• ベストアンサー

Indesignの覚え方

Indesignのメリット、機能について 30代デザイナーです。これからIndesignを覚えようと思っています。 ページ物(100pの学校案内とか、旅行系パンフとか)を作るにあたり、 同業者の方に聞きたいのですが、Illustratorと比べて、Indesignのメリット、良さってどこでしょうか(修正に対応しやすい、軽い、等)。 また、この辺は覚えた方がいいという機能は何でしょうか。 今は参考書片手に勉強中なのですが、なかなか難しく。本当は実務で覚えた方が良いのですが、やる前にある程度動かせる腕になっていたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

■InDesignのいいとこ ページネーション管理ができる 自動ページ番号で楽々ノンブル ブックでスタイルやマスターページを同期して共通部分を楽々管理 スニペット・ライブラリで簡単に使い回し 段組みや表が簡単に書ける データの収集で納品用データを簡単確実にそろえられる 連続ページのPDFが書ける ボックスに対して縦方向のセンタリングができる イラレより文字組が細かく設定できる 画像リンクがイラレより軽いみたい スクリプトパレットで面倒な作業を自動化してダブルクリック一発にできる 電子書籍の書き出し機能が、一応はある、一応… ■InDesignのダメなとこ イラレより一つの形状が持つ情報が多くて重くデザイン要素を作るには向かない イラレより何かを描くというような機能は充実してない プロジェクトの仕様とかの情報が共有されてないとデータがぐちゃぐちゃになって混乱しやすく 結局InDesignの機能を封じるのが安全みたいになって イラレでやるのと変わらない状態に陥りやすい (同期してるスタイルとかマスターページをかき回されるとか、 自動化の為に必要な構造や情報をつぶされたりとか) イラレでなくInDesignを使う一番の利点はやっぱり生産効率だと思います 機能を使いこなすと劇的に早くなります ただ、作業者がそれぞれで違うやり方をされると収集が大変です スタイルの違いとかでページ間移動で思わぬ変化が起こったりとかします プロジェクトの頭とるときは作業方法までこまかくマニュアル化するぐらいの 気負いがあった方がいいかもしれんです すくなくとも、段落スタイル文字スタイルの設定と使いどころ、 マスターページに置くもの置かないものについてはかっちり決めてから 走り出した方がいいです 準備に本番の三倍時間をかけるべきソフトです それで十倍速くなります 逆に準備を怠ると後が大変です いままさに作業者がそれぞれ違うやり方をしてるカタログ400p分の 事態収拾で大変な目にあっている最中の者より

関連するQ&A

  • Adobe InDesign 機能と利用範囲について

    現在、参考書を片手にInDesignの勉強をしております。 これまでに、Illustrator/Photoshopの使用経験があるせいか それらのソフトと重複した、InDesignの機能と利用範囲について いくつか疑問があるので、皆様のご意見を聞かせて下さい。 まず、私が参考書を読み終えて感じたのは、一見するとInDesignは エディトリアルに特化した独自の機能と、Illustrator/Photoshopの 機能までを付加したソフトで、Photoshopでの高度な編集を除けば InDesignの範囲で全てが完結できそうに思えました。 ただ、設定する項目が多く、私には構造が複雑に思えてしまい 特にIllustratorでも可能な表現においては、Illustratorの方が 作業環境としては快適であり、ページ構成の機能を除いては InDesignにはあまり魅力を感じなかったのが率直な意見です。 そこで、実際の制作現場などでInDesignを使用されてる方々に 他ソフトとの使い分けなどについてご質問させて下さい。 1. ページもの以外でもInDesignを使用されるのでしょうか? 2. Illustratorと併用する場合と、その理由について教えて下さい。 3. 段落、表、オブジェクト等のスタイル設定は利用しますか? 4. 脚注、箇条書き、目次、索引ページ等を作成する際ですが   各々の機能を利用して作られてるのでしょうか? あくまで初心者の意見ですので、質問(3,4)にあげた機能など 慣れてしまえば有効に活用できるモノなのかも知れません。 また、現場によって方法は様々であるとは思いますが この投稿に寄せられたご意見を参考に、これから色々と試しながら 勉強できればと思っていますので、皆様よろしくお願いします。

  • InDesignデータをIllustratorに。

    詳しい方、教えてください! さきほど、 MAC OS X 10.6.8 InDesign CS4  で制作したデザイン・データを入稿したところ、先方には、 Illustrator CS3 のみしかなかったため、こちらでInDesign CS4のオリジナル・データをIllustrator CS4にコピペし、さらにそれをIllustrator CS3形式に変換し、再入稿しようと考えています。 通常このようなややこしいことは避けるべきなのですが、いわゆる半ページづつでデザイナーの異なる「集合広告」のページで、環境を先方にあわせるほかないという、特異な状況です。 データをそのままコピペしてみたところ、画像はすべて埋め込みになりましたが、たとえば正方形の写真を横長にトリミングしていた箇所などは、横長の画像として埋め込まれました。 フォントはInDesign上でアウトライン化しましたので、見た目、崩れているようなことはありませんが、ドロップシャドウの解像度など、細かなところで不安が残ります。 また、Illustrator上にコピペしたものを、黒矢印の選択ツールでクリックしますと、すべてのデザインが1枚に統合されているかのように「全選択」となりますが、白矢印で囲むように選択しますと、確かにフォントはベクトルデータに変わっているようです。 見た目、まったく問題ないように見えるデータができましたが、このまま再入稿してもよいのでしょうか。 このような経験をされたことのある方からの注意点がありましたら、お寄せ頂きたいです。 なにとぞよろしくお願い致します!  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 300枚を超えるInDesignデータを、個人で面付けする場合、一番楽な方法は?

    タイトルの通りなのですが、現在個人的に本を制作しています。 InDesignで総P数300を超えるものになってしまったのですが、〆切が19日なため、今面付けをどのようにすれば良いのか分からず焦っております。 業者に頼むことも考えたのですが、紙替えなども考えているため、Kinko'sなど、持ち込み用紙に印刷をしてもらえないところでは印刷できません。 Illustratorの丁合印刷機能やPDFを使用すれば楽に出来る、という方法などは無いのでしょうか? Indesign自体にはそういう機能は無いのですよね…? 何かアドバイス下されば幸いです…!

  • Indesign CS6 配置画像の倍率が違う

    いつもありがとうございます! indesignそこそこ触れるけど、習熟には程遠い人間です。 以下の現象おわかりになる方お願い致します。 昨年新規でMac版CS6作成したカタログデータを引き継ぎました。 Illustrator CS6で作った見開き頁を、Indesignに張り込んでいます。 他のバージョンが噛んだことは無く、変換更新の類は考えられないのですが、 貼り込みaiの倍率が微妙に違います。 なぜこんなことが起こるのか上司に説明を求められましたが、 昨年データから読み取れるのはとにかくわずかに違うということだけで 何が起こったのか、検索しても手がかりも見つけられず… P22-23→99.98857195654166% P24-25→100.00149124653446% P26-27→99.99180146608184% P28-29→99.99312567583831% こんな感じです。 故意に打つ数字ではないですし、こういった現象や原因を おわかりになる方おられましたらお願い致します。

  • Mac版 InDesign CS3のキーボードショートカット

    InDesign CS3 Mac版で、command+0 など、テンキーを使うキーボードショートカットが機能しません。数字をテンキーではなく、メインキーの方を使えば大丈夫です。Illustrator CS3 では問題無く機能しますので、ハードウェアやシステム機能設定ではないと思います。宜しくお願い致します。

  • デザイナーに必要なスキルとは?

    フリーのグラフィックデザイナーを目指している者ですが、これからのデザイナーに必要なスキルって何だと思いますか? IllustratorとPhotoshopは一応使えます。(と言っても基本的な機能のみ) 今は紙媒体よりもWebが主流なのでWebデザインの知識も深めていった方が良いでしょうか? また、Indesignは使えた方が良いですか? その他にもフリーランスとしてこれは身につけておいた方が良いというものがありましたら、デザイン以外の面でも教えて頂ければ幸いです。

  • DTPオペレーターの方お願いします

    DTPオペレーターの方お願いします。 以前、DTPオペレーターの仕事をしていました。 2年ぶりにまたDTPオペレーターの仕事を始めることになりそうです。。。 IllustratorやPhotoshopはかなり実務で使用していたので、 馴染みがあるのですぐ思い出せると思うのですが、 前の会社はIndesignよりQuarkでの作業が多かったので、 結構Indesignは苦手意識が強いです。 (1)今回の仕事はIndesign中心のため、 これだけ覚えておけば大丈夫という機能や知識がありましたら教えてください。 また、書籍等おすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです。 (2)あとDTPにおけるフォントや印刷の基礎知識、専門用語等を復習して思いだしたいのですが、 そういったことが書かれているおすすめの書籍があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • InDesign CS4にて文書を作成しております。

    InDesign CS4にて文書を作成しております。 「均等配置・最終行左揃え」にてテキストフレームを作成し、文字を流し込んでいるのですが、1行目を途中で強制改行(shift+return)を行うと、その1行目が均等配置になってしまい、見苦しいレイアウトになってしまいます(添付画像の上の行)。 途中で強制改行を行っても添付画像の下の行のような見栄えになるようにしたいのですが、このようにするにはどのような設定をすれば可能でしょうか。 ちなみに、文字組のアキ量を「自動」にすると上記現象が発生し、「ベタ」にするとイメージ通りの左揃えになりますので、ここが何らか関係しているのではとも思っております。 また普段よく使用しているIllustratorでは「均等配置・最終行左揃え」で1行目を強制改行しても1行目が均等配置になることはないので、InDesign特有の機能なのかなぁとも感じております…。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • DTP関連への転職/QuarkかInDesignか?

    私は現在求職中なのですが、できればDTP関連の仕事がしたいと思っています。(オペレーターなど) 今までの経歴としては、フリーペーパーの編集を8年(編集業務と、広告のデザイン・制作など) その後転職し、WEB制作の業務を約1年といった感じです。(PhotoshopとIllustratorとDreamweaverを使っていました) デザイン系の専門学校を出ており、PhotoshopとIllustratorは基本的なことは学びました。その時はMacを使ってましたが、卒業後は主にWinです。 編集の仕事をしていた時に、同時に広告の制作等はQuarkを使ってましたが、出来ているフォーマットからの作り変え等でしたので出来るというレベルではありません。 将来的には、在宅でもできるようにと思っていますが、やはりちゃんとDTPのスクールなどに通ったほうがいいのでしょうか? それとも、実務経験が浅くてもOKな企業に就職した方が早いのでしょうか? スクールで学ぶにしても、今はInDesignもあるので、Quarkと今後どちらの方がいいのか???なども悩んでいます。 在宅でやるようでしたら、それなりのソフトも必要だと思いますが、Quarkはちょっと値段が高いので考えてしまいます。 過去の質問も見たのですが、古いものでしたので、その頃とまた今とでは違ってると思います。今のDTP業界の現状なども教えていただければと思います。

  • グラフィックデザイナーになるには

    初めまして。 現在23歳、今年の3月に4年制の大学を卒業しました。 音楽活動をしており、就職はせず、居酒屋でアルバイトをしています。 デザインをすることも好きで、photoshopを使い、フライヤー/ポスター制作も行っているのですが、DTPをしっかりと勉強して、より本格的なデザインを可能にし、将来的に音楽と、そういったグラフィックデザインの仕事もしたいと考えております。というのも、現状スタジオとライブ以外の時間、特に午前中は時間があるので、自分の幅を広げられたらと思っています。 そこで10月スタートで、1年制の専門学校(又は講座)を受けて、photoshop、illustrator、indesign、等のスキルを学ぶことを考えています。 ですが1年間学校に通わず、illustrator、indesign等のソフトと参考書を購入し、独学で勉強しても、将来的にグラフィックデザイナーの仕事をすることは可能でしょうか? 学校に通った方が効率も良いし、コネはあるのだろうと思うのですが、皆様のご意見を伺いたいです。 DTPのスキルがついたときの(24-25歳を目処に)バンド活動の状況に応じて、音楽で稼げていないようなら、音楽は諦めて、グラフィックデザイナーとして働きたいと思っています。そのスキルをつけるには、専門学校と独学、どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 P.S. 10月スタートの専門での候補が、東京デザイン専門学校の夜間。 あとは毎日の昼に講義があるMACデザインアカデミーを考えています。

専門家に質問してみよう