• ベストアンサー

英訳してください。(*´ェ`*)

「事故(自転車と車で私が自転車に乗ってた)にあって、骨は折れてないけど、足が痛くて歩くのがやっと。家事も出来ないし不便で仕方ない。ただただ安静にしてお薬とシップを貼るしかない。病院にも通院しなきゃならないの。あと事故のショックでうつがひどくなったの。悲しい。」 を英訳してください。 外国人のfriendsに伝えたいけど、こんな英語わからなくて。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.2

A car hit me when I was riding my bicycle along a road. My legs still hurt, it is not easy to walk and I can't do the housework. Only I can do is stay calm with wet cloths and take medicine. And I have to go to hospital periodically. After the accident, I got worse with depression. Oh, I'm sad! But anyway, all of my bones are OK.  辛いことを先に、最後に「でもね、骨は全部大丈夫なんです」にしておきました。「うつがひどくなった。悲しい」で締めくくると、骨に異常なしはどうでもよくなって、結局、心配させるだけさせて、突き放す感じになっちゃうんで。それと「悲しい」は、Ohなど使って、ちょっと冗談めかした感じにしてあります。相手があまりに辛くないように、ということで。

anteia
質問者

お礼

ありがとうございました! お友達に報告出来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 うわーい、寝ぼけたかミスってるとこが! A car hit me when I was riding my bicycle along a road. My legs still hurt, it is not easy to walk and I can't do the housework. Only I can do is staying calm with wet cloths and take medicine. And I have to go to hospital periodically. After the accident, I got worse with depression. Oh, I'm sad! But anyway, all of my bones are OK.

anteia
質問者

お礼

ありがとうございました! お友達に報告出来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

    I was in an accident (I was on a bicycle and ran into a car), while no bones were broken I have pains in my feet and can barely walk. All I can do is rest, take medicine, and apply compost. I am an out-patient so I have to go to the hospital. My depression is worse after the accident. I am sad. 「足が痛くて」という原文ですが片方だけなら feet の代わりに foot を使ってください。両脚ならそのままでいいと思います。

anteia
質問者

お礼

ありがとうございました! お友達に報告出来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故後、熱が下がりません。

    8月末、交通事故に遭いました。当初、骨には異常ないとの事でしたが、やはり首や腰の痛みがひどく (「むち打ち」とは言われてません)、湿布・薬(炎症を押さえる薬と痛み止め)を服用していました。 2週間以上経った今でも腰の痛みがあるため、湿布・薬を服用しています。 痛みには我慢できるのですが・・・ 事故直後から、ずっと微熱が続いているのです。 (朝起きてから寝るまでず~っと) 安静にしていれは37度ほどなのですが、少し動くと37.5度くらいまで上がってしまい、 フラフラになってしまいます。 通院している病院(整形外科)の先生にも相談したのですが、「原因が分からないねぇ」と言われ、 同じ薬しか処方してもらえません。 こんな体で仕事ができるはずもなく、現在会社を休んでいますし、 言うことを聞かない体のせいで、かなりふさぎ込んでいます。(会社も辞めたくなりつつ・・・) このような場合、病院を変えてもいいのでしょうか? また、病院を変えるとしたら何科に行けばよいのか教えて下さい。

  • 自賠責での家事従業者の休業損害について

    5月の下旬に交通事故にあいました。私が自転車に乗っていたところ、バイクにひかれたのです。そのときに足に怪我をおい、もうすぐ3ヶ月になりますが、なかなか傷みがおさまらず、いまだ通院しております。医者にも安静にと言われている状態で、足を怪我しているので、家事も一苦労です。そこで、どこまで保障されるのかを色々とインターネットで調べたところ、疑問点がでてきました。自賠責での家事従業者の休業損害の計算の仕方がよくわかりません。ちなみに、加害者さんは任意保険には入っておりませんので、自賠責のみでの計算となります。計算の仕方は、実治療日数(家事に従事できなかった日数)×5700なのでしょうか?この計算で出した場合、例えば事故にあってから120日で完治したとすると、120×5700になります。それとも実通院日数(通院した日数)×5700なのでしょうか?この計算で出した場合、例えば事故にあってから完治するまでに20日通院したとすると、20×5700になります。サイトによって実治療日数で計算したり、実通院日数で計算したりしているのですが、どちらが正しいのでしょうか?長文になってしまい見づらいかと思いますが、お詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 交通事故の通院日数と慰謝料について

    相手100:私0の交通事故で肘尺骨と橈骨を骨折し、ずれたら手術をすると言われ安静を条件にシーネ固定にて経過観察しました。その為、通院は週1回。 肘の凝固回避の為、事故から20日目でシーネをはずすが、骨は全く治ってなく、まだ骨がずれる可能性が十分にあるから、体重をかけるのも、重たいものを持つのもダメ。多少の手首から指先を動かす程度を許される状態。そこから2週間に1回の経過観察通院。ようやく3ヶ月弱で骨がつき、普段通りの生活が許されました。 しかし、終わってみればシーネ固定期間は20日。 通院日数7日。 総治療日数150日。 慰謝料の計算書が届き、通院日数×4200円×2 という計算に納得出来ない気がして相談させていただきました。 リハビリにも通えず、安静にしてなくてはならず、1才児がいても抱けずに家事も出来ず相当困りました。 この慰謝料で納得するしかないのでしょうか。 教えて下さい。

  • 交通事故後、接骨院に通いたいとき

    1ヵ月半前に事故で足の筋肉をひどく損傷しました。 幸い、骨は折れていないので、現在通っている整形外科では、 湿布とサポーターの手当てをされている状態です。 でも、そのときに打った肩の腫れが出てきていて、 手が後ろに回せなくなっています。 接骨院に通って治療したいと思うのですが、 その場合、整形外科との同時通院は可能なのでしょうか? (湿布とかは接骨院では処方されないですよね) 接骨院に通いたいというのは、整形外科の先生にも言うべきですか? 言わなくても、保険屋さんに連絡して、通院許可がもらえれば可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中なのですが、足の指の骨にヒビが入ったかもしれません。

    妊娠中なのですが、足の指の骨にヒビが入ったかもしれません。 重い薬の瓶の角が足の薬指に当たってしまいました。 妊娠しているのでレントゲンを撮ってもらうのも怖く、一応整形外科で 診てもらいましたが、「ヒビが入ってるかもしれないね」と言われ テーピングだけしてもらいました。 後から考えるとヒビでも湿布ってくれないものかなと疑問に思ってきまして。 骨にヒビの入った方にお聞きしたいのですが、湿布をしなくても 自然と良くなってくるものですか?

  • ひざが痛い 良くなる方法や効く漢方ありませんか

    海の岩場で歩いていた所、足をとられて、転びそうになり、ひざを痛めてしまいました。 歩くと、痛んでいる足は重く、つらいです。ひざをコンコンたたくとズキンと痛いです。 接骨院で骨は折れていないと言われました。 電気治療、赤外線治療、マッサージをしてもらっています。 湿布は肌がかぶれるので、避けています。 2日に1回通院しています。 このまま、通院していれば治るのか先が見えず不安です。 病院は遠方なので、まだ行ってませんが、やはり病院で診てもらったの方がいいのでしょうか? その場合、どの科に行ったらいいでしょうか? 漢方で治せないかなぁと思っています。 何か漢方で効く薬ありませんか? 他にどんなことをしたら、痛みがやわらぐでしょうか? 質問だらけ、乱文ですが、どうかアドバイス下さい。よろしくお願い致します。

  • 交通事故の通院に関して

    よろしく、お願いします 大型トラックと125ccのスクーターの事故です 当方はスクーターです、過失割合はまだでていませんが、大型トラックの 方が大きい状態です 人身事故扱いで当方は腕と指の打撲です 大型トラックの運転手にはケガはありません 質問なのですが、 交通事故での慰謝料とは通院日数で大きく変わるとの事ですが、 当方医者からはリハビリよりも、シップや打撲に対する痛み止めのクスリを飲んで 治療する様指示されました そしてシップと痛み止めの薬をそれぞれ1週間分ずつもらいました このような場合、シップとクスリは1週間分でも、慰謝料の時に計算される通院 としては1日という計算になってしまうのでしょうか、 また再度一回の通院で、シップとクスリを1週間分もらった場合でも 慰謝料の時に計算される通院としては2日という計算になるのでしょうか シップやクスリ処方日数は関係無い事なのでしょうか 教えてください、よろしくお願いします。

  • 打撲の治療の仕方

    1週間前、膝を打ち、打撲と診断されました。骨、靭帯、神経にも異常がなく、冷シップと、包帯の固定で、過ごしています。仕事が、保育園勤務なので、とりあえず1週間休み、お医者様には、痛みと腫れが引いたら復帰してもよいといわれました。打撲と言ってもあまりよくわかりません。何度か病院にも通院して、先週、じゃあ、2週間たったらきてね。といわれました。今日からいたみも気にしなければ、我慢できる程度になったので、湿布を貼って、包帯できつく固定をして、復帰しました。 しかし、今日一日で、足のくるぶしのところがはれてきて、痛みはないのですが、打ったようなあざが出てきました。また、肝心の膝は、そんなに腫れている事もなく、内出血と、打ち身があります。内出血は膝から下の足全体をわたってます。痛みは、膝の内側あたりが張っていて、「使いすぎたな」という感じでじんじんしたり、つっぱたりしています。 お医者様の言う、「安静に」の意味もよくわからず、「痛みが引いたら、仕事復帰してもいい」という判断も、自分の足なのですが、よくわからず、です。今も湿布を張ってる状態ですし、それで仕事に出ると、やはり普通に歩けても痛みは感じますし、いつまで安静にしていればという大体の目安ってないのですかね?また、足の圧迫、固定はいつまで必要なのでしょうか?違和感が完全になくなるまでしていたほうがいいのでしょうか? まだまだ、完全に治るまで、時間がかかるとおもっているので、どんなふうにこの膝と付き合っていけばいいのか、よくわからないので、不安です。

  • 足の打撲

    昨日、仕事中に左足の甲を打撲しました。 病院に行ってレントゲンを撮ったところ骨には異常なしで、昨日と今日の2日間安静にしてたらいいとの診断結果でした。 薬はロキソニンと湿布をもらい、痛みはだいぶマシになり歩けるようにはなったのですが、しびれが少しあります。 もう少し安静にした方がいいのでしょうか。 明後日出かける用事があるのですが… しびれはいずれ無くなるのでしょうか。

  • ふくらはぎの足の痛み

    水曜の夜、自転車と自転車で衝突してしまい、自転車に足をはさんだまま倒れてしまいました。 ふくらはぎの左側をうちみだと思い、湿布して包帯を巻いていましたが昨日の夕方頃からふくらはぎがつったのを軽くしたような、筋肉が張っているような痛みが続いています。 今は痛くてまともに歩けない状態です。 うちみだと思っていたときに体育(卓球)をしてしまったり、500mくらい歩いてしまったりしましたが こんなにも痛みの箇所というか度合いが変わってしまうものなのでしょうか? 現在湿布を張り歩かないように安静にしています。。。 病院に行った方がよろしいですか? 行くとしたらどの病院を訪れたらよいのでしょうか・・・(整形外科?)

このQ&Aのポイント
  • 車の保険金を受け取るためには、任意保険に加入している必要があります。加入しないで事故が起きた場合、相手方に修理代を請求することはできます。
  • 具体的な事例として、車の事故で左側から突っ込まれ、自身の過失率が7.3だった場合を考えます。車の傷はサイドのドアのへこみや横1メートルほどにかけて傷ついています。
  • 保険に加入していない場合、修理代などの費用は相手方に請求されることになります。そのため、手元に残るお金については弁護士に相談することをおすすめします。
回答を見る