• ベストアンサー

妙覚寺か二条城か?

本能寺の変の時、織田信長の嫡男信忠が居たのは妙覚寺ですか? それとも二条城(二条御所)ですか? 資料によって分かれていてどちらが正しいのかと思います

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.4

信忠が宿所にしていたのは妙覚寺です 妙覚寺は京での宿所として信長も元亀三年(1572年)から利用しています 信忠が光秀により信長を襲撃されたことを聞き、合流しようとしたが 村井貞勝から光秀軍が大軍であることを聞いて 貞勝から単なる宿所である妙覚寺より多少なりとも防御用設備がある(二重堀、石垣)二条御所に移るよう進言を受けて移動しました しかし防御に重要な武器である鉄砲は勿論、他の武具も殆んどありませんでした 信忠はそれにも関わらず奮戦しました 二条御所は信長が足利義昭を奉じ上洛した永禄十一年(1568年)の翌年に義昭が三好三人衆に襲われたため ある程度防御設備を整えた【御所】として信長が義昭のため、造営したものです あくまで【御所】ですので当然ながら通常の平城よりは防御力は劣ります

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.5

本能寺の変の時、織田信忠の宿泊所は、妙覚寺、ですね。 最も信用できる『信長公記』に、そう書かれています。 信忠は、本能寺の父への襲撃を聞いて、妙覚寺から出戦しようとしましたが、「本能寺炎上」の報を受けて、防御仕様の二条御所に移動、防戦しました。 。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

反対でしたね。 妙覚寺に泊まっていた信忠は朝本能寺の変を知り 戦う準備をしたところ、村井定勝が来て、二条城の方が 籠もりやすいと言い、移りました。 城の御所にいた親王達は退去し、逃げようとの意見には 信忠は逃げ切れないだろう。 雑兵の手にかかるよりここで切腹しよう、といって戦い 切腹したとあります。 こちらが正しいようです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

宿所は妙覚寺で、それから二条城に立てこもりました。 なぜ二条城に行ったのかは謎。冷静に判断すれば、京からの脱出だと思うのですが。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうごさいます

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

信忠は二条城にいましたが、御所で合戦するのは 恐れ多いと考え、妙覚寺に移り光秀勢と防戦したと 聞きましたが。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 本能寺の変について

    本能寺の変について、いくつか知りたい点があります。 主に織田信忠についてなのですが (1)どうして信忠は妙覚寺にいたのか (2)長益(有楽斎)はどうやって脱出して岐阜までたどり着いたのか(脱出経路が特に知りたいです) 【これが特に知りたいです】 (3)畿内に信忠に救援の兵を送れる部隊はいなかったのか (4)なぜ二条御所に篭ったのか(信忠は誠仁親王を脱出させるために二条御所に向かったのでしょうか?光秀は誠仁親王を逃していることから、信忠がいなかったら二条御所に大挙して攻め寄せることも無かったと思うのですが、どうなのでしょう…?) (5)本能寺に明智兵が押し寄せている、との報を受けて二条御所包囲まで、どれほどの時間が経っていたのか (6)家康はどれほどの兵、家臣を連れて堺をウロついていたのか(伊賀越えの前) (7)そもそもなぜ二条御所は誠仁親王に譲られていたのか (8)もし、中国大返しがなければ(つまり羽柴と毛利の停戦)、長宗我部はどんな動きをしていたと思いますか? (9)安土城炎上までの流れを教えてください (10)信長弑虐の報せを聞いた後の蒲生賢秀の行動を分かる範囲でお教えください の、以上の点について知りたいです。 すごく気になります……。 分かる部分だけでも良いので、どんどんお願いします!

  • 本能寺の変について

    本能寺の変について、いくつか知りたい点があります。 主に織田信忠についてなのですが (1)どうして信忠は妙覚寺にいたのか (2)長益(有楽斎)はどうやって脱出して岐阜までたどり着いたのか(脱出経路が特に知りたいです) 【これが特に知りたいです】 (3)畿内に信忠に救援の兵を送れる部隊はいなかったのか (4)なぜ二条御所に篭ったのか(信忠は誠仁親王を脱出させるために二条御所に向かったのでしょうか?光秀は誠仁親王を逃していることから、信忠がいなかったら二条御所に大挙して攻め寄せることも無かったと思うのですが、どうなのでしょう…?) (5)本能寺に明智兵が押し寄せている、との報を受けて二条御所包囲まで、どれほどの時間が経っていたのか (6)家康はどれほどの兵、家臣を連れていたのか(伊賀越えの前) の、以上の点について知りたいです。 分かる部分だけでも良いので、どんどんお願いします!

  • 清洲会議

    こんにちは。 織田信長の長男、信忠は本能寺の変において亡くなりますが、信長の後目を決める清洲会議にて、信長には次男も三男も居たのに何故長男の嫡男三法師に決まりましたか? 三法師はまだ幼く、戦力外というか…。 次男、信雄は長男と同母なので、そちらで良かったのではないかと思うのですが。 三男が譲れば、次男となり、秀吉の天下にはならなかった?

  • 信長と信忠は何故逃げなかったのですか?

    信長と息子の信忠は本能寺の変の時 何故脱出しなかったのでしょう? 明智軍は本能寺を包囲してもすぐには攻撃しなかった(女や子供を逃がすために1時間程度の時間があった) さらに妙覚寺に居た息子の信忠も自害しましたが ここにはで皇太子の誠仁親王も宿泊していて明智方は彼を逃がすために 妙覚寺への攻撃も遅らせました この隙に脱出する事は出来たはずです 現に信長の弟の長益(有楽斎)はこの隙に脱出していますし 女に変装して逃げ出した男達も結構居たようです(って事は明智方はいちいち逃げてく人をチェックしてなかったと言う事です) 信長も信忠も逃げようと思えば逃げられたのに逃げなかったのは何故でしょうか?

  • 本能寺の変~信長の遺体

    本能寺の変では焼け跡から信長の遺体が発見されませんでしたが 本能寺で一緒に死んだ森蘭丸やその他小姓の遺体も一切発見されていないのでしょうか? また 同じときに二条城で死んだ長男信忠と家老の村井貞勝の遺体はどうだったのでしょう?

  • なぜ明智光秀は「織田家」ではなく「信長」を狙った?

    本能寺の変で1つ疑問に思ったのですが 光秀は「信長の天下統一を阻止する」とか「時代を室町に戻す」目的で信長を殺害した様ですが、何故「織田家」を狙わずに「信長」個人を狙ったのでしょうか?(信忠も巻き添えで死んでしまいましたが) 仮に信長を殺しても 次男の信雄、三男信孝は健在でした 後々彼らが「織田家」の旗印の元 信長の旧臣を集めて光秀に対抗してくるだろう事は 聡明な光秀なら容易に考えられたと思います 信長の息子なら 信長の志を継いで再び革新的な事をするかもしれない そうしたら光秀が信長「だけ」を殺す事は無意味になりはしないか? そう懸念すると信長だけではなく 信雄や信孝も襲撃して「織田家」を滅ぼすべきだったと思うのですが…

  • 織田信長に消火器を持っていったら・・・

    かの戦国武将の織田信長は、明智光秀率いる軍勢によって本能寺を襲われ、火を放たれてその渦中で亡くなったと言われますね。(本能寺の変) さてそこで、火を放たれても何とか生き延びる助けとなるように、皆さんは織田信長が襲われている最中に消火器を持っていくことになりました。 本能寺の中、信長がいる場所に無事にたどりつきました。 消火器を持ってきた皆さんを見て、織田信長は何と言うと思いますか?

  • 戦国BASARA3織田信長について

    戦国BASARA3織田信長について 織田信長の取り方がよく分かりません お市の二周目で天海を倒して本能寺の変で織田を倒したんですが そのあとどうするのかが分かりません。 どなたか詳しく教えてください! お願いします。

  • 【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変

    【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変で裏切りった明智光秀を追って殺したあとに天下人に豊臣秀吉がなった際に領地がなかったのに急に大きな領地を貰えた人物は誰ですか? 織田信長の刀を豊臣秀吉は手に入れたが豊臣秀吉にその私刀を献上した人物が織田信長の首を埋めた人物と一致してその人物の本能寺の変のときに本能寺からの軌跡を見れば埋めた場所はある程度推測できるのではないでしょうか? 付き人の織田信長が同席させていた黒人侍は本能寺の変のあとにどういう軌跡を辿ったのでしょう?

  • 本能寺の変のあと・・・

    織田信忠がなんとか逃げ延び、織田政権を維持するにはどうしたら良かったでしょう? 明智勢に囲まれててダメな場合でも、出来うる限りの最善策を意見として教えて頂ければ助かります。 本能寺変後、およそ半年くらいの行程スパンで宜しくお願いします。