• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の就職難は努力しない人の甘えではないですか?)

大学生の就職難は努力しない人の甘えではないですか?

このQ&Aのポイント
  • 大学生の就職難は努力しない人の甘えではないですか?受験で苦労して乗り切った人、真面目に努力してきた人は会社員になる試験で苦戦なんかしないと思います。
  • 大学生の就職難はダラけた人の甘えだと思います。彼らは高校で勉強をロクにせず、大学で遊んでいるうちに努力することができない姿勢を身につけました。
  • 大学生の就職難は努力不足によるものだと言えます。ダメ人間が落とされ、努力できるまともな人が選抜されている社会の入り口です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

私は現在ある大学の法律学科の四年生をやってます。 質問者の言うこと、よくわかりますよ。 私は色々な事情で、就職活動は2ヶ月間のみしてました。五社受けて三社から内定を頂きました。ちょうど同じ時期に最終面接で、辞退できず。 他の人はそろいもそろって百社二百社エントリー、毎日複数形の説明会に参加し、それでも内定は数社からゼロ。 ほんとにバカなのではないかと思う。 しかも私は就職活動を辛いと思ったことはなく、むしろ楽しんでました。 戦略、戦術、なく闇雲に就職活動してるやつをみると、お前は一体四年間、体系的な学問として何を学んできたのだ?と思ってしまいます。 そんな思考力のないヤツはこの不況で企業がとるわけがない。 アメリカ人の起業家ををみれば、20代でMBA を取り、30代で企業し、40代で会社を売ってあとは老後を楽しむ。 功罪あれど、その高い目標があればこそできる頑張り。それに比べて日本では50代になっても管理職に就くことすらできない体たらく。 日本人はそもそも給料もらいすぎなんすよ。能力に比して。 で、そんな生活が普通だと思うから、今の就職難を異常なものだと思うんだ。 考えれば当然のこと。 あなたに新卒の給料24万円(私の会社)を払う価値がありますか?っていうことを、全求職者に聞きたいですね。 外部環境に対する文句を学生が言い出した時点で、そんなヤツは会社にはいらない。分析することと責任転嫁することは違うから。 成績が出ないのは外部環境のせいです。なんて言うことが、成長する会社で通用するはずがない。 最後にあなたに一言。 あなたの価値は新卒で入る学生以下。受験と大学での勉強、就職活動での経験。受験でそんなに頑張った頑張った言ってるうちは、おれが経営者ならいらない。あなたの見ている視点は本質的でないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

一番の原因は、大学生の作りすぎです。 今の日本は、毎年の大学4年卒業生から、18万人~22万人 少ない採用募集しかありません。 大学が増え、今までは、厳しい競争に打ち勝った人間しか入学 出来なかったのが、大幅な定員増で、意欲、能力が無くても、 親が(本人が)学費さえ出せば、入れてしまう大学が増えました。 大学生=プロ野球の1軍選手と思っていたら、2軍はおろか、町内野球 で、ようやく野球をやるようなレベルまで、大学卒で、企業に応募 してきます。 私どもも、昨年から、日本人より、外国人の採用が多くなりました。 一度雇用すると、首切りだと、対大学とも関係が悪化するため、 なかなか採用に踏み切れません。 ますます、日本人学生の採用は、少なくしていかざるを得ません。 やる気、目的意識、勤労意欲、外国人の方が、はるかに高いです。

ferereie
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは、yana1945さんはどちらかというと、私と同じような見解で、 大学の就職難 = 学生の質の低下で、まったく勉強してない学生や不真面目な生徒が何  人もいるということなんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>私は現在、私立の医学部を受験中、一浪の者です。 ということなら、数年後にその苦労が 甘えか、そうでないか実感できると思います。 努力もしない、能力もない人間が、 行き先がないというなら甘えなんでしょうけど、 それなりに努力し、能力のある人間が それなりの就職先がない あるのは、昔なら高卒が行くような、 特段なんの学力も要らない、保証もないような まともな企業でないようなところくらい。 というのがここ20年ほどの実態です。

ferereie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それなりに努力し、能力のある人間が それなりの就職先がない これはなぜなのですか? 下にも書きましたが、大手や有名企業などは 無理でしょうが、穴場になる小さい会社などで 出世のチャンスはあるのでは?(「鶏口となるも牛後となるなかれ」のように) >あるのは、昔なら高卒が行くような、 特段なんの学力も要らない、保証もないような まともな企業でないようなところくらい。 大卒だからと言って、高卒が行く会社をふさわしくないと 言うのは驕りでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

ご趣旨の要点は分かったつもりですが、就職難とだらけた大学生の因果関係はありません。 企業からの有効求人数が少なった為です。ですから言われている意味はわかりますが、あなたが大学をそうつぎょうする時にも同じ状況だったとして同じことがいえるか?4~5年後に結果はお分かりになると思います。

ferereie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有効求人数が減ったと言っても、仕事がなくなった わけではないですよね? 受験的に考えてしまうのは私の癖ですが、 なぜ大学生は、受かるところを探さないですか? 就職難でも小企業など穴場はいくらでもあるような気がするのですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ●就職難の体験談はありますか?

    京都在住の僧侶志望の者です。 最近のニュースで、新卒の方の就職難(超就職氷河期)を聞きます。真面目に努力して大学卒業したのに、超就職氷河期では苦労が報われません。努力したり、真面目に生きる方が報われない社会ではあまりに気の毒です。・・・と言うか涙が出てしまいましたm(__)m。 ある新卒の方は30社すべて不採用であり、(新卒かどうかわかりませんが)100社落とされた方もいます。今では就職説明会に、不採用の心のケアをするカウンセラーまでいるそうです。 何もできませんが・・・就職難や超就職氷河期の体験談(悩み・グチ)はありますか?せめて悩み・グチをお聞きしたいと思います。 人間は人に話を聞いてもらい、悩み・グチを吐き出す事でかなり楽になります。よかったら体験談や悩みを吐き出してみませんか?若僧でよければいくらでもお聞きします。どうか遠慮なさらずにどんどん悩みを吐き出してみてください。かなり楽になりますよ。 このアンケートが少しでもお役に立てますようにm(__)m。 合掌

  • 就職難は文系だけ?

    今、不景気って言われていて就職難みたいですけど、私の通っている工業大学では就職出来る大学のレベルが1つか2つ落ちる可能性はあるけど、就職できない奴はいないと先生が言っていました。(国公立の底辺大学) ハイブリットカーの需要もあり、電気系の学科は人気があり、今の不景気とプラマイゼロで、今年の就職状況は平年通り、来年はもっと良くなる。 ・・・とか、 TVなんかでは就職難って言われているけど、実際、就職って厳しいのでしょうか? 就職難なのは文系の人だけなのでしょうか? それか、高卒の人とか? 今の就職状況は実際どうなのでしょうか?

  • 大学と就職

    今年の春から大学生になる者です。 今の時代は就職氷河期などと言われています。そこで、出身大学が就職に響くというのは存じています。 しかし、私にはそれがあまり良いようには思えません。 人間は出身大学や学歴だけでは測ることはできないと思います。 私の父は会社で大勢の人を動かしたり、指導する立場にありますが、 『難関大学を出ても、常識の無い人はいっぱいいるし、逆に地方の高卒の人でも責任を持ってしっかり働いてくれる人もいる』と言っています。 例えば、某有名私立で、お金さえあれば幼稚舎から入ってそのままなんの苦労もなく付属の大学に進学したり、頭が悪くてもお金があれば、某有名私立の外国の姉妹校に通って、向こうの高校を卒業したら日本の某有名私立の付属大学に入る…という人たちもいます。 歴史があって名の知れている大学の学生というだけで就職に有利になるという世の中が私には理解できません。 ある大手の会社ではここ数年は最難関大学を出た人しか採用しなかったみたいです。 勉強ができることと常識や責任をもっているのとは違いますし、 受験勉強を乗り越えて大学に入った人とお金があるからそのまま付属でエスカレーターで進学した大学生はだいぶ違うと思います。 話があまりうまくまとまっていなくてすみません。 私の考えは古くさくて間違っているでしょうか?今の日本での就職は、有名大学に入った者勝ちと考えるべきでしょうか。なにか腑に落ちません。有名大学の名を背負うことで就職に有利になることは、これからの日本や企業に取ってプラスにつながるものでしょうか?塾の帰りなどに毎晩駅や繁華街でお酒に酔いつぶれて、吐いたり倒れたり騒いで迷惑になっている有名大学の学生を見てがっかりしてしまいました。それでふと考えてしまいました。

  • 大学院進学(栄養系)か、就職か迷っています。

    こんばんは。 私は現在、就職活動を一般企業(IT業界を中心)にしぼって行っています。 しかし、栄養士、管理栄養士国家試験受験資格をとるための無名私立大学といっていい大学に在学中です(3年)。 栄養士でなく一般企業を選んだ理由は、実習を通し、大学内の学問的理想とは異なり、現実は社会的背景や時間の制約等を理由に、うまくいかないことを目の当たりにしました。また、それを実現させるにはどうしたらよいかということに焦点が移ったからです。 つまり、多くの人の(特に栄養士の) 利益を得る姿勢(仕事)=学問的理想 となるための手伝いがしたいのです。 しかし、実際に就職活動をしてみて、本当に私のしたいことを企業でさせてくれるかと考えると、、、そうでないように感じ始めています。(何よりも企業なので、利益重視という姿勢が・・、需要がなければ仕事もないし。) 本題です。 質問(1) 利益を得る姿勢(仕事)=学問的理想 となるための手伝いがしたいのですが、それを企業に求めるのは間違っているでしょうか???(早く自立したいので、就職はしたいです) 質問(2) 大学院ならば、したいことを追い求められるでしょうか?? 文章力が無くて申し訳ないです。 経験者など問わず、率直なご意見、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職難なのは、求人が少ないせい?それとも?

    大学生も高校生も就職難。中小企業は、人が集まらず、農業、漁業も若い人材が不足。 もし、就職できない人を、中小企業や農、漁業に割りあてたら、就職難が解消しますか? 不器用でものつくりに向かない人や、体が弱くて農業はできない人、海には弱い人なんかは居ると思いますが、できるだけ、適材適所にして。 中国でさえ、農家から都会に人が流れ込んでくるのだから、職業の強制割り当てなんかできるはずはありませんが、人数的なものを教えてください。

  • 大学生の資格

    今大学1年生の男子です。都内の中堅私立大学の社会学部です。 就職難なので資格を取りたいと思っていますが、まだ将来何になりたいかは 明確に思い浮かびません。しかし就職を考えると何か資格をとっておきたいと思います。 今の世の中でどんな資格を大学在学中にとったらいいでしょうか 教えていただきたいと思います。

  • 就職は学歴だけでなく大学で何をするか って良く聞きますが、ある程度のレ

    就職は学歴だけでなく大学で何をするか って良く聞きますが、ある程度のレベルの大学で努力したら良い就職が出来て、努力しなかったら良い就職が出来ないって事に本当になるんでしょうか?ここの質問を見ていたらちゃんと勉強しているのにもかかわらず就職で失敗している人が数人いて、実際のところどうなんだろうと思っているんですが… 社会人の方のみ回答お願いします。

  • 若者の就職難について

    現在の就職難について、若い人たちはどう思っているのでしょうか? 単に不況というだけ、じゃなく、社会が大きく変わろうとしている今、過去大量に人を雇用していた工場は海外に出て行ってるし、自動車産業や電化製品かつてほど魅力的ではありません。 今後益々、働く場所は減っていくと思いますが、なにがそれに代わってでてくるのでしょうか? またこのことは、若い人だけじゃなく、みんなにいえることだとおもいます。 相変わらず、マスコミは浪費をあおり昔とおなじような、つまらないものを、エコポイントとかいって買わそうとするけど、ぜんぜんいらないし、ゴミばっかりだして、なにがエコだっての。エコならもっとものを大事にしろって言いたいんですけど。 みんなどうおもいますか?

  • 就職難に打ち勝つためには?

    現在、米国の大学に在籍している者です。 日本の企業も人員削減をするなどして、就職難に差し掛かっているようですが、金融業界を第一希望とした場合にどれ程のスペックがあれば企業に関心を持って貰えるのかが非常に気になります。 そこで質問をさせて頂きます。 上記の通り、米国の大学(有名大学ではありません)で、今後 ★英検1級(TOEICも受験予定、900以上目標) ★証券アナリスト(外務員資格は取得済み) ★USCPA(よほど必要であれば簿記にも手をつけようと思います) の取得を真剣に考慮に入れています。 ただ、卒業する頃には年齢が20代半ばに差し掛かってしまうのが最大の心配事です。 厳しい金融業界で、このスペックでも通用するのでしょうか? 日本の有名大学卒で更に大型資格を保有している方がぞろぞろいらっしゃると思うので正直物凄く不安です。 業界について詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 地方国立の就職難

    地方の公立高校教師の無責任な進学指導に憤りを持っています。 地方の公立高校は地方の国公立大学に何人進学させたかで評価が決まります。 そのため、東京の有名私立に合格するような生徒でも、異常なまでに地方の国公立への進学を勧めます。 地方の国公立大学(特にいわゆる「駅弁」と呼ばれる大学)と東京の有名私立を比べた場合、 後者の方が就職が有利なのは各大学が発表している就職実績データから見て言うまでもないことです。 それを自らの評価のために、無責任に田舎の国公立を勧めるのはいかがなものでしょうか? (過疎化した田舎の国公立をつぶさないための国策・地方策か?) 学費が安くても、就職できずに無職やフリーターになっては意味がないのです。 また、私立大学に通う学費が高いと思っても、 あるいは学費を出すのが難しくても奨学金などもあるので、 就職すればその後に十分元は取れます。大卒の生涯賃金は3億円なのですから。 それよりも、地方の就職難の方が深刻であり、無職になってはどうしようもありません。 地方国立出の無職・フリーターがどれだけ多いことか。 都会に出ればいくらでも可能性は広がります。 東京の大学にいれば就職活動でも小回りがきくのです。 インターンもしやすいでしょうし、資格の為のダブルスクールも容易です。 また、ネットワークも作りやすく、様々な情報も多く集まります。 地方公立高校の無責任な進学指導を受けている生徒が本当に可哀想です。 皆様いかがお考えになりますか?