• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDFlickについて)

DVDFlickでDVD作成する際に起こる問題の解決方法

hosakaingの回答

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

DVDの生焼けじゃないでしょうかね? 16倍のDVDに18倍で焼いたときに同じようになったことがあります。 ライティング速度を落としてみたらいかがでしょうかね。

happatarou
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました。ありがとうございます。 ×2のメディアに×4で焼いていた気がします。 ×2でやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • DVDFLICKの使い方

    DVDFLICKを使ってaviファイルをDVDに焼こうと思っているんですが、DVD作成しようとすると、「プロジェクトの出力先フォルダ名に許可されない文字コードが含まれています。」と出て先に進めなくなってしまいます。これの解決策はどうしたらいいんでしょうか?

  • 初めてのDVD書き込み!…でも

    初めまして!あの早速なんですが困っている事があるんです FlVの動画をテレビで見るためにDVDに書き込んだのですが 書き込めたと思っても音が凄く高速で、動画半分ぐらいになったらもう音が無い…。FLVを入れようとしたら音楽のエンコード?でエラーになったので、AnyVideoConveterでDVDビデオNTSC・MPGに変換してからDVDFlickで書き込むようにしたんですが何が原因なんでしょうか? そのMPGに変換した動画をパソコンのプレイヤーでみても問題ありません ただDVDに書き込んだDVDが音が変なんです!どなたかお願いします それと私は英語や専門用語などは分からない未熟者なので分かりやすくお願いします。

  • DVDFlickで焼いたVIDEO_TSの一部が無音になります

     H264+AACのMP4ファイルをDVDFlickでオーサリングしたのですが、出来上がったVIDEO_TSを確認すると動画のラスト数分だけ無音になっていました。アニメ動画なのですが、OP-本編-ED-おまけ-次回予告という流れのうち、EDまでは音ずれもなく正常なのに、おまけ以降が無音になっているのです。どうしたら改善できるでしょうか。  DVDFlickのバージョンは1.3.0.4 build726、動画のコーデックは以下の通りです(MMname2で調べました)   映像:H.264/AVC (FourCC:avc1)(24bit、23.98fps)   音声:MPEG4Audio(FormatTag/Code:mp4a)(16bit、48KHz、5.1Ch、VBR)(その他情報:HE-AAC)(詳細:AAC LC)  なお、元動画には音ずれはありません。  また、オーサリング時に作成されるログファイルを確認したところ、ffmpeg_audio_title0_track0_source0系の音声エンコログに以下のようなエラー構文が多数見られました。   [aac @ 0x1237a20]Transition from an ONLY_LONG or LONG_STOP to an EIGHT_SHORT sequence detected. If you heard an audible artifact, please submit the sample to the FFmpeg developers.  他のログにはエラー構文は見られません。  これまで試した対処法ですが、 1.映像と音声を分離して別々に取り込んでみる  Yambで音声(AAC形式)を分離し取り込んだところ、元動画が25分なのに対し何故か26分と認識され、DVD作成してもオーディオエンコ中にエラーを吐きました(MMname2では25分と認識されるにも関わらずです。メディアプレイヤーなどでも26分と認識されてしまいます) 2.他形式へのエンコード  MediaCoderやSuperCなどを使い、映像と音声の分離・エンコード・結合を行いましたが、満足のいく結果は得られませんでした(音声が認識されない・エラーを吐く・音ずれする等) 3.他のオーサリングソフトの利用  VSO DivxToDVD・VideoDVDMakerFREE・DVDforgerといった、H264+AACのMP4ファイルを扱えるフリーソフトは全て試しましたが、全て失敗しています。  おそらくFFmpegか音声ファイル(5.1chなのが問題?)のどちらかに問題があるのだろうと思うのですが、対処方法については見当が付きません。  対処に心当たりがある方がおられましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • TMPG DVD AuthorでVOBファイルがうまくできない。

    TMPG EncでエンコしたものをDVD Authorにかけて4.2GくらいのVIDEO TSフォルダを作る設定をして今までずっとうまく作れていたのですが、最近、そのフォルダの中身が2G弱とかになってとにかくうまくできなくなりました。 そのフォルダを再生すると飛び飛びになっています。 それは元のaviファイルに問題があったりするのでしょうか? mpegの時点では綺麗にエンコは出来ているようなのですが、VOBファイルにする時点でうまくいきません。 エンコの方法を変えたり、音を分けたり色んな方法でエンコしてみたのですが、どうしてもAuthorの部分でつまづきます。 なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみにEncは3.03、Authoは2?Authorの方はよく分からないのですが、とにかく新しく進化したものではなく、シンプルなバージョンの方です。 よろしくお願い致します。

  • DVDの変換時の設定

    知人が中国で買ってきたDVD(PAL方式)をNTSC方式に変更しようとしています。 PALからNTSCへの変換はできました。 (変換には「IfoEdit」を使用しました。) しかし、音がオープニング時にはステレオになっており、左右のスピーカーから出ていますが、それ以降はモノラルになっており、場面によって右か左の一方のスピーカーからしか出ていません。 (元のDVDもそうなっている) これをモノラルとして左右のスピーカーから同時に音が出るように設定することは出来ないでしょうか。

  • 結婚式DVD作成したい

    ご質問させていただきます。 友人に結婚式のプロフィールDVD作成を頼まれています。 私は動画作成は全くの素人なのですが、それなりに書籍などを調べたりして形になるものは出来ました。 しかし、それを式場で試しに再生してみると縦が画面からはみ出るそうなのです。(実際に私はそれをまだ見てはいません) 自宅の液晶テレビで再生した時は何の問題もありませんでした。液晶テレビだとワイド画面なので左右がグレーになって、ムービーの部分はちゃんとした比率で表示されていました。(プレイヤーはパナソニックのDIGA) PCのDVD再生ソフト「PowerDVD」でも問題ありませんでした。 私の中では4:3で作成したつもりなのですが、それで間違いないのでしょうか。(そもそも4:3というのが間違っていますか?) ソフトはAfterEffectsCS3を使用しています。 DVDへの書き込みはDVDFlickというフリーのものを使用しました。 教えていただきたいのは、下記の設定で間違いないかどうかという点です。 ●AftereEffectCS3でのコンポジション設定 プリセット: NTSC DV 幅: 720 高さ: 480 ピクセル縦横比: D1/DV NTSC(0.9)   ※この項目の右横に「フレーム縦横比27:20」と表示されています。ここが少し気になります。 フレームレート: 29.97 ●AftereEffectCS3のレンダリング時の設定 形式 : MPEG2 ※形式以外はデフォルトのままです。念のため形式オプションを確認すると NTSC、ピクセル比4:3、29.97fps となっています。レンダーサイズ、伸縮サイズは720x480です。 時間もなく、かなり焦っています。 どなたかお詳しい方、教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 映らないビデオCD

    ビデオCDをDVDで再生したところ、画面が上下に揺れたまま表示されます。 音は大丈夫. このソフトはシンガポールで買ったのですが(正規品)、別に香港で買ったソフトはちゃんと表示します. ソフトに問題があるのかと思いましたが、2枚買って2枚とも同じ症状です。 ちなみに別のDVDプレーヤーではシンガポール、香港とも表示します. DVDを買った店に聞いてみたところ、シンガポールのはPALではないかといわれました. ビデオCDにPAL/NTSCがあるとは知りませんでしたが、問題無く写したDVDの説明書には「(DVD)NTSC」とだけ書かれているのでそれでPALが再生できるのも納得できません。 この映らないビデオCDを再生する手段は無いでしょうか?

  • swf→無圧縮avi→DVD 映像にストライプが入る

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。 祖母の生誕祝いの席でプロフィールビデオを作ることになりました。 おばあちゃんこだったのでちょっと凝ったものを作りたくて、初めてFLASHで作ってみたんですが、DVDにしてプレーヤーで見たときに映像に縦縞が入るんです。画面全体に薄赤っぽいストライプの模様が入っているような感じです。顔のアップの写真のシーンなんかは顔よりもやはり縦縞に目がいってしまうので、何とか解決したいです。ど素人なので原因が分からず困っております。ご教授願います。 DVDにするまでの過程ですが、 FLASHからswfファイル書き出し ↓ フリーソフトTMPGEncでswfを無圧縮aviに ↓ aviからフリーソフトDVDFLickでISO作成 ↓ ライティングソフトでDVDに書きこみ 以上の過程でDVDを作成しました。 FLASHのステージサイズは720×480で、フレームレートは30fps 無圧縮aviにしたときのaviのサイズは7.17Gb ISOにしたときのサイズは246Mbです。 ちなみにTMPGEnc(期限切)の設定は ◆ビデオストリーム サイズを、720×480 アスペクト比率を、16:9(NTSC) フレームレートを、30fps ビットレートを、固定4000kbits/s ◆映像ソース よく分からないので、インターレースのまま アスペクト比率を、16:9(NTSC) 画面配置方法、画面中心に表示 フィルタ設定を、分からないので初期のまま に設定してインターリーブ1間隔、無圧縮aviにしました(どこかのサイトを参考に設定しました)。ちなみTMPGEncのアスペクト比の設定を4:3に変えてみてDVDを作成しても縦縞が入りました。 できあがったaviをPCでみるとすごく綺麗なんですが、DVDにすると縦縞がはいります。 ISOにしたときのサイズがあまりにも小さかったのでDVDFLickの設定がおかしかったのかと思い、色々なサイトを参考にビットレートをあげたりしてISOを作成しても変化がみられず(ビットレートを上げたりしても作成後のサイズは皆246MBなんですが、そういうもんなんでしょうか?) でもaviを一度ウィンドウズムービーメーカーに取り込んでwmvにしてDVDにすると、ストライプは消えるんです。が、画質が悪くなるのでできればwmmを通らずにストライプを消す方法があれば教えていただきたいです。 どの過程で間違っているのかがまず分からなくてお手上げです(ё_ё) 宜しくお願いします。

  • 録画・エンコードについて。【Dxtory・AviUtl】

    エンコの音声についての質問です。最近ネトゲでプレイ動画をとるようになったのですが、動画サイトにアップしたくても、エンコがうまくいきません。録画段階ではマイクを使ってBGMも音声も取れているのですが、いざエンコすると音が全て雑音になっており、とてもアップできる状態ではありません。 録画はDxtoryを使って、エンコは​http://zoome.wikiwiki.jp/?Encode#p26b144b​をみながら試みました。 私は録画段階で既に音声に問題があるのではないかと思っています。その根拠がエンコしようと、エンコーダーに動画を載せたとき、の音声の帯?が、音に反応せずに一定の太さだからです。(うまく説明できずすみません)後で参考画像を載せておきます。もし違っていて、先入観を与えるような情報を書いていたらすみません。 何時間も調べたり、Dxtoryと格闘しましたが、どうも解決方法が見つからないので、うまくエンコまた、録画できる解決方法を教えてください。 因みに機会音痴でして、どの情報が必要かわかりませんが、使っているPCの情報を以下に載せておきます。 ■インテル Core 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB) ■NVIDIA GeForce 9600GT ■4GB メモリ ■Vista Homepremium 因みに参考症状として http://questionbox.jp.msn.com/qa4789505.htmlとよく類似しています。 しかし、サウンドの設定項目で(None)を選択後→PCM 44.1kHz 16bit ステレオ PCMにしても変化はありませんでした。

  • 内蔵ドライブが故障してる?

    内蔵ドライブが故障してる? DELL XPS M1210を使っています。 内蔵ドライブで前DVDを見ようとして、DVDをセットしたんですが読み込むのに時間がかかり しかも、DVDドライブのところから ガッガッ という音がして、 読み込んでもDVDを見てる最中に読み込まなくなってしまったのか、ディスクがありませんと表示されました。 それ以降は、USB外付けDVDドライブを使用してました。 ですが、このPCは外付けからのリカバリーはできないらしいので、 内蔵のドライブで、どうにかしようと思うんですが、 DELL Diagnostics (診断プログラム)を使って DVDドライブに問題があるだろうと、思いやってみましたが、 この診断プログラムでは、異常はないとのことでした。。。 このまま、リカバリ(再インストール)をしても、問題ないでしょうか? あと、DVDを何回か見て止まるということがなければ、 再インストールをしても、問題ないでしょうか? 回答よろしくお願いします。