• ベストアンサー

韓国料理の〝味噌〟って??

mcnjの回答

  • ベストアンサー
  • mcnj
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.2

韓国の味噌(テンジャン)は、日本の、豆味噌です。 自家製や、市場などで売っているのは、大豆を煮て、すりつぶし、カビをつけながら、乾燥したものを、塩、麹などを加えて、甕に入れ、ねかせて造ります。 昔の、日本の自家製味噌と同じ造り方です。 スーパー、コンビニなどで売っている味噌は、大手味噌メーカーが造って、カップとか、ビニールに入れて売っておりますが、日本の味噌メーカーと同じ様に、大量生産でやっています。 味は、日本と変わりません。 田舎へ行くと、田舎味噌と言う様な、くせのある味噌もあります。 チョングチャンと言いますが、日本の納豆の様に、発酵させてつくります。 味は、味噌と、納豆の中間のような感じです。 ちなみに、コチュジャンは、テンジャン(味噌)にコチュ(唐辛子)の粉、砂糖などを添加した、配合味噌のことです。 ジャン(醤)は、味の基本となるエキスのようなもので、テンジャン、カンジャン(醤油)、コチュジャンなどがあります。

kamipika
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 日本と一緒で奥が深いのですね。 これからの季節、好きな味噌できちんと挑戦してみます♪

関連するQ&A

  • お雑煮に合わせ味噌は・・・?

    お雑煮のレシピを検索していた所、色々な味のものが出てきましたが、 白味噌やすまし汁などが多かったです。 白味噌がないので合わせ味噌で作ろうかと思ったのですが、 合わせ味噌でのレシピというのは見つけられませんでした^^; いわゆる味噌汁に餅が入る・・・というものになるかと思いますが、 どうなのでしょうか? また、具はどんなものが合うでしょうか?

  • 手作りの赤味噌と白味噌を大量にもらいましたが、

    手作りの赤味噌と白味噌を大量にもらいましたが、 あまり美味しくなくて困っています… そこで2つを合わせたら合わせ味噌になるかも?と思ったのですが、 単純に「赤+白=合わせ」でおいしくなるのでしょうか? ぜひアドバイスお願いします!

  • 好みの味噌汁について

    好きなみそ汁はどんなものですか? 味噌の種類(赤味噌、白味噌、合わせ等)や、具は何が入っているのが良いとか教えてください。 因みに私は、基本的に合わせが好きで、白はあまり好きではありません。

  • 手作りの赤味噌と白味噌を大量にもらいましたが、

    手作りの赤味噌と白味噌を大量にもらいましたが、 あまり美味しくなくて困っています… そこで2つを合わせたら合わせ味噌になるかも、と思ったのですが、 単純に「赤+白=合わせ」になるんでしょうか? 他にもおいしくなる方法があれば、ぜひアドバイスお願いします!

  • 赤味噌と白味噌を使うとき、ミックス味噌では?

    料理素人なので教えてください。 レシピに赤味噌と白味噌を、と書いてあります。 そもそもミックスみそとかあわせみそというのは赤と白を混ぜたものなのでしょうか、それとも別なものなのでしょうか。厳密に、でなくても良いのですが、いちおう赤と白の中間って感じか、名前だけでぜんぜん違うものかが知りたいです。

  • 「赤味噌」「白味噌」の違いがよくわからない

    レシピ集などで単に「味噌」ではなく、 「赤味噌」「白味噌」と書いてあることがありますよね。 この二つの違いがよく分からないのです。 レシピで見かけたときは、普通に冷蔵庫にある味噌を使っています。 よくある「だし入り」味噌だったり、 またはスーパーで売っている1kg 300~500円くらいのものです。 これら普通の味噌は「赤味噌」?「白味噌」? さらにどう使い分けるとよいのでしょうか?

  • 青梅を砂糖と味噌に漬け込む「梅味噌」を作りたいのですが

    青梅を砂糖と味噌に漬け込む「梅味噌」を作りたいのですが 合うのは何味噌ですか?赤味噌?白味噌?合わせ味噌?麴味噌? また、出来上がったあとの保存方法を教えてください。何ヶ月くらいもつのでしょう?

  • まずい米味噌

    あわせ味噌と間違えてだし入りの米味噌を買ってしまいました。 案の定甘くて気持ち悪くなります。 家族にも不評なのですが、捨てるのももったいないし、 何かとあわせたらいつものあわせ味噌になったりしないかな?と 思って質問しました。 他の味噌とあわせてあわせみそになる方法をご存知ありませんか? 白味噌とは違う気がして、単純に赤味噌とあわせるだけでいいのかどうか? この甘ったるさをどうにかできる方法でもいいです。 どなかたご存知のかた、よろしくお願いします!

  • 味噌を使った料理

    今高校三年生なのですが、冬休みの家庭科の宿題で「味噌を使った料理を作れ」という宿題を出されました(まだ冬休みではありませんが…)。 料理は作るのも食べるのもすきなのですが、家庭科の先生が嫌いで、「高校生でこれを作るのは難しいだろう」という料理でなおかつ「味噌を使った料理」を知っている方できればレシピと一緒に教えていただけませんか? できれば、季節的にクリスマスかお正月料理がいいのですが、基本的にどういうのでもかまいません。ただ、ネバネバヌルヌル系統は自分が嫌いなので避けていただけるとうれしいです。 皆さんよろしくお願いします。

  • 味噌汁用の味噌を15g簡単に計量できる道具

    味噌汁は大さじ1杯と言われていますが私は濃い目の赤味噌を15gぐらいがいい感じです。 その味噌を計量する方法が見つかっていません。 大さじを使ってやっても味噌が貼りついて残ったりして上手に計量できません。 何か良い方法はないでしょうか? 製氷器に入れて凍らせてみたら良いと思っても味噌は固くならないのですね。 私は料理は超初心者です。 良い方法があったら教えてください。よろしくお願い致します。