• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:swf→無圧縮avi→DVD 映像にストライプが入る)

swf→無圧縮avi→DVD 映像にストライプが入る

このQ&Aのポイント
  • FLASHで作成したプロフィールビデオをDVDで再生する際に映像にストライプが入ってしまう問題が発生しています。
  • DVD作成の過程で問題が発生している可能性があります。FLASHからswfファイルを無圧縮aviに変換し、それをISOとしてDVDに書き込んでいます。
  • 問題の原因や解決策が分からず困っている状況です。ストライプを消すためにウィンドウズムービーメーカーを使用することはできますが、画質が低下してしまいます。より良い方法の教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.2

DVDFLickはかなりいいかげんなアスペクト比率でDVD化してくれます。 とりあえず、DVD化するのには便利かもしれませんが 他のオーサリングソフトでやることをお勧めします。 細かい模様があったりするとモアレがでるんでしょうね。

wooka
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 言われたとおりに他のオーサリングソフトで試した見たところ、 ストライプが消えました!!!(‐^▽^‐) TMPGEnc Authoring Works 4の体験版でDVDにしたんですが、ストライプは消えたんですけどすこしだけ画像のぼやけ?ノイズが見られたので、他にも色々探してみて決めようと思います。 ありがとうございました!!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

Codec,encoderの問題でしょう。 また最初からFlashでAVIで書き出せば劣化もだいぶ防げます。 私はDVDビデオ作成時にはNERO使っているので、DVDFLickは分かりませんが、 作成ソフトはいくらでもあると思うので違う物を利用した方がいいでしょう。

wooka
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 はじめswfを作ったときにFlashでaviも書き出ししてみたんですが、メディアプレーヤーでもクイックタイムプレーヤーでも動かなかったので(重すぎ?)TMPGEncから無圧縮aviにする形をとりました。 無圧縮aviといっても劣化してるものなのでしょうか?すいません素人で何もわからなくて。もしそうならFlashから直接avi書き出しに再チャレンジしてみます。 ビデオ作成ソフトは検索するとたくさんありすぎてどれがいちばんいいのか分かりません(´口`) flvやらwmvを扱えるDVDFlickが私はお気に入りなんですが(使い方もわからんくせに。)他のソフトも探してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVIファイルの動画編集・圧縮について

    AVIファイルをTMPGEnc Plus2.5というソフトでMpeg2に変換しDVDプレーヤーで再生できるようにがんばっていたのですが、AVIファイルのサイズが100MBを超えるものだと途中で止まってしまいます。 AVIファイルは普通に再生可能なのですが、エンコーダーの設定がいけないのでしょうか? 今のファイルのままmpeg2に変換できないでしょうか? AVIファイルを圧縮してファイルサイズを落として試してみたいのですが圧縮するにはどのようなソフトを使えばいいのか分からないので教えて欲しいのですが・・・。 みなさんよろしくお願いします。 参考にお聞きしたいのですが、AVIファイルをDVDにする場合TMPGEncとDVDAuthor1.6を使用しているのですがみなさんはどのような方法でおこなっているのでしょうか?

  • 非圧縮avi動画を圧縮aviにエンコード

    TMPGEnc 4.0 XPressで非圧縮avi動画(1.5GB)を圧縮avi(700MB)にエンコードしたいのですがどのように行えばよろしいのでしょうか? Divx圧縮でエンコードしたいです。 1度エンコードを行ったのですが、Divx圧縮したのにもかかわらず容量が1.05GBにエンコードされました。 (設定はDivxコーデックを使用「プロファイルは720高画質プロファイルでレートコントロールは1パスの3000kbps」音声はMP3です。) 今度こそ700MB程度に仕上げたいので、 設定などの詳細を教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDの映像が細長くなってしまう

    友人より、アスペクト比16:9に近い解像度640x272のaviビデオのデータ(DivXで圧縮)を貰いました。 DVDプレーヤーで再生してTV画面で見たかったので、これをサイバーリンクのPowerProducer 2 GOLDでDVDビデオを作製しましたら、アスペクト比が強制的に4:3になってしまい映像全体が細長くなってしまいました。 なるべく元のサイズでDVDビデオを作りたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • aviファイルから圧縮率そのままでDVDを作る方法

    4分の1に圧縮してaviファイルを作成したのですが、その圧縮したサイズのままDVDに焼くことは可能なのでしょうか?もし、可能であるならばその方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • AVIファイルを圧縮すると・・・

    こんにちは。 aviファイルをPS2で見るために、TMPGEncで圧縮し、B’sでオーサリングしてDVD-Rに焼いたものをPS2に入れると動画・音声共にコマ送りのようなカクカクしたものになります。パソコンではちゃんと見れるのですが・・・どうすればaviファイルを圧縮したものをちゃんとPS2で見れるのでしょうか?圧縮の仕方が悪いのでしょうか?できれば詳しく教えて下さい。 OSはXPです。

  • DVD video → avi (コーデックにて圧縮)をしたいのですが

    DVD video → avi (コーデックにて圧縮)をしたいのですが、、、 (1)有料でいいソフトありますか? (2)TMPGEnc 3.0 XPress を使った詳しい解説ありますか? (3)レスポンスと画像がいい取り扱いやすい圧縮ソフトってどれですか?いいソフトがありましたら、紹介おねがいします。 (4)上記に関していいHPがありましたら教えてください。 m(_ _)m

  • aviを→高画質のままDVDに焼く方法

    aviを無圧縮でDVDに焼く方法ってないでしょうか。 (サイズは1280×720でコーディックはDvix6です) 一度、ISOにしたのですが、変換前のファイルサイズと同じなのに 明らかに画質が落ちてしまいます。 mpeg2にも変換しましたが、圧縮しすぎて見れたものじゃありませんでした・・・ aviファイル(1.5GB程)を高画質のままDVDに焼く方法ってありませんか。

  • DVDからavi動画を作りたい

    DVDからavi動画を作ろうと思っています。 高画質でサイズは700MBぐらいが望ましいです。 エンコードソフト(TMPGEnc 4.0 XPress)とオーサリングソフト(TMPGEnc DVD Author 2.0)でさくせいしよう思っているのですが、 上記の希望の状態に仕上げるにはどのような設定を行えばいいのか、 詳しい方いましたら、サポートよろしくお願いします。

  • aviとmpgファイルの再圧縮について教えてください

    700MBオーバーのavi及びmpgファイルを、何とか700MBのCD-R1枚に編集せずにそのまま収めたいのですが、再圧縮の方法が分かりません。教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみにWinMe使用で、Davideoやaviutl、TMPGEnc、DVD2AVIなどがあります。

  • 動画圧縮で

    ビデオキャプチャで保存したスポーツの動画があります。 4G弱でほぼテレビと同じくらいの滑らかさです。 サイズが大きすぎるので圧縮したいのですが、 TMPGEncで720*480のサイズから480*320にしてレートを最高の100に設定して 圧縮してみると、サイズは1Gくらいになるのですが滑らかさがかなり損なわれて 見ていて見づらくなってしまいます。 画質は多少落ちてもかまわないので滑らかなまま圧縮する方法ってないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子機のスピーカーホンを押すと相手の声が聞こえますが、耳に当てる部分からは聞こえません。
  • お客様は通常FAXしか使用していなかったため、この問題に気づかなかったようです。
  • お客様の環境や接続方法についての情報は不足していますが、問題は子機の受話器で発生しているようです。
回答を見る