放射性ヨウ素の南方向でも高い濃度

このQ&Aのポイント
  • 6月から7月にかけての放射性ヨウ素の汚染状況を9月に発表したのでは遅すぎて、国民に役にたつ情報とは言えない
  • 南方向の海岸部でヨウ素131の比率が高かったが、高濃度の地域の皆様には適切な情報伝達や手当はあったのか
  • ヨウ素131の内部被ばくによって甲状腺がんのリスクがあるため、事故直後の濃度の解析も重要
回答を見る
  • ベストアンサー

放射性ヨウ素 南方向でも高い濃度

放射性ヨウ素 南方向でも高い濃度 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110922/t10015763101000.html 文部科学省は6月から7月にかけて福島県を中心に2200地点で土に含まれる 放射性物質の量を測定し、汚染状況を6月14日の時点に換算して地図に 示しました。新たにまとまった放射性ヨウ素の地図では、ヨウ素131の 半減期が8日と短いため、全体のおよそ5分の4の地点で有効なデータが 得られなかったということで、400余りの地点に限って分析しました。それに よりますと、すでに公表されたセシウム137の地図と同じように原発の 北西方向に汚染が広がっていましたが、南方向にも比較的高い濃度の汚染が 確認されました。また、北西方向と南方向でヨウ素131とセシウム137の 比率を調べたところ、北西方向に比べて南方向の海岸部でヨウ素131の 比率が高かったということです。文部科学省は「原発から放出された 放射性物質を含む雲は時期によって放射性物質の比率が異なるとみられ、南側 の海岸部に流れた雲はヨウ素131が多く含まれていたと考えられる」としてい ます。ヨウ素131は内部被ばくによって甲状腺がんを引き起こすおそれがあり、 文部科学省は事故直後の3月にどの程度の濃度で広がっていたかについてもでき る限り解析したいとしています。 6月から7月にかけての放射性ヨウ素の汚染状況を9月に発表したのでは 遅すぎて、国民に役にたつ情報とは言えないと思います。  「南方向の海岸部でヨウ素131の比率が高かった」とありますが、 6月の時点で、南方向の海岸部あたりの高濃度の地域の皆様は、 ヨウ素剤を配布されたりなどの、当然受けるべき国からの、県からの、 市町村からの、適切な情報伝達や手当はあったのでしょうか? ご存じの方はぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そもそも「ヨウ素剤」は人体がヨウ素131を取り込んだり、セシウム137をヨウ素だと間違えて取り込んでしまい、その結果内部被曝することを防止するために、「事前」に投与されるべきものです。 つまり爆発が起きる前に投与してこそ効果があるのであって、爆発が起きて何ヶ月も経ってからでは効果は無いのです。 事故が起こったらすぐにヨウ素剤を配布し、爆発が起こったらすかさず「今すぐ飲んでください」というべきでした。 政府は「直ちに影響は無い」とか責任逃れの発表ばっかりして、現場の人のことを考えない対応に終始しました。 その責任は重大だと思います。

yyy1826
質問者

お礼

確かに、おっしゃるとおりですね。 ありがとう。6月14時点で、という文科省の発表と聞いて、 なんと現実味のない対応だろうと怒っていたので、「事前に」 という基本を忘れていました。 直ちに影響はないと言い続けた当人が、今大臣で、 本当に、なんと無責任で、国民不在の政府かと情けなくなります。 そしてその枝野さんとか、同じ責任といえる野田さんらの内閣の 支持率が高いときくと、スピーディを活用せず、無駄に放射能被曝 を受けた方々の無念さがふつふつと湧き上がります。 まとまったいいお答え、とても参考になりました。ありがとう。

yyy1826
質問者

補足

http://atmc-tokyo.com/radiation/12086/ 最も高濃度だったのは、原発から南南西約6キロにある福島県富岡町大菅川田付近で、 1平方メートル当たり5万5400ベクレルだった。 具体的な数字と地名がある記事を見つけましたので、 ベストアンサーを選ぶにあたって、記載させて貰いました。 NHKの情報では、具体的なことが書かれておらず、 たまたまぼかされたのでしょうか? お答え、とても参考になりました。

その他の回答 (5)

  • ww5
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.6

追加の回答です。 ヨウソ剤の配布は、事が起こってから配布する場合と、事が起こる前に事前に配布しておく場合の2通りが有ります。 どちらにするかは自治体が予め決めておきます。 ヨウソ剤の投与のタイミングは、まさに数時間前後の範囲内で決定されますので、事後の配布では投与のタイミングを逃す恐れがあるため、事前の配布が望ましい。 だが、そもそも全国的にヨウソ剤の量が足りておらず、事故の規模も過小に見積もっている為、事前配布し切れていません。 福島原発の事故の際、ヨウソ剤が足りなくなるかもしれないとして、他県の原発地域の自治体からヨウソ剤を大量に狩り集めて福島に送ってましたよ。 日本では原発事故は絶対起こらないとする事前の取り決めがあったため、ヨウソ剤の配布に関しても、それを行なう可能性が無いとして充分な準備がとられていません。 原発事故の訓練も殆どされていません。 福島でも事前配布されたヨウソ剤を持つ地域もあったり、事後に独断で急遽配布した地域もあったりで、「飲め!」との指示があれば飲めた人たちも居たのですが、その指示は国が遅れて出したが、その指示は途中で消えてしまいました。 事後の配布に関しても同様ですね。 http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY201108270350.html 原発周辺住民に「ヨウ素剤を飲ませるべきだった」 識者が指摘  3月17、18日に福島県で実施された住民の外部被曝検査の数値から内部被曝による甲状腺への影響を計算すると、少なくとも4割が安定ヨウ素剤を飲む基準を超えていた恐れがあるという。 福島県が国からのヨウソ剤の投与指示を「拒否」したのですが、その理由は、 20Km圏内からの避難が全て完了していたため、「今更、服用させても効果がないと判断した」からなんだそうです。 ところが20Km圏内から飯舘村へ向けて避難して来た人々が沢山居た。 避難後に高濃度の放射性物質が飯舘村近辺に降り注ぎ、元からいた住民も、後手から避難してきた避難民も、高度被曝をしました。 避難後に被曝してるのです。ヨウソ剤投与も考慮してみるべきで、国の指示が出た3月16日でも決して遅くは無かった。 飯舘村近辺に高濃度放射性物質が到来したのは3月15日の18時。 国のヨウソ剤投与の指示が出たのが3月16日。 まだ充分間に合ったタイミングです。(事後投与であっても、遅れた時間が短ければ何割かの効果が出る) また、南方向の海岸沿いに放射性物質が飛散して行ったのが3月21日の朝方ですから、この方向にも国の投与指示は間に合っていたはず。

yyy1826
質問者

お礼

追加の回答有難うございます。当時の混乱ぶりがわかります。 国、県、市町村、各リーダーの判断力、理解力、実行力、全てが 試された事象だったんですね。 次の選挙で国民がどう判断し、どういう結果を生むのか しっかり見ていきたいと思っています。 ありがとう。

  • ww5
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.5

またまたデタラメ・当てズッポウを回答している人が居ますね。 いつもの人が。 昨日(9月22日)の夜9時からのNHKニュースをご覧になりましたか。 このニュースを特集でかなり長い時間を掛けてやってましたよ。 国に助言を与える立場の学者が、原発事故発生直後にヨウソ剤の住民への投与を国に勧告していたが、それを受けた国は「連絡の不徹底」でそれは無視された。 該当の自治体は、「国からの指示があれば即座に住民へヨウソ剤を配布できた」と言っている。 既に配布済みの住民からは 「服用の支指示があれば即座に飲んでいた。飲めという指示があってから服用するように言われていたので飲まなかった」と言っている。 こういう錯綜した状況の中で、独断でヨウソ剤の配布を強行した市町村が現れた。中には服用の指示を徳治に出した自治体もあった。 担当者に聞くと、「我々は自信を持って配布しました。もう一度あれば、もう一度やります!」と答えた。 国からヨウソ剤投与の指示が出たのは、ずっと遅れた3月16日になってからで、20Km圏内からの避難者を対象にした。 ところがそれを受けた福島県は、20Km圏内からの避難が全て完了していたため、「今更、服用させても効果がないと判断し、実施を見送った」と言う。 子を持つ親は、「今になっても、ヨウソ剤を飲まなくても絶対大丈夫だ!と誰も断言してくれないので心配だ」と不安がる。 参考↓ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00020.htm http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY201108270350.html 原発周辺住民は「ヨウ素剤飲むべきだった」 識者が指摘  3月17、18日に福島県で実施された住民の外部被曝検査の数値から内部被曝による甲状腺への影響を計算すると、少なくとも4割が安定ヨウ素剤を飲む基準を超えていた恐れがあるという。 福島の原発事故によって放出された放射性物質は、事故の事象によって異なる放射性物質比が有るようですね。 南方向にヨウ素131が濃いというのなら、3月21日以降の数日間に渡るダラダラ流出がそれに当たるのかな? とすると、国が3月16日になってからでも南方向の住民には間に合ったはずで、SPEEDIの運用と合わせ、適宜のタイミングで服用指示も出せたはず。 この時、福島県側が配布・服用指示を拒否した訳だが、これも放射能飛散状況がはっきりしなかった為です。 「南方向の海岸部でヨウ素131の比率が高かった」← これは3/21からの数日間の流出によるものだと思う。 ヨウソ剤投与はこの地域の住民向けなら3/21あたりに投与指示かと。 また、茨城県では例の茨城県の原発も事故を起こしてベントをしていたとの話もありますね。

yyy1826
質問者

お礼

有難うございます。外出していてニュースは見ていなかったので、 参考になりました。識者や専門家の話もさまざまで判断に迷い が生じます。国民はのんびりとした意識でも、 国家や政府は最悪の事態も考え、その対処法も何パターンも 持ち、実行力もあるものと過信していました。その国の力に 疑問を持ち出したのは、地震や津波の被災地への対処の遅れ、 さらに福一の対応。菅や、斑目など、個人が出てくるだけで、 政府や安全委員会という組織の持つ英知や行動力という 全体像が全く見れませんでした。無能なリーダーがいたための 人災だと思います。 汚染水を止める、流れを突き止める際に、新聞紙と入浴剤を使った時、 ヘリコプターからの放水を決めた時、 あまりの幼稚で、無駄な、(命令を受け実行された方には頭がさがります) 対処法を見て、日本はこんな技術力しかないのかと唖然としました。 おそらく、3.11のあと、多くの場面で多くの専門家、政治家、 役人、民間人、知恵や力を持っていた大勢の方々が地団太踏んで、 無策無能を嘆いていたのでは。その時の主要メンバーが今も国の 中枢を担っていますから、今後も期待できず、今は自分で出来ることを こつこつやるしかないのか、という諦めも感じ始めています。 そんな心構えからの質問でした。ありがとうございました。

  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.4

安定ヨウ素剤についてですが、原発が立地している自治体は必ず備蓄していて、福島県の各自治体も当然備蓄があり、事故の発生と同時に検討は行われています。結果的には一部の自治体が「安心のため」と配布しましたが、ヨウ素剤の配布は不必要と判断されました。 安定ヨウ素剤には副作用があるため、放射性ヨウ素被曝のリスクが一定以上でなければ服用するべきではありません。目安としてはヨウ素131の摂取が経口、吸入合わせて3kBq(3,000Bq)というのがラインです。20km圏内の避難は速やかに完了し、危険な食品、飲料などの摂取制限も迅速に行われたため、ヨウ素被曝のリスクがヨウ素剤の副作用リスクを上回ることはないと判断されたわけです。 3月末に甲状腺被曝が疑われる地域の子どもを対象とした検査が行われ、約半数で検出限界を上回る被曝が確認されて大きなニュースとなりました。このときの検査で最高値を記録した子どもでも安定ヨウ素剤を服用するべきレベルではなく、結果的に判断は正しかったことが証明されました。 ちなみに、体内に摂取されたヨウ素が甲状腺に集まるのにはある程度時間がかかるため、被曝から2日程度であればヨウ素剤服用の効果があるとされています。

yyy1826
質問者

お礼

有難うございます。知らないことが書かれていて 参考になりました。安定ヨウ素剤は、自治体がもっていること、 副作用があること、配るにも飲むにも、考慮しなければならない 面があるんですね。 福島第一の3,11より、ドイツが原発廃止の声明を出し、 イタリアの国民投票で「NO」が出たころ、 テレビ局が、フランスの原発の近くの住民を取材した映像をみました。 にこやかに「全く心配してない」と話す女性。 フランス文化やフランス人の気質、取材された方の価値観など、 短時間の映像で推測するのは無理があるかもしれませんが、 「慌てず、騒がず」という雰囲気でした。 酪農もやっているとか。そのインタビューで 「ヨウ素剤も持っているし、何かあったら飲めばいい・・」 という部分がありました。 そういう記憶もあっての質問でした。ありがとう。

回答No.3

で、高いって言ったって、どれだけ人間の体に健康影響があるの?全く、関係ないんだよ。それを一寸検出されたからって慌てふためいて・・・無理解、無知識、無能な姿に哀れみを覚えるね。 1960年代のソ連やアメリカ、フランス、中国の核実験の時は、今の濃度よりももっと高い放射線がジェット気流にのって日本に降ってきたんだよ。しかもそれが10年も続いてね。でも、その時、日本はおろか世界でも放射能のことで騒がなかったし、健康被害も無かったんだよ。 それを、一寸検出されたからってヒステリックに騒ぐのは、自らの無知を示しているもんだよ。 いったい、健康にどれだけの被害が出たっていうのかな?計算したことあるのですか?ぜんぜん、問題ないんだよ。だから、気にする必要はないんだね。 「適切な情報や手当てがあったのでしょうか?」とか言うだけ、野暮な話だね。それより、あなたの周りの喫煙の副流煙の方が、発癌性や生活習慣病に、はるかに悪影響を及ぼすのを知ってますか? もっと、大人の判断をして欲しいですね。

yyy1826
質問者

補足

早朝は、このNHKの資料しかなかったのですが、午前3時過ぎは、 汚染レベルの具体的な数字、最も高い地域の地名まで書かれた記事を グーグルで読みました。コピペしてなかったので、質問には書きません でしたが。ヨウ素何万ベクレルという数字で、「全く関係ないレベル」 ではないでしょう。放射線の汚染量は1960年代の核実験の時の何百倍、 「10年も続いてね」と教えて下さっていますが、 現在の日本の放射能汚染のレベルは100年単位。 完全に廃炉になるのは今生きている人間には見れないそうです。 なら、0歳の赤ちゃんでも見れないという、気の遠くなる話なのです。 そして、それを知りたくない、理解したくない、というなら それはそれでいいと私は思います。人の考えや価値観は人それぞれですから。 ただし、あなたは個人ですからそれでかまわないのですが、 国、政府のレベルの話になると、 「健康被害もなかったんだよ。ぜんぜん問題ないんだよ。気にする必要はないんだね」 ではすみません。政府にしかできない判断や法律やいろいろな対応を 速やかに国の権力と責任でやらないと、全てに問題が生じます。 国際的に世界中が日本を注視しており、日本の対応はもうすでにアメリカ、 フランス、ドイツ、イギリス、ロシアなどなど、多くの国々から失望されています。 憐憫すら持たれているかも。国際的に日本がどう評価されているかの記事を読んでいると、 国民が自国の政府から軽視されているのが、一番悲しくなります。 タバコの副流煙の方がはるかに悪影響というのは、どなたの説でしょうか。 3,4月ならまだしも、現段階で、そういうことをおおっぴらにお話しされると、 「大人の判断」と見てくれる方々は少数だと思います。 外国の大使館員やそのご家族、有名私立学校の生徒、正しい情報と経済力のある方々がどれだけ日本から 脱出しているのかご存じないですか? 脱出できなくても、健康被害を受けない、精神的不安やストレスをなるべく受けない ような社会を作り、長く放射能とつきあっていくための質問でした。 全く気にならない方は、それでいいと思います。 5年後、10年、20年後に悲しくなるのは、 あなたと私のどちらでしょうか?

回答No.2

No1です。 質問者さんの書かれたとおり あの枝野さんが経産大臣になるんですからね。 まさに「巨悪は問われず?」 http://takedanet.com/2011/09/post_15e3.html A級戦犯のくせして大臣になったとたんに 「東電の株主や取引銀行も負担すべき」と言ったり 引っ込めたりと相変わらずいい加減な人です。

yyy1826
質問者

お礼

私も読んでいました。耳に聞きづらい事を言う人は 一般的には嫌われがちなので、ふつーは当たり障りのない事や ぼかして言ったりとかしますが、武田先生は、ほんとそのもの ずばりとおっしゃいますね。でも聞いている側にははっきり 理解できて、頭の中を整理するには、最適です。 武田先生と小出先生は毎日読んだり、聞いたりして 参考にしています。ありがとう。またよろしく。 枝野さんは以下の意見映像を見てから、全く信頼ができなくなりました。 ご存じかもしれませんが書いておきます。 http://www.youtube.com/watch?v=I42g843fngw

関連するQ&A

  • 放射性ヨウ素に関して

    福島原発では3月11日に制御棒が入れられ核分裂が停止したと報道されていますが、なぜ半減期が8日の核分裂生成物である放射性ヨウ素が20日以上たった今でも高濃度で検出され続けているのですか? 20日以上たって4分の1以下になってもまだ高濃度で検出されるほど大量の放射性ヨウ素が放出されたためですか?それともまだ放射性ヨウ素は生成され続けていて、新しいものが放出され続けているのですか? 半減期が8日と言いながら、濃度の倍率が上がり続けていることがよく理解できません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 放射性ヨウ素と、各浄水場からの給水配分

    ニュースに出ている、金町浄水場で測定されたヨウ素131は210ベクレル/キログラムですが 実際、家庭の水道から出ている水の放射能量はわかりません。 何かで、水道の水は、何箇所かの浄水場の水を混ぜていると聞きました。 そこで、【どこの区はどこの浄水場の水をどのくらい混ぜているのか】 という情報をお持ちの方がいたら教えてください。 ちなみに、文部科学省のホームページで、新宿区で測定されたと思われる 「上水(蛇口)のモニタリングデータ」というのが載っており そこには「I-131 19 Bq/kg」とありました。 これは多分、放射性ヨウ素が19ベクレル/キログラムということだと思います。 19であればそんなに心配することも無いのかなとも思いますが 私は新宿に住んでいるわけではありません。 もし自分の住んでいる区が、新宿区と同じ浄水場の配分であれば 少しは安心できるのかなと思います。 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 線量計、何者かが持ち去る…データ得られず

    【原発問題】線量計、何者かが持ち去る…データ得られず[04/27/20:07] 文部科学省は27日、東京電力福島第一原発から23~33キロ離れた3地点の積算放射線量を発表した。 同原発から北西に33キロ離れた福島県飯舘村長泥で、3月23日から4月26日までの積算放射線量が 1万2650マイクロ・シーベルト(12・65ミリ・シーベルト)となった。 同省が7地点に設置した簡易放射線量計のうち、同原発から西北西30キロの地点(浪江町津島)に 設置していた線量計が何者かに持ち去られたほか、3地点は測定担当者の巡回先から外れたため、 データは得られなかった。 また、同省は同原発から、南に47キロ離れた場所で今月25日に採取した海水から、1リットルあたり ヨウ素131を22・4ベクレル、セシウム137を62・8ベクレル検出したと発表した。 いずれも、濃度限度(ヨウ素131は40ベクレル、セシウム137は90ベクレル)を下回った。 ソース 読売新聞 4月27日(水)19時34分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110427-00000936-yom-soci 都合が悪くなると壊れたとか盗まれたとか言えば丁度いいのかな? 隠蔽体質のせいで自作自演だろって誰も信じてないんじゃね!? 嘘をつき続けると信用を失うって童話とかもあるのにね

  • コンニャクの放射能汚染は大丈夫?

    文部科学省及び群馬県による航空機モニタリングの測定結果について http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092714.pdf この4ページの地図をみて愕然としました! 群馬県全域が,かの60年代に日本に降り注がれたという放射性物質の量の数倍の汚染度といってもいいような惨い地図です。 群馬といえばコンニャクが有名で国内のほとんどを生産しているといってもいいでしょう。 コンニャクを嫌いな人はほとんどいません。 おでん,コンニャクゼリー… 私の大好きな食べ物の一つですが,食べても大丈夫? コンニャクの放射能汚染度をご存知の方いませんか? よろしくお願いします。

  • 長野も人工地震?放射性ヨウ素131が検出。

    長野も人工地震? 地震前日に放射性ヨウ素131が検出。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6月29日、放射能濃度測定で、福島原発から300km離れた長野県松本市の下水道汚泥から半減期約8日の放射性ヨウ素(I-131)が検出された。半減期が短い放射性ヨウ素が検出されたというのは、最近放出されたことを意味している。直近5回の検査ではヨウ素,セシウムともに検出されていない。福島原発から300km離れた松本で半減期が短いヨウ素が検出されたのは注目に値する。) http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/article_4.html ●長野県松本市の下水道汚泥から半減期が短い放射性ヨウ素(I-131)が検出された http://infosecurity.jp/archives/13461

  • 東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノ”上回る

    【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る  福島第1原発事故を受け、文部科学省が県単位で公表を続ける土壌に蓄積された 放射性セシウムの汚染マップ。国内で人口トップ2の東京都、神奈川県分が6日、 初めて発表された。都内は葛飾区柴又などで高い数値が出たほか、多摩地区では チェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされる基準を上回るなど、深刻な事態が浮き彫りとなった。  調査によると、セシウム134と137の合計蓄積量は、東京都の大半は 土壌1平方メートルあたり1万ベクレル以下だった。しかし、奥多摩町など 多摩地区で10万~30万ベクレル。23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や 江戸川区北小岩の一部で3万~6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。 神奈川県でもほとんどの地域は1万ベクレル以下ながら、山北町など 県西部の一部で6万~10万ベクレルが検出された。  汚染マップ上には2本の帯がみてとれる。福島から栃木、群馬に流れたものと、 茨城から千葉北西部を経て都内に至る2本だ。文科省は、風の影響で原発から 北西方向に広がった放射性物質が、福島市西部の山間部で南西に方向を変え、 群馬県西部まで汚染が広がったと分析。原発の南方では茨城県北部で風がいったん 海側に向きを変えた後、再び陸地側に方向を変え、葛飾区まで到達したとみている。  セシウムは体内に入ると筋肉などにたまり、がんの原因になる。  半減期は、セシウム134が2年、137が30年。チェルノブイリ原発事故では 影響が長期間にわたる137について、3万7000ベクレル以上が「汚染地域」とされた。  今回の調査で137は葛飾区周辺では1万~3万ベクレルだったものの、 奥多摩町北部の山間部では6万~10万ベクレルと、「汚染地域」基準を上回っている。 ただ、強制避難の基準となる55万ベクレルは大幅に下回った。  結果を受け、都保健局では「健康面において直ちに影響を与えるようなレベルではないが、 汚染マップは航空モニタリングでの結果なので、(地上の)地点ごとの測定をきちんと進めていく」としている。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm ほんと住人には悪いけどよくこんな汚染地域に住んでられるなって素直に思っちゃうんだけど あとから出てくるのは悪い話ばかりで超深刻なのにもう慣らされてほぼスルーなのかな? 皆は徐々にわかってきた高濃度放射能汚染の真実についてどう思ってるのかな?

  • コウナゴの放射性物質汚染は体内濃縮?

    北茨城沖で4月28日に漁獲されたコウナゴから、高濃度の放射性セシウムが 検出されたと報道がありました。 高濃度放射性物質を含んだ水の漏水はいろいろな手立てで防ごうとしている ようですし、潮の流れで移動すれば拡散するはずだという説明がなされていました。 また、その前には寒冷前線が通過したので海は荒れて、海面近くの海水は かき混ぜられ、薄くなっていると思われます。 また、放射性物質がヨウ素について触れられていないことから、 最近放出されたものに、たまたま汚染されたということも違うように思えます。 ということは、コウナゴに関しては、体内に濃縮されているっていうことでしょうか? (高濃度のときに吸収して時間が経過したということも考えられますけど) 農林水産省は、コウナゴを体の部位ごとに調べて、どう汚染されているのかを 調べ、発表しているのでしょうか? また、これから夏、秋に向けて、北上する魚がいると思うのですが、 これらが汚染されたコウナゴを食べた場合はどうなるのか、何か説明はされているのでしょうか?

  • テレビで見た放射線・放射能汚染の影響をまとめると

    テレビに出てる学者等の意見をまとめると、こういうことでいいんですか? ・放射性物質は雨で降ってくるけど、流れてしまうから問題ない。 ・海水に住む魚は、淡水魚より放射能に汚染されにくい。広い海を動いてるから。 ・ある食品から受ける被ばく推定量は、CT1回分だから問題ない。 ・お風呂に入るときは傷さえなければ問題ない。 ・チェルノブイリとは原発の方式が違うから安全だ。 ・放射線・放射能汚染食品等は、たばこより発がん性が低いから安全だ。 ・放射性ヨウ素131は半減期が短くて、しかも排出されやすいから大丈夫だ。 ・温泉とかからも放射線はでてるのだから、大丈夫なものだ。 ・食料等の放射能汚染について定めた暫定基準値は、非常に厳しい基準だ。 ・目に見えないから怖がるのもわかるが、無知としかいいようがない。 科学ってすごいですね。 無知な私にはなかなか信じられません。

  • 魚はヨウ素とセシウムしか測定してなかった・・・

    何故国はヨウ素とセシウムしか測定せず、もっと恐ろしいストロンチウムやプルトニウムを測定しないのですか? 原発 緊急情報(53) 海と魚 福島原発の事故レベルが7になり、多くの人がビックリされていますが、3月中旬に起こった最初の2回の水素爆発で、1時間1万テラベクレルの放射性物質がでていましたので、実は3月中旬の時期でレベルは7だったのです。 でも、その頃にはまだ政府は「健康に影響はない」などと言っていたので、レベル7にしませんでした。民主主義の世の中なのに、政府は情報操作をしたのです。 まったく、国民不在の事故対応で、その結果、浪江町をはじめとした近隣町村の人を中心として初期被曝をされたので、実に残念です. また、国際的にも大きな不信感を買いました。 それに加えて、福島原発がこれまでのチェルノブイリと違うのは、「海に直接、放射性物質が放出された」ということす。これは日本の漁業への影響ばかりではなく、「海」は「世界につながっている」という点で、さらに難しいことになっています。 ・・・・・・・ 難しい事が起こりつつあります。 原子炉では、ウランから、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、バリウム、プルトニウムなどができるのですが、最初には、飛びやすいヨウ素、セシウムがでます。 次に、ストロンチウム、プルトニウムなどやや飛びにくいものがでるのですが、今回は原発から直接、海に流れたので、海には「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、それにプルトニウム」が流れたと考えられます. ところが、最初の段階で放射性物質の測定間違いがあり、それを怒られたので、(むくれて?(理由不明ですが))今では、ヨウ素とセシウムしか報告されていません. (略) 今、魚からヨウ素とセシウムが検出されて、基準を超えていますが、もしかするとストロンチウムやプルトニウムも基準を超えているかも知れません。 さらに、福島の海岸は沖の黒潮と海岸の間に「南下する沿岸流」があり、少なくとも銚子までいきます。そこで働いてきた漁業の方には大変、申し訳ないのですが、事実は次のように進むでしょう. 1) 海には、ヨウ素とセシウムの他に、ストロンチウム、プルトニウムも含んだ汚染水が流れた。 2) ストロンチウム、プルトニウムはまだ測定されていない。 3) 測定しているヨウ素、セシウムは基準値を上回っていた。 4) ごく一部の海や魚しか測定されていない。 5) だから、福島沖から茨城沖、千葉沖でとれる魚を食べることはできない。 6) 特に、海底に沈むセシウム、ストロンチウム、プルトニウムは魚ばかりではなく、貝、海藻にも取り込まれる. 7) 海外で日本製の魚を拒否しているのは、測定していないからで、理屈にあっている。 8) 放射性物質で被曝しないためには、「測っていないものは食べない」ということが大切だ。 9) 千葉から南の湘南まで海が汚染されるのは1ヶ月ぐらいかかると思うが、測っていないので、判らない。 10) 福島から湘南までの海での釣り、サーフィンを含めて「測定されるまで」は気をつけた方が良いだろう。 11) 現在は小魚、そのうち中型、さらに4ヶ月後から大型の魚に放射性物質が取り込まれる(大型の魚の放射能が増えるのは6ヶ月後). 12) ヨウ素が初期、セシウムも早くて肉に蓄積するが、ストロンチウムやプルトニウムは骨にたまるので、小魚のように「骨ごと食べる」ものはやめておいた方がよい。 13) 北海道、四国沖、九州、日本海の魚はまだ大丈夫.もしこれらの地域が汚染され始めたら、このブログで報告します。 ・・・・・・・・・ 測定値がなければ食べることができないのは、放射性物質の汚染の鉄則ですから、「風評」ではありません。 お魚を買うときには、「どこでとれたか?」を聞くのが、まず第一。もし外国産、北海道、四国沖、九州、日本海の場合は測定値がなくても食べられます. その他の産地のばあい、「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プロトニウムの測定値が表示されているか?」をチェックしてください。まだ、測定されていないので、現在のところ、表示されたものはないはずです。 http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html

  • 南相馬、放射能汚染地域でのマラソン

    本日、放射能汚染地域の南相馬で子供中心のマラソンが行われたそうです。 以下の文部科学省の資料の5ページを見ると マラソン会場はセシウム134、137の沈着量の合計が6万~30万ベクレルに色分けされた地域のようです。 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_0912.pdf なぜ、このような放射能汚染地域でマラソンが行われたのでしょうか?