• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近の漫画を映像化する事について)

最近の漫画を映像化する事について

このQ&Aのポイント
  • 最近、漫画に関して気になっていた事があるので質問します。漫画が原作のドラマや映画が続々と作られていますが、それはどうなのでしょうか?漫画と映像化の関係について考えてみましょう。
  • 漫画は漫画、ドラマはドラマと思っている方も多いと思います。しかし、漫画の映像化は絵の実写化だけでなく、ストーリーやキャラクターの再現にも挑戦しています。でも、それは本当に必要なのでしょうか?
  • 漫画の映像化は多くの人にとって衝撃的なものです。原作ファンは原作愛に溢れ、映像化によって変わるイメージに戸惑うこともあります。また、漫画原作のドラマが増える一方で、オリジナルドラマが減っていると感じる人もいます。漫画を実写化することについて、考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94364
noname#94364
回答No.1

年が経って大人になってから漫画の実写版を見るとかなり笑えますよ。 例えば今なら昔のブラックジャック実写版とか。 将来のお楽しみです。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>年が経って大人になってから漫画の実写版を見るとかなり笑えますよ。 なるほど。そういう見方も中にはあるんですね。 海外のB級ホラーと同じような感じでしょうか。

その他の回答 (11)

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.12

私は漫画や小説の映像化を推進するつもりはありませんが、反対するつもりもありません。 どういう形態で物語を作るにしても、人により好みってのはあると思います。 なので、こんな議論をしても解決は出来ないわけで、誰がもっともらしい事を言おうが納得できなければ解決しませんよね? 昔は、原作物をそのまま映像化すれば人気が出ないと言うジンクスみたいな物(TVとかでも言われていた)があって、原作があってもドラマ化なんかの時にはオリジナル化される事が普通でした。 最近、比較的原作のままで映像化されるのは、他の方が言われているように元々のファンも取り込みたいと言う目的があるのでしょう。 映像化に至っては監督や配役で雰囲気がガラリと変わりますので、ガッカリすることもあれば面白いと思う作品もあります。 作品に関しては原作者(シナリオライター)だけの問題ではないですよね。 漫画や小説からの起用が多いのは最近のドラマ(アニメ)は放映サイクルが早く、また放映作品数も増えていますのでオリジナル作品だけではやって行けないのでしょう。 (ご存知だと思いますが、昔は1年(約50話程度)が当たり前だったのに対し、最近は12話程度が普通になってますよね?単純に原作の必要数は4倍以上になってます。) 先にも書きましたが、作品に対するイメージも人によって違います。 10年以上抱かれたい男N0.1の「キムタク」でさえ好みでない女性はいるのですから、作品なんてもっと好き嫌いは別れるでしょう。 あと「CG」や「SF」に対しても勘違いされています。 「SF」の略は「サイエンスフィクション」です。 SFと書くとスペースオペラの様な未来的なものを連想すると思いますが、映像化された殆どのものは「SF」なんですよ。 時代劇も現代劇も「SF」の大きな輪の中にあります。 貴方の言う「CG」や「SF」が否定されるのでしたら、(例えば刑事ドラマなんかの)殺人映像は本当にに殺さなければならなくなってしまいます。 フィクションだからドラマやアニメは楽しめるのではないですか? 貴方は少し斜に構えて見すぎです。 もう少し、固定概念を捨てて楽しんでください。 最後に。 結局TVで流れている物は、お金が絡む「ビジネス」です。 皆さん儲かると思ってるからやってるんですよ。 そこをお忘れなく。

回答No.11

漫画・アニメを実写化した作品は、皆期待はずれですね。 SF物が多いのが原因かと思います。 「どろろ」など、どろろの年齢設定が違うので違和感あります。 「孔雀王」も駄目、、 「デス・ノート」は良い方ですかね。 やはり実写版はCG無しか、極めてCGが少ないのが良いでしょう。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>漫画・アニメを実写化した作品は、皆期待はずれですね。 SF物が多いのが原因かと思います。 同感です。映画と漫画のSF物では違うものと考えている自分としては 現実離れした内容の漫画を実写化するのは疑問です。 CGで補おうとするのも疑問です。 CGを使用しないと実写化できないような漫画なら実写化しなくていいじゃないかと、どうしても思ってしまいます。

noname#29127
noname#29127
回答No.10

ある程度知られているブランドネームのようなものを利用しているのだと 思います。 よく知らないが実は面白い映画と,とりあえず有名な漫画を原作として 作ってみましたという映画、の場合、後者の方が、若干注目は集める と制作者は考えているのでしょう。 ただ、オリジナルの雰囲気を壊す改悪などもあるため、個人的には 見る気はしません。 本当は漫画原作でないきちんとした脚本をしっかり探して映画にする 方がいいのですが、そういうことを怠っているのでしょうね。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>ある程度知られているブランドネームのようなものを利用しているのだと思います。 なるほど。確かに人気沸騰の漫画を映像化すれば結構な目を引き付けておけますしね。 >>よく知らないが実は面白い映画と,とりあえず有名な漫画を原作として 作ってみましたという映画、の場合、後者の方が、若干注目は集める と制作者は考えているのでしょう。 そういうのって漫画の作者側はどう思ってるんでしょうね。 自分の描いた漫画なのだからある程度思うところはあると思うんですけど。 とりあえず有名な漫画を使っちゃえばいい、みたいな考え方は気に入らないですね。 >>ただ、オリジナルの雰囲気を壊す改悪などもあるため、個人的には 見る気はしません。 同感です。原作のイメージや雰囲気を残しつつ、良い方向へもって行ければいいですけどね。 でもそれが難しいんでしょうし、中々出来ないことだっていうのも分かってます。 だったら実写化する必要は無いんじゃないかと思ってしまいます。

noname#81629
noname#81629
回答No.9

やっぱり漫”画”というくらいですから、絵のイメージの問題だと思います。 最近の漫画はキレイ目の絵柄が多いのでキャスティングもしやすく イメージが大きく変わらないということでドラマ化がしやすいのでしょう。 絵が濃い漫画、特徴のある漫画 ”カイジ”とか、”バキ”とかはキャスティングに困りそうです。 実写化しても、あの”間”や”迫力”が伝わるかはかなり疑問ですし・・・ なお。ファンを取り込めると言っても、多くはにわかファンです。 (興行的・視聴率的にはそれでいいのでしょうが・・・) 濃いファンはアニメ化にすら拒否反応を示すと思いますし。 似てる似てないで実写化を語るのはかなり無謀で意味のない行為だと思います。 どれだけ作品のイメージを表現できたか、で語った方がいいです。 鬼太郎はやりすぎだと思いますが。 (「妖怪大戦争」で十分な気がします・・・)

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>やっぱり漫”画”というくらいですから、絵のイメージの問題だと思います。 そうですね。人物像や見た目がある程度定まってきますよね。 >>絵が濃い漫画、特徴のある漫画 ”カイジ”とか、”バキ”とかはキャスティングに困りそうです。 実写化しても、あの”間”や”迫力”が伝わるかはかなり疑問ですし・・・ そうですね。濃い漫画を映像化するのは困りそうですね。 まぁ、映像化に困るんだったら映像化しなくていいんじゃないかと思うんですけどね。 そこら辺を何も考えずに人気の漫画だから成功する、みたいな考えで 映像化するのは疑問です。 確か、カイジとバキはアニメ化されましたよね? >>なお。ファンを取り込めると言っても、多くはにわかファンです。 確かに、漫画原作のドラマが多すぎて、自分でさえ原作が漫画のドラマって気づかない時さえあります。 そういうドラマ対外、漫画の方が面白いと思います。実際に見てみて自分が感じた感想ですが。 >>似てる似てないで実写化を語るのはかなり無謀で意味のない行為だと思います。 どれだけ作品のイメージを表現できたか、で語った方がいいです。 そうですね。似てる似てないはそれぞれの考え方や見方があるでしょうし。

noname#116065
noname#116065
回答No.8

>>漫画を実写化することについて皆さん何の疑問も持ちませんか? ネタが無いのだから仕方が無い。 漫画に限らずアニメからの実写化も頻繁化している。 アニメだってネタがないから漫画におんぶに抱っこ状態だし。 そもそも小説の映画化はOKだけど漫画からはダメっていうのもおかしな話なので、その辺は偏見的な差別で物事を見ていませんね。 他ジャンルの物を持ち込んで発展する事もあるので全否定してしまうほど嫌悪感は抱かないが、節操の無さは感じる。 ヒットした漫画を映画化すれば当たるみたいな次元でしかない。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方も書かれてる通り、ドラマや映画もネタ切れなんですね。 >>そもそも小説の映画化はOKだけど漫画からはダメっていうのもおかしな話なので、その辺は偏見的な差別で物事を見ていませんね。 小説はOKだなんて一言も言ってませんよ。むしろ、漫画よりも疑問です。 小説は絵が無い分、読んでる側のイメージというか、個人個人のイメージ・考え方が強い気がするので、 それを映像として出すのはどうなんだろうと思います。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.7

アニメ化に関して 原作を忠実に再現して、余分なキャラやストーリーを加えないか 設定のみ取り入れて、まったく別のオリジナルアニメとするなら構わないと思います。 ドラマ化に関して 全部がだめとは言わないけど、配役が合わないと思うものが結構あります。 初めから視聴率の取れるアイドルや芸人のキャスティングが多すぎるのが不満です。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>設定のみ取り入れて、まったく別のオリジナルアニメとするなら構わない 同感です。とはいってもアニメはあまり見ないので、そういった作品があるのか良く分かりませんが・・・。 >>全部がだめとは言わないけど、配役が合わないと思うものが結構あります。 初めから視聴率の取れるアイドルや芸人のキャスティングが多すぎるのが不満です。 この意見も同感です。 配役云々よりも、今の旬な人をドラマや映画に持ってきているのはどうかと思いますよね。 まぁ、でもやっぱり視聴率が一番でしょうから仕方の無い考え方なのかも知れませんが。

回答No.6

特設アンケートで質問するべき質問です。 実写化自体は今に始まったことではありません。 今の多くの漫画には原作者(脚本家)がついて、ドラマ化を前提にした本を書くので、 特にそう感じるのだと思います。 逆に言えばドラマを漫画にしたような漫画作品が多すぎるともいえます。 漫画でしか表現出来ない。というような作品が少なくなってきましたね。 キャラが立っている漫画は実写化しにくいものです。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アンケートよりも皆さんの考え方を直に聞きたかったのでここで質問させていただきました。 >>実写化自体は今に始まったことではありません。 それは分かった上で書いてますよ。 >>逆に言えばドラマを漫画にしたような漫画作品が多すぎるともいえます。 漫画でしか表現出来ない。というような作品が少なくなってきましたね。 確かにそうですね。漫画というよりもドラマや映像化を意識した作品も多いですね。

回答No.5

ドラマの歴史も古いので、恋愛モノや家族モノや医療モノ、さまざまな題材でもネタが尽きてきてる感があると思います。 ひねり出せば新しいものはでてくると思いますが、脚本陣・製作陣の顔ぶれが大きく変わらない限りはマンネリすることはしょうがないです。 ドラマは3ヶ月単位で毎クール絶え間なくやってますからね。 手っ取り早い題材の漫画や小説をドラマ化すればその原作ファンも取り込めますし。 今まそういう時期なのだと思います。 恋愛ドラマを書かせたら右に出るものはいないと言われた北川恵吏子さん(ロンバケやラブジェネ、ビューティフルライフなどの脚本家)がつい最近手がけた「たったひとつの恋」が大コケしたのがいい例です。 今求められているものと、脚本家の推移が追いついていないのが現状だと思います。 でも実写化して成功したなと思えるものもありますし、実写化すべてがダメだとは思いませんよ、私は。 記憶に新しいのが「のだめカンタービレ」。 これはなかなかうまくできていたと思います。 デスノートに関しては漫画とベースは同じでも違う話として楽しめる娯楽作品だったと思いますし、配役も主役の2人に流行のアイドルなどを使わなかったのは良かったと思います。 私はあまりに現実離れしたものの実写化はあまり好みません。 最近だと質問者様の挙げられている「ゲゲゲの鬼太郎」あとすこし前だと「デビルマン」や「キャシャーン」などもそうですね。 そういうのもひっくるめて、漫画と実写は切り離して考えれば楽しめると思いますよ。 NANAも突っ込み入れながら楽しく見れましたし(笑) よくできてるな、とおもうものもあれば突っ込みどころ満載で逆に面白い作品もあります。 楽しむには漫画と一緒にしないことですね。 作品は漫画家の書いたものですが、映画やドラマはそれを題材に別の人が作るわけで、漫画家が製作に関わるわけではないですから。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分もすべての実写化が良くない!と言っている訳ではありませんよ。 中には面白いと感じる物もあったり、回答者さん同様、成功したなって感じた物もあります。 ただ、とりあえず漫画原作でやっときゃ成功するだろう、みたいな実写化が多いような気がします。 現実離れした実写・・・これは一番疑問に感じる所ですね。 漫画と実写を切り離して考える・・・確かにそういう考え方も必要ですよね。 でも原作のイメージというか、そういうものが壊れちゃったりする気がしてならないです。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 私も不満を持ってる一人です。 考え方は質問者さんと一緒ですね。 それぞれの良さがあると思います。 漫画やアニメの世界では出来るけど、実写にしちゃうと出来ない部分も大変多いですよね。 まあCGでごまかすんでしょうけど。 業界でネタ切れになってきて、いいドラマ作品を書く人がいなくなったんでしょう。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。それぞれの良さ、確かにそうです。 実写化できないものをCG化してしまうっていう考え方もあまり好きじゃないです。 実写とCGがやたら合わせって出てくる映画もちょっと疑問です。 >>業界でネタ切れになってきて、いいドラマ作品を書く人がいなくなったんでしょう。 そうですね・・・。それが一番あるんでしょうね。

  • popman100
  • ベストアンサー率12% (30/241)
回答No.3

アニメ化なら一応チェックします。

nos1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はアニメもあまり好きじゃないんですよね。 漫画が元になってるアニメも同様で。 実写よりかはマシだとは思うんですけどね・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう