• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職理由の記入欄について)

退職理由の記入欄について

kiflmacの回答

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.4

身の振り方は、No.02様の回答でベストだと思います。 後、気に成ったのは「1週間後に解雇」についてですけど、 解雇→1ヶ月後 退職→2週間後 と決まってます。 後、「社長と話したところ、モラハラと認めてくれましたが訴えるのはやめて欲しい必死に止められて、解雇という形で泣き寝入りする形となりました。」 退職より立場が悪化してるので、退職の形を取るのが賢明かと思います。 後は、録音なり書面(モラハラである事を社長として認識しましたと言った内容)への捺印なりすれば良いと思います。会社が認めた以上いくら泣き疲れても、もう辞めるあなたには関係無い事と考え、少しでも有利な手段を選択して頑張って下さい。

noname#183994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 後日に退職願を提出したいと考えております。 モラハラについて、労働局総務部企画室へ相談をし、モラハラを受けた言動等、お話しをしました。 結果、労働局側で社長に労働改善を働きかけることはできるが、 社長の考えは堅く、対応ができないかもしれないと言われました。

関連するQ&A

  • 退職理由について

    退職理由をどう説明、職務経歴書に記入したらいいのか悩んでいます。 前職が営業成績の不振と体調を崩し(うつ病)にて会社から退職勧奨という形で退職致しました。また以前勤めていた会社でもうつ病が原因で試用期間中に解雇になったことがありました。 転職回数が多数(10回)ありその他退職した理由も自分には合わなかったという理由で退職したのですが今まで過去の試用期間中に解雇になった会社を含めて退職理由は嘘をついて説明していました。 今回退職勧奨という形でやめたことを含めてどのように面接などの際説明すればいいのか?また試用期間中の解雇や退職勧奨は履歴書には会社都合による退職と記入すればいいのか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職届

    会社に有給休暇を申請しもめましたけどしぶしぶ認めてもらいました。会社から退職届を提出を求められました。会社にはやりたいことがあると退職理由をいいましたが本当は条件のちがいや手のひらの皮膚疾患の悪化です。 会社は私の理由を聞いて自己都合だからねといいましたが、私が後日「本当は手のひらの疾患の悪化が原因です。」というとそれもお前の都合だといわれました。手のひらの疾患が悪化を理由に退職届けを出す場合文章はなんて書けばいいでしょうか?会社は素直に退職届をうけとってくれますかね?責任者は聞いてもないのに「離職票は自己都合です」と何度もいってきます。

  • 退職理由の記入の仕方

    現在、転職活動中です。 実は、もうアルバイトで働いていた会社を辞めてしまって無職の身です。 次は正社員として・・・と考えています。 応募する際、ほとんどの会社はまず、書類選考になっています。 私がアルバイトを辞めたのは、前の会社の業績悪化で2ヶ月にわたるお給料の不払いが原因なのですが、 職務経歴書をつくる際、「一身上の都合で退職」と記すべきなのでしょうか? お給料は未だ入金されず、でも、会社から「辞めてくれ。」と言われたわけではなく、 自分から「お給料が支払われないので辞めさせてください。」と申し出ました。 転職に関する書籍に「退職理由に会社に対する不満のようなことを書くとあまりいい印象をあたえない」とありました。 しかし、前職は2年半と短いので「コロコロ転職する人」と思われたくもありません。 こんなとき退職理由をどのように書くとよいのでしょうか?

  • 会社指定の退職願の理由記入欄がやたら大きい場合

    11月末退職で現在も会社と交渉中です。会社規定では、1か月前に退職願を提出することになっていますので、多少強引であっても、明日、上司に退職願を提出しようと思っています。 すでに所定の退職願は入手しているので、あとは記入するだけですが、退職理由記入欄がやたら大きいので、何を書けばいいのか迷っています。やはり、一般的な「一身上の都合により・・・」とだけの記入で十分でしょうか? それとも、退職を切り出した時に話したことを文字にすべきでしょうか?

  • それぞれの退職理由を教えてください。

    色々な形で会社を退職がありますが、退社理由での メリット、デメリットは。 解雇の場合、退職金は出ますか。 会社都合退職 退職勧奨 退職強要 普通解雇 一身上の都合 自退己都合

  • 退職理由について

    退職理由について質問します。辞表を出そうと考えていますが、退職理由が会社都合になるのか教えてください。 現状、半年前より業績悪化により、減給があり、整理解雇で社員80人から55人になりました。社長は毎日、金がないことと意見の合わない人はすぐ辞めてくれと言ってます。 よろしくお願いします。

  • 会社を退職することになったのですが

    退職することになりましたが、有給休暇が、あるので使いたいと思っていましたが、有給消化中にバイトなどするのかといわれ、するかもしれないと、言ったところ、なら有給休暇は、使わせない、解雇にすると、いわれました、なので、私の方も、働かないといけないので、それなら、それでもかまわないと、話しをつけましたが、そのあとで、連絡が来てやっぱり、有給休暇使っていいといわれ、退職届を出してくれといわれてます。これはどんな意図があるかわかりません。初めは解雇予告手当をだすから、有給休暇も使わせないし、二重就労はみとめないとか、色々いわれて解雇に、すると言ってきたのに。たまバイトも、言わないとわからないから、わからないようになら、やってもいいよ、と言われました。会社は労働事務所?に相談にいってるようなんです。どうすれば良いのでしょうか?

  • 退職理由

    派遣元のものです。 先日派遣先の意向によりAさんをクビにしました。 理由 社会人としての自覚が極めて低い。 具体性はなく些細な事の積み重ねでした。 会社に損害与えるようなミスはないのですが。。 確かにプライドが極めて高い子でした。 契約しないと、派遣先から言われた と、本人に伝えたら 辞めないといけないじゃないか! と泣きながら本人に言われ。その日で退職しますと 本人から言ってきました。 今、離職票を記入してるのですが、、、 解雇(重責解雇を除く) ではなく、退職勧奨にしなさいと 上司に言われてます。 どっちでも会社都合で本人から見たらいいかもですが 理由として 何か思いつきますか?? ~の為退職勧奨した。 この~です。。。

  • 退職願いの理由記入にていて

    世の中の不景気に伴い 御他聞にもれず弊社も社員削減のため 希望退職を募集しています その際、退職願いの退職理由の欄に 『一身上の都合のため』のような理由にして 記入しなさいと指導されるみたいです 待遇上は会社都合で失業保険は翌月から受給されます 退職か残留かは個人個人で決定したとはいえ 待遇上は会社都合なのに是が非でも『アンチ会社都合』に こだわっているみたいです 一身上の都合にした場合、退職者はどんなデメリットが考えられますか? 会社都合の場合、会社はどんなデメリットが考えられますか? またそれぞれの逆のメリットとか何かあるでしょうか? 一般的な事例で説明していただけると解りやすいのですが 専門家の方々よろしくお願いします

  • 退職した理由

    こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。転職を考えています。現在パートで事務職をしていますが、正社員で事務職を探しています。応募したいと思う会社があるのですが、職務経歴書で困っています。前の会社は1年で退職しました。理由は結婚したばかりで入社したのですが、残業が多く家事との両立がうまく出来なくて。仕事内容は応募しようと思っている会社と同じような事をしていました。なので退職理由を正直に書くべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか?今は同居していて家事一切の心配はありません。