• ベストアンサー

お金について

sofieの回答

  • sofie
  • ベストアンサー率18% (61/325)
回答No.1

銀行に持って行ってください。 3/4以上紙幣が残っていれば元の金額が戻ってきます。 セロハンテープでくっつけたりしたら普通の店では断られますよ。

関連するQ&A

  • お金を拾ったのですが

    2日続けてお札を拾ったのですが、(昨日は5千円札1枚と1千円札1枚、今日は1千円札1枚)誰かに見られてて後で面倒くさい事になる、っていうのは考えすぎでしょうか? 後、皆さんが同じ状況だったら交番にやはり届けますか? 一応発見して直ぐに拾ったのではなく、何時間もそのままだったので今は拾ったまま手元に有るのですが・・・・。

  • お金が全部硬貨、お金が全部お札・・使いにくいのは?

    現在日本で発行され、流通しているお金は、 1万円札、5千円札、2千円札、1千円札 500円硬貨、100円硬貨、50円硬貨、10円硬貨、5円硬貨、1円硬貨 で、お札と硬貨がありますが、「お札が硬貨になって、お金全部が硬貨になる」のと、「硬貨が全部お札になって、お金全部がお札になる」のでは、どちらが使いにくいですか? お札が硬貨になって、お金全部が硬貨になると、例えば1万円が1万円硬貨になります。 硬貨が全部お札になって、お金全部がお札になると、例えば1円が1円札になります。

  • お金を盗まれたことってありますか?

    深夜、駐輪場に財布を置きっぱなしにしていた事に気づき、急いで取りに行ったら五千円札をくすねられていました しかし、カードや小銭700円程は一切盗られていませんでした ご丁寧にお札だけです 東京に住んで約三年 こんなことって有るんですね 皆様はこんなことありますか?

  • お金を売る事は出来るのですか?

     例えば、アイドルなど有名人に100円札や500円札にサインを書いてもらって  1万円で販売する事は可能ですか?  買う買わないは別としてです  

  • 落ちているお金

    今日、通勤の途中の道でお金が落ちているのに遭遇しました。 通り過ぎてから、まさか!とよく見てみると一万円札と千円札が数枚落ちていました。驚きながらも思わず通り過ぎてしまった私。3万千円ぐらいだったと思います。一万円札が3枚ぐらいと千円札が1枚ぐらいだだと記憶しているので…すでにおぼろげですが(苦笑)私は拾うべきだったのでしょうか?けどこの時、私は真っ先にこのお金に関わりたくないと思っていたのでした。こんなはした金で人生を棒に振りたくないとさえ思ってしまったので。だって何のお金かわからない、素性の知れないお金ほどコワイ不気味なものはないですよね?!後はドッキリかとも思いました(笑)だから尚更引っ掛かるわけにはいきません!それから交番に通報しようかとも思いましたね。けどそうすると名前とか聞かれて逆にお金に関わることになっちゃいますよね。通りかかっただけなのに誰かに逆恨みされるのもゴメンです!たかだか3万円で…そんなわけで何事もなかったように通り過ぎた私です。まぁ短時間にこれだけ色々考えている自体すでに何事もなかったとは言えてないのですが(笑)朝からちょっとドキドキしてしまった私は単なる小心者?普通はサラッと拾うとこなんでしょうか?どうするのが大人の行動だったんでしょうか?(苦笑)皆さんの拾う、拾わない、その他こうするなどのご意見聞かせて下さい。

  • 貼りつけてあるお金についてどうしたら良いか?

    先日本物の千円札半分と違う千円札半分がセロハンテープでくっつけてある千円が両替機で両替したら出てきました。銀行は受け取ってくれないですし、何処の両替機から出てきたのか出所がわからず文句の言いようが無く保管してあるのですが、この千円両方本物ですがお金にはならないのでしょうか?どうしていいかわかりません。解かる人お願い致します。

  • 昔のお金って売れるんですか?

    私は、昔のお金をもっています。岩倉具視の500円札。伊藤博文の1000円札を何枚か持っているのですが、これって売れるんですかね?また、売れるとしたらどれくらいで売れるのかと、どこで売れるのか教えてください。

  • 古いお金(旧札)について

    変なことをおたずねしますが、どなたかお知りの方は教えてください。 先日両親の家を片付けていたら、 1世代前のお札(聖徳太子の1万円札、伊藤博文の千円札等)が出てきました。 これって普通に使えるのでしょうか? もし使えないなら、何か使えるようにする方法があるのでしょうか? わからないのでよろしくお願いします。

  • お金について

    どうして一円札とかそんなに高く売れるんですか? やろうとおもえば製作とかできないんですか? 昔のお金はもう製作できないんですか? 出来なかったらどうして出来ないんでしょうか

  • お金の支払い方について

    レジで次のような場合、皆さんならどのような支払い方をしますか? [1] お買上金額315円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。315円丁度を出せるが、500円玉も持っている。この場合、 (1)315円丁度を出す (2)500円、515円など500円玉を使う [2] お買上金額525円の時、レジに「ただ今500円玉が不足しております。」という札が出ている。あいにく小銭が少なく、紙幣を使うしかない。この場合、 (1)1000円出して475円お釣りをもらう (2)1025円出して500円お釣りをもらう(500円玉1枚で) (3)1025円出して500円お釣りをもらう(100円玉5枚で) [3] お買上金額315円の時、レジに「ただ今100円玉が不足しております。」という札が出ている。小銭が少なく500円玉で支払う場合、 (1)500円出して185円お釣りをもらう (2)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉2枚で) (3)515円出して200円お釣りをもらう(100円玉1枚、50円玉2枚で) [4] お買上金額1050円の時、レジに「ただ今1000円札が不足しております。」という札が出ている。あいにく紙幣が5000円札しかない場合、 (1)5000円出して3950円お釣りをもらう (2)5050円出して4000円お釣りをもらう

専門家に質問してみよう