• 締切済み

彼のことを考えず勉強したい!!

oyaji_banzaiの回答

回答No.3

たぶん彼も貴方にとても会いたいと思っているんじゃないかな。 きっと彼はやせ我慢しているとみた(笑) お互いに相手に惹かれながら、我慢をすることって簡単じゃないけど、 大事なことだと思います。 頑張りや

関連するQ&A

  • 家事のモチベーションをあげるために

    一日の家事のノルマと、達成のごほうびを 自分に設定している方にお聞きします! どんなごほうびを設けているか教えてください

  • 効率的な勉強法を教えてください

    はじめまして、中学2年生です。 6月22日に控えている期末テストに向けて勉強しているのですが、いまいち頭に入っている気がしません。 ワークなど繰り返し解く方法は中間テストの時に実行し、結構成果はあがりましたが、10位内という目標をおしくも達成できませんでした。(ちなみに11位でした) 中間の時に、自分の限界を出し切ったつもりだったので結果がとてもショックでした。 期末では中間のような失敗はしたくないです。 さまざまな勉強法を試す時間もありません。 また今回は絶対に10位内に入らなければならない理由もあります。 どなたか、本当にお願いいたします。

  • 勉強しなきゃ!自分に勝つには?

    高1です。 中間テストの成績が悪かったので、親に怒られました。 期末が悪かったら、趣味を全て取り上げると言うのです… 期末に向けて、今からコツコツと少しずつ勉強して行きたいのですが、 ここまで強い意志が固まっている?のに、 実際に行動に起こすことができません。 例えば、趣味のことが頭をよぎるなど、集中できません。 自分に負けてしまう、というやつでしょうか? 「勉強しなきゃ」「今日はここのこれをやらなきゃ」 みたいに思ったとき、どうすれば、達成できますか? 「勉強しなきゃ!!」というこの強い意志を、 実行するにはどうすればいいのでしょうか? 自分に勝ちたいんです!! どうか、教えて下さい!本当によろしくお願いします。

  • 勉強について困っています・・・

    僕はいま私立の高1ですが、先日定期テストがあり、それなりに勉強していたのですが、ふと入学したての頃と、1学期中間テスト、1学期期末テスト、そして今回の中間テストと、徐々に勉強のする時間・量が減っていると感じました。 特に数学は中学から苦手で悲惨な点数の嵐で、高校では気をつけていたのですが遂に30点台という凄惨な結果となってしまいました。数学の先生は期末テストで巻き返せば大丈夫、と助言してくださりましたがそれでもとてもショックでした。他のテストも返って来た奴では80点以上はひとつもありません。もう一回勉強法をやり直したいと家に帰り決意しましたが、PCを優先したり、勉強してもすぐに集中力が消えて、決意も徐々に薄まってきます。 PCをやりたいという欲求より勉強して挽回したいという欲求をどうしても大きくしたいです! 集中力を持続させたいです! 毎日のベストな勉強法を知りたいです! 点数を挽回したいです! 一体僕はこれからどのような生活リズムをとり、どうすれば集中力を持続させられるでしょうか。 長文すいませでしたが、宜しくお願いします。

  • 家庭での勉強について

    私は14歳の男子です。 あさってには新学期が始まり三年生になります。 そこで相談があるのですが 私は家で毎日机に向かって勉強できないのです。(塾などにも行っていません。) 僕が通っている中学校では年に前期中間、前期期末、後期中間、学年末の4回定期テストが行われます。僕は毎回、定期テストの一週間くらい前になり、テスト範囲が出されると一気に勉強をします。しかし、全部覚えているかつい不安になってテスト前日には徹夜ということになってしまいます。 徹夜は良くないと分かっているのですが・・・ テストの結果はというと毎回大体約200人の学年で5~10位くらいです。 僕は普段から机に向かって勉強するという習慣が付いていないので提出物もほとんど出せていません。そのため、定期テストである程度点がとれても内申は3か4ばかりです。(提出物の少ない社会と理科は5をもらえました。)1年生のころから今まで内申のことはあまり考えずテストで良い点をとることばかり考えていたように思います。しかし今年は受験があるので、内申に付いても真剣に考えなければなりません。 毎日机に向かい勉強できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 長くなりましたが皆様の意見を聞かせて欲しいです。

  • 勉強に集中できない

    私は現在高校一年なんですが、受験勉強が終わり、全く勉強しなかったせいか、 人で机に向かう勉強に集中できないんです。 もうすぐ期末テストなのですが、中間テストでもすごく悪い成績を取ってしまい、悩んでいます。 何か良い方法はあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自主勉強の仕方について

    私は4月から中3になる学生です。 私は中2のときいろいろな事情が自分を追い込み、なかなか学校に行けなくて授業をあまり受けられませんでした。 今、この春休みで遅れを取り戻そうとしているのですが、やはりなかなか机に向かえません。自分で春休みは勉強しなければ!と思い、1日の日程をつくりました。が、部活や約束があって明日やろう、明日やろうと先延ばしして2日たってしまいました。 以前知り合いに相談したら、頑張ったご褒美をかけないと!、全力でやれと言われました。ご褒美のために頑張っても、うちの親は「買ってあげる」と言って結局あとから買ってくれない嘘つきなので逆にやる気がでなくなってしまいます。全力でやれって言われてもどうすればいいんでしょうか……。 モチベーションの上げ方、覚えやすい勉強方法あれば教えて下さい!

  • !!!テスト勉強!!!

    こんにちは。 あと20日後に中間テストがあり、もうすぐ勉強を始めようとしています。 テスト勉強は、テスト当日までの計画を立てて勉強をした方がいいのでしょうか。(でも、1日どれくらいできるか予想できません…) あと、1日何時間くらいするべきですか? いい点数をとるためのテスト勉強のコツを教えて下さい!

  • 中だるみ?勉強するやる気を起こす方法を教えて下さい

    高校2年生です。明日から中間テストがあるのですが、ここ数週間やる気がおきなくて、試験勉強を全くしていません。 中間テストはもう諦めているのですが、厄介なことに六月の終わりから期末テストがあります。 そこで質問です。どうしたら勉強に対するやる気が起きるのでしょうか? 頭では「勉強しなければマズイ」「このままでは赤点どころか0点を取ってしまう」「死ぬ気で勉強しなければ」と思っているのですが、 机に座って勉強を始めようとすると、やる気が急になくなり気が付けば眠くなって机に突っ伏して寝ていたりのーとに落書きをしていたりマンガを読んだり携帯ゲーム機で遊んでしまいます。 部屋には誘惑するものが多いから勉強ができないのか!と思い図書館に行って勉強しようとしてみましたが、ここでもやはりやる気がなくなってしまい気が付けばノートに落書きをしたり図書館のマンガを読んでいたりしてしまいます。 最近は「勉強しなければマズイ」→「でもやる気がおきない」→「気が付けば遊んでいる」→「さらに焦る」が頭の中でずっとループしていてストレスもずっと溜まりっぱなしです。 来年は受験生なのにずっと今の状態のままかと思うととても不安になります・・・。 僕はどうすればいいのでしょうか?どうすれば勉強に対してやる気が出るのでしょうか?どんなに厳しい回答でも構いませんので回答よろしくお願いします。 長文、乱文すみません。

  • テスト勉強

    テスト2日前なのにスマホを使いすぎてしまいました。去年の、テスト当日なのに勉強せず成績悪かった頃の自分と全く同じです。定期考査は年4回あり、今年は結構頑張れて前回の後期中間は自分の中ではすごく良い結果をだせました。今回は今年度最後のテストですし、その先生の最後のテストかもですし、前回より上を目指したいし、多少の期待はあるだろうし、天才の同級生が今回受けられないからお前無双すんじゃんとか言われてるしで頑張らなきゃいけない理由は沢山あるのに勉強時間が大きく減っています。今頃言ったってってどうしようもならないですが、それでもベストは尽くしたいし、後悔したくないです。テスト前で勉強できないのであれば普段だってできるわけないのに。私がなんで今回だけ頑張れてないのか知りたいです。アドバイスなど下さるとありがたいです。よろしくお願いします。