• ベストアンサー

相手にスネられたときの対処法 2

相手にスネられると困りますよね。 こちらが御機嫌をとらない限り、 物理的な破壊はしなくても、雰囲気とか信用とか、いろいろ壊してしまう人。 たとえば、なのですが ビジネスパートナーがスネた時は、どう対応するのがベストでしょうか。 その人とはもう仕事しない! が可能であれば、それで解決ですけれど・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189408
noname#189408
回答No.4

ひと晩おいて、 何事も無かったかのように普通に仕事の話は話しかけ、 仕事します。 機嫌は一切とらないばかりか、 機嫌を損ねている相手の状態自体を 「無かったこと」にしてしまいます。 仕事の相手なら多少大人気無く拗ねている人でも、意外と大丈夫です。 気を使ってケアしてくれそうだからこそすねてみせる という部分もあるかと思います。

jsapp
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 スネたこと自体を黙殺してしまうのですね! すごく効果ありそうです。 大変参考になりました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

その人とはもう仕事しない! その選択が可能な状態ならば 私は絶対的な自信をもって言おう そうするべきだ! いいか? スネるというのはだね 自分の不満な思いを言葉に出さず、不平がましい態度をとって 相手に察してもらおうとする小心者のすることだ! 君のどこが気に入らないのかは知らんが 言いたいことも言えないような相手なんかと 私はご機嫌取ってまで仲良くなりたいとは思わんな

jsapp
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 ビシッと言ってくださって有難うございます。 なにか吹っ切れました。 小心者の御機嫌をとったところで、戦力としてはたかが知れていると。 私がご機嫌取りで疲れ果てるデメリットと、相手がやる気を出すメリットとを 天秤にかけたら・・!? なんだか脱力感を覚えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> 相手にスネられると それなりの心当たりはないのでしょうか? まったく気分次第で・・・という事でなく、あなたの対応に何らかの問題があってスネてしまうとか。     まずは、それなりの何かがなかったか?を思い出すのが一番の早道のように思いますけど。

jsapp
質問者

お礼

早速の御回答有難うございます。 相手は単一の人なのですが、状況はもっと一般的というか・・。 端的に言って、スネはその人にとって交渉術であるみたいで、 何かしら交渉をしようとすると、毎回スネるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 491030
  • ベストアンサー率20% (94/455)
回答No.1

必要最低限のこと話して、あとは放置で良いですよ。 いちいち、その方に付き合ってたら思うようになにも 出来ないじゃないですか。 相手に自分が悪いと気付かせなくてはダメです。 確実に貴方が悪いのであれば謝ればいいですが 相手が悪いのに、そういう態度は面倒臭くないですか? あとは上司に相談ですね。

jsapp
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 放置、ですか。 それが最善かもしれませんね。 私も覚悟が必要のようです・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手にスネられたときの対処法

    相手にスネられると困りますよね。 こちらが御機嫌をとらない限り、 物理的な破壊はなくても、雰囲気とか信頼とか、いろいろ壊されてしまいます。 たとえば、なのですが 彼氏がスネた時、世の女性はどう対応しているのでしょうか。 (彼女がスネたとき、世の男性はどう対応しているのでしょうか。) 私は他人のスネに対して強い恐怖を抱いているようで、 迎合してばかりで人づきあいがうまくいきません。 いろいろな状況での「拗ね」の対処法を知ることで、恐怖を克服しようと思っています。 カテが微妙に違うかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • すぐ不機嫌になる人の対処法を教えてください

    私の姉はすぐに不機嫌になります。 もう三十路なのですが、一度不機嫌になると不貞腐れてなかなか機嫌が直りません。 普通の人はならないようなことで不機嫌になりますし、相手と自分どちらが悪くても同じ様になります。 ずっと引きずって1ヶ月家族と話をしない時もありました。 嫌なものはとことん拒絶するようで、嫌いな父とは一緒に住んでいながら一年に数回どうしても必要になった時だけ話してます。 不機嫌になった時、すぐに謝ったりしてもダメです。 ほとほと困っているのですが、どう対応すればいいか対処法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 機嫌が悪い相手への対処方法

    最近付き合い始めたばかりの彼のことです。 先日、彼の運転で、初めてふたりでゴルフに行ったのですが、 帰り道が渋滞して、私の家まで着くのにすごく時間がかかりました。 食事をして帰ろうと言っていたのですが、 私の家は都心なので、家の近くに駐車場のあるお店がなく、 少し行ったり来たりした挙句、 しばらく路肩に車をとめてファーストフードで済ませようということになりました。 しかし、注文してから料理が出てくるまでに少々時間がかかり、 彼は路肩にとめた車のことが気になっているようで、すごく不機嫌になってしまいました。 文句を言ったりするわけではないのですが、 あからさまにイライラした表情をして黙りこみ、 私がフォローしようと声をかけても、心配そうに顔を見てもムスッとしたままです。 私は、まるで自分が怒らせてしまったような気分になり、雰囲気がとても気まずくなってしまいました。 そして、結局、彼は不機嫌なまま帰ってしまいました。 朝は早くから、帰りも長い渋滞続きの運転で、彼がとても疲れていたのは分かりますし、 その最後に、イライラするようなことがあって、ストレスが強くなっていたのだと思います。 彼が不機嫌になったのは、決して私に対してではないでしょうし、 それは理解しますが、目の前で不機嫌そうにする人を見ると、 どうしたらいいのか分からなくて、気を遣い、アタフタしてしまいます。 こういうときは、どういう対処をするのが一番よいのでしょうか? 一緒にいる相手とは関係ないことで不機嫌な気持ちになったとき、 その相手にはどんな態度で接してもらうのが楽ですか? 放っておくのがベストでしょうか。 といっても、目の前で食事をしているとか、同じ車の中に二人きりでいる場合、 「放っておく=無言になる」ということなので、それはそれで気まずい気がします。。。 こういうシチュエーションは恋愛に限らず、たまに起こると思うので どういう対処をすべきか、みなさんのご意見を参考に考えておきたいと思います。

  • ヤキモチ(?)への対処法

    彼の仕事が忙しく、ここ3週間会えていません。 仕事優先の男の人は好きなので、本心から応援しています。 でも、やっぱり寂しい気持ちはあって。。。 私は1人暮らしなんですが、昨夜はかなりブルーモードになっていて、仕事上の知り合いで 彼もよく知っている年上の男性と飲んで帰ることにしました。 もちろん、普通に会話をして飲むだけで、やましいことは何もありません。 2人で食事するのも初めてではありません。 仕事上の相談もあったし、ちょうどタイミングよく連絡が取れたので。。 彼とも近しい人なので、メールで「○○さんとご飯食べて帰ります」って連絡したんですが それがいけなかったらしく、帰る頃に、とても機嫌を損ねたことが分かるメールが返って きました。何度かメール往復したけど最後まで機嫌は直らず・・・。 これはヤキモチなのかなと思いつつ、私の配慮と思いやりが足らなかったんだなと 今とても反省しています。 寂しい気持ちは私だけじゃないと分かっていたのに、、、 もう嫌われちゃったかな・・ 忙しい男性の皆さん、こんな時、どうしたら機嫌直してくれますか?

  • 憎しみの対処法

    特定の人物に対する憎しみの対処法について、皆さんがどのように対処しているか知りたいです 私の場合、学校の目上の人(教師)に身に覚えの無い悪意(軽蔑、人格否定)を向けられています 相手が目上であることから、何も出来ないでいます 自分がその人に対して何か不愉快な行動を取ったなど原因がはっきりしていればまだ納得できるのですが その人とは、挨拶はおろか、話をした事もなかったですし、そもそも廊下をすれ違うなどそういった接触する機会すら無かったにも関わらず 初めて話した(質問に行った)際に身に覚えのない悪意を向けられました。 こういった接触が全く無かった相手から悪意を向けられた際、その人に対する憎しみはどのように対処すればいいのか分からずに悩んでいます 最初の時はたまたま機嫌が悪かった、などであればまだ許せたかもしれないのですが その後にその人と話をしなければならない場合においても、自分に対しては最初に話した際と同じような悪意を向けられているように感じました。 その後にも話をする機会がありましたが改善されるといったこともないように思います 幸い会う機会も少ないので不愉快な思いをする機会は少ないですが 顔を見るだけでも不愉快であることと、ふとした瞬間にその人のことを思い出してしまい(フラッシュバック?)不愉快な思いをしています このような意味が分からないような悪意に対して沸いてしまう憎しみにどのように対処していいか分からず悩んでいます 現在ではなるべく思い出さないように、会わないようにしていますが、完全に会わないようには出来ませんし、ふとした瞬間に思い出し、どうすることも出来ない憎しみを何処にも向けることが出来ずにいます また自分なりに、 彼は、彼の人生において私がされたようなこと(他人からの軽蔑、人格否定)をされたと感じているのではないか、 などと考える事で憎しみを哀れみに変えて対処しているような状況です こういう考え方は自分でもあまり良い考えであると思えませんが そう考えでもしない限り憎しみをどう対処したら良いか分からずにいます このような事は始めての経験だったため、何かアドバイスを頂きたいと思い、質問しました どうかよろしくお願いします

  • 男性の方にお聞きします。主人の怒りが長引きます。対処法を教えてください。

    男性にお聞きします。もし、あなたのパートナー(女性)が気に入らないことをしてあなたを怒らせたとします。あなたの性格は、単純で純粋。大人になりきれないが子持ち。子供には優しく理解もあるが勘違いをしやすく、人の好き嫌いが強いのでそれによって気に入らない人はずっと気に入らない。頑固なので、一度起こると長引く。 このような性格だとすれば、どのようにパートナーが対処すれば怒りが和らぎますか?例えば真剣に怒っているのに、面白いことばかりして笑わせてしまうと、怒っていることがばかばかしくなってやめる。あるいは逆に腹が立つのでそっとしておいてほしい。もしくは、パートナーにきちんと説明してもらえば理解できて怒りが解消する。などです。 よろしくお願いします。ちなみに以前主人が勘違いで激怒した時には、誤解だということをひたすら訴えつつ謝って、誤解を解き機嫌を戻すのに約1年かかりました。もっと良い方法がないか質問です。

  • 怒っても舐めてくる相手への対処は?

    他人に敵意を向けられたり、舐められて失礼な振る舞いで困らされたりなどした時に、 もちろん、 和解したり、自分がその人と距離を置いたりなどで、穏便に解決するならそれが一番なんですが、 そうできない場合は、どうすればいいのでしょう? どんなにこっちが怖そうにキレたところで、それってある意味ハッタリでしかなくて、 別に実際に相手を殴ったりできるわけでもないから(逮捕されるし、相手の方が体格よかったりするし)、 相手がひるまず失礼なことを続けてきたら、それ以上何もできないなぁ・・・って思って。 たとえば教師がどんなに怒っても、体罰はできないはずって知ってるからヘラヘラなめる生徒が問題視されてたりしますよね。 で、実際に教師はそれ以上何もできなくて、舐められ続けて学級崩壊したりしますよね。 やり返すこともできますが、そうしたら自分の価値が下がるだけだし。 法的にこらしめられるレベルまではいかないような、陰湿な攻撃がほとんどだし・・・。 なんというか、怒る時にハッタリじゃなくて、 「いざとなれば戦う覚悟も策もある」っていう、相手への心からの警告として怒りたいな、って思って。 そういう、いざというとき戦うための策みたいなものってありますか? 参考にさせてください!

  • 不機嫌な人の対処法

    ご覧頂きありがとうございます。 職場などの強制的な状況で、不機嫌な人、ヒステリックな人、すぐいらいらする人と一緒にいなければいけないときに、 上手く会話や仕事の依頼・相談する考え方・対処法をアドバイスしてほしいです。 エピソードをお話すると、外注先の人で何名か、ヒステリックな人、すぐイライラして人に当たる人がいます。 その方々と仕事してるとき、仕事で話しかけると「あとにして!!」「静かにして!!」「ふざけんなよ!!」など、怒りを思いっきりぶつけられます。 自分でもアドラーの本を読んだりして、怒ってるのは相手の問題で私の問題ではない。だから私がそのことに対して悩むのはお門違い・・・ということは分かってるのですが、 自分はHSPであり、かつ父親がモラハラ親父だったこともあり、特に男性のヒステリーに非常に恐縮します。 ですので、必要なときに話しかけられなかったこともあります。 なるべくメールや手紙で指示書をだしたりしてしのいでるのですが、それではダメなときもあります。 常にイライラしてる人、ヒステリックな人に対応する際、どう考えたら、どうふるまったら感情の爆風をくらわずに済みますでしょうか・・・? コツとか、ちょっとしたビジネスハックでもいいので、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 毒親の対処法

    私は大学2年生で、現在彼女がいます。私は一人暮らしで彼女は実家暮らしです。相手の親の事なのですが、シングルマザーで、話を聞く限り情緒不安定かヤバい人です。 最近はあまりないけど、竹刀や洗濯物を叩くやつで殴られたりすることがよくあったと言っており、すぐに機嫌でキレてくるみたいです。話を聞いていればいるほど心配で、でも私も彼女も大学生だし、ろくな稼ぎもないので養ってあげるみたいなことはできません。私にしてあげられることは無いでしょうか。あまりにも毒親すぎて心配だし、本当にゆるせません。

  • 甘えきってる彼への対処法

    恋人未満の付き合いの男性がいます。 彼の都合に合わせて会う日程を決めていたのですが、仕事を入れられている事が前日になって発覚しました。 (何事もなかったかのように、今週ずっと出張だ~キツイな~みたいな愚痴のメールが来たんです。) メールで指摘したら、謝ってくれたのですが、どうやら、 私の方が“忙しい仕事の事情を理解してくれない女”みたいに思われちゃってるのです。 忙しい人なので、“仕事になったからゴメン!”と誠意を持って言われればドタキャンでも仕方ないと受け入れます。 でも、忘れていたのか、何も予定変更について触れても謝ってもこなかった事が悲しかったのです。 私はただ、ダメならダメで誠意のある対応がしてほしいのです。 そこは、男女関係なく、人としての信頼関係の問題だと思うのです。 いくら安らぎあえる男女間であっても、約束をおざなりにできるっていう事は違うと思うんです。 最近、彼の私に対する安心感や甘えがエスカレートして、ナメられてるように感じます。 だから、そういう誠意のない事ができちゃうのではないかと思うのです。 なので、そういう緩みを締めるために、ビシっと言った方がいいと思うのですが、それを伝えようとすると、私の方が仕事に理解のない女みたいに、論点がすりかわってしまいます。 かといって、そのまま許してしまえば、私はこの先ナメられ放題になると思うのです。 仕事が忙しい事を理解してはいるけど、誠意ある対応を望んでる事を伝えるには、どうしたらいいのでしょうか? また、ついつい甘えがエスカレートして、彼女をオザナリにしてしまった男性が、ちゃんと大切にしなきゃと思えるのは、彼女がどういう対応をした時がお聞きしたいです。 また、甘えが過ぎてる彼のたずなを上手に引いてきた女性の方からの アドバイスもお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 岐阜県の恵那市にある岩村町は、風情のある城下町として知られています。
  • 観光スポットだけでなく、体験もできる場所もありますので、おすすめです。
  • また、お昼ご飯を楽しむには、13時に到着しても楽しめる名店もあります。ただし、坂道の多い場所は避けた方が良いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう