• ベストアンサー

モノを考える時に、視野が広くなるのはどういった事をすればいいのでしょうか?

人間関係の視野を広げるには、世界各国を放浪などすれば、いろんな国の文化などが分かりますが、時間と金がかかります。 自分の生き方など、モノの考え方において視野を広げるにはどういったことが有効ですか? 例えば、人を管理する側の立場になる という意見があったとします。しかし、管理職になっても、自分の意見を押しつける人も沢山いますし、必ずしもそれで視野が広がる訳ではありません。 お金をかけず、時間をかけずに、視野を広げる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

深刻になって自分の生き方やモノの考え方をするとなんとなく視野が狭くなったように感じませんか。 だとするならば視野を広くするには気持ちよく自分の生き方やモノの考え方をするのがよいのではないかと思います。 もちろん間違いもすることはあるでしょう。 そんなときも気持ちよく考え直したらいいと思いますよ。

hjjhjhada
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>人間関係の視野を広げるには ということについてですが、 例えば、一つのもめ事やいさかいがあったとします。 通常は自分の視点で、相手が悪いなどと批判してしまうのですが、 そこをいろんな方向から考えてみるんです。 相手の側に立ってなぜそうしたのか?立場は?内面は?…など。 それから当事者以外の周囲の人の行動・感情も同様に考えてみます。 そうしていると、物事をいろんな方向からとらえる、客観的に見られる、つまり視野を拡げられるようになってきます。

hjjhjhada
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

noname#20102
noname#20102
回答No.3

自分と違うタイプの人、自分と畑違いの職業の人、自分がとても受け入れられない性格の人と、つきあうと視野が広がります。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

お近くの役所に問い合わせて、アフターファイヴや週末にやっている非営利の文化交流のイベントに参加してはどうでしょう。国際交流の集い、世代を超えた座談会など、いろいろな催し物があるはずです。 また、日頃も、職場の昼休み、仕事帰りの商店や飲み屋、休日の公園などで、普段話さない人と話すよう心がけてみてはどうでしょう。 例えば、管理職になっても、若い部下や老年の重役と映画や音楽や流行についてしゃべれないようではダメだと思います。

hjjhjhada
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.1

とりあえず、 司馬遼太郎の街道を行くを読んでください。 司馬遼太郎は太平洋戦争の愚行を目の当たりのして、 日本人はこんなではなかったハズだ、と 明治維新を調べて偉人の成してきた事を示し、 各地を回りわずかに残っている大切な文化を教えてくれています。 成すべきことが明確に解っていれば、 わずかな事に意見をする必要もありません。 >自分の意見を押しつける管理職 は、 自分のしてきた事が最高だと思っているだけで、 現代には、全く役にたちません。 例えば、下町の職人の技術も、 職人のしてきた事を教えるのではなく、 原理を教えるべきで、その原理が不明なら、 失敗例や成功例を示せばいいのです。 あなたの上司が、あんまりうるさく言ったら、 アドレナリンが最高潮を過ぎたときに、 「その原理はどうなっているのですか、 それを示してもらえれば、 ここだけではなく、他の作業でも失敗がなくなります、 ぜひ示してください」と いった

hjjhjhada
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • お金で買えるモノとは・・・・・・

    この世で、お金で買えないモノはあると思いますか? あると思えば、その理由も教えていただけると幸いです。 ないと思う方がいれば、その理由も書いていただけると嬉しいです。 この場合、文化遺産や国や、その他とんでもないモノは考慮しないで下さいね。

  • 結婚で得るモノ・失うモノ

    そろそろ結婚を意識し始めている24才の女です。 題の通り、結婚して 得るモノと失うモノってなんでしょうか? 私はが思いついたのは… 「得るモノ」・・・家族(パートナーや子供) 「失うモノ」・・・自分の時間(一人での時間)、お金、自由 でしたが、他になにかありませんか? 既婚の方・未婚の方の両方のご意見をお願いいたします。 また、余談ですが、結婚する前にやっておいた方がいいことがあれば それについてもご意見下さい。

  • 視野

    宜しくお願いします。 視野の広さは先天的なのか後天的なのか? 視野の広さは一人ひとり違いますね。 職場だと視野が広い人と狭い人が見えてくると思います。 例えば、職場のチーム目標を考えるときにも、仲良しの社員二.三人がプライベートな時間を使って決めてしまう人がいます。 私たちがチーム目標を決めたから、と他の社員の意見を聞かないでいつの間にか決めてしまう人。 いやいや違うでしょ、という人もいます。 上司も社員たち皆話し合って今の職場に必要なチーム目標を決めるべきという人もいます。 すぐに決めなくても、色んな候補や意見を出しあって、最終的に上司か多数決で決めるべきという人もいます。 そういった視野の広さは変えられないのでしょうか? また、視野が狭い人が広くなるためには何が必要ですか?

  • 各国の標準時について

     各国の標準時は世界標準時から1時間単位でずれていると 思いますが、「もしかしたら分単位でずれている国もあるのでは」という意見がありました。  そういうような国はどこかにあるのでしょうか。

  • 視野を広げるには?!

    春から大学生になります☆ 大学時代はたくさんの人と出会い、自分に無いものを吸収し、自分自身を高めていける貴重な時間だと思っています。 今、視野を広げたい!という思いがすごくあるのですが、様々な人と出会い、視野を広げていくのにオススメな方法はありますか? 出会うといっても恋人探しとかでなく、自分とは違う環境に身を置く人に出会いたいということです。 アドバイスの参考になるかわかりませんが、私の性格は ・かなり好奇心旺盛。 ・この年にしては考えが老けている(大人びている?)とよく言われる。 ・人とはすぐに仲良くなれる。苦手な人ともそれなりに上手く付き合える。 ・友達・恋人は年上が多い。 ・物事をかなり考える。 こんなタイプです。 ただお金を稼ぐだけでなく、得るものが大きいバイト・たくさんの人と出会えるバイト等でもOKです☆ 漠然としていてわかりにくいかもしれませんが、アドバイスお願いします☆

  • 本当の意味で視野が広い人

    よく広い視野を持てと言われますが、本当の意味で視野が広い人って少ないですね。大義名分のような「世界的」とか「グローバル化」という言葉を利用して、結局は自分の意見を押しつけたいだけの自己陶酔型の人が殆どような気がします。そういう人達は大きな尺度で物事を考えている自分が大好きなんだろうなと思います。 でも本当の意味で視野が広い人とうか大局観を持っている人は、決して自分の考え方に酔ったりしないと思います。もっとシビアに冷静に世界の動向とか未来の行く末を考える人ではないでしょうか? 僕自身、そんな聡明な方とはお会いしたことはないですが、もし貴方の中にそういう人と出会った事があるならば、その人はどういう人格で何を考えていましたか?

  • 視野が狭い

    デザイン系の専門学校に通ってて 自分の価値観基準な人がいてネットストーカー気質だったり、学校が世界の全てみたいな外の世界知らずに視野が狭い女がいました。 私がイラストを描いており、バランスを取るために一旦からだのラインを描いてから服を着せる書き方をしていたのですがそれが変だとか納得行かないだとかツイートしててうざかったです。 あと私の道具をツイートしたら勘違いして煽るような感じで使い方間違ってるよみたいなことほざいてました。 無知な癖に知ったかぶりとか調べればわかることをいちいち講師に聞くようなやつです。 無視でいいですか? かまってちゃんなのかブロックしたらラインのタイムラインでギャーギャー騒いできたり、卒業してもいまだに監視してきて気持ち悪いです。 他人に執着して時間無駄にして哀れだなーくらいでいいですか? 考えるのも気持ち悪いので無視を貫いてます。そうするほどかまってちゃん全快できもいです。 アドバイスお願いいたします。

  • 世界のお金のルール

    不思議に思うことがあります。 各国、お金は銀行という会社が発行してますよね。 何故どの国も国でお金を発行しないのでしょうか? 世界の経済がめちゃくちゃになることは解るのですが、それでも自分勝手な国は過去にも今にも沢山ありますよね。 なのに人類の歴史上、そんなことをした国は恐らくありません。 国がつくればその国は裕福になるのに、しません。 独裁者ですらお金を自分で作らず、国民から奪うというやりかたです。 人を殺しちゃいけないというルールは、戦争等で破っているのに お金は国で作らず企業に任せるというルールは、どうして守られているのでしょうか? そう考えるとますます不思議です。 世界経済が狂うから、という理由以外で何かあればお願いします。 全世界に迷惑をかけてる国でさえ、何故このルールは守ってるのでしょうか…

  • 人は何故モノに執着するのでしょうか

    こんにちは。 最近、「Just for kicks」というドキュメンタリー映画をDVDで見ました。 その中でたくさんの人が自らスニーカー中毒と名乗って、1000足など凄まじい数のスニーカーを集めていました。 私たちはブランド品やジーンズ、車など、少なからず何かにこだわりを持って執着して生きていると思います。 なぜ人はモノに執着するのでしょうか。 また、それらの消費行動は文化にどんな影響を与えるのでしょうか。 お時間ありましたらご意見のほうお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • お金で「絶対買えないモノ」はありますか?

    某私大理工学部3年の男です。お金で「絶対買えないモノ」はあるのかということについて真剣に考えています。 その理由について、私は基本的にお金を儲けることは大切なことだと考えているのですが、もしも、いくらお金を儲けても手に入らないモノ、あるいはお金を手に入れると逆にどんどん失ってしまうモノで、大切なモノがあるのなら、ぜひともそれを念頭において日々精進していきたいと思うのです。 ここで、論点を明確にするために、「お金で絶対買えないモノ」の定義は以下の3つの条件を満たすモノであるとします。 (ⅰ)お金と正の相関関係がないこと (ⅱ)人間が手にしうるモノであること(ここで、「モノ」とは、単に財だけではなく、人間関係、気持ちなど、森羅万象を意味するものとします) (ⅲ)これから自分が手に入れたいと思うようなモノであること 意図に反した回答を避けるため、当てはまらない例を挙げておきます。 (1)時間  たしかに直接は買えませんが、例えば普段自分でやっている家事を、家政婦を雇ってやらせることにより、自分の時間を浮かせることができるという点で、(ⅰ)の条件「正の相関関係がない」とは言えないと考えています。 (2)健康、寿命  これも直接は買えませんが、お金があれば健康に良い食生活ができたり、質の高い医療を受けたりできるので、やはりお金と正の相関関係があると思います。   (3)信頼  証明はできませんが、例えば世の中の多くの主婦の中で、夫の経済力に信頼を置いている人は少なくないと思うので、やはりお金と正の相関関係がないとは言えないと思います。 (4)過去の記憶、存在しないモノなど  これらは(ⅱ)、(ⅲ)の条件をはずれています。 以上お手数ですが、どうかよろしくお願い致します。