• ベストアンサー

本能寺の変のあと・・・

織田信忠がなんとか逃げ延び、織田政権を維持するにはどうしたら良かったでしょう? 明智勢に囲まれててダメな場合でも、出来うる限りの最善策を意見として教えて頂ければ助かります。 本能寺変後、およそ半年くらいの行程スパンで宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.5

まずは近江で蒲生、山岡らと合流 信忠の馬廻りも斎藤新五や団忠正の様に戦闘経験のある優秀な側近がいるので ある程度まとまった兵がいれば明智に対抗は可能と思われますし 明智と結託しようとしていた近江、若狭、美濃の武将に対する威嚇にもなるでしょう 細川は勿論、池田、高山ら摂津衆も信忠に従うでしょう 優柔不断な筒井も脅せば信忠になびくでしょう 問題は四国遠征軍の水軍衆として従軍するはずだった親織田派となっていた鈴木重秀が 岸和田城主織田信張の支援で雑賀庄を支配下に置いていたのですが 明智と結ぶ長宗我部の支援により雑賀庄に上陸してきた反鈴木派の土橋氏ら雑賀衆により駆逐され 鈴木重秀は岸和田城に逃げ込んでおり、紀伊は敵方になっていたことと 信長が許すわけないような毛利に有利な和睦をする かなりの事前準備しなければできない糧食を事前に街道沿いに準備し姫路に武器を集積し軽武装で大返しする 光秀の毛利への密使がわざわざ秀吉の本陣近くにうろついて捕らわれる などなど不自然極まりない動きを見せた秀吉が 振り上げた拳を下ろせるかどうか 秀吉は史実では惟任退治記で明智を信長に恨みがあり謀反した 信長は残忍な支配者だった 柴田退治記で柴田は力業のみで無能な武将と喧伝し 後に秀吉に対抗し人質とはいえ敗れた信長の妾であった信孝の母、信長の孫にあたる信孝の娘をあっさり殺すなど 秀吉の野心はありありですから 明智を滅した後、秀吉や西国勢と対抗するための方策が急務となるのではないでしょうか

tenpuruo-m
質問者

お礼

読んでて1番リアルに感じました。他の方々も丁寧な参考回答ありがとうさまでした!

その他の回答 (5)

  • kh1007
  • ベストアンサー率29% (36/122)
回答No.6

明智勢は、妙覚寺を取り囲んでいなかったにも関わらず逃げ延びることは考えていなかったので、 本能寺の変を知ると宿泊先の妙覚寺から二条御所に移動、立てこもって奮戦してますから。 本能寺の変を知った直後に逃げることは可能でした。 豊臣秀吉は、本能寺の変の後、「上様(信長)、殿様(信忠)は生きている」と偽手紙を 武将たちに送っていますので、織田信忠が生きていたら織田政権は続いていたでしょう。 ただし、信忠の子(秀信)の時代になるとどうでしょうねぇ。(続かなかったと思いますが)

回答No.4

生き延びればそのまま 徳川や柴田らは信忠のもとに結集したでしょう もしかすると秀吉にとっては不都合だったかも?

tenpuruo-m
質問者

お礼

回答者さんの質問も色々拝見させて頂きました。 大阪夏の陣、家康死亡説をグイグイ押してるのですね♪ ありがとうございました。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.3

形式的な家督相続はすんでいますので、生き延びればどうとでもなりますよ。 生き延びさえすれば法的には自動的に自分が後継者ですし、柴田も滝川も徳川も当然にそれを認めるでしょう。 ただしもし信孝信雄が光秀をうちとると、自分の後継者としての立場は怪しくなります。 生き延びることが最優先です。 安土では駄目だと思います、いくら立派な城があっても兵がなければ話になりません。 理想は自分の本拠地である岐阜に逃げ伸び岐阜で明智打倒の兵をあげることでしょう。 そして最低限関ヶ原まで兵を進めて柴田羽柴の軍勢が明智に攻め込む事を待てば挟み撃ちになります。 秀吉があっという間に大返しをやってのけることは想像つきませんが、少なくともしばらく待てば柴田勢は必ずかけつけます。 柴田勢と合流できれば明智を倒すのはたやすいでしょう。 ただ常識的に考えれば安土方面も堺方面も道は全て明智勢に塞がれていますよね。 身動きが取れないならどこかの寺にかくまってもらって京の包囲がとかれるのを待つのもいいですし、農民の姿に変装して鯖街道を小浜めざしてそこから越前を目指してもいいです。 とにもかくにも生き残ることですよ。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

信忠が逃げ延びなくても、信長には多くの子が居たのです。次男の信雄、三男の信考、秀吉の養子になった四男秀勝、・・・。 清洲会議でも信雄、信考の名は登場するのに、結局は秀吉に負けてしまうのです。秀吉は信忠の子を主張するが、本当に織田家を継がせた秀勝でも良かったのにすべてを潰しています。秀吉を殺さなければ織田政権は維持できなかったのです。 柴田勝家もだらしないのです。お市を連れて越前に帰るようでは、秀吉には勝てません。清洲会議を自分が提唱したのなら、城を包囲させて秀吉を殺しておくべきだったのです。そうすれば、信考が跡目を継いでいたでしょう。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

光秀さん、きっちりと包囲して逃げ道を塞いでましたから、ほとんどありえない可能性ですが、 明智軍の目撃情報は本能寺の変の少し前にあったようですから、その情報の入手が前提。 まず包囲される前に安全圏まで脱出。安土城が理想。 信長流の発想が出来れば、天皇の居る御所に。皇族か有力な貴族を自分の手元に置けば、光秀の性格上、外交での駆け引きに時間を費やすことに。 時間を稼いで、 自分が生きていることより、信長も生還と公布し、自分が大将として小さな反乱軍の討伐を号令でしょう。 引き返して来た秀吉たちを信長の名を使い自分の下に取り込む。 信忠総大将。秀吉軍主力で、光秀討伐。 その後で、信長の死を公表。盛大な葬儀と織田家の後継者決定の会議。 あとは、秀吉がやったより簡単に後継者の座を確実なものにする。 家康や毛利の勢力をどうするかの問題で、信忠は、信長よりはかなり弱いと見られるでしょうから、 日本統一ではなく、織田家が中央、東に徳川家、西に毛利や九州の有力者たちで、魏、呉、蜀の三国志のような勢力の棲み分け狙いに方針を変えるかも。  

関連するQ&A

  • 本能寺の変について

    本能寺の変について、いくつか知りたい点があります。 主に織田信忠についてなのですが (1)どうして信忠は妙覚寺にいたのか (2)長益(有楽斎)はどうやって脱出して岐阜までたどり着いたのか(脱出経路が特に知りたいです) 【これが特に知りたいです】 (3)畿内に信忠に救援の兵を送れる部隊はいなかったのか (4)なぜ二条御所に篭ったのか(信忠は誠仁親王を脱出させるために二条御所に向かったのでしょうか?光秀は誠仁親王を逃していることから、信忠がいなかったら二条御所に大挙して攻め寄せることも無かったと思うのですが、どうなのでしょう…?) (5)本能寺に明智兵が押し寄せている、との報を受けて二条御所包囲まで、どれほどの時間が経っていたのか (6)家康はどれほどの兵、家臣を連れていたのか(伊賀越えの前) の、以上の点について知りたいです。 分かる部分だけでも良いので、どんどんお願いします!

  • 本能寺の変について

    本能寺の変について、いくつか知りたい点があります。 主に織田信忠についてなのですが (1)どうして信忠は妙覚寺にいたのか (2)長益(有楽斎)はどうやって脱出して岐阜までたどり着いたのか(脱出経路が特に知りたいです) 【これが特に知りたいです】 (3)畿内に信忠に救援の兵を送れる部隊はいなかったのか (4)なぜ二条御所に篭ったのか(信忠は誠仁親王を脱出させるために二条御所に向かったのでしょうか?光秀は誠仁親王を逃していることから、信忠がいなかったら二条御所に大挙して攻め寄せることも無かったと思うのですが、どうなのでしょう…?) (5)本能寺に明智兵が押し寄せている、との報を受けて二条御所包囲まで、どれほどの時間が経っていたのか (6)家康はどれほどの兵、家臣を連れて堺をウロついていたのか(伊賀越えの前) (7)そもそもなぜ二条御所は誠仁親王に譲られていたのか (8)もし、中国大返しがなければ(つまり羽柴と毛利の停戦)、長宗我部はどんな動きをしていたと思いますか? (9)安土城炎上までの流れを教えてください (10)信長弑虐の報せを聞いた後の蒲生賢秀の行動を分かる範囲でお教えください の、以上の点について知りたいです。 すごく気になります……。 分かる部分だけでも良いので、どんどんお願いします!

  • 本能寺の変がなかったと考えてみる

    明智光秀が京都との密約に失敗して本能寺の変が なかったか、あるいはさらに先送りされて結局の ところ信長が死ななかったとしたら織田幕府が出 来ていたでしょうか。 信長なら鎖国などしなかったと思いますが、今の 日本はもっとと言うか違う方向でアジアに優位を 保っていたでしょうか。

  • 本能寺の変前夜・・・・・

    織田信長と明智光秀が戦った、本能寺の変前夜に 鹿塩利玄と本因坊算砂が打ったと言われている碁で、 3コウができたという説が偽作だと可能性はどの程度 あるのでょうか。 知っている方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 信長は本能寺で死んだのか?

    本能寺の変では、明智光秀の軍勢は織田信長の遺体を確保できませんでした。それゆえ私は、信長は本能寺を脱出して生き延びたと思います。みなさんのお考えは?

  • 「本能寺の変」の黒幕???

    信長が本能寺を検証するにあたって 『信長公記』『川角太閤記』『当代記』『言経卿記』『フロイス日本史』『本城惣右衛門覚書』『昔咄』徳川家資料を参考にすると 1.公家に反信長の動きは存在した。更に義昭、堺衆、本願寺、雑賀衆、丹波衆等、反信長勢力は各地に数多く存在し活動していた。 2.本能寺の変の当時、光秀は在京信長軍団幕僚のトップであった。織田軍に関わる情報のすべては、在京幕僚のトップに位置していた光秀のもとに集っていた。そして、光秀は変前の一年間、ほとんど信長の周辺にいた。 3.本能寺攻めは、明智光秀方の将兵達にも敵が信長であることを知らせないまま、粛々と実行された。明智軍兵士達は、「徳川家康」を攻撃するとばかり考えていた。 4.本能寺攻撃の現場に明智光秀はおらず、直接指揮をとったのは、斉藤利三や明智秀満勢であった。 5.本能寺には信長以下100人に満たない将兵が、守りをほとんど行わないまま滞在していた。本能寺では戦いらしい戦いはされず、しかも、信長のみを狙った作戦であった。 これら事実を見つめていくと、当時の織田軍に関わる情報のすべては在京幕僚のトップに位置していた光秀が握っています。 そして、光秀がそれらを順次、分析して対応し、その結果を信長に報告しているという政治構図です。 私は在京幕僚のトップの光秀が反信長勢力の何者かにそそのかされ「本能寺の変」を起こしたと推測します。 もし「本能寺の変」に黒幕はいたとすれば、その黒幕は誰だと思いますか?

  • 【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変

    【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変で裏切りった明智光秀を追って殺したあとに天下人に豊臣秀吉がなった際に領地がなかったのに急に大きな領地を貰えた人物は誰ですか? 織田信長の刀を豊臣秀吉は手に入れたが豊臣秀吉にその私刀を献上した人物が織田信長の首を埋めた人物と一致してその人物の本能寺の変のときに本能寺からの軌跡を見れば埋めた場所はある程度推測できるのではないでしょうか? 付き人の織田信長が同席させていた黒人侍は本能寺の変のあとにどういう軌跡を辿ったのでしょう?

  • 本能寺の変が描かれたドラマ

    ずいぶん前にテレビで見たドラマ?が思い出せなくて質問させていただきます。 断片的な記憶ですが、本能寺の変のシーンで明智光秀と織田信長が直接対峙しており、光秀は怨恨とか野望といった理由でなく住む世界が遠くなってゆく信長を止めたくて?失いたくなくて?主君を討つといった感じで、信長もまた光秀の心中を察して「お前になら討たれてやる」みたいな心通ってる風なシーンだったように思います。 とても曖昧な記憶でしかないうえに放送時期も覚えてないので、どれだけ探しても該当するようなドラマが見つかりません。 どうしてももう一度みたいので分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 本能寺の変について。

    本能寺の変について。 本能寺の変に関しては様々な黒幕説がありますが、黒幕説には共通する特徴があります。(1)変を起こした動機には触れても、黒幕とされる人や組織がどのように光秀と共謀したのかという説明がない(2)実行するタイミング(日時)の見通しと、秘密漏洩をどのように防いだかという説明がない(3)光秀が謀反に賛同しても重臣への説得はどのようにしたのかという説明がない(4)黒幕が変の前後、謀反に対しての具体的な支援をしていないのはどうしてかという説明がない(5)信頼性ある史料の裏付けがまったくない…といった所でしょうか。この五点を考えれば、やはり光秀の単独での謀反と言えるでしょう。当時、信長が少人数で防備も薄く本能寺に宿泊するという偶然(あるいはラッキーと言い換えてもいいでしょう)に遭遇した光秀のある意味では衝動的な行動であったと思います。衝動的というのは、(1)後手後手になった信忠への対応(2)家康への無策(3)津田信澄への事前未接触(4)織田信孝や丹羽長秀への無策(5)毛利家への事前未接触…などという不手際があるからです。フロイスが書いた「日本史」の光秀の評価通り、戦術知略に長けた光秀ならこんな不手際なく綿密な計画を立てたはずです。よって前述した通り、光秀の“衝動的”な行動ということになります。さて、黒幕説を信じている皆様の反論お待ちしてます。

  • 信長と信忠は何故逃げなかったのですか?

    信長と息子の信忠は本能寺の変の時 何故脱出しなかったのでしょう? 明智軍は本能寺を包囲してもすぐには攻撃しなかった(女や子供を逃がすために1時間程度の時間があった) さらに妙覚寺に居た息子の信忠も自害しましたが ここにはで皇太子の誠仁親王も宿泊していて明智方は彼を逃がすために 妙覚寺への攻撃も遅らせました この隙に脱出する事は出来たはずです 現に信長の弟の長益(有楽斎)はこの隙に脱出していますし 女に変装して逃げ出した男達も結構居たようです(って事は明智方はいちいち逃げてく人をチェックしてなかったと言う事です) 信長も信忠も逃げようと思えば逃げられたのに逃げなかったのは何故でしょうか?