• ベストアンサー

大葉の生育をよくしたい

Tefu_Tefuの回答

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.1

こんばんは。 青紫蘇ですよね。 沢山花が付いて良かったですね。 紫蘇は、一年草なので今年は、もうおしまいです。 後は、花の処に、沢山の種が出来ますから、 其れを来年、プランターに播けばいいのです。 かわいい、芽が沢山出てきますよ。 種が出来た後は、茶色く枯れたようになります。 よく晴れた日に乾燥するのを待って種を取り、 (花のついた茎のところです)、何か入れ物に入れて 家の中の涼しい日陰で管理してください。 下駄箱でも良いです。 種を採るのが嫌なら、其のままにして、来年種を 播けば同じことです。http://basilist.jp/basilog/

i8oi
質問者

お礼

ありがとうございます。 URLよかったです。バジルもたくさんあるので参考にします。

関連するQ&A

  • 大葉の育て方

    大葉の苗を頂き、花壇に植えました。 最初は、たくさんの葉が生えてきたのですが、つみ取っていくうちに 生えなくなってしまいました。 今まで元気だった茎も、黒ずんで腐っていきます。 土は、野菜と花用の新しい土です。 陽当たりはあまり良くないですが、それでも5~6時間は当たります。 何が行けないのでしょうか?

  • 大葉の育て方について

    写真を遅れなかったので質問しなおします。 現在大葉を育てています。 二つ植えているのですが片方の葉が黄色のように見えます。 もうひとつは緑です。 調べてみるとハダニか肥料不足の可能性があるようですがどちらでしょうか。 見えにくいかもしれませんが写真は右が黄色の葉、左が緑の葉です。 黄色は日当たりの良いところ。緑のほうは日陰に植えています。 回答よろしくお願いします。

  • 大葉の育て方について

    現在大葉を育てています。 二つ植えているのですが片方の葉が黄色のように見えます。 もうひとつは緑です。 調べてみるとハダニか肥料不足の可能性があるようですがどちらでしょうか。 見えにくいかもしれませんが写真は右が黄色の葉、左が緑の葉です。 黄色は日当たりの良いところ。緑のほうは日陰に植えています。 回答よろしくお願いします。

  • 大葉の葉が白くなるのです・・・

    マンションのベランダで、プランターで大葉を育てています。 苗を買ってきて育ててるのですが、始めの2週間くらいはおいしい大葉が収穫できてたのですが、 いつの頃からか、はえてくる葉が全て白くなってきたのです。 (全てが白いのではなく、緑の葉に白い粉のようなものがつくようになりました) 我が家のベランダは西向なのですが、西日が強いから葉が痛んでしまっているのでしょうか? 水はけが悪いのでしょうか? (朝、水をやると次の日の朝になっても土の表面は乾いていません) 風通しの問題?! 追肥は行ってます。 ちょうど、葉が白くなる頃から、黒い小さな虫がプランターの周りや土にいっぱい飛ぶようになりました。 なので、酢を薄めた自然農薬で葉の裏や土にスプレーしたりしてますが、酢の成分とか・・・? どなたか、原因のわかる方いらっしゃいましたら教えてください! ちなみに・・・葉の白くなった大葉は食べずに捨てた方がいいんですよね・・・?

  • 大葉がどうしても枯れます、よい対策はありますでしょうか。

    大葉がどうしても枯れます、よい対策はありますでしょうか。 6月初旬に大葉の苗2本を裏庭の畑に定植したのですがすぐにしぼんでしまいました。土を耕し堆肥を入れておいたのですが病害虫に侵されたのでしょうか。ダンゴ虫が葉についていたこともありそのセイとも思われます。また、これまで野菜が育ちにくかった畑(土)のためとも思われます。そこで7月初旬に再度苗を3本購入して今度はプランターに定植して、ダンゴ虫用の粉末薬剤を少し撒いておいたのですが、徐々に同じような状況になりつつあります。今度は購入した花と野菜の土だけを使って堆肥と化成肥料を少し入れておいたのですが、同じです。水やりも欠かしていません。裏庭の畑のそばにおいてるため若干日当たりはよくないですが、この時期、日光は十分に当たっています。原因とよい対策があれば是非教えていただきたいと質問する次第です。よろしくお願いします。

  • 家庭菜園 大葉

    家庭菜園初心者です。 今年、初めてトマト、ナス、大葉に挑戦しています。 トマトとナスは順調にみえるのですが、1番簡単だと思っていた大葉がいまいちです。 1ヶ月ほど前に苗を買い、プランターではなく庭に植えました。 土は、植える1週間前に腐葉土と石灰などを混ぜました。 現在、大葉は枯れたりはしていませんが、葉も少なく、また1番上の葉が縮れています。 気持ち悪いので、上の縮れてる葉だけ取ったのですが、また縮れた葉が出てきました。 虫が入ってるのではと思い、広げてみましたが、アブラムシ等はいませんでした。 このままで良いのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ザクロの鉢植えがしおれる

    去年10月に購入した20センチの鉢植えザクロです。今年になってたくさんのつぼみをつけ、花も咲き始めていますが、葉が黄色になって上のほうの葉からしなだれてきてます。花も最初のひとつは元気があったのですが、今はつぼみも元気がありません。これは根ぐされでしょうか。水は乾燥しがちな場所なので、表面が乾いたらあげるというかんじでやっていました。このままではしなだれて枯れてしまいそうなので処置をお聞きしたいです。

  • プランターで枝豆生育にトラブル発生

    初めて、プランターで枝豆を作ることにしました 種から育てたため1つのプランターに6本の苗 (両サイド3本ずつの苗) 種から発芽し苗も順調に20cmぐらいに成長してきました 葉も青々としているのですが、中心の花がさくみたいな つぼみが茶色く変色しています。 しかも、6本すべての苗が茶色く変色しています。 もしかして、枯れちゃったの!?って心配です。 また、最近苗が大きくなるにつれて小バエみないな虫が 虫がよく飛んでいます。 つぼみが茶色のままでも良いのでしょうか?? 何か対策方法がありましたらよろしくお願い致します

  • 大葉に付く害虫について(家庭菜園)

    プランターで大葉(しその葉)を育てているのですが、 先ほど見たら虫が付いていました(×_×;) アブラムシのような姿なのですが、緑色ではなく少し茶色がかっているんです。 アブラムシって緑色だけではないのでしょうか?違う虫なのかな??? また、退治の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アザレアが蕾のまま枯れる

    花壇に植えているアザレアです。今、たくさん花が咲こうとしていますが、蕾の半分くらいは蕾のまま 茶色にカラカラになって枯れてしまいます。 葉は元気で虫などもついていない様子です。原因は何でしょうか?