• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車のマナーの悪さと自動車の関係)

自転車のマナーの悪さと自動車の関係

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.1

自転車サイクリングを趣味とするものです。自動車の運転もします。 質問のような自転車、本当に悪質ですね・・・信号無視は当り前、車道の真ん中を走る、車の左わきを強引に擦りぬける・・などなど。こんなマナーの悪い自転車のせいで、きちんとルール・マナーを守り安全に走行してる自転車でも危険視されるのは迷惑極まりないです。 私の場合、極力車道の左端を通り、また(特に上坂などでは)後ろから自動車の列が連なってるときなどはタイミングのよいところで一時停止し自動車を先に通すようにします。これは自動車のドライバーに対する配慮もありますが、何より自分の身を守るためなのです。中でも大型トラックが自転車の右脇を通ったりするとこっちも怖いですから。 さて、なんとかならないのでしょうか?というと、対策としては思いっきりクラクションを鳴らすとか怒鳴りつけてやるとかしかないかもしれませんね。 警察も取り締まってくれるといいのですが、何分それにも限度があるでしょうし。

kikudake
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴方みたいにマナーの良いサイクリングが趣味の方は自動車から見ても解ります。極力寄ってくれますし、こちらも困る事がありません。 歩行者側になった時でも同じく自転車乗ってる時も周りを気配って走ってる方は安心感があり、かっこよく見えます。 本当のカッコイイを知らない人が増えたのでしょうか…。残念です。 もちろんすべての自転車乗りがとは思っては無いのです。一部の逸脱が酷い自転車乗りが残念かつ怖いです。 回答本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 自転車と自動車の事故(?)です

    信号青の交差点で、自動車右折、自転車、歩道(自転車通行可ではない)から横断歩道への対向の事故(?)です。 ?が付いているのは、自動車の運転手の私には、事故の衝撃が全く感じられませんでした。 右折する前(交差点の中心辺り)、十分自転車の通過以前に、自動車が交差点を渡り切ると判断し、渡り切った時(横断歩道上)、左のサイドミラーで、自転車がまだ歩道上(車の後方)にいるのをチラッと確認しました。 その後、5メートルくらい進んだ時に、自転車の倒れる音がしたので、停車し確認したところ、女性が、車と接触したと言って横断歩道上に座り込んでおりました。 警察を呼び、確認したところ、車体には傷が見つからず、後ろ左タイヤゴムに、それらしき痕がありました(事故の傷か以前付いた傷かは不明) 私としては、事故が起きているのかどうかも不明の状態です。 事実を確認する手段は、何かありませんでしょうか。分かりにくい質問で申し訳ありません。尚、目撃者無し、自転車、車とも、スリップ痕無しです。

  • 自転車と自動車の事故について

    先日、妻が自転車に乗っていて交差点で左折してきた車にぶつけられました。 信号は青の状態です。 妻は、自動車が来ているのは分かっていましたが、当然車が止まるものと思って、自転車の横断帯を渡ろうとしてぶつけられました。 今のところ、怪我の状態は骨に異常はなく打撲という診断です。 後日、妻と警察に行って調書を作成しているときに、なんだか不愉快そうに出てきたので、どうしたのか聞いたところ。 (1)車が止まるものだと思って、交差点を渡ろうとしたのは不注意であると言われた。 (2)妻の方に過失もあるが、処罰の対象になるほどのものではないと言われた。 というようなことを言われたというのです。 信号が青で交差点を例え、自転車であろうとも渡ろうとしたら、車が止まるのは常識だと思っていたのですが、間違っているのでしょうか? なんだか、納得がいかないのでどなたか教えてください。

  • 自転車の信号無視

    もしも、車を運転中、十字の交差点で左折しようとする時 横断歩道は赤になっていると確認し、そのまま左折していて そこを、信号無視の自転車がピューっと渡ってきて、接触した場合 悪いのは車の運転手ですか?それとも信号無視した自転車ですか? どっちも悪いとは思いますが、どちらが罪が重いですか?

  • 自転車のマナーについて

    自転車のマナーについて 自転車で通学しております大学生です。 通学途中の道に、大通りと大通りの交差点で、横断歩道が無く歩道橋のみがある 大きな交差点があります。 自転車で車道の左端を走っておりますが、このようなタイプの交差点では左折レーンは常に青で ずっと左折車が通っておりますよね? なので直進したいとき、車道の左端で信号待ちをすることもできず、また歩道に上がることもずっと柵がありできません。 普段は交差点のずっと手前で信号を待ち、直進が青になれば左折車がとぎれるのを待って一気に直進しています。最近ではこの道を避けて遠回りをしています。 友人は左折レーンと交差する道路の間で待てばいいと言いますが、確かに車が通らない場所でバイクなども そこで信号待ちしていますが、自転車でそこに駐まっているのは恐怖です。 この場合の正しい自転車マナーをご教授願います。

  • 自転車対自動車の信号機事故について

    こんにちは 先日、自転車(ロードバイク)にてツーリング時に自動車との交通事故にあってしまい過失割合で悩んでいます。 事故内容ですが、交通量の多い十字路で起こりました。 私が北から南方向へ道路を直進しており、信号機が青である事を確認に交差点に侵入しました。その直後信号機は黄色信号に変わり、その際に南方向から東方向への右折車待機車が発進してきたためよけきれず転倒しました。 転倒した際に大腿部と膝の打撲はありましたが、幸い後遺症はなく回復してきていた矢先に相手の方の保険屋から過失割合の件で連絡がありました。 相手の保険屋の言い分として私が事故にあった交差点には自転車専用信号があり、実質信号無視扱いになり過失割合5対5と言われました。 実際に現場に確認に行くと確かに自転車専用の看板はありますが、電信柱も立っており、私が走行していた車道左端から交差点ギリギリまで確認できません。 私としてはしっかりと信号を確認して交差点に入っており車対自転車で5対5の判定は納得がいきません。 過失割合はどの程度が妥当なのでしょうか?? わかりにくい文章ですが宜しくお願いします。

  • 自転車通勤。事故に遭ってから車がとても怖い!ドライバーの方々。怖いなって思う自転車の走行や道路を教えてください。

    以前、自転車通勤中、信号の無い交差点で事故に遭ってから、車が怖くて仕方がありません。 また轢かれるんじゃないか!轢かれたらどうしよう!と思っています。 特に交差点では、ビクビクしながら通っています。 信号の無い交差点では凄いビクビクしています。 信号の有る交差点でも、ビクつきながら走行しています‥‥(ニュースで時々聞くので)。 左折・右折してくる車は怖くてたまらなく、交差点で、左折・右折してくる自動車を見るたび、ビクビクしながら交差点を通過します。 私は原付の免許を取っていますが、それも身分証明の為に取ったようなもので、乗っていません。 車の免許を持たず、車にも原付にも乗らない為、車がどんな動きをしてくるか、車には自転車がどう映るか、分からないから余計に怖いのだと思います。 そう思った時、私(自転車)は自動車が怖いですが、逆に考えれば自動車も自転車の走行は怖いんじゃないか‥‥と思うようになりました。 車を運転している方々にお聞きします。 自転車の走行にヒヤッとした事はありますか?どんな走行がヒヤリとするのでしょう?交差点で、自転車が死角になるのはどんな時なのでしょう? 右折と左折では、自転車はどう見えるのでしょう?右折と左折で、自転車の走行にヒヤリ度は有るのでしょうか? どんな走行をしている自転車は安心なのでしょう? 少しでも良いので、聞きたいと思います。 そうすれば、私もドライバーの身になって、走行出来ると思います。 ※事故る時は事故る‥‥と言ったら実も蓋も無いですが、少しでも事故の確率を減らしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自転車と自動車の接触事故はどういう刑があるの?

    自転車と自動車の接触事故が最近多くニュースで見るようになりました。 自分は自転車ですが、相手が車の場合危険な場面に合うと「俺を事故させたいのか?」と思うようになり、平気な顔をしてる運転手に腹が立ちます。 もし、自転車と自動車の接触事故があった場合は各法律が適用されますが以下の場合どういう刑が適用されるんでしょか? ■ケース1 http://a2.upup.be/d/M6l6lQOKR6 まず、自転車も車も矢印の方向に進んでます。 車は大通りに出て左折するために車の頭を出すでしょう。 ここまでは普通です。 車が左折をするために交差点の手前で当然スピードを落としますが、不注意でスピードを落としきれてなかったり、携帯電話で通話をしながら片手運転をして通りがかった自転車の人に車の先頭をぶつけてしまった場合、接触事故になります。 この場合どちらが悪いのでしょうか? またどのような刑罰があるのでしょうか? ■ケース2 http://a2.upup.be/d/sUt6sZRlS7 例えば上の交差点の場合の例です。 信号が変わり、自転車や歩行者が横断歩道を渡り出します。 車も信号が変わり発車してきます。 車の確認不足で矢印の方向から走ってきて、交差点の真ん中で歩行者や自転車と接触した場合も事故になりますが、この場合どちらが悪いのでしょうか? またどのような刑罰があるのでしょうか? ■ケース3 http://a2.upup.be/d/7q4qgu6kmO 信号が変わり歩行者や自転車が横断し始めてるにも関わらず、車は「歩行者や自転車はどうせ遅いから先に行けるだろう」と思って急発進し、歩行者や自転車に接触した場合はどちらが悪いんでしょうか?またどのような刑罰があるのでしょうか? また、接触しなかった場合でも歩行者や自転車は「何だ?あの車は!!危ない運転だな」と思うに違いありませんが、こんな運転に出くわした場合は何も出来ないのでしょうか? ■ケース4 一方通行ではないが、車が1台通る時に歩行者や自転車は避けないと危ない細い道路があったとします。 よくあるのが、住宅が集まってる箇所なんかです。 そこで、自転車や歩行者が来てるのに車が無理やり突っ込んできてすれ違う時に肩や肘が当たりそうになった場面を何度も見ました。 車の人は何も考えずに、「車が通るんだからお前らドケ!アクセル踏んでるだけだしー」みたいな表情です。 もし、接触事故が起きればこの場合どちらが悪いんでしょうか?またどのような刑罰があるのでしょうか?

  • 自動車対自転車事故

    先日、知人(自動車側)が人身事故を起こしました。 相手は自転車で80歳過ぎの老人。交差点で信号が青にかわり、走行し出したところ(10キロ)、歩行者信号無視で横断歩道に飛び出してきた自転車と接触したそうです。 警察・相手の家族に連絡し、示談となりましたが、知人は任意保険未加入です。 相手の老人は転倒時に頭部・下肢打撲で病院に検査入院しました。 相手側家族は全面的に車が悪いと言っているようですが、このような場合、やはり車10:自転車0となりますか? また、事故・示談が初めてで、いくら請求されるか不安のようですが、治療費等 知人が支払って、後から自賠責保険に請求はできますか?? 慰謝料請求されたら、このケースだといくらぐらいが相場でしょうか?? 知人は新卒で働き出したばかりで貯金もないようです。 みなさんの知恵をお貸しください。

  • 自転車のマナーについて

    自転車の交通マナーについて 長文失礼いたします。 私の勤めている会社は構内の面積が広い会社です。 一周で5キロも6キロもある会社です。 それで私は通勤で自転車を運転し、就業時間中も構内で他の部署に書類を届けに行ったりするのに自転車の運転をします。 それで昨年の10月に私の課の課長から自転車の運転が危ないと注意され、それから最新の注意を払い誰にも些細な事で社内の人に揚げ足を取られないようにこの3月まできをつけて運転してきました。 その危ないという注意も「普通に交差点で私が自転車で青信号で直進しようとしていただけで直進車優先なのに対向車が右折してきて交差点の真ん中にいるんだから待ってるのが常識だろ」とかちょっと理解できない注意だったんですが。 会社構内の速度もすべての車両が30キロ制限の為30キロを守っています。 22キロぐらいがいつもの調子です。 私の自転車はサイコンがついており30キロなんて絶対出ていないのは明確な事実です。 周りからみて「自転車」は少しでも速度が出ていれば「危険」と判断しているようです。 車だって30キロとか構内守れていないのに自転車で30キロも出していないとサイコンの数字で書いてあるのにそれでもあいつは30以上出てるとか危ないとか言う人の気持ちが私には分かりません。 前回10月に課長にそれを言われて今日も言われたので思わず言ってしましました。 課長が私に昨年の10月に注意したのにまだ社内の他の人間が私の運転を危ないと言っていると今日また課長から言われました。私は10月に注意されて以降、道路交通法やその他交通安全に関する規定規則等マナーやルールも全部守って安全運転に努めています。 それを課長に行ったらまだ認めないのか。周りの人間が危ないと言っているのだから真摯に受け止めろと本気で怒ってきました。 私はそういうことを言われるのが悔しくて仕方がありません。 同じ課内でも笑われました。 こればかりは誰も見ているわけでもないのでここで言ってもしょうがないと思いますが、あまりにも理不尽過ぎます。 そしてみんな自転車はちょっと速度が出ているだけで危ないとか「自転車だから」というだけで偏った見方をします。 車やバイクはいいのかと。 もう社内の他の人が私を陥れる為に安全な運転をいくら私がしていても危ない運転をしていると輪を作って言いふらしているようにしか思えません。 私は本当に安全運転をしていて誰にも変な事を言われないように運転しています。 みなさんはどう思いますか?

  • 歩行者と自動車。

    今日なんですけど、 交差点で、 信号無視のおばさんが、 渡ったんですけどね、道路を。 そうするってえと、 ちょうどそこに、 自動車が来ていたんですよ。 ニアミス、 自動車が、 「ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」 ってクラクション鳴らしてました。 たぶん、 「あぶねえなあ、ばばあ、しにてえのか」 ってことだと思うんですよ。 あるいは、 「来年の保険料が上がっちゃうじゃねえか」 とか、 「俺を刑務所に入れる気か」 とか、 そんなことを思っての、 「ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」 なのかもしれません。 そこでちょっと思ったんですよ。 自動車のおじさん。 自分、絶対信号無視しないのかな、 って。 僕は普段の生活で、 たくさんの信号無視を見ています。 もちろん、 「車も来ないのに黙って待つのは馬鹿らしい」 という人もいるでしょうし、 「信号くらい無視してもいいじゃん。それほどのことじゃないでしょ。」 ということもわかります。 僕が思うのは、 それだったら、 「ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」 っとクラクションを鳴らすのはおかしいということなんですよ。 鳴らすということは危ないんですから、 やっぱり信号無視はだめだということになりませんか。