• ベストアンサー

ロッテ ガーナチョコレート

funky-dの回答

  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.2

No.1のものです。 VIPチョコレートは今リニューアルされて、板チョコじゃなく、スティックタイプになってます・・・ ファミリーマートに置いてあるみたいです。 味はそんなに変わってないので、大丈夫だと思います。 当時は、色々な板チョコを食べましたが、VIPチョコレートを抜いて語れないと思ったぐらいです。 お口に合うかわかりませんが、チョコレート好きならば、一回は食べてみた方が良いと思います。 追記 工藤静香のCMでも有名で、動画もYou Tube 等にありますので、興味があれば・・・

noname#173325
質問者

お礼

新製品がバンバンでる昨今の事情を考えると、工藤静香のころの製品ならロングセラーのうちですね。 ということは美味しいに違いない!と思い、ガーナそっちのけで移動中に見かけるファミマに手当たり次第に行ってみてますが、未だ発見されず。 しかし、いつどこぞで見つかるかわからないので、これは忘れずに覚えておきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロッテのガーナミルクチョコレート

    ロッテのガーナミルクチョコに関する質問。 ガーナチョコと言えば、下の動画の13.55辺りで見られる形状でしたが、この動画によって、ガーナも、明治や森永のミルクチョコレートのような薄い形状に変化したことが分かりました(14.40辺り)。 2001年から在米になったため、この変化に気づきませんでした。 https://www.youtube.com/watch?v=CIH4dZJmCsU 7年前くらいに日本に帰省した時は、確かにまだ、ぼこぼこした感じ(動画13.55)でした。 ガーナチョコの歴史で検索しても、パーッケージの変化については見つかりましたが、チョコそのものの形状の変化については見つけられませんでした。 いつからあのように薄くなったのでしょうか?!

  • チョコレートのお取り寄せ

    勉強中にコーヒーを飲みながら甘いチョコレートをポリポリ食べるのが日課で気が付けば結構な量を食べています。 冷蔵庫で保存できる甘めのチョコレートを買おうと思うのですが、お勧めのお美味しいお取り寄せショップ等を教えてください。 味は高カカオの苦みのある大人味タイプじゃなくてミルキーな甘いものが好みです。もちろん香りが良い分には大歓迎。 ちなみに、今のお気に入りはガーナミルクチョコレートです(笑)

  • コーヒーに合うチョコレート

    タイトルのとおりなんですが、 コーヒーに合うチョコレートを探しています。 少し高級感のあるチョコレートだとうれしいです。 ちなみにコーヒーにはミルクと砂糖をほんの少し加えて飲みます。 だれか「これは合うよ」というものがあれば教えてください。 お願いします。

  • ロッテGhanaアイスセットの価格は???

    ガーナ チョコレートアイス 120ml×2個 ガーナ チョコ&クッキーサンド 76ml×2個 ガーナマルチ チョコ&クッキーサンド (60ml×4個)×1箱 ガーナマルチ チョコレートアイスバー (55ml×6本)×1箱 ガーナ チョコレートボール 60ml(10ml×6個)×2個 これらの合計価格は約1,500円 (私の計算が間違っているのか?) ロッテオンラインショップでの価格は 3,990円(送料込み) http://lotte-shop.jp/shop/g/g100624/ この価格差を教えてください 不勉強な私にご教授よろしくお願いいたします

  • チョコレートとココアの違い

    ウィキを見てもよく理解できなかったので質問します。 ホットミルクにチョコレートと砂糖を入れると、 ココアみたいな味がします。 ココアとは何が違うんでしょうか? 飲み比べても、違いがわかりません・・・

  • コンビニ板チョコ対決!ロッテvs明治

    コンビニでよく目にする板チョコ! 私には味の違いがよく分かりません・・・・。 良く見かけるのは、 『明治のミルクチョコレート』 『ロッテのGhana』 ですが、どちらがおいしいのでしょう? あなたはどっちがおいしいと思いますか? このアンケートを機に、食べ比べてみてはどうですか?^^

  • チョコレートと外国について詳しい方

    以前テレビでやっていたと思うのですが、 国民がチョコレートが大好きな国2つが紹介され、 そこのチョコレートの紹介をしていました。 チョコレートは、町の至る所でも売られ、小さな売店などにも置かれていました。 男性もよく買う光景が写っていました。 2つの国のチョコレートの味(砂糖、ミルク少なめ等)の違いをあげていたのですが、その2つの国の名前を忘れてしまいました。 2つの国は、お互い近くなのですが、仲は悪いとのことだったのですが、 これだけでどこの国と国なのか分かる方は教えて下さい。 甘すぎないチョコレートを好んで食べている国のチョコレートを食べてみたくて質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 高級チョコレート初心者ですが…

    季節外れですみません。 バレンタインなのですが、本命の方とは最後になるので、高級チョコレートを贈りたいと考えています。 しかしその人はあまり甘いものが特別好きな訳ではありません。 年齢は28才で、駆け出しの画家をしています。 高級チョコレートを買うのは初めてで、毎年デパートでチラ見してただけなので、正直どれを買って良いのか分かりません。 個数は5~6粒、もしくは生チョコなら一番小さめのやつ(一人で食べきれる量が良いのですが…) 予算は1万6千円まで。 チョコレートの形や味(甘い傾向、苦め…など)箱の感じとかも教えて欲しいです。(なるべくブランド名が主張され過ぎていないものが良いのですが、無理ですか?) ブランド名もいくつか挙げて下さると助かります! そして一番の不安なのですが… 付き合ってない人から高級チョコレートを貰うのは嫌でしょうか? 宜しくお願いいたします(_ _#)

  • 普通のおかしで材料の産地の違いは出るのですか

    例えば下記のチョコレートです。 濃厚ミルクチョコレート http://www.shoeidelicy.co.jp/guide/chocolate/post_66.html ------------------------------------------------------------------------ 厳選素材を使用した濃厚なミルク感が 楽しめるチョコレート 商品の特徴 ●フランス・ブルターニュ産ミルクを使用した  コク深いミルクのおいしさです。 ●ガーナ産とエクアドル産のカカオマスを使用し、  バランス良く仕上げました。 ●独自製法で、ミルクのおいしさを最大限に引き  出しました。 ------------------------------------------------------------------------ ミルクはフランス・ブルターニュ産と書かれています。 カカオマスはガーナ産とエクアドル産だそうです。 普通のお菓子で、材料の産地の違いというは味や食感に現れてくるものなのでしょうか? 特に、チョコレートに使われている牛乳なんてどこのものでも変わらないのではないかと感じるのですが。 ちなみに、食べたところ私ではよく分かりません。分かる人には分かるのでしょうか。

  • 味覚が変?甘味が苦く感じる時があります。

    すべてにというわけではなく甘いものに限るようなんですが、 美味しい!とすごく気に入って毎日食べつづけた時に うまみを感じなくなって、苦い薬のような味しかわからなくなるようです。 具体的に言うと、あるチョコレートを毎日一箱食べていたら、4、5日目からそうなりましたし、 今回、チョコリキュールをとても美味しいと思って毎日少しずつ飲んでいたら やはり4、5日目から苦味が強く、美味しさがわかりません。 砂糖の甘味を薬のような苦味に感じてしまうって、味覚が変なのでしょうか? そんな時でも、他のお菓子の甘い美味しさはわかるんですが、 食べつづけて苦く感じたものは、もう薬苦さの方が強くなって元の美味しさには戻れないのです。 単に食べ過ぎ??かな。