• 締切済み

どうしたら「楽」になるか教えて下さい

私は42歳の女性です。今は家で音楽の講師の資格試験と学校教育の勉強をやり直して過ごしています。━ 私は22歳の時精神病を発症し後は静かに過ごしながら「何が変なのか」「どこが悪かったのか」を考えてきました。 最近やっと感情より理性、現実的考えという事が分かりノイローゼだったのかと思っています。 私の性質が悪いのではなく、やれば出来る事が分かりました。 家庭環境はいつも私をがっかりさせやる気を失わせました。残念ながら勇気づけてくれる家族ではありませんでした。 前に立ち向かいながら、絶望感と悲嘆感を何とか出来ますか。

みんなの回答

noname#140953
noname#140953
回答No.3

出来るよ やっとここまできた これからですよ 絶望感と悲嘆感になったら私で良かったら勇気付けますよ 私はあなたほどの学歴はないけど(汗)

chaatai
質問者

お礼

返答ありがとうございます。見知らぬ者にすぐ励ます言葉を書く。とはやさしい人ですね。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

楽になるかわからんけど・・・ 自分は、反省はしても後悔はしないと思うようにしてるけどね。

chaatai
質問者

お礼

すぐの返答ありがとうございます。後悔というより、悔しさを感じます。過去は考えないように。がそれでも止められない時がつらいです。 見知らぬ者にすぐの返答感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39858)
回答No.1

今の貴方には目標があるじゃない? その目標に対して。 丁寧に丁寧に自分自身を積み重ねていく事。 それが貴方自身に少しずつ「力」を与えていくんだと思う。 周りの理解や協力が得られないのは確かに苦しい。 でも、今の貴方は。 自分で自分の一番の理解者になれているじゃない? 既に以前の貴方とは「違う」。 時間が掛かったと思うかもしれない。 もっと早く今の状態に辿り着けていれば~と思うかもしれない。 でも、貴方には必要な「時間」だったのかもしれない。 自分自身を整理するための時間。 自分自身に折り合いを付けて、 貴方のペースで進んでいく為の時間。 無駄に過ごしていた訳じゃない。 年齢は「数字」。 貴方には「貴方時間」がある。 今の貴方の勉強のやり直しは「遅れ」ではない。 貴方にとっては「今」がそのタイミングだというだけ。 今からでも丁寧に積み重ねていけばいい。 遅れを取り戻そう「的」な気負いは要らない。 貴方は新しい事をマイペースに吸収していける事「自体」に 喜びを感じて。 その積み重ねを最終的には「形」としても完成させていけるように。 今の自分として出来る範囲で頑張ってみればいい。 ただ、 貴方自身が不安定の波と付き合っていかなければいけない課題は。 昔も今もこれからも「ある」事でしょ? 自分自身とも仲良くしていきながら。 周りの環境に対しても悲観的にならずに。 貴方は貴方のペースを大切にして。 貴方の「今」を積み重ねていけばいい。 その小さいけど確かな積み重ねが。 貴方の絶望感や悲嘆感を受け止めきれる「足元」を創っていく。 すぐに消える感情では無いけど、 あっても進んでいける貴方が生まれていく。 これからも自分自身を大切に。 目の前の一日一日を丁寧に過ごしていく事。 過去は変えられないけど、 今日の積み重ね方は貴方次第でしょ? 焦らずに進んでいけばいいんだと思う☆

chaatai
質問者

お礼

丁寧な返答ありがとうございます。肯定を感じました。 回りの家族は無理解と無協力とは少し違います。残念ながらある先生にも指摘された。精神的大人な人がいません。兄弟が身体障害という環境もあります。 返答に目頭があつくなりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽に死ねる方法を教えてください。

    仕事も続かず、何をやってもうまくいきません。 人間関係でもトラブルばかりです。 25の時に職場でのイジメで鬱を発症してから引きこもりがちになりました。 酒に入り浸ったり、自堕落な生活を送る日々が続いています。 勉強が成功して資格はいくらかとれましたが、それを活かして仕事しようと 立ち上がってもまた、2ヶ月ほどで解雇になりました。 友達や恋人もおらず、何もやる気が起きません。 このままズルズル生きていても、きっと何一つうまくいかず、同じことの 繰り返しをズルズルする羽目になりそうです。 もうなんか、人生に希望がなくなりました。 自殺は昔何度か考えた事があるのですが、勇気がなく実行できませんでした。 何か楽に死ねる方法あれば教えてくれませんか お願いします。

  • 怒り等の感情が、記憶によって増幅されるのは病気?

    こんにちは、20代後半♂です。 表題のような症状を抱えているのですが、 この症状は心理学や精神医学的に名称が付いているものなのでしょうか? 漠然とした説明になりますが、 ささいな怒りや、ちょっと憂鬱な気分になるであろう程度の出来事で、 凄まじい怒りや絶望感、疎外感を感じることが頻繁にあります。 原因と考えられるのは、 子供の頃、病気が原因で差別されたことで感じていた強い怒りの感情や、 疎外感、人生に対する絶望感です。 その度重なる長い経験が、今でもちょっとした怒りや憂鬱感により思い起こされ、 昔のことも含めた強烈な怒り・絶望感・疎外感となって現れると解釈しています。 また矛盾するようですが、その感情に浸っている事によって苦痛を感じる反面、 「ここが自分の居場所」だと、どこか心が落ち着くことも自覚しています。 (1)このような症状には定義付けされた名称・病名のようなものはあるのでしょうか? トラウマやフラッシュバックという概念とは、どこか違うように感じます。 (2)また、この症状の改善方法はあるのでしょうか? 数年前に自律神経を壊すほど心のバランスを崩したことがありますが、 そのとき、色々と執着心を手放すような、諦観した心境になることで、 症状が緩和されました。 また、楽しい経験をしつこく上書きすることも10年以上試みましたが、 こちらは効果が芳しくないようです。 (というよりマイナスの感情に匹敵するには、 プラスの感情量が絶対的に足りないように感じます) 「考えても仕方ない」というように理性で封じることも試みましたが、 これは効果ゼロ。三大欲求に匹敵するような感情は理性では制御できませんでした。 特に温かいお言葉を望んでいるわけではありません。 専門知識をお持ちの方、あるいは同じような症状に心当たりのある方の回答を お待ちしています。

  • 理性とは?

    理性というものを考えれば考える程訳が分からなくなりました。 そもそも社会の秩序を乱す様な行いは理性を失っていると聞いた事があります。納得できる様な出来ない様な複雑な気持ちです。 例えばドラマや映画の根っからの悪役はどうでしょうか?反社会的ながらも理性を失っているとまでは思えません。 理性の意味を調べると【善悪を正確に判断し自分に義務付ける事】と【感情に流されず論理的思考を持つ事】と2つ?あります。 上記の悪役を例に挙げると理性の意味の【善悪を~ 】だけなら理性が無いと頷けますが【感情に流されず~】なら理性があると思えてなりません。論理的思考を持った悪役キャラは沢山いるからです。 この辺がこんがらがって意味不明で困り果てています。これだと現実的な話、痴漢や強姦とかも理性無い犯行とは一概に言えなくなるのではないでしょうか?性格に問題があるだけで。 分かり辛かったらすみません。どうかご教授ください。

  • 場合によっては、理性的=都合の良い人、損ですか??  理性的=大人、感情的=子供の筈が……………………。

    このような渦巻く事柄ですが。 如何なものなのでしょうか?? 本来はこうですよね。tt 一般的に、 「理性的=精神的に大人」、 「感情的=子供(精神的に幼い)」 とされていますが。 実態としてですが、彼は場合によっては矢張り一概に言えない、その通りであるとは限らないように思うそうです。 私も一理ありそうに思えなくもないですが。 何故ならですが。 最近の彼は、物事をやたら深く追求したせいもあってか、渦に巻かれて抜け出せませんとの事です。ノイローゼなんですかね? 死にたいぐらいイライラする時もあるみたいで。 前記したオーソドックスなものとは対照的に、こんな場合ありませんかね??普通に。明らかにです。 感情的、すぐに泣く = 理性的な相手から我儘を聞き入れて貰える、仕方無い子だと黙認され、許容されているから、もう誰からも「子供」だなんて言われたりしない、うまく理性的な人を利用する。 だから大人びた賢さ(要領の良さ)を持つと言う事になる。 理性的、冷静で大人びている = すぐ泣いたりするような相手に振り回される、うまく利用されざるを得なくなるから、都合の良い人間となる。 だから「単純」、「子供」だなんて謗られたりする。 突拍子もなく感情的になった時は、すぐさま「子供」、「幼稚」、「まだまだだな。」 等と言われて諭されてしまう。 でも何だかんだ言って、 感情的=愚かで子供、 理性的=冷静で大人、賢い ですか?? そうとも限らないかと思いますし、物事には側面がありますね。 感情的=要領が良い、理性と知恵は子供並だが、違う意味で要領が良い、 理性的、我慢強い=都合の良い人間なので損をしやすい、単純、ある意味子供、我慢強いってだけの面では大人 なんですか?? 皮肉なもので頭に来ませんかと思います。 と言いますか、どちらが寧ろ得なんでしょうか??この俗世では感情的で大胆な方が良いのですか?? 私は特に大した経験ありませんが、ドラマや漫画のシチュエーションには飽き飽きしますね。 理性的で冷静=扱いやすい、 感情的ですぐに泣く=ずるい を補足しておきます。 私が何に腹を立てているか、もう御解りでしょうかね? 確かに扱い難いのも子供だから、子供が得するのは当然かと思いますが。 本来、 理性的=大人、 感情的=子供 の筈が、 まるで、そう、 「感情的=子供」、 「理性的=子供の玩具」 みたいではないでしょうかと。 如何?? *** 冷静で理性的 = 賢く大人(?) 冷静で理性的 = 我儘な人間の思うがままであるからして、まるで 子供みたいに可愛い奴(?) *** では出来る限り、全身全霊振るっての回答を御待ちしております。 ああやって深く考え出すと、まるで矛盾だらけで答えが出ず、渦に巻かれて当分抜け出せなくなると、彼も迷っているようですので。

  • 場合によっては、理性的=都合の良い人、損ですか??  理性的=大人、感情的=子供の筈が……………………。

    このような渦巻く事柄ですが。 如何なものなのでしょうか?? 本来はこうですよね。yy 一般的に、 「理性的=精神的に大人」、 「感情的=子供(精神的に幼い)」 とされていますが。 実態としてですが、彼は場合によっては矢張り一概に言えない、その通りであるとは限らないように思うそうです。 私も一理ありそうに思えなくもないですが。 何故ならですが。 最近の彼は、物事をやたら深く追求したせいもあってか、渦に巻かれて抜け出せませんとの事です。ノイローゼなんですかね? 死にたいぐらいイライラする時もあるみたいで。 前記したオーソドックスなものとは対照的に、こんな場合ありませんかね??普通に。明らかにです。 感情的、すぐに泣く = 理性的な相手から我儘を聞き入れて貰える、仕方無い子だと黙認され、許容されているから、もう誰からも「子供」だなんて言われたりしない、うまく理性的な人を利用する。 だから大人びた賢さ(要領の良さ)を持つと言う事になる。 理性的、冷静で大人びている = すぐ泣いたりするような相手に振り回される、うまく利用されざるを得なくなるから、都合の良い人間となる。 だから「単純」、「子供」だなんて謗られたりする。 突拍子もなく感情的になった時は、すぐさま「子供」、「幼稚」、「まだまだだな。」 等と言われて諭されてしまう。 でも何だかんだ言って、 感情的=愚かで子供、 理性的=冷静で大人、賢い ですか?? そうとも限らないかと思いますし、物事には側面がありますね。 感情的=要領が良い、理性と知恵は子供並だが、違う意味で要領が良い、 理性的、我慢強い=都合の良い人間なので損をしやすい、単純、ある意味子供、我慢強いってだけの面では大人 なんですか?? 皮肉なもので頭に来ませんかと思います。 と言いますか、どちらが寧ろ得なんでしょうか??この俗世では感情的で大胆な方が良いのですか?? 私は特に大した経験ありませんが、ドラマや漫画のシチュエーションには飽き飽きしますね。 理性的で冷静=扱いやすい、 感情的ですぐに泣く=ずるい を補足しておきます。 私が何に腹を立てているか、もう御解りでしょうかね? 確かに扱い難いのも子供だから、子供が得するのは当然かと思いますが。 本来、 理性的=大人、 感情的=子供 の筈が、 まるで、そう、 「感情的=子供」、 「理性的=子供の玩具」 みたいではないでしょうかと。 如何?? *** 冷静で理性的 = 賢く大人(?) 冷静で理性的 = 我儘な人間の思うがままであるからして、まるで 子供みたいに可愛い奴(?) *** では出来る限り、全身全霊振るっての回答を御待ちしております。 ああやって深く考え出すと、まるで矛盾だらけで答えが出ず、渦に巻かれて当分抜け出せなくなると、彼も迷っているようですので。

  • 場合によっては、"理性的=都合の良い人、単純、損"になるのでしょうか??

    もう何が何だかさっぱり解らなくなりそうですが。 以下は、私の友人S氏が述べていたこう述べていた事柄ですが。 如何なものなのでしょうか?? 本来はこうですよね。 一般的に、 「理性的=精神的に大人」、 「感情的=子供(精神的に幼い)」 とされていますが。 実態としてですが、彼は場合によっては矢張り一概に言えない、その通りであるとは限らないように思うそうです。 私も一理ありそうに思えなくもないですが。 何故ならですが。 最近の彼は、物事をやたら深く追求したせいもあってか、渦に巻かれて抜け出せませんとの事です。ノイローゼなんですかね? 死にたいぐらいイライラする時もあるみたいで。 前記したオーソドックスなものとは対照的に、こんな場合ありませんかね??普通に。明らかにです。 感情的、すぐに泣く = 理性的な相手から我儘を聞き入れて貰える、仕方無い子だと黙認され、許容されているから、もう誰からも「子供」だなんて言われたりしない、うまく理性的な人を利用する。 だから大人びた賢さ(要領の良さ)を持つと言う事になる。 理性的、冷静で大人びている = すぐ泣いたりするような相手に振り回される、うまく利用されざるを得なくなるから、都合の良い人間となる。 だから「単純」、「子供」だなんて謗られたりする。 突拍子もなく感情的になった時は、すぐさま「子供」、「幼稚」、「まだまだだな。」 等と言われて諭されてしまう。 でも何だかんだ言って、 感情的=愚かで子供、 理性的=冷静で大人、賢い ですか?? そうとも限らないかと思いますし、物事には側面がありますね。 感情的=要領が良い、理性と知恵は子供並だが、違う意味で要領が良い、 理性的、我慢強い=都合の良い人間なので損をしやすい、単純、ある意味子供、我慢強いってだけの面では大人 なんですか?? 皮肉なもので頭に来ませんかと思います。 と言いますか、どちらが寧ろ得なんでしょうか??この俗世では感情的で大胆な方が良いのですか?? 私は特に大した経験ありませんが、ドラマや漫画のシチュエーションには飽き飽きしますね。 理性的で冷静=扱いやすい、 感情的ですぐに泣く=ずるい を補足しておきます。 俺が何に腹を立てているか、もう御解りでしょうかね? 確かに扱い難いのも子供だから、子供が得するのは当然かと思いますが。 本来、 理性的=大人、 感情的=子供 の筈が、 まるで、そう、 「感情的=子供」、 「理性的=子供の玩具」 みたいではないでしょうかと。 如何?? 彼(友人S氏)は、以前、他所の掲示板にこのような事を書き込んだ時に、「貴方は深く拘って追求すると言うどころか、幼稚ですよ。」 とか言われて、半分怒ったようにこう言っていました。 「ふう。これらは世に書かされて書いたようなものなのに、俺が何に腹を立てて書いたか、まだ御解りでないのか。鈍い奴は多いし、心豊かでない奴も多いな。チャラチャラしてるからだろう。テレビやバラエティ雑誌ばかりでなく、俺みたいにもっと本を読めやって話だ。人間成長には読書、特に世界の文学や、心理学からだと思うぞ。」 等等。 では回答を御待ちしております。 ああやって深く考え出すと、まるで矛盾だらけで答えが出ず、渦に巻かれて当分抜け出せなくなると、彼も迷っているようですので。

  • TESOL、TEFL、TESL の違い

    TESOL、TEFL、TESLの違いについて教えてください。 1、これらの内、どの資格が一番取るのが難しいのか。 2、資格取得過程で学ぶ内容がどのように違うのか。 3、資格取得過程で教育研修のような事も含まれているのか。 4、他に英語講師として有効な資格のようなものはどんなものがあるか。 を教えてください。

  • 場合によっては、理性的=都合の良い人、損ですか??  理性的=大人、感情的=子供の筈が……………………。

    以下は、私の友人S氏が述べていたこう述べていた事柄ですが。 如何なものなのでしょうか?? 本来はこうですよね。 一般的に、 「理性的=精神的に大人」、 「感情的=子供(精神的に幼い)」 とされていますが。 実態としてですが、彼は場合によっては矢張り一概に言えない、その通りであるとは限らないように思うそうです。 私も一理ありそうに思えなくもないですが。 何故ならですが。 最近の彼は、物事をやたら深く追求したせいもあってか、渦に巻かれて抜け出せませんとの事です。ノイローゼなんですかね? 死にたいぐらいイライラする時もあるみたいで。 前記したオーソドックスなものとは対照的に、こんな場合ありませんかね??普通に。明らかにです。 感情的、すぐに泣く = 理性的な相手から我儘を聞き入れて貰える、仕方無い子だと黙認され、許容されているから、もう誰からも「子供」だなんて言われたりしない、うまく理性的な人を利用する。 だから大人びた賢さ(要領の良さ)を持つと言う事になる。 理性的、冷静で大人びている = すぐ泣いたりするような相手に振り回される、うまく利用されざるを得なくなるから、都合の良い人間となる。 だから「単純」、「子供」だなんて謗られたりする。 突拍子もなく感情的になった時は、すぐさま「子供」、「幼稚」、「まだまだだな。」 等と言われて諭されてしまう。 でも何だかんだ言って、 感情的=愚かで子供、 理性的=冷静で大人、賢い ですか?? そうとも限らないかと思いますし、物事には側面がありますね。 感情的=要領が良い、理性と知恵は子供並だが、違う意味で要領が良い、 理性的、我慢強い=都合の良い人間なので損をしやすい、単純、ある意味子供、我慢強いってだけの面では大人 なんですか?? 皮肉なもので頭に来ませんかと思います。 と言いますか、どちらが寧ろ得なんでしょうか??この俗世では感情的で大胆な方が良いのですか?? 私は特に大した経験ありませんが、ドラマや漫画のシチュエーションには飽き飽きしますね。 理性的で冷静=扱いやすい、 感情的ですぐに泣く=ずるい を補足しておきます。 俺が何に腹を立てているか、もう御解りでしょうかね? 確かに扱い難いのも子供だから、子供が得するのは当然かと思いますが。 本来、 理性的=大人、 感情的=子供 の筈が、 まるで、そう、 「感情的=子供」、 「理性的=子供の玩具」 みたいではないでしょうかと。 如何?? 彼(友人S氏)は、以前、他所の掲示板にこのような事を書き込んだ時に、「貴方は深く拘って追求すると言うどころか、幼稚ですよ。」 とか言われて、半分怒ったようにこう言っていました。 「ふう。これらは世に書かされて書いたようなものなのに、俺が何に腹を立てて書いたか、まだ御解りでないのか。鈍い奴は多いし、心豊かでない奴も多いな。チャラチャラしてるからだろう。テレビやバラエティ雑誌ばかりでなく、俺みたいにもっと本を読めやって話だ。人間成長には読書、特に世界の文学や、心理学からだと思うぞ。」 等等。 では回答を御待ちしております。 ああやって深く考え出すと、まるで矛盾だらけで答えが出ず、渦に巻かれて当分抜け出せなくなると、彼も迷っているようですので。

  • 永遠に続く教育係りの指導に悩まされています

    22歳・男です。 現在、人事課の教育係りの方(50歳位の女性)から再教育を受けております。 既に2週間以上経過しました。 最初は長くても2~3日で許してもらえると考えておりました事が遠い昔に感じるほど毎日が長く辛い時間を過ごしております。 所属している課の先輩や同僚は最初の頃は僕の事を気に掛けてくれて励ましてくれていましたが、あまりにも長く、いつ終わるか一向に分からない指導を受けている僕の事を、もう忘れてしまったかの様に最近は孤独です。 教育係りの方同士の会話を耳にしましたら「7月XX日に行かせます。とか・・・その他モロモロ」と電話でマナー口座の先生(推定)と会話していました。 7月・・・・・。・・・正直、絶望感で頭が一杯です。 希望を抱いて上京しましたが、最初から余計な事でつまずいてしまいました。 辞めて逃げ出したいですが、今のご時世を考えるとスグに辞める勇気もありません。しかし教育係りの時代錯誤の厳しい指導は正直、限界で約20日間で体重が、約6kg痩せましたし胃の調子も悪いです。 皆様に勇気を辞める勇気を頂きたく思い最後に書き込み致しました。 勇気を出して会社を辞めたけど、xxxで儲けた。とか、結局は辞めて良かったなどなど、出来ましたら経験談を交えて不甲斐ない自分に後押しして下さい。 宜しくお願い致します。

  • 通信講座の上手な進め方

    今私は、ある資格を取りたく申し込みをしましたが、なかなか覚えられない事と、勉強の進め方が解らない事で挫折しました。 しかし突然やる気が出たのですが、やはりなかなか前に進まず、またもや、やる気半減しました。 通信教育有効期間が2年で、今年いっぱいで有効期限が切れます・・・。 なので、「まずい」と思い、通信教育をされる上での効率の良い勉強方法がありましたら、是非おしえてください。 お願いします。

廃インク吸収パット交換の費用
このQ&Aのポイント
  • MFC-495CNの廃インク吸収パットが満杯になった場合、交換の費用はどれくらいかかるのか気になります。
  • Windowsで有線LAN接続している環境で使用しています。
  • ブラザー製品の廃インク吸収パットの交換費用について質問です。
回答を見る