ぶどうの保存について

このQ&Aのポイント
  • ぶどう(巨峰?)をたくさん頂きました。明日に職場の方へおすそわけしようかと思ったのですが、朝9時~17時まで常温で置いておいても大丈夫でしょうか?
  • 職場に冷蔵庫はありません。日光は入らずクーラーは寒い位についてます。ちなみに…昨日の夜に届き沢山ありすぎて半分冷蔵庫に入れて、残りは冷蔵庫がいっぱいで入り切らなかったので常温に置きました。ここ数日は涼しいし、クール便ではなく普通の配送?で届いたので大丈夫かと思ったのですが…。
  • 持っていかない方がいいのか、常温で置いてある方を持っていくのが良いのか、それとも冷蔵庫保管の方を持っていくのが良いのか(冷蔵庫→常温保存になるし…)、教えて頂けないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ぶどうの保存について

ぶどう(巨峰?)をたくさん頂きました。 明日に職場の方へおすそわけしようかと思ったのですが、朝9時~17時まで常温で置いておいても大丈夫でしょうか? 職場に冷蔵庫はありません。 日光は入らずクーラーは寒い位についてます。 ちなみに…昨日の夜に届き沢山ありすぎて半分冷蔵庫に入れて、残りは冷蔵庫がいっぱいで入り切らなかったので常温に置きました。 ここ数日は涼しいし、クール便ではなく普通の配送?で届いたので大丈夫かと思ったのですが…。 持っていかない方がいいのか、常温で置いてある方を持っていくのが良いのか、それとも冷蔵庫保管の方を持っていくのが良いのか(冷蔵庫→常温保存になるし…)、教えて頂けないでしょうか?

noname#149672
noname#149672

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.3

葡萄栽培農家の娘です。 常温で大丈夫です。 多少水分が飛んで、味は多少落ちるかも知れませんが、素人には解らない程度。 つまり、ほとんど変化なし。 家に持ち帰ってから再度冷やせば、又美味しく食べられます。

noname#149672
質問者

お礼

回答ありがとうございす。常温でも大丈夫と知って安心しました。ありがとうございました。

noname#149672
質問者

補足

回答ありがとうございます。葡萄は常温でも大丈夫なんですね! 冷蔵庫の物を持っていって温度に変化あるより、今常温に置いてる方を持っていく方が良いでしょうか?ちなみに通勤時間は5分で自転車です。

その他の回答 (3)

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.4

お店では、高くてあまり売れなさそうなものは、冷蔵のところに置いてありますが 普段よく出るものは、常温のところにいつまでも置いてありますよね 農家の直売所でもずっと常温です そのままもって行って「帰りに持って帰ってね~」で、十分問題ないです

noname#149672
質問者

お礼

回答ありがとうございます。冷蔵してあるイメージが強かったので迷っていました;常温で保存可だったのですね!ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

ブドウは通常、常温保存で大丈夫です。

noname#149672
質問者

お礼

ネットで調べると常温・冷蔵どちらの答えも出てきて迷っていました。常温で持っていく事にしましたありがとうございました。

  • aath
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.1

涼しいから大丈夫だと思いますけどねー。心配であれば冷蔵庫で冷やしたものを持っていき、一緒に保冷剤をつけるのがいいかと思います。 暑いときであればキンキンに凍らして持ってくのも良いです♪

noname#149672
質問者

お礼

回答ありがとうございます。涼しい日だったので常温で持っていきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぶどうの保存方法

    昨日、種なしぶどう(デラウェア)を1箱いただきました。 何房かはいっているので、少し残して実家等にお裾分けしようと思っていますが、残した方のぶどうはどのように保存したらいいのでしょうか?(2~3日) 冷蔵庫に入れた方がいいのか、室温の方がいいのか、また、ビニール袋などに入れてもいいのか、密封しないほうがいいのか・・・ 果物で、あまり冷蔵庫に入れない方がいいものもあると思います。せっかくいただいたぶどうをおいしさを保って保存しておく方法をご存じでしたら教えてください。

  • お茶の保存方法について

    お茶をお土産に頂きました。 私はこれまでお茶の葉は冷蔵庫で保管していましたが、 お店の方は「冷蔵庫での保管は最悪。常温で保存してください」 とおっしゃっていたそうなんです。 それで、インターネットで調べてみたら、 冷蔵庫・冷凍庫の保管のほうがいいと書いてありました。 常温保存or冷凍・冷蔵保存 どちらのほうがいいのでしょうか?

  • ブドウ栽培について

    ブドウ(巨峰)を二本作っています。 少しほかの木の陰になり、日当たりは決していいほうではありません。 しかし毎年この時期までは順調に育ってきます。 適果も適房もしています。 なぜか梅雨時になると、枝の先端がしおれて枯れてきます。また、枝にも黒いてんてんができて、勢いがなくなります。収穫時は実はぽろぽろ落ち収穫はほとんど望めません。どなたか原因をお知りの方がいたら教えてください。

  • 釣った魚の保存方法

    宜しくお願いします。 最近、船釣りによく行きます。特にアジやイサキを狙います。 そこで質問です。 釣行から帰宅すると、すぐに自分自身で3枚におろし刺身等に調理するのですが、すぐに調理できない場合(調理が翌日等)はどの様な保管方法が良いのかご教示下さい。 また、刺身として食べる場合、釣りたてを全部調理した上で、冷蔵保存した方がいいのか?食べる分だけ調理し、残りはさばかずに冷蔵庫に保管した方がいいのか?その辺も教えて頂けると助かります。 (出来るだけ釣った魚は船上で〆て持ち帰るようにしています) 例えば 1.海水が少し残っているクーラーBOXに氷を追加して保管する。 2.クーラーBOXから出して、ラップに包んで冷蔵庫に入れる。 3.クーラーBOXから出して、頭と内臓(又は内臓のみ)を落として  から冷蔵庫に入れる。 の様な感じなんですが、的確なアドバイスをお願いします。 調理法としては、刺身で食べる!事が目標です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • ベビー用麦茶の保存方法

    暑くなってきたので、ベビー用の麦茶(ティーパックのもの)を買ってきたのですが、赤ちゃんは一度に20mlくらいしか飲まないのに、麦茶は一度に100mlくらいできてしまいます。もったいないので、残りは親が飲んでいるのですが、残った麦茶は冷蔵庫に保管すればまた次に赤ちゃんが飲みたがる時にも使えるのでしょうか。 1)哺乳瓶で作った場合、飲み残しの麦茶を冷蔵庫で保管してはダメですよね?(飲む時に唾液が入ると聞いたようなーーー?)もし大丈夫なら、どの位の時間であれば持ちますか? 2)飲むのと別の瓶で作った場合、冷蔵庫でどの位持ちますか? 3)冷蔵庫の麦茶は温めてから与えますか?それとも冷たいままでもいいのでしょうか。 4)お出かけの時、まぐまぐに麦茶を入れて、何度かにわけて与えている人を見かけます。どの位の時間であれば大丈夫なものなのでしょうか。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 梅酢の保存は必ず冷蔵庫?

    我が家では、去年まで、梅干は常温で保存して数年間で食べ、梅酢は冷蔵庫で保存してその年の内に消費していたのですが、今年は、容器が一つしかなく梅干と梅酢を一緒に保管しています。その場合、常温ではなく冷蔵庫に入れたほうがいいでしょうか? 出来れば常温の方が好都合なのですが、傷んでしまうでしょうか。

  • 岡山県のブドウ。

    岡山県のブドウ。 数年前山陽道(高速道路)の津山から岡山に行く道中の久米南町周辺の農協と思われる場所で、7月末頃に販売していたと思うブドウ、巨峰でもなくピネーオでもない少し赤茶けたブドウの味が 忘れられず、インターネットで調べてみましたが判りませんでした。買った時は名前を覚えていたんですが今は記憶に無く、確か龍なんとかと言っていたように思います。ご存知の方名前と販売されている場所を教えてもらえないでしょうか。

  • この葡萄の種類は?

    こんにちは。 先日伯母が知り合いにいただいたというブドウをもらいました。 三世代の家族でとてもおいしくいただき、 「また食べたいね」という話になりました。 しかし、何という名前・種類のブドウなのか誰も分からないのです。 伯母も「種なしブドウだとしか聞かなかった」とのこと。 一房:20~30cm 一粒:直径25~30mm 色:巨峰(黒っぽいイメージ)よりやや淡いむらさき色   茎に近い部分は赤みの強いむらさき 特徴:皮と実がしっかりしている    房を振っても一粒一粒があまり動かない    噛むと歯応えが感じられる    酸味は少ない    種なし    皮をむいている時に汁が垂れにくい(実にギュギュッと汁が     詰まっている感じでした。) ご存じのかた、この葡萄の名前をどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食品の保存温度について

    冷蔵庫がこわれてしまいました! 新しい物は3日後に届くのでそれまでなんとかしないといけません。 冷蔵室が15度くらいなんです。 冷凍、チルド室は大丈夫なので生ものはそことクーラーボックスに保冷剤を入れてしのいでします。 ただ、おかずの残り、日常飲む麦茶、水、「10℃以下保存」の表示がない要冷蔵のものについては入りきりません。 そこでやむなく15℃の冷蔵庫に保管しているのですが この時期、いたんだりすることが心配です。 このまま3日後までこの状態を続けていて大丈夫でしょうか? もちろん、おかずの残りは入れて1晩、飲み物は頻繁に作っています。ただ、マヨネーズ、各種たれ類など開封後のものはすぐには使いきれません。 壊れていることを知らずに、15℃の冷蔵室で2.3日おとうふを保存したら、完全にいたんでいました。 いまでも、あのぬるっとした感触や臭いがトラウマとなってかなり神経質になってしまってます。 このままでは大丈夫なものまで処分しかねないので どなたか詳しい方、教えてください。

  • 9月頃に撒く種の保存は?

    使わない種は冷蔵庫に保管したらよいと聞いたのですが、数ヶ月後に撒ける種(9月頃など)は、常温で保存しておいた方がよいのでしょうか?それとも、冷蔵庫に入れておいた方が良いでしょうか? また、もう来年まで撒かないと思って、冷蔵庫に入れた種を、数週間後に出して撒いた場合、生育に問題はないのでしょうか?教えてください!

専門家に質問してみよう