• ベストアンサー

デフレスパイラルの克服について

デフレスパイラルを克服する特効薬はありますか? どうすればこの長期の景気低迷から脱出できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

政府も日銀も議員たちも、株価対策を言う人がいない。 メガバンクの株価が100円から300円です。三井住友は500円株ですから50円株にすると200円程度。株価を上げる政策を取ると景気はよくなり、デフレはおさまり、従って円高も収まる。株価を上げる政策をやることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.6

政府紙幣を発行して、公共事業と減税をすることです。 中国はリーマンショック後、4兆元の景気対策をしました。 だいたい50兆円です。 これは日本の需給ギャップよりちょっと大きいくらいです。 中国は、この金で主に不動産開発をしました。 その結果、上海の真似をした不動産開発が進み、あちこちにゴーストタウンができました。 しかし、日本には震災復興というまともな投資先があります。 それでなくとも公共事業は、投資すれば間違いなく景気刺激効果はあります。 「人からコンクリートへ」がこの時期に正しい政策ですが、現政権は自殺行為に走ったわけです。 政府紙幣に反対する日銀は今までの無策に言い訳ができるのでしょうか。 ハイパーインフレが起こるというのでしょうか。 40兆円供給してもニュートラルです。 菅前首相が知らなかった経済学の基本中の基本である乗数効果を考えれば、30兆円もあれば完全にデフレを脱却できます。 12兆円を復興に、3兆円を法人税減税、15兆円を定額給付金にします。 これで景気が回復しなかったら絶対おかしいです。 と、同時に「円への信任が失われる」ことによって円安になります。 それは製造業の海外流出を止め、産業空洞化を止め、雇用を維持します。 つまり国内消費も維持できます。 方法論は明らかですが、財務官僚に取り込まれた「どぜう首相」にできるかと言えば・・・ 無理

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.4

原発関連への補助金を無くし、原発誘致に使用されている交付金、補助金も10年以内に廃止すると政府が公言すること。 その上で新エネルギー促進や省エネ促進などの研究開発、公共事業、投資減税をドカンと行うと指し示すこと。 そして政府と日銀で緊密な連携をとって金融政策と財政政策を進め対応することをアピールし、増税ではなく景気が良くなるほどに税収が高まる税徴収の仕組みを先手で打っておくことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

デフレ? 原料、食料品が、次々と値上げされているのに? 実経済を無視して円安に誘導したら、黙ってても10%以上物価が上がるので、そうしたいということ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182482
noname#182482
回答No.2

低金利やインフレターゲットを決めるなどの景気刺激策の効果には限界があります 金をばらまいても、効果があるのは一瞬です 減税をしても、恩恵に預かれるのは国民の一部です もう先送りや小手先の愚策は通用しません デフレの脱却、景気浮揚のためには民間の雇用創出や投資に代わる策は無いのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

とりあえずはインフレターゲットを実行することでしょう。 http://allabout.co.jp/gm/gc/292815/ もっとも、政府債務の解消と、 日本経済の持つ構造的な不況は別物ですから、 インフレになってもこの景気低迷が 払しょくされるかどうかは別物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デフレスパイラルはいつまで続くの

    現在はデフレスパイラルだそうですがそれはいつまで続くのでしょうか。 景気が良くなればデフレスパイラルから脱却するそうですが景気が良くなる要素は何か有るのですか。 無いのであれば今後もずっとそのまんまですか。

  • デフレスパイラルについて?

    デフレスパイラルとはどのような経済状況を及ぼすのですか? また、デフレスパイラルは長期的に日本経済の問題になるのか 教えてください!

  • なぜ景気がよくならないの?

    なぜ景気がよくならないの? 民主党に政権交代してから景気が良くならないのはなぜですか? リーマンショックの時に自民党は景気対策で効果が出てきたはずなのに 民主党に変わった瞬間に景気が低迷、デフレスパイラルへ突入したのでしょうか? それと、自民党(与党時代)と民主党(現在)の活動の違いも詳しく教えてくれないでしょうか? お願いします。

  • いつコロナを克服しますか

    いつかはコロナも特効薬が出るんでしょう。 出来たら病院行って薬もらって、2・3日 療養すれば大丈夫です。インフルエンザ感覚。 人類はいつコロナを克服しますか。

  • 景気の良い業種

    今、デフレスパイラルって言われていますが、 こういう時でも景気の良い業種ってあるもんだろうと思います。 どういう業種が今、日本で景気の良い業種なんですか?

  • 景気の曲がり角について。

    景気の曲がり角要因について教えてください。 例えば、景気が下がると以下の順番にて景気が低迷していくのではないかと考えております。みなさまのご意見等お聞かせいただけたらと思います。 住宅市場低迷→金融業界低迷→消費減速→金利低下→円安 よろしくお願いします。

  • 消費税率を上げてる場合か!

    デフレ、不況の日本、1番税金を上げてはいけない時期に消費税率を上げるなど、野田総理は馬鹿じゃねえの??? そんなことしたら、ますますデフレスパイラルにはまるのが解らないのか? 日本に金が必要なのは解る、ならばこの厳しい時に消費税を上げるより、日本の景気向上を進め、国民の所得を上げればいいとおもう、国民の所得が上がれば所得税も自然に上がってくる。 そうすればデフレも克服できる。国民もうれしい、国もうれしい、みんな幸せになれるのに、、、、、、、なぜ景気回復をしないで消費税率を引き上げしてしまうのか? 経済に詳しい方、どうか教えてください。

  • 家計消費支出での景気診断

    総務省が出している家計消費支出ですが、09年5月より 前年比プラスに転じています。(7月だけマイナス) 9月の2人以上世帯前年比は101.0%です。 さて景気回復について新聞では製造業段階では在庫調整が 済み投資に向かう、そろそろ底を脱出とは言うものの 消費は低迷続く、など報じられています。 しかし、家計消費支出が前年上回るということは景気は 手堅く回復基調であると判断してよろしいのでは? 特に消費についてお尋ねします。 この「家計消費支出」は実際に消費の実態を反映している のでしょうか?百貨店、スーパーは低迷したままです。 このGAPは何でしょうか?

  • 景気って?

    よく新聞やテレビなどで、「景気低迷が続いています」などと報道されていますが、この景気不景気ってどういうことですか? どうなったら景気、不景気なのか教えて欲しいです。 また、そういう記事などがかいてあるサイトがあったら教えて欲しいです。 お願いします。

  • 景気減速、景気低迷、景気後退、不況、不景気の違い

    景気減速、景気低迷、景気後退、不況、不景気の違いを分かる方はいらっしゃいますか? できれば英語でそれぞれどういうかも教えていただけますか?

妊娠検査薬フライングについて
このQ&Aのポイント
  • 高温期12日目でフライングした妊娠検査薬に薄いラインが出現
  • 高温期10日目の検査ではラインがなかった
  • 妊娠の可能性はあるのか
回答を見る