• 締切済み

現実に絶望しています(長文ですみません)

moganyaの回答

  • moganya
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.6

若い時には意味の無い事で悩むものです。 質問者様は最低ではありませんよ! 死ぬ気で人生を楽しんで下さい。そうすれば活路は見出せます。 そして貴方が悩みから解放された時は、どうか他の人も導いてあげて下さい。 人生は答えなどありませんし、ゴールもありません。 ただ、先が見えないからと悲観するよりも見えない前に向いましょう。

関連するQ&A

  • 自分の人生に現実感がないのはなぜですか?

    自己否定感はものすごく強いです。 例えば努力しなければ悲観的な将来になることは確実なのですが、別にそうなったら自殺でもするという考え方になるのです。 普通の人は死にたくないでしょうから、死にものぐるいでやるんでしょうけど、自分の人生なのに価値を感じません。 自己否定感が強いからこんなメンタルなんでしょうか?

  • 絶望的な言葉、格言を教えてください

    現在うつ病、統合失調症で、無気力、失望感、脱力感、処方された薬を飲んでも眠れず、自分が生きる価値、というか存在意義はあるのだろうかと激しく悩んでいます。 簡単に自殺ことが出来ればとっくに死んでいるでしょう。 でも、それもできない臆病者です。 とても自虐的なような感じがしますが、今の私の心境にぴったりなような言葉、格言、台詞などありますでしょうか。 自分でもなんでこんなことを質問したいのかよくわかりませんが、多分共感したいんだと思います。 メンタルヘルスのカテゴリに書こうか迷ったのですが、あえてこちらに書かせていただきました。 宜しくお願いします。

  • 現実と向き合えない (長文です)

    見てくださってありがとうございます。 長くなりますが、よろしくお願いします。 今年19歳の女です。 いつの頃からか分らないほど昔から、「死にたい」という気持ちがありました。 といっても、昔は1日中考えているわけではなく「消えたい」程度の思いだったし ふとしたときに思う程度でした。 中学生まではそんな気持ちがありながらも、ちゃんと生活していました。 活発で、さまざまなことに積極的で、友達も多くて、部活で活躍して、勉強もできて… “絵にかいたような中学生”だったのではないかと思います。 自分でも怖いくらい順風満帆でした。 進学校の高校に入学し、だんだん歯車が狂い始めました。 「死にたい」という気持ちがどんどん強くなり、何も手に付かず 毎日焦燥感や不安に押しつぶされそうになっていました。 原因は分かりません。勉強は大変だったけど「ついていけない」ということはなかったし 先生も同級生もいい人ばかりでした。 強いていえば、環境が変わったことが 積っていた気持ちにきっかけを与えてしまったのかな、と思っているのですが。 そして高一の、ちょうど今ぐらいの時期に自殺未遂。 そのまま精神科に入院しました。 3か月の入院生活の末退院。退院時は少しだけ元気になっていましたが、 その後も辛い時期は続き、今も通院を続けています。 回復しかけたときに、もう一度自殺未遂をおこしてしまいました。 高校は結局通うことができず退学。 このままではいけないと思って、予備校(中退者など高認を受ける人向けのところ) に入りましたが、あまり通えず。 それでも去年高認はとりました。 今年受験しようと思い、その当時のような引きこもりのような生活はダメだと思ったのと 家族と少し距離をおいたほうがいいという担当医のアドバイスで 4月から、予備校近くの学生会館に入りました。(自分の希望・判断で決めました) 最初のうちはなんとか過ごせていましたが、だんだんサボり始めてしまいました。 すべて自分の判断の過ち、自分の責任です。 前はあんなにも活動的で、どんなことも挑戦していたのに 今は消極的でちっともうまくいかない。 体力的にも無理ができない。すぐに辛いと感じてしまう。 楽なほうにばかり流される。 周りにいるのは中退者や中卒、いわゆる普通の人生から脱線した人ばかり。 あのまま生きていれば、いいことばかりじゃなくてもただ普通に生きていれば、 今頃みんなと同じような生活をしていただろうに… なぜこんな人生になった?なぜこんな目に遭う? 私は私なりに頑張っていたのに。 私が何をした? できることならすべてリセットしたい。でもそれはできないから、いっそのこと終りに… こんな考えばかり頭の中をぐるぐるしています。 そんなこと考えたって、今の自分の状況は変わらないのに 現実と向き合うことができません。 まるであの秋葉原で事件を起こした犯人のようです。 鬱がまたひどくなってきているのか?と思うこともありますが、 それはただ病気のせいにしているだけだと思います。 協力してくれている家族にも申し訳なくて、罪悪感でいっぱいです。 「まだ若いのだからなんとでもなる」といわれると、まだ先が長いのか…と逆に辛いです。 自分は平凡な人間、いやダメ人間なのに、まだ“できる人間だ”と勘違いしています。本当バカです。 どうしたらこんな考えを断ち切って、今の自分を受け入れ、 また前のように毎日を充実して過ごせるのでしょうか。 ※かなり偏見が入っていることは承知しておりますが、 ここでは自分の素直な思いを吐き出させていただきました。 気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。

  • 絶望感でいっぱいです(長文

    読んでくださってありがとうございます。私は現在無職の26歳の女性です。 3月末に仕事を辞めて、今は求職中です。 私は、幼い頃から人との関わり方がわからなくて、人と会話するのを避けていました。相手から話しかけてくれた子とは友達になったりもしましたが、今では友達は誰もいません。人と会話する経験が少なかったせいか、どんなふうにリアクションし、何を話したらよいのか頭に浮かんできません。うんとか、そうなんだぐらいしか返せないことが多いです。会話の仕方もわからないけれど、まず緊張が先にたちます。 会話できない自分を知られるのが恥ずかしいという思いが頭を支配します。 そんな感じで、まともにコミュニケーションとれないので、どの職場でも孤立して、自分が勝手に思い悩んで辞めてしまいます。 皆は自然に会話ができるのに、自分はどうして言いたいことも浮かんでこないんだろうという劣等感でいっぱいです。マイナス思考でいつもクヨクヨ思い悩んでいる時間が多いので、物事に対する興味も薄いのかもしれません。 最近ではこんな人付き合いもまともにできない弱い自分では到底生きていけないと思い、自殺しようとしましたが、こわくて途中でやめてしまいました。 友達もいないので、会話を練習する機会もろくにありません。このまま年をとっていくと思うとおそろしくてたまらないのです。 これから新しい仕事に就いても、同じことの繰り返しだと思うと、絶望感でいっぱいになります。死んだほうがマシだと思うけどどうしても死ねません。 誰とも心が通い合わない人生なんて嫌です。私はどう生きていったらいいでしょうか?

  • 自分を責め、絶望的になります

    昔から、自分に自信がなく、相手に嫌な思いをさせられてもいつも結局自分を責めてしまいます。 言いたいことがあっても、相手を傷つけないか、自分さえ我慢すればよいのではないか、と思い、ほとんど主張できません。 これは、自分はどうでもいい存在で、自分以外の人たちは尊い存在だという考えが頭にあるからだと思います。 母親は、私が生まれるまで育児は大変だと知らなかったので、私が生まれてこんなに大変だなんてとまいってしまい、育児は本当につまらなくてバカくさい、とほとんど私に話しかけずいつも不機嫌に冷たくしていたそうです。 妹が生まれた頃から記憶はあるのですが、妹は母親に本当にかわいがられていて、母親の話では、私のことはかわいいとは思えなかったけれど、妹の時は心に余裕ができたので妹には愛情があったとのことです。 私は勉強もなんでも母親の希望通りにずっと頑張りましたが、頑張らなくても妹は愛され、私は振り向いてもらえませんでした。 私は、自分はいてはいけない存在で、自分以外の人は理由がなくても愛される存在なのだと感じて生きてきました。 今、自分にも子供が一人いますが、すごく愛しいです。 でも、自分に自信がなくて未来が恐ろしくなります。 そして、夫の両親と同居していますが、言いたいことも言えず、育児についても夫の両親が意見を通します。 子供のことは譲れなくて少しでも意見を言うと、義父が激怒して「誰のおかげでここにいられると思ってるんだ」と怒鳴り散らされ、義母は「いろいろやってあげたのに…」泣いたりします。 夫は同居は当たり前、育児は世の中にはもっと頑張っている人がいる、と思っています。 私は軽度のパニック障害がありますが、夫は真剣に向き合ってくれず、煩わしそうです。 夫は体に障害があり、私は支えてきたつもりですが、夫にとっては当たり前のことで、支えてくれない人がむしろひどい人だと思っているようです。 自分自身が辛くなり、別居や離婚を考えてみても、結局周囲が傷つくことを考えて踏み切れません。 自分さえ我慢すれば…と思ってしまいます。 実母にも、夫や夫の両親にも、尊重してもらえないということは、やっぱり私が悪いのではないかと思って自信を失い、また自分を責めます。 子供だけが心の支えですが、最近ささいなことにも絶望してしまい、涙が出てきます。 自分は誰にとっても大事でない存在な気がして、寂しく悲しいです。 子供は母親としての私を必要としてくれると思いますが、こんな自分に自信が全くありません。 子供の時のことを引きずっているのか、パニック障害から鬱になりかけているのかわかりませんが、病院に行った方がいいのでしょうか。 それとも単なる悩み事なのでしょうか。 最近何に対しても悲観的で、楽しそうなことをするのもものすごくしんどい気持ちになります。 状況は違っても、同じような気持ちになったことがある方からアドバイスをいただけると幸いです。

  • 辛い現実を受け入れる方法

    私は体の一部を失くし、さらに手術を行いました。 常に失った部分が気になるし、手術した部分の違和感などで本当にノイローゼや鬱になりそうです。 既になっているかもしれません。 最近は強い自殺衝動が出てきて、その衝動が出ると鼓動が早くなり、目の前が暗くなる感じで胸が苦しくなり、叫びたくなったり、泣きたくなったりします。 いつか本当に自分を殺してしまうのではないかと思いとても怖いです。 これが今一番怖いです。 自殺するのは怖いし、家族や知り合いが悲しむようなことはしたくありません。 でも自殺衝動が出てしまいます。 もう自殺衝動にはうんざりです。 本当に怖いです。 現実を受け入れてポジティブな考えを持って生きれば、自殺衝動は無くなると頭では分かっているのですが、どうしても亡くした部分が気になり、ネガティブな考えばかりしてしまいます。 辛い現実を受け入れて、自殺衝動を無くすにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 現実逃避

    今の家の現状【父を助けてあげないといけない】・私の収入状況を見れば1人暮らしは出来ないのにどうにか1人暮らしをできるように考える自分がいる・私は女性だから将来結婚するから花嫁修行しないとなのに家では母に甘える。 とにかく私は1人暮らししたくてたまりません…。 理由は多分私の過去が原因かもしれません…。 私は今まで辛い思い・悲しい思いを沢山してきたせいか憧れの1人暮らしをしたいという思いが異常にあります…。 私は我慢しないといけないと頭で分かるのに心が虚無感というか満たされない気持ちがいっぱいです…。 こんな自分を変えないといけないと重々わかるのに1人暮らしが出来ない現状を理解すると途端に体と頭が重くなります…。 なんでこんなに我慢出来ないのか? なんでこんなに甘え癖がひどいのか? こう言った現実逃避はやはり心が弱すぎるんですよね?

  • 虚無感(?)との付き合い方

    3年前に主人の浮気が発覚し、その後諸事情により離婚はせずに生活を続けています。 私は子どもの頃から自分の存在に自信がありませんでした。 母親に虐げられて育てられたせいか、自己肯定力もかなり低いです。 それでも今の主人と知り合い、結婚し精神的に安定した生活を送ることでようやくある程度自分の存在が肯定できるようになっていました。 ところが結婚10年にして浮気が発覚。 女には慰謝料請求をしようと考えていましたが、それにより女の家庭が壊れて自棄を起こされては困ると思い、請求はしませんでした。 結果、この浮気については私が傷ついただけで、子どもたちや親などには被害が及ばずにすみました。 今はほぼ以前と変わらぬ?生活をしていますが、心の中の虚無感というのでしょうか、それに押しつぶされそうになっています。 浮気発覚以来、私は妻としての自信も女としての自信も…人としての自信さえすっかりなくしてしまいました。 専業主婦としてできることを以前よりも頑張ったり、女性としてオシャレなどを頑張ったり、ボランティア活動に参加したりもしたのですが…時々どこまで頑張ればいいのだろう、とか、ここまでやればもう主人に傷つけられることはないという保証はどこにもないんだよな、と気づくととても虚しくなります。 自分の存在を肯定的に感じることを主人に頼っているのがいけないのだろうと思い、資格試験の勉強なども始めていますがそれでも虚無感は大きくなるばかりで今はもうその気持ちに押しつぶされそうです。 事情がありまして今仕事に就くことはできません。 3年後に仕事に就くことを目標に勉強していますが…それも、仕事に就けば今のこの虚無感が本当になくなるのだろうかなどと考えると、きっと同じ(変わらない)だろうなと考えてしまい落ち込んでしまいます。 離婚をしないことも、今の生活を続けることも自分で選んだことですが、たった3年にしてもう心が折れそうになっています。 私は覚悟が足らないのでしょうか… 事情により、離婚という選択肢はありえません。 時間が解決してくれるかもと考えたこともありましたが、虚無感はいっそう増すばかりです。 どうしてこんなに主人に依存しているのか情けなくもあります。 どうしたらこの虚無感とうまく付き合いながら日々を過ごすことができるでしょうか。

  • 人生に絶望してる

    26歳の主婦です。結婚して三年が経ち、ようやく子供が出来ました。嬉しいはずなんですが、何もかも不安でしょうがなくて、辛いです。 私はとても不細工です。それに性格も鬱っぽいです。こんなふうに産まれてきたせいで、沢山嫌な思いをしました。特に人間関係がうまくいかなくて、いじめにも沢山あいましたし、今のパート先でもいじめられています。 母親に顔も性格もそっくりなんですが、それがおぞましくて、『お前が産んだせいでこんなに辛い思いをしてる、死にたい』と言ってしまいました。そしたら次の朝、母親は自殺未遂をしました。この人を見てると自分の将来が見えるようで、本当に絶望的な気分になります。 そんな気持ちを抱えたまま、子供を作るべきじゃなかったんです。子供が可哀想ですよね。私にそっくりになり、いじめられ、自殺する運命の子なんじゃないかと。遺伝が本当に憎くてしょうがないです。 子供の顔の心配をしなくていい人が本当に羨ましいです。 鬱も遺伝するらしいのでホントに絶望的です。 子供はおろすことにしました。旦那とも別れることになると思います。 こんな自分を選んでくれて旦那の人生の時間を奪ってしまった事、こんな自分に授かった赤ちゃんには本当に本当に申し訳なく思っています。 私は本当に生きてる価値のない人間です。結婚も出産もするべきでない、最低の人間です。この先、生きてても辛い事ばかりだと思います。 精神科にも行きましたが、病院の売上に貢献しただけで、まったくよくなりませんでした。 もう、心の拠り所がありません。でも、死にたくても怖くて死ねないんです。どんなに絶望しても生きるしかないんだなと思いました。どういう気持ちで生きて行けばいいんでしょうか?何かアドバイスいただきたいです。話がまとまってなくてすみません。

  • 過去に戻りたい

    過去に戻りたい。 話を聞いて頂きたいです。 現在18歳でフリーターです。 高校で男子にブス、死ね、と陰口を言われて以来、異性が怖くなり、マスク無しでは外を出歩くのが怖くなりました。マスク無しで出掛けると、擦れ違う異性が皆私を「醜い顔だ」と笑っている様な気がして、堪らなく怖くなるのです。 中学生の頃は、異性とも普通に遊んだり、ふざけ合ったりしていました。明るい性格だったからかもしれません。高校でも明るくはあったのですが、やはり顔は大事だと痛感しました。私が何かした訳でもありません。うるさいんだよ死ね、と言われたのが始まりです。 明るい性格だと自分でも思っていたのですが、私は変わってしまいました。大きな声を出すのを躊躇われ、特に職場では声が出にくいです。でもそれよりも辛いのは、人がこそこそ話していると、自分が言われているんだと思い込んでしまい、家に帰って、瞼が腫れるまで泣いてしまいます。時に誰も信じられなくなり、孤独感に支配され、自殺の方法を調べたり。 私が今いるここは、夢の中なのかと思ってしまいます。まるで信じられないくらい、自分は変わってしまいました。毎日毎日、虚無感に苛まれます。未来をちゃんと見据えることが出来るなら良かったです。私には過去しか縋るものがないのです。過去に戻れるなら、数時間でもいい。戻れたなら、もう死んでもいいんです。未来なんていらないです。 まとまりがないですが、以上が今私が思っている全てです。同じような考え、思いの方、又は私の考えは甘ったれだ、と言う方。どんな回答も心待ちにしています。あなたの考えや気持ちを聞かせてください。