• ベストアンサー

二条城について

二条城に家具がないのは、どうしてでしょう。フランスのベルサイユ宮殿だったらきらびやかな家具が飾っていますよね。これは文化の違いからでしょうか。 ふたつ目は、トイレ、台所、お風呂などの水周りが、二の丸御殿にはないのですが、別棟だったのでしょうか。 100人もの護衛はどのあたりに宿泊していたのでしょうか。 最後に女官について。 白書院に女官のマネキンがディスプレイされていますが、実際に女官も将軍に同行して上洛したことがあるのでしょうか。 たくさんの質問ですいません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

二条城二の丸御殿の図面が 平凡社「城と書院」に載っています。 台所は北東の隅にあり、料理の間、御膳所など完備して います。 トイレ(清所 きよめところ)はその外にあります。 御殿の外にもあったでしょう。 一般用で貴人向けは御殿内の別の部屋でしょう。 北西の隅に御風呂屋がせり出しています。(一般用) 貴人向けの御湯殿は南西にある別棟の中宮御殿内に あります。     中宮御殿は御殿と、渡り廊下でつながっています。 中宮御殿があるので女官も同行可能です。 西側に別棟として長屋敷、長局(ながつぼね)があり、 護衛などが泊まれます。 前記台所は大きいので百人程度は問題なさそうです。 この図面通りの建物が現存しているわけではありません。 御殿内の各所に物置の部屋があるので、家具などを 収納していたと思われます。 忠臣蔵で上野介の屋敷内の物置の話もあります。 見事な家具など多くあった筈で、維新の際に持ち去られた のでしょう。

kuron2009
質問者

お礼

ありがとうございました。 非公開の部分が御台所なんですね。トイレもわかりました。 平凡社の城と書院を一度探してみます。 詳しい回答をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二条城について

    戦国時代あたりを見ていると、秀吉や徳川家康が京都にいる際には二条城を拠点にしているみたいなんですが、それはどうしてなんでしょうか? 二条城にはどういった長所があるんでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 二条駅から二条城まで

    今度二条駅から歩いて二条城まで行くのですが、歩いてどれくらいかかるのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 二条城への行き方

      私ゎ中3で修学旅行で二条城に   行くことになりましたぁ(ハード)   それで質問なんですけど・・・。   二条城に行くにゎ二条城前駅に着いたら   何口からでたらいいんですか???   ちょっとしたことでごめんなさい(∞人’`◆)   早めに教えてくれるとありがたいですっ!!!

  • 戦国時代

    【質問1】城に必ずあるものを1つ選びなさい。 A.天守閣 B.水掘 C.土塁 D.石垣 E.城下町 答えはBだと思うのですが、合っていますでしょうか。 【質問2】城生城の特徴として、誤っているものを一つ選びなさい。 A.戦国武将佐々氏が居城していたことがある。 B.尾根道を遮断する徹底的な防御施設を持っていた。 C.攻城兵を様々な包囲から攻撃する虎口を持っていた。 D.中央に高い天守閣がそびえ、攻城兵を圧倒した。 E.川などの自然地形を巧みに利用した山城であった。 答えはEだと思うのですが、合っていますでしょうか。 【質問3】安土城の本丸の特徴を示すものとして、誤っている文を一つ選びなさい。 A.天主(天守閣)に、織田信長本人が住んでいた。 B.本丸御殿は、京都の内裏に似た構造であった。 C.本能寺の変の直後、天主(天守閣)・本丸御殿ともに炎上した。 D.本丸御殿は、天主(天主閣)から見下ろされる位置にあった。 E.現在、かつての天主台の上に天主(天守閣)が復元されている。 答えはCだと思うのですが、合っていますでしょうか。 【質問4】安土城の特徴を示すものとして、誤っている文を一つ選びなさい。 A.防御には不向きな幅の広い、まっすぐな大手道があった。 B.隣山に六角佐々木氏の居城観音寺城があった。 C.信長創建の寺を除くと、石垣や礎石しか残っていない。 D.近江国(滋賀県)の琵琶湖の内湖に面していた。 E.信長はこの城の完成により、初めて上洛することができた。 答えはCだと思うのですが、合っていますでしょうか。 【質問5】豊臣大坂城において秀吉が日常住んでいた場所はどこか。 A.二の丸 B.天守閣 C.西の丸 D.山里丸 E.奥御殿 答えはAだと思うのですが、合っていますでしょうか。 【質問6】豊臣大坂城の特徴を示すものとして、正しい文を一つ選びなさい。 A.豊臣時代の天守閣は、太平洋戦争の大阪空襲で焼失した。 B.第一期工事では、二の丸や西の丸がつくられた。 C.数は少ないが、現在、豊臣時代の櫓や門をいくつか見ることができる。 D.表御殿と奥御殿の間は「松の廊下」という渡り廊下でつながっていた。 E.山里丸の茶室において、たびたび秀吉は賓客を接待した。 答えはBだと思うのですが、合っていますでしょうか。 【質問7】大坂の陣について、誤っている文を一つ選びなさい。 A.冬の陣では、徳川方惣構を突破できなかった。 B.冬の陣の後、徳川方は惣構を突破した。 C.夏の陣の最中に、徳川方は外堀を埋めた。 D.夏の陣で、主要な建物は焼失した。 E.夏の陣で、秀吉の子秀頼が自殺し、豊臣氏は滅亡した。 答えはBだと思うのですが、合っていますでしょうか。 【質問8】徳川大坂城について正しい文を一つ選びなさい。 A.面積では、豊臣大坂城と変わらない規模であった。 B.江戸時代を通じて、ついにこの城に将軍が住むことはなかった。 C.豊臣大坂城や江戸城には見られない、石垣の巨石使用が特徴である。 D.天守台は豊臣大坂城のものをそのまま利用した。 E.豊臣大坂城の本丸の石垣や堀を利用して、その上に築城した。 答えはDだと思うのですが、合っていますでしょうか。 【質問9】大坂城の立地に関する説明として、誤っている文を一つ選びなさい。 A.瀬戸内海と淀川を抑える交通の要地にあった。 B.南から延びる上町台地の先端部にあった。 C.東側は低湿地、北側は淀川で、敵に攻められにくかった。 D.西が大阪湾に面していて、港に直接つながっていた。 E.古代に難波京がおかれたところで、その施設の一部も利用された。 この問題は全くわかりません。ご教示お願い致します。

  • 京都、二条城から……

    こんにちは。 京都に詳しい方にお尋ねします。 近々、二条城から六角堂を経て錦市場まで半日旅します。 歩いてまわるつもりですが、その道中ウィンドウショッピングも兼ねて できるだけ賑やかな通りを見てみたいと思ってます。 オススメの通りがあれば教えてくださいm(__)m

  • 二条城の勤番

    二条城御門番之頭・二条城御殿預・二条城鉄砲奉行の役高が分かりましたら教えて下さい。

  • 二条城周辺

    二条城周辺で、オススメのお食事場所教えて下さい。4人でも個室予約可能・創作料理もしくは和食系、希望時間帯18時以降、居酒屋でも可ですが、お酒飲めない人ばかりなので、出来たら、京野菜とかあれば嬉しいです。

  • 妙覚寺か二条城か?

    本能寺の変の時、織田信長の嫡男信忠が居たのは妙覚寺ですか? それとも二条城(二条御所)ですか? 資料によって分かれていてどちらが正しいのかと思います

  • 京都にある二条城

    京都にある二条城は、二条城って名前だけど ある意味「京都城」ってことですよね? 京都を代表する城ですよね?

  • 二条城見学

    今度二条城に見学に行きます。 二条城を見て回るには大体どのくらいかかるでしょうか また、JR二条駅→見学→JR二条駅だと、駅出発から駅到着までトータル何分くらいなんでしょうか。 お願いいたします。