• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夢中になるほど好きなものがない?)

夢中になるほど好きなものがない?

noname#177363の回答

noname#177363
noname#177363
回答No.4

私の周りにもそういう人はたくさんいますよ。 年齢も関係ないと思います。若いころからそういう人もいれば、年齢で変わる人もいると思います。 何かにすごくのめり込むことのない人と、すぐに何かにのめり込むタイプは、どちらの方がいいということもないと思います。それぞれにいい面、悪い面があり、それが人の性格というものだと思います。

misago5464
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり個人の資質なのでしょうね。 私はいわゆるオタクといわれる類の人間でして 矜持がないのかと不安になった事もありますが これからはあまり気にせずにおこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コミック・小説の実写化のターゲット、成功例、また成功させるためには。

    類似の質問もあったのですが、加えて質問したいことがあったので新たに立てさせていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。 最近、コミックや小説の実写化・アニメ化が多いですが、 みなさんが成功したと思う作品はありますか? 私の周りでは、「花より男子」や「花盛りの君たちへ」がよかったという声をよく聞きますが、原作が好きな私としては納得できません。 特に、「花盛りの君たちへ」は副題がありえないと思います。 こういった実写化現象は原作ファンの方と、もともと原作を知らない方とどちらをターゲットに作られているのでしょうか? 少なくとも私は原作を好きな場合もう実写化は観ません。 今まで観てきていいと思った作品にであえなかったからです。 私のように原作ファンであるがゆえに、実写化に反対している人に実写版を観させるためにはどのようにすればいいと思いますか? 自分の意見とは相反しますが、どうすれば成功するのか興味があります。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 まとめると、私が今回聞きたいのは下記3点です。 (1)実写化のターゲットは原作を知っている人なのか、知らない人なのか。 (2)どのような実写版が成功なのか。(実写版の成功例とその理由) (3)実写化に反対の人に実写版を観せるための方法は? ぜひみなさんの意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 秋葉系の人にモテたい。

    16才女です。私は前から秋葉系のアイドルなどに憧れて、アイドルをあんなに熱狂的に応援している秋葉系の人の姿を見て、「私も秋葉系の人にモテたいなぁ。」と思いました。 モテたいと言っても、何をどうすれば秋葉系の人の好みの女の子になれるのか、よくわかりません。秋葉系の人が好きそうな、髪型や服装、内面なんかも細かく教えていただけるなら嬉しいです。 よろしくお願いします(汗)

  • アイドルのコンサート、どんな雰囲気?

    私が好きな、あるアイドルグループがもうすぐライブをします。 ぜひ行って生で見てみたい!と思っているのですが、 アイドルのコンサートというと熱狂的なファンがキャーキャー騒いでいる、というイメージです。 私はキャーキャー騒ぐようなタチではなく、自分の席でゆっくりと見ていたいです。 アイドルのコンサートに行ったことのある方、教えてください。 自分の席でじっと聞いているような人は浮いてしまうでしょうか? グッズを身につけたりコスプレしたりしないと浮いてしまうでしょうか? ファンが決めた合いの手のみたいなものを覚えていったほうがいいのでしょうか?

  • マイナーなアイドル歌手を応援する人はどういうつもり

    マイナーで人気の無いアイドル歌手を応援する人はどういうつもりでそうしているのでしょうか。 何か意図があるのでしょうかl。

  • 実写化に対して「イメージが壊れる」という人

    最近はアニメや漫画原作の実写化が多いですね。 そこでファンの方からよく聞かれるのが 「大好きな○○のイメージが壊れる」 「子供の頃の夢をメチャクチャにしないで」 といったような意見ですが、私にはよくわかりません。 むしろ、出来が悪ければ笑い話にしてしまうし、 どれだけ原作を再現できているか、アレンジしているかをチェックするのは むしろ楽しみでもあります。 ちなみに私は漫画やアニメは大好きで、大好きな作品ももちろんありますし それらが実写化されたこともあります。 そもそもイメージとかけ離れていて、仮に出来の悪い実写版が 出来上がったとしても、本来の原作が上書きされるのではありませんし、 別物だな~、やっぱり実写は無理があるな~、ぐらいのものかと 私は考えてしまうのです。子供の頃の思い出も、それはそれで自分の 中にしっかり残っているので、実写化を観てそれに対するイメージが どうにかなったりはしないですし… もしくは、あまり原作の事をよく知らない人が実写だけで判断してしまい 自分の好きな作品に対して悪いイメージを持たれる事や 原作の新規ファンが減る事を危惧しているのでしょうか? 穿った物の見方ではありますが、ブログやSNSなどで そういった実写化に対する意見を声高に言っている人は それを利用して自分が原作を好きな事をアピールしているだけの ような気がして、なんだかなぁ~と思ってしまいます。 妻とそのような話をしていたら 「普通ファンなら嫌でしょ?あなたは大して思い入れが無いのよ。私は 声や役者を自分の中で決めているから、それに合わないと観る気がおきない」 と言っていました。 ■このようなイメージが壊れるから嫌という意見が熱心な原作ファンの主流なのでしょうか? ■私のような考え方は変わっている? 色々なご意見をお待ちしています。

  • 最近の漫画を映像化する事について

    最近、漫画に関して気になっていた事があるので質問します。 最近やたらと漫画が原作のドラマだったり、映画が続々と作られてますよね。 絵の実写化ってかなり前からやっているとは思うんですけど、それってどうなんでしょうか? 自分の考え方としては、「漫画は漫画だからこそ面白いし、ドラマはドラマだから面白い」と思います。 それにある意味、夢も壊してますよね。DEATH NOTEなんかは小さい子供でも見てるでしょうし、 あんな人がなんであの役をやるんだ・・・って考える人も少なからずいると思います。 それに最近では、「ゲゲゲの鬼太郎」まで実写映画化されてますよね・・・。 あれには正直驚きましたよ。鬼太郎、漫画版と全然似てないし、なんで外国人顔のウエンツが・・・。 漫画が原作のドラマが多すぎて、逆に”純粋な”ドラマが少なくなってきてますよね? 漫画が原作だと、ある程度先も読めるし、オリジナリティこそ無いと思います。 それに一番思うのが、ドラマよりも遥かに原作の漫画の方が面白いと思います。 漫画を実写化することについて皆さん何の疑問も持ちませんか?

  • なぜ犯罪者が出馬する?

    こんにちは。 単純な疑問です。 鈴木宗男にしても辻元にしても、アホみたいな悪いことして なぜいけしゃあしゃあと再び立候補しようとするんでしょうか? また、なぜそいつらをまだ応援しようとする人間がいるんでしょうか? 政治家はおいしい仕事だから? お気に入りの議員はその人達にとってアイドル歌手みたいなもんだから? (麻薬で逮捕された歌手が復帰してもまた応援するように) あまり深い意見ではなくて軽い意見でいいので 聞かせてもらえるとありたがく思います。

  • 浦和レッズのサポーターとの恋愛って…

    サッカーか恋愛カテゴリーか悩んだのですが、サポーターさんが多く見てくれると思いこちらで質問いたします 友人の話ですが、最近知りあった男性で付き合いたいな、と思う素敵な人に出会ったそうで、何度かデートしているうちに彼からレッズのサポーターをしていると告白されたようです かなり熱狂的なサポーターのようで毎試合必ず参戦し遠征もしているから、デートよりも試合日程が優先されるとのこと。 まだお付き合いまではいたっていないけれど友人はかなり好きみたいで、出来れば付き合いたいようです。また相手もそのつもりのようです 友人はサッカーに詳しくないしサポーターの気持ちもわかりません 私はレッズというとかなり過激な応援をする熱狂的なサポーターのイメージが強くて、寂しい思いをするのでは?大丈夫かな?うまくいくのかな?と心配です とても素敵な人なのに、数年彼女がいなかったというのも、熱く応援に時間を費やしているからだろうな、と思いました。 そんな熱狂的なサポーターとサッカーに興味なかった女性が付き合っていけるのでしょうか? 彼女も一緒にサポーターになれれば一番だとは思いますがハマるかわからないですし、 彼はサポーターだというのを最初隠していたほどで、やはり熱狂的応援している姿を見られて引かれたくなかったようです。 サッカー興味ない彼女に嫌われたくないという意味で黙ってたのかもしれません。 やはり熱狂的なサポーターはサポーターどうしで付き合ったり結婚したりするのでしょうか? 敵チームを応援しているわけでもないし、うまくいくかもしれませんが…。 熱狂的サポーターだけどサポーターじゃない人と付き合ってる人いますか? 試合より彼女優先に考えるのは難しいことですか? いろいろ質問してしまいすみません。うまくいった、いかなかったなど何でもいいので教えてください

  • ひぐらしのこれからは・・・・

    漫画アニメCS実写小説とどんどんメディアに進出している ひぐらしのなく頃にですが 最近ではひぐらし原作をやってる人が 「アニメは肝心なところを省いている」 「実写やめろよ・・・」 っていう意見が少なくありません。 実際、アニメ三期が始まるようですが 実写、三期ともに期待している人の方が少ないようです・・・ で、メディア進出も出尽くした感のあるひぐらしですが この後は何が実現するんでしょうかね? たとえばドラマ化とか、いろいろと・・・

  • 日本の韓流ファンは一体何人??

    最近韓国の音楽に興味があります。 日本国内では今まだ韓流ブームといわれていますが、基本的にはドラマだったり映画だったり俳優さんだったりのファンですよね。 先日韓国歌手のライブにいってきましたがあまり集まりが良くありませんでした。 ニュースでは俳優のイベントに数千人も集まったり、韓国まで収録現場にあえるかどうかも分からないのに会いにいったり。 そんな時ふと思いました。 「一体日本国内には韓流ファンと呼ばれるような人は何人いるのか???」 韓国まであいにいくような熱狂的な人達から、「俳優さんあまり知らないけどグッズ買っちゃった!」 ぐらいの人たちまであわせると、一体何人???? どなたかざっくりでも分かる人いませんか~? よろしくお願いいたします。