• 締切済み

お願いします

tmoyanの回答

  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.1

良いか悪いかは直接診なければ何とも言えないと思いますよ。 もう少し通院されてはいかがですか?。 タイトルですが「お願いします」だけでは少々。 もう少し具体的な事柄を短く入れると早くご解答有るかも。

a-chan1024
質問者

お礼

ご指摘ありがとございます 病院に行ってきます。

関連するQ&A

  • 捻挫しました

    親指が痛く痺れがあるので今日病院に行き靭帯損傷(関節包が裂けかけてる)と言われました。 痺れがあるといいメチコバールを処方していただきました。 神経が傷ついてるとゆう事ですか?

  • 親指の脱臼(?)について

    親指の脱臼(?)について。 先日、学校で食品を真空作業をしていたのですが、中の食品が固いペースト状のものでしたので親指でぎゅっと押して平らにしていました。 その時、ふと力を入れた拍子に右親指の付け根の部分がカクンと関節がずれたようになり、突然のことに慌てて自分で元の位置に戻したのですが、そのあとは突き指をしたような痛みと、付け根の手のひら部分が少しだけ腫れてるような気がします。 指も曲がるには曲がるのですが、ぎゅっと握ると腫れてるせいなのか、握りづらいなと感じます。あとは力を入れるのがちょっと不安な感じがします。 母に相談してみても、自分の力だけで脱臼はしないだろうと笑われてしまい。とりあえず昨日はテーピングで固定していました。 翌日になり、やはり痛みはあり腫れもまだ残っているのですが、これはやはり突き指なのでしょうか?調べてみると亜脱臼というものがあると聞いたのですが、自分の力だけでも脱臼はするものなのでしょうか? 不安なら病院に行くべきだと思うのですが、近くにいい病院がなくて、いつもは行かずに放置しています…。でも、もし脱臼の可能性やこれから動かなくなったりしたらと思うと不安なので、参考までに質問させてもらいました…。 ちなみに中学や高校の時にはバレーボールでしょっちゅう同じところを突き指をしていました。そういうのも関係あるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 親指の突き指について

    2週間少し前に親指を突き指しました。 あまりにひどく突き指しひどく腫れていたので、救急病院へも いきました。(夜だったので) レントゲンでは特に異常はなく、突き指をしたときにできた怪我のとこに絆創膏だけ 貼られました。 キズはほぼ治り痛みもひきました。 ただ親指の付け根の骨?がコブのようになっています。 動かすのも問題はないのですが、コツンと当たると、他の部位よりもひどく痛みます。 病院にいくべきなのか、病院にいって治るのか、心配しています。 生まれて間もない子供がいるので、子供を連れて病院にいくほど なのかなど、悩んで、いまだに行けていません。 どなたかご回答頂ければ心強いです。

  • 膝に血がたまっている?

    8月末にスポーツでボールを投げようとしたら右足がガクンと曲がり激痛と共に倒れました。 足を見ると膝蓋骨が外側にずれていました。 膝蓋骨脱臼です。 救急車で運ばれて病院で整復してもらいました。 近くの病院がいいでしょう。ということで紹介状を書いてもらって翌日医大病院に行きました。 その時は、靱帯が損傷しているかも知れないのでとりあえずギプスを付けて様子をみます。火曜日は膝の専門の先生がいますので予約しましょう。 ・・・でも予約の都合で2週間後の19日に行く事になりました。 問題なのはここからで、病院に行った翌日から足を見ると膝がすごく腫れていてやばそうです。 シャワーを浴びるためにギプスを外したのですが、腫れのせいか自分の足じゃないような感じで、足が棒になったように意のまま動かせません。 膝がぷっくり腫れているのを見る限り、血か水が溜まっているようです。脱臼した時に内出血が起こったらしい。 病院に行くべきか? 次行くのは19日だしなぁと思いながら1週間経ちましたがまだ腫れたままです。 これは病院に行くべきでしょうか? 月曜まで病院は開いていませんが・・・

  • 骨折してギブスしないことはある??

    先日左ひじを骨折しました。 某有名病院の整形外科に行きましたが、 ギブスはせず 折った時に近くにあった診療所で応急処置でしてもらった 下を支える物(添え木のような物)をそのままつけ、 レントゲンを撮っただけで何も処置せずに帰されました。 脱臼もしたし、靭帯も損傷しているのでこれだけでは不安です。 動かすともちろん痛いです。 明日CTを撮る予定なのですが、 その結果を見てからギブスをするのか?とも考えました。 骨折でギブスをしないことはあるのでしょうか?? 教えてください!!

  • 親指付け根脱臼

    1ヶ月程前にバイクで転倒をした際に左手の親指が脱臼した感じがしたので、病院に行ったら舟状骨にヒビが入ってるとの事で、ギプスを3週間着けていて病院側の判断では、もう大丈夫だそうなのでギプスを取って日常生活をしているのですが、最近また親指の付け根の骨が、手の甲側にボコッと出てくるので、自分でテーピングを巻いて固定してる状態です。 物を掴むと少し痛いです。 これは筋の異常なのか骨がズレてるのか分かる人いたらお願いします。 テーピングで固定していれば治るのでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 神経の損傷?

    3日前にバドミントンをやっていたところ、ラケットを手首(親指側)に強くぶつけてしまいました。 その後から痺れが治まりません。 痺れているのは、親指側の手首から親指の先までで、親指の付け根の膨らみも痺れています。 普通にしていれば痺れているだけで痛くないのですがぶつけた所を触ると手首から親指の先まで痛みと強い痺れが走ります。 手首のぶつけた所を見ても目立った外傷はなく少し痣になった程度です。 自分としては神経の損傷かと思うのですが、病院に行こうか迷ってます。 ほっといてもそのうちに治るのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 高齢の母の骨折後の腫れについて質問します。

    高齢の母の骨折後の腫れについて質問します。 5月20日に母が転倒して、左足の親指の先とくるぶしを骨折しました。 腫れが引くのを1週間待ってギプスをして、 6月30日やっとギプスがはずれました。 親指の先はもう痛みもなくレントゲンでもくっついているのが確認できました。 そして問題はくるぶしで、くるぶしはもちろん足首周りが腫れていて、 小指までの甲も腫れています。痛みもあります。 担当医師によると、「ギプスをしていたのだから当たり前!」と言います。 母は冷やすと少し腫れがおさまると言って、病院で処方されたモーラステープ(?) を貼ったりして冷やしています。 腫れや痛みはいずれ引くものなのでしょうか? そして患部は冷やしていいものなのでしょうか? 冷やさないほうがいいと聞いたことがありますが・・・。

  • 脱臼は早急に直すべきですか?

    脱臼は早急に直すべきですか? 今日の午後7~8時頃に母がバイクで走行中に一方通行を逆送してきたバイクに当て逃げをされ、救急車で運ばれたそうです。 病院ではレントゲンと軽い診察で「たぶん脱臼だろう」というようなことを言われたそうです。 しかし、治療はされず、明日の午後来てくれと言われたそうです。 よって今も脱臼は治ってない状態なわけです。 そこで脱臼について調べてみたところ、wikipediaには "脱臼は一刻も早く元に戻す事が大切であり、遅くとも8時間以内に整復を行うべきである。あまり遅れると、全身麻酔の手術が必要となることもある。" と書いてあります。 医者の帰宅させるという措置は正しいのでしょうか? それとも今すぐに他の救急病院へ行かせるべきでしょうか? 離れたところで私は一人暮らしをしているためとても心配です。 どうか、助けてください!お願いします! ちなみに、他の外傷はないようですので、治さなかった理由がまったくわかりません。

  • 足 長母指伸筋腱 痛み 痺れ

    足の甲と親指の裏が腫れていて、歩くたびズキズキと痺れがあります。 多分場所は長母指伸筋腱が痛いです。 小さい靴を履いて仕事をしていて血流か筋肉の栄養不足で痛めたか、損傷して痛んでいると思います。 この長母指伸筋腱というのは神経ですか? 神経損傷であれば、ビタミンB12が含まれているサプリを飲めば治るのでしょうか? 長母指伸筋腱について詳しく教えて下さい。