• ベストアンサー

視野

最近 自分が世間知らずで視野の狭い人間だったんだと気付き出しました。 もっと 視野を広げるにはどうすればいいと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honnouji
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.1

抽象的ですが視野を広げるためには・・・ ・偏見を捨てる ・様々な人の意見を聞く ・本をたくさん読む ・色々試してみる とりあえずどのような意見でもちゃんと聞きましょう。 それで疑問があったらその人に質問するなりしてください。 そして本を読んでみましょう。小説なり新書なりその人の経験と見方の塊ですから。 偏見を持たずに色々試してみましょう。 例えば韓流ドラマを見てみるとかBL本読むとか登山してみるとか。 そうすれば視野が広く、客観的に物事がみれる人に少しずつなっていくと思います。 ちなみに例に上げた前2つは私まだ試していませんがね・・・・。

55555ab
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.2

何歳ですか? 学生さんですか、社会人ですか? 年齢によってアドバイスも変わってくると思います。 自分も会社員だった頃、そう感じたことがあります。簡単には薦められませんが、自分の場合、会社を変わった後は視野が広がったのは実感しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴も低く経験もなく視野が狭いですどうすれば???

    学歴も低く学校卒業後、メンタルヘルスの持病を患い、 正社員で1度短期間とあとは非正規社員としてしか働いておらず、 現在は障害者雇用で働いておりますが、社会人としては おまけのような存在です。 そのため、非常に世間がせまいです。 旅行に行ったり様々なことを体験したりしていないし お金を使って一流のものに触れたりしていないので とても世間がせまいです。 どうにかしたいのですが、 自分の視野を広げるにはどうすればいいでしょうか? 視野を広げるにはやはり身銭を切って自己投資しないと だめでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`)

  • 視野が狭い

    良く仕事で、「全体を見ていない」、「視野が狭い」と 上司から指摘されます。 本人は、壁を作ったり、枠に固執しているつもりは 無いのですが、 結果的には全体や先が見えず、枝葉的な作業をどうやるか、 一生懸命考えていることが多いです。 (それは経験的に、そうした業務で生きてきた習慣でもあります) 視野が広くなる訓練をしたいのですが、実務経験以外に 独自で可能なのでしょうか?。 仕事に対して疑問を持ち、「何故、どうやって、いつ、誰が・・」など 5w1hの意識を以って行ければ、それは可能でしょうか?。 自分だけでなく、後進にもそうした全体や先を見据えた アドバイスができる人間になりたいです。 ご経験などアドバイスを頂けると助かります。

  • 視野の広げ方

    最近趣味でサッカーを始めました。 ポジションは特には決まっていないんですが、中盤や中盤の底が多いです。 試合中によく視野を広げて周りを見ろと言われるのですが、視野を広げる には何を練習すればいいんでしょうか?

  • 視野が狭い人間ってどんな人?

    俺は今しか見えてない人とか先を見てない人 あとはいつまでもイジイジしてたり、しつこい人とかが視野が狭い人間やと思うんやけど 友達が言うにはしつこい人間は理由があるから視野が狭い訳ちゃう。しつこいことをさせる切っ掛けを作った奴が視野が狭い奴!とか 今をしっかり生きてれば先を見てなくても視野は広い!だからお前の言うことは間違えてる! こんな納得のいく回答を貰ったけど、これも何か変に感じる 視野が狭い人間ってどういう人間の事を言うん??

  • 視野を広げるには?

    視野を広げるには? 私は現在就職活動中の学生です。 就職志望先について迷っています。 最近まで私は、「就職するなら安定していて、休暇もちゃんと取れるところならどこでもいい。」 という考えで就職活動をしていました。 露骨にこの考えを出した履歴書などは書いていません。しかし、ある企業での面接の際に、「君は本当にこの仕事がしたいのか?安定だけを求める者はうちではいらないよ。」 と見透かされてしまいました。 私は安定と休暇だけを求めた自分の考えを反省しました。 自分なりにこれからの人生において何を求めるのかを考えました。その結果、私は自分の視野をもっと広げたいという思いがあります。 なぜなら、私は空手部に所属しており、毎日授業と部活動の繰り返しばかりで、大学生活という自由な時間をとても狭い範囲の中で過ごしてきたと思います。 空手部での活動は大学生活の中でもかけがえのない大切なものです。しかし、私は広い視野を持って生きたいとずっと思い続けてきました。 学生生活で、この自分の視野を広げたいという思いを可能にしたのは、読書と学問くらいです。 アルバイトは部で原則禁止されていたので、していなかったのですが、 社会に出て働くということはそれ自体が最大の視野を広げることだと思っています。 そこで、就職志望先は安定と休暇だけを求めず、一番重要とするのは就職先の中でもさらに視野を広げていけれるようなところで働きたいです。 むしろ毎日バリバリ働らけていずれ、もしくはこれから海外へ事業展開するようなベンチャー企業で働けたらなと思っています。 短絡な発想でしょうか? 社会人として働いておられる先輩方アドバイスお願い致します。 最後まで御覧いただきありがとうございました。

  • モノを考える時に、視野が広くなるのはどういった事をすればいいのでしょうか?

    人間関係の視野を広げるには、世界各国を放浪などすれば、いろんな国の文化などが分かりますが、時間と金がかかります。 自分の生き方など、モノの考え方において視野を広げるにはどういったことが有効ですか? 例えば、人を管理する側の立場になる という意見があったとします。しかし、管理職になっても、自分の意見を押しつける人も沢山いますし、必ずしもそれで視野が広がる訳ではありません。 お金をかけず、時間をかけずに、視野を広げる方法を教えてください。

  • 広い視野でものを考えられる人になるには

    上司に「広い視野でものを考える事が出来ない」と言われてしまいました。 確かに以前はそういう所がありましたが、最近はかなり改善されてきたと自分の中では思っていました。 なので、すごく悔しい思いをしました。 どのようにすれば良いですか? 皆さんからのアドバイス、参考にしたいと思います。

  • 視野

    スポーツでは共通することなのですが 視野を広げるにはどのような練習をすればよいでしょうか? (この場合の視野というのは仲間がどこに居るのかなどを把握する視野のことです。) ちなみに僕は今ハンドボールをやっているのでハンドボールをやるうえでの視野と考えていただければ幸いです。 どなたか教えてください!!

  • 世界、視野を広げるために心がけること

    26歳の男性社会人です。 なるべく視野の広い、バランスの取れた人間になりたいです。 そのために心がけるべきことってなんだと思いますか? facebookを見ていると、海外旅行に行った人、高そうな料理を食べた人、仕事で会った人と写真を撮った人などがおり、自分と全然違うなあなどと、劣等感を感じることもあります。 虎視眈々と知識を増やしていくだけではだめなのでしょうか。 何かご意見お願いします。

  • 視野が狭いのです

    私は考えが浅く、視野が狭いのです。 まず、どうしたらこのような性格が治るでしょうか? 私は自分の経験だけでものを見てしまいます。 何かをやる時も「どうせこうなるでしょ」と諦めてしまいます。 また、保身に徹してしまいます。 投げられるボールから逃げてしまいます。 何故こんなにひ弱なんでしょうか? こういう性格を改める為には何をしたらいいでしょう。

【HL-L3230CDW】画像にスジが入る
このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWの画像にスジが入るトラブルについての相談です。
  • 色ずれ補正や色補正を試し、LEDヘッドのガラスとドラムユニットを掃除しましたが改善されません。
  • MacOSで無線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る