• ベストアンサー

二条城の勤番

二条城御門番之頭・二条城御殿預・二条城鉄砲奉行の役高が分かりましたら教えて下さい。

noname#30350
noname#30350
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

二条城門番之頭 役高は特になく持高勤めですがね200~300石の旗本から選ばれ役料は現米250俵。 二条城御殿預 役高400石、役料200俵 二条城鉄砲奉行 定員2名、役高400表、合力米60石、赴任にあたって御暇金1枚、時服2領、引越拝借金60両が支給されます。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 結構役高の高い役職だったのですね。

関連するQ&A

  • 二条城について

    二条城に家具がないのは、どうしてでしょう。フランスのベルサイユ宮殿だったらきらびやかな家具が飾っていますよね。これは文化の違いからでしょうか。 ふたつ目は、トイレ、台所、お風呂などの水周りが、二の丸御殿にはないのですが、別棟だったのでしょうか。 100人もの護衛はどのあたりに宿泊していたのでしょうか。 最後に女官について。 白書院に女官のマネキンがディスプレイされていますが、実際に女官も将軍に同行して上洛したことがあるのでしょうか。 たくさんの質問ですいません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 町奉行所の門番

    時代劇の中で町奉行所門前で六尺棒を持った門番が袴をはいてる事ありますが中で勤めてる同心が袴はけないのになぜ門番が袴をはけてるのですか?時代劇の脚色ですか、それとも門番は中間とかとちがうのですか。

  • 旗本

    駿府には城代・定番・町奉行などが置かれていた様ですが、その他の駿府勤番の旗本・御家人の役職、役高を教えて下さい。 加番についても教えて下さい。

  • 町奉行所の門番侍

    町奉行所の門番は特別職の侍と聞きましたがそれでは6尺棒は持ってても袴ははいてていい職種だったのでしょうか?

  • 侍の役所について

    藩の侍が日常働く役所・詰め所は奉行所や御殿・陣屋以外はどう言う名称の建物があるのですか?

  • なぞなぞの答えがわからなくて悔しい

    頭がかたいため、出されたなぞなぞの答えがわからないのです。 賢い方、ぜひ教えてください。 問題、天国と地獄の2門があり、それぞれには門番がいます。 一方の門番は本当のことをいい、他方の門番はうそをいいます。 ここで、どちらか一方の門番に1回だけ質問して、天国と地獄を見分けてください。

  • 旗本

    番士の序列は書院番・小姓組>大番なのに、頭になると大番頭は役高五千石・場合によっては大名役で、書院番頭は役高四千石と大番頭より下位の職となっているのでしょうか? ご意見を伺えれば幸いです。

  • 侍の与力について

    侍の戦時軍団・備えの中で与力って言う侍がいますが~頭とか~奉行とか名乗ってないけど独立小部隊長なんですよね。なぜ~頭とか~奉行とかと称せずにただ与力と称して部隊長となってるのですか?まあ藩の名づけ方にもよるでしょうけど。

  • 自衛官なのに既婚や防衛職員はなぜ基地の外に住む?

    https://nikkan-spa.jp/1261888/3 連隊長以下11000人全員が基地の中に住めば健康状態も一目瞭然で常時臨戦態勢は言葉通りの意味です。 フェンスがあって鉄砲持った門番がいるからセキュリティも完璧です。 兵隊には基地内で生活させて外出すら制限するのになぜ模範となるべき偉い人が基地の外に住むんですか?

  • 勘定奉行

    勘定奉行って藩によってはいないのですか?勘定頭とかがいて。