• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気?)

最近のからだの変化について気になっています。病気なのでしょうか?

鬼鴉 月(@FUHAI)の回答

回答No.1

病院に行くことを オススメします。 原因が解らないので 13歳なので 小児科に行かれたら いかがでしょうか??

animeluv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 小児科で良かったんですか!ありがとうございます。 大変な病気でなければいいのですが…心配です。 近いうちに病院にいこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勝手に目が閉じてしまう病気を教えてください

    こんにちは。去年の夏くらいから母(43)が「首に力が入って、勝手に目が閉じてしまう」と言って、何も問題なさそうに生活をしていたのですが、最近になってその症状が酷く悪化してきて「やってあげたいのに買い物も家事もお弁当作りもできない」と言って寝ている事が多くなってしまいました。それでも時々目が開くのでトイレや食事の時は目が開いた時にしているそうです。 私は色々調べましたが、眼瞼痙攣という事しかわかりませんでした。そもそも母の症状は突然起こり、ドライアイや目が眩しい感じやまぶたの一部が時々ぴくぴくと瞬間的にけいれんする状態などと記されていて、母の症状とは一致しないため原因もわからず、日に日に悪化していきます。 母は数年前から統合失調症で入院も4度していました。その後はずっと家で精神病の薬を2年間続けていて、突然症状を訴えてきました。2ヶ月前からかかりつけの医者に相談してランドセン錠(痙攣を予防・改善する薬)とジアゼパム(こちらは説明が無いみたいです・・・)を処方してもらったのですが、ますます酷くなるばかりなので質問させていただきました。長くなってすいません。どなたか回答よろしくお願いします。

  • 瞼の痙攣

    こんにちは。 10日程前から、右目瞼の痙攣が治まりません。 症状としては、1時間に一回とかではなく、起きてから 寝るまでの間、ピクピクと動いています。 痙攣し始めてから、日を増すことにピクピクという感じから ビクビクッと引きつられるような痙攣になってきました。何だか痛みもあります。 後は、一日に何度か、目の下がぼわんと痺れる感じと急に視力が落ちボヤけると いう事があります。(どちらも右目側だけです) 数日で治るだろうと軽くみていたのですが、良くなる気配がしなく・・・ しかし病院に言っても眼精疲労など大した事にもならない気がしたので、 一度ここで質問するに至りました。 パソコンや読み物、字を書く作業など結構目を使います。目を駆使して あまり目を休ませていない気はします。 病院に行った方が良いのでしょうか。

  • まぶたのけいれん

    一週間ぐらい前から、左眼のまぶたが、時どき、ぴくぴくとけいれんします。 最初はほっとけば治るかと思ってたのですが、いっこうによくなりません。 このような症状についてなにか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • まぶたの痙攣

    37歳、♂です。質問させてください。 まぶたの目尻側が時々痙攣します。症状は1週間ほど前から出だし今に至ります。 痛み等は無いのですが、痙攣している時の感覚はあり、気になって仕方がありません。会話中に起ると意識がそっちに行ってしまいます。 何かの病気のサインでなければいいのですがとても気になります。 それと、自然と直るものでしょうか? どなたか解る方、回答よろしく御願いします。

  • 何の病気でしょうか?

    こんにちは。お世話になります。 分けて質問しようか迷ったんですが 一つ一つだと、たいした回答が得られないと 思ったのでまとめてご相談します 1 腰の手術をしてから   左の足先が痺れ足指の感覚が鈍くなり   動きが悪くなりました   更に仕事で重い物を運んだら   腰に熱いものが走り   左のふくらはぎが痛むようになりました   状態は突然筋肉が収縮しはじめ(動脈か静脈かも)   グングンと縮もうとします   ふくらはぎがカチンカチンになります   (例えようの無い痛さです)   寝ているときに起こるので始まったら   すぐに立ち上がってアキレス腱を伸ばすのですが   間に合わない時は思いっきりふくらはぎをもみほぐします   起こる回数がだんだん増えてきました   寝るのが恐ろしいです 2 あと前屈すると股関節の左側がコキンと鳴ります   左のお尻が右より大きく痺れます 3 時折、胸が詰まる感じで痛くなります   「救心」を飲むと楽になります 4 最近、凄く眠いです(睡眠時間は普通です)   頭を動かしたりストレッチをしても治りません 5 時々瞼や指先がピクッとなります 6 毎日漠然とした不安でいっぱいです 7 いつも尿の出が悪くいつまでも切れない   時々排尿後に粘りのある白い液がポタポタ落ちる 8 すぐに疲れてしまい、ちょっと運動しただけで   腕やふくらはぎが痛くなる 9 一ヶ月前の捻挫がまだ治らない   その少し前に仕事で右のふくらはぎ外側を   硬い台の角にぶつけてしまい   我慢して仕事を続けたら右のぶつけた所も1のような   症状が出始めた 10 これらの症状は何の病気なんでしょうか?    内科、整形外科、泌尿科とも行きましたが    問題無いって言われました    (一年前、整形外科で足のエコーで    五ミリ程のかたまりがあるが    問題はないでしょうと言われました) *  解る方がいらしたら教えてください    また何科で受けたらいいんでしょうか?    何の検査をすれば解るでしょうか?    よろしくお願いします。  

  • まぶたがぴくぴくするのですが‥

    お世話になります。 2日前から右目のまぶた(下)が、ときどき”ぴくぴく”と痙攣のような症状があります。 ビタミン不足?病気? 考えられる原因があれば、教えてください。

  • 体中の筋肉がぴくぴくと・・・

    よく、筋肉の痙攣がおこります。 体中、至る所でおこります。 主に腕か、足が多いようですが、指先だったり、顔面だったりすることもあります。 子供の頃からおこってたと思うんですが、生活に支障がないので気にしませんでした。 疲れてるときにおこるのか? とか考えたりもしましたが、よくわかりません。 病気ではない・・・と思ってるんですが、こういう症状って、名前があるんでしょうか? 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 電信柱登って泥棒、強盗、電力会社に訴えれる?

    いつも通る道で、買い物の帰りに偶然見つけたのですが、 電信柱を登ったらすぐに家の二階のバルコニーに行けるような 家があり、そこの電信柱に有刺鉄線が巻きつけてありました。 でも、すぐにはずれそうな、防犯アピールにはなっているけど 本気の泥棒ならすぐに家に行けそうな感じでした。 どこの電信柱にも、2メートルくらいの所から、業者の人が 登れるように、はしご用の鉄のバーみたいなのがあります。 そこで私はふと思いまして、質問があります。 もし、家から50センチも離れていないような場所に電信柱が立っていて、 その電信柱を利用して泥棒に入られた場合、強盗に入られて家族が命を 失った場合、電力会社に対して、 おまえの会社が、電信柱に防犯対策を何もしていないから、 泥棒が入ったんだ、強盗が入ったんだ。家族が命を失ったんだということで 損害賠償するとなったらどうなるんでしょうか。 また、そうなると困るからただちに撤去しろとか、5メートルくらい移動しろとか そういう場合はどうなるんでしょうか。 移動してくれるのでしょうか。 電信柱の横についている手すりみたいなのは、自転車のサドルに足をのせれば すぐに手が届きそうな場所にあるし、使用するとき以外は取り外しできるという ものでもなさそうで、どの電信柱もつけっぱなしになっています。 家から50センチも離れていないから、登って半歩足を延ばせばすぐに 二階のベランダに行けそうでした。そんなところ沢山あります。 たぶん身軽な小学生とか中学生でも簡単に登れそうです。 そんな家に住んでいたら、不安でしょうがないのではと思います。 それなのに何の防犯対策もせず、何十年も同じまま、ハイテク防犯電信柱みたいなのも ないし、手すりもつけたまま設置しています。 泥棒の被害に会い、または、強盗の被害に会い、つらい思いをした 財産を失ったのは電力会社が利益優先で電信柱の防犯対策を 何もしていなかったからだ。 損害賠償を支払えというような裁判があったとしたら 勝てそうな気がするんですがどう思いますか。 勝てそうな気がするので、内容証明郵便で、ただちに私の家の前の 電信柱に防犯対策をしろ、できるまで警備員を24時間つけろとか書いて送ったら どうなると思いますか。 セコム代払えとかそういうのは、通りそうな気がするんですがどう思いますか。 何の防犯対策もしていない、有刺鉄線少し巻きつけてはい終わりみたいな 防犯対策しかしないからセコムと契約したんだ。セコム代支払えとかだと どうなると思いますか。 違法駐車のせいで交通事故にあった、交通事故を起こした とかが訴えて勝てる見込みが高いなら、電信柱でも そういう事になるのかと思いまして どうなるのかと思いました。 どう思いますか。 電柱ってなんで防犯ハイテク電柱ってないんですか。 確実に血だらけになるから登のやめようみたいなくらいの 防犯電柱ってなんでないんですか。 センサー付きですぐにセコムがくるとか。 サイレンが鳴るとかそういうのないですよね。

  • 何の病気なのでしょうか?

    五年ほど前から、いろいろな症状に悩まされています。 内科や心療内科、神経科で検査をしたのですが、何も異常がみつからず治療することもできません。 働きに出たいのですが、このままだと何もできないので何の病気の可能性があるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 症状はものすごい倦怠感、異常な眠気、足の筋肉痛、集中力の低下(物忘れが激しい)です。 一日中体がだるく、長い時間起きていることができません。 また、とくに歩いたわけでもないのに常に足のふくらはぎと足首に筋肉痛のような痛みがあります。 肩こりもひどいです。 五年ほど前からこのような症状で、出かけたりするのがとても困難です。 生活を見直してみようと、早寝早起きを試みていますが症状は改善されません。ビタミン類もとっていますが、多少は効いているかな・・という程度です。 こんな病気の可能性があるよ、とご存知のかたいらっしゃいましたらどうか教えてください<(_ _)>

  • 愛犬が病気?

    M・ダックスです。最近口をガクガクもしくはパクパクと軽い痙攣ぽい動きがあります。 最初は何か奥歯にモノが詰まっているのかと思いましたが毎日時々(頻発ではありません) パクパクするのが気になります。年齢は2011.3で8歳になりました。 てんかんと言うような極端な症状はありません。疑いがあるかは心配です。 どなたか、回答お願いします。また同じような愛犬で症状に悩まれている方ご連絡ご回答お待ちしています。

    • 締切済み