• 締切済み

同居の帰宅恐怖症 特に小姑……

b-piaa-pikaの回答

回答No.4

 再度すいません。   同居時を思い出しました。  冷蔵庫は結構きますよね。私の嫁入り道具だったんでムカつくし、  私は反撃としてわざと古いのや腐ったのを  食卓に並べてました。義父に並べてると怒られててききました。    仲良くなれないのなら神経を太く持つ。それしかありませんね。  私も当時は無理だったんでわかりますがそれしか言えません。    旦那さんと とにかく仲良く楽しい事してください。

関連するQ&A

  • 同居で悩んでます。

    姑のことなんですが、この度、同居するにあたり 色々と不安があります。(舅は居ません) 同居する理由は旦那が長男のため家を継ぐからです。 まず、不安なのは姑が主人と話すときの態度と、 私と話すときの態度が違うことです。 あまりにも違いすぎて戸惑うときが多々あります。 主人とはしょっちゅう電話で喧嘩していますが、 その時は電話の向こうでヒステリックに叫んでます。 たぶん、私に聞こえているとは思ってません。 喧嘩の理由は、草刈りの日程が合わないだとかそういうことです。 私と話すときは姑はゆったり話します。 けんかの後、私と会うと「○○(旦那)はだめだ!」とかなんとか 悪口を言ってきます。で「○○はあてにならないから 一緒に住んだら何でも(←主に文句)△(私)に言うわ」と言ってきます。 正直、そんなことになったらキツイです。 部屋割りも、引っ越しが近づくにつれ段々と話が変わってきてます。 一番私がびっくりしているのは、 当初は2階全部屋と1階の洋間一つは自由にしていいとのことだったのですが、 引っ越しまで1か月を切っている昨日、突然「洋間はリビングにしなさい!」 と言われました。うちの家族のリビングは、2階にすると 同居が決まった時から言っていたのにです!(1階洋間は子供部屋の予定です。) 私はリビングは2階じゃないと寛げないから (理由は姑の部屋が1階にあることと、 近所その他いろんな方がけっこう出入りするので。) 2階に作りたいと話していて、姑もその時はなにも言っていなかったのに ここにきてなんで?という気持ちです。 理由を聞いても「私の家だから!嫌なら同居はしなくてもいい」ということです。 でも、いま住んでいる賃貸マンションは退去の連絡済みなので出て行くしかないのです。 引っ越しが近づくにつれ本当に不安でどうしようもないです。 2階リビングは、同居の大前提で、はじめに話していたことなのです。 姑は「洋間は使っていいけど用途は私が決める!リビングにしなさい!」の一点張り。 でも、私は一階で寛ぐなんて無理です。 2階に寛ぐ空間を設けたいのは我儘でしょうか?

  • 同居する姑を許せない方って居ますか?

    完全同居の姑をとは いろいろあり、揉め事が絶えません…。姑がいつも発狂したり、キレたりして揉め事になります。先日も姑が発狂し、主人と大喧嘩に発展しました。二週間ほどお互い完全無視です。二年生の娘には、2、3回姑は話しかけました。昨日、姑が二階に居た娘を呼び「○○←姑が死んだらパパとママは大喜びなんだよ」と言ってたのが聞こえました。娘に確認したら、そう、言われたそうです。その事を主人に伝えたら「つくづく呆れたな」と怒ってました。そして今日、姑は主人に話しかけてきましたが、主人は「もう俺達には話しかけないでくれ‼️関わらないでくれ」と言い、二年生の孫によく言えたなと、前日の事を言うと「そんな事言ってない‼️○○←私が嘘をついてるんだ」と又 発狂…今までも、揉め事があり、以前別居を考えましたが、旦那の実家を新築しローンがまだ二千万程有る事から売却しても、多額のマイナスになること、売却せず、アパートに出てもダブルローンは無理(現在共働きですが、今の生活で精一杯)な、ことから別居という選択肢は消えました。どうしても姑に話しかけたりする事に抵抗があります。しかも、揉め事が起きるたび、親戚はもちろん、近所にも私の悪口を言いふらしたりしてます。いっそ、一生このまま私に話しかけないでと願ってしまいます

  • 完全同居の姑との関わり方

    旦那の実家を新築し、姑との同居がスタートして数年。色々有りました。本当に色々有り、今は姑とは食事も別、私からは姑に話しかける事はほとんどありません。姑に話しかけられたら、返事はします。同居開始し何度も揉めました。二年前、主人が姑にはもう懲り懲り、俺たちには関わらないでくれ。と宣言してしばらくは会話もしない状況でしたが、姑も寂しいからか、話しかけてくるようになりました。主人も、親子なのでなんだかんだ言っても、いつからか姑と普通に接するようになりました。私だけ、一線を引いたまま、姑と距離をとっています。仲良く暮らしてても、ある日突然、姑の発狂により、大喧嘩になり家族が気まずい毎日を送る事を、何度繰り返したことか。またそうなると思うと、普段から姑と距離をとってしまいます。先日、姑が7歳の娘に私の前でコソコソ話を始めました。娘とお風呂に入った際、娘から姑が室内犬の子犬を飼う話を教えてもらいました。そして今日、買い物から帰宅すると姑に娘が呼ばれました。姑は娘を手招きで私の死角まで連れて行き、子犬を触らせた様です。娘が子犬は今日、獣医さんのとこに泊まって明日家に来るって私に教えいぇくれました。主人も私が留守の時に、姑に呼ばれ犬を見せられたようです。私だけ、姑が犬を飼う事も知らされず、犬の紹介もされず、もやもやするのは、普段、姑と距離を置き、ほとんど会話しないから仕方ないですか?

  • 同居の姑と完全無視状態で、、、、、

    旦那の実家を新築して同居を始めてから七年経ちました。様々なことが沢山ありました。気性が激しいのか気に入らないことがあるとすぐに不機嫌になり、ドアを強く閉めて大きな音を何度も出します。同居して間もない頃に、コタツと電気カーペットを兼用、更にヒーターを使用する生活を姑はしていました。そして半日くらいの外出は、全てを付けっ放しで出かけるという事があり、主人が注意した所、帰宅した時に寒い思いするのは嫌だ、散々苦労してデカくしてやったのに、なぜ、親を粗末にするんだと発狂。光熱費や住宅ローンはすべて旦那支払いで姑は生活費を入れることを拒否してたので 電気代も三万越えで大変だという事を訴えた所、結婚してお前は変わった‼こんな女と結婚したのが間違いだったんだと更に発狂。私が言わなくも、最終的には私にトバッチリが来る事が分かり、主人に、姑には何も言わないで欲しい事を言いましたが、主人にしてみれば、言うべき事は、言うみたいな感じでした。何回か姑の逆ギレ、発狂で大喧嘩に発展→お互い会話なし→という状態が繰り返されるのです。旦那は嫌気がさし、関わると 揉め事になるのでから、関わらないでくれと姑に宣言したほどです。いつの頃からか私は自分から姑に話しかけないようになりました。先週も主人と姑が揉めて喧嘩をしてから互いに会話なしです喧嘩の理由は姑が『親の有り難みがわかるように、今の住宅ローンを払いながら、アパートを借りてお前たちは出ていけ』と言われたからです。一応家の名義は主人です。主人も頭にきて、出ていくならそっちだよ‼と言った所、その夜姑は友達やら親戚に泣きながら『息子にいきなり出ていけと言われた。』と泣きながら電話していました。昨日は台所に私が居るのに、リビングで姑が私の悪口を誰かに言っていました。せめて私がいないところで言ってくれれば良いのに……。みなさんならどう対応しますか?数日経つと、機嫌が良いのか『今日は雨だってよ~』とか、何か話しかけて来る事も有ります。さすがに返事すらしたくありませんが、仕方なく返事はします。みなさんが同じ立場ならどうしますか?

  • 性格がまったく合わない同居の姑

    主人と私が買った家に、姑が同居しはじめて、半年が過ぎました。 私と姑の考え方があまりに違いすぎて、ストレスを感じる毎日です。 わかりやすく言うと、私は何事においてもかなり几帳面な性格、逆に姑はすべてにおいて大雑把でいい加減な性格です。 例えば電化製品や家具や調度品すべてにおいて、私は1つの物を丁寧に扱って、きれいに保って、いつまでも長持ちさせたいタイプです。ところが姑は、”壊れたり汚くなればまた新しいのを買えばいいんだから”という気持ちが根本にある人なので、物に対する扱い方が雑で乱暴、掃除もいい加減です。 さらに問題なのは、防犯面においての考え方の違いです。姑の口癖は”どうせ誰も来ないわよ”で、外出するときも平気で窓やドアの施錠を忘れます。一人で家にいるときも、自分の部屋で大きな音でテレビを見ている状態で、平気で他の部屋の窓やドアを開けっぱなしにしておくので、泥棒に入られても気づかないと思います。 姑にはお金がありません。だから気の毒に思って同居させてあげた、私の見通しが甘かったことは否定しません。だけど同居するまで、まさか姑がこんな性格の人だとは思ってもみなかったんです。 今さら追い出すわけにもいかず、このまま我慢して同居を続けるしかないわけなのですが、このように性格が違う姑とどのようにつきあっていけばいいか、アドバイスをよろしくお願いいたします。 鬼嫁呼ばわり的な批判的、非建設的な回答はご遠慮願います。

  • 旦那の実家を新築→完全同居

    旦那様実家で親御さんと完全同居していて 不仲で会話すらない方居ますか?特に旦那の実家を新築して名義やローン支払いが旦那様って方から回答いただけると嬉しいです 我が家は姑と喧嘩し主人&私は姑と会話しなくなり2ヶ月です 向こうも話しかけて来ません 廊下で会っても黙ってすれ違う程です このままでよいわけありませんが 姑には もうこりごりです…でも姑がリビング居たら私達は2階には隠るので……なんか 自分達で払ってるのに馬鹿馬鹿しくて(汗)姑は一円も支払いしません

  • 同居の姑について

    姑と同居して10年。(義理父に先立たれ30歳から2人の子供を育てあげました) 同居を提案したのは姑の方です。 2階を増築して二世帯にしてもらい費用は姑700万円・私たち350万円です。 この時の姑側の負担は退職金の前借りで払いました。 (姑は公立学校の先生でした) 定年を1年残し早期退職をし、趣味であるパチンコに現在に至るまでほぼ毎日行っている状態です。 姑の収入源は共済年金(昨年から満額出ています)と、パチンコ屋の朝の掃除パートで5万円。 つい先日、主人が姑に呼ばれ何かと思えばお金の無心でした。 ボーナス払いとその他の支払いが重なってお金が足りないので、15万円貸してくれと・・・ それまでは、毎日パチンコに行っているので、時間とお金があるなっと思っていました。 呆れると言うより、驚きの方が大きかったです。 その事を義理妹に偶然会ったので、「お義母さんお金に困っているみたいだけど・・」っと言ったら しれーっと知ってると義理妹も貸してると・・。 お金に困っている原因は、私たちにあるような言い方で・・。 「パチンコいてるからじゃないかな?」っと言ったところ驚いた様子でした。 多分パチンコ好きなのは知ってるけど毎日とは思ってなかった様子です。 私自身もパチンコにハマった時期があったので、相当なお金が必要なのは 痛いほどわかります。 嘘を言ってお金を親に借りた事もあるので心理的にも分かります。 今まで義理妹に借りていてどうして今になって私たちにお金の無心をしてくるのか分かりません。 義理妹夫婦は地方公務員・看護婦で家計には余裕があります。 今後またお金の無心をされたらどう対応すれば良いかご伝授下さい。

  • 私の就職と姑について

    長男の嫁、1歳の子供がいます。今は彼の両親と同居しています。 引っ越しの資金を貯めるために私も働きに出たいのですが、彼は姑に相談してからにしろと言います。姑は3歳までは親は働かない。という考えで、とても許してくれるとは思いません。そもそも姑に許可を得る必要はあるのでしょうか? 引っ越しをしたいのは姑、姑の実母(ひぃばあさん)の干渉、毎日揚げ足をとって注意される。その他いろいろ言い切れない位…ある為です。 同居はとても耐えられません!! しかし3月に結婚式を控えています。(これも姑の命令でした。) それまではあまり揉め事は起こしたくないのも本音です。。

  • 同居の姑が晩御飯を食べずに待っています

    姑は86歳です。足腰が悪く要支援2です。 一年前から同居するようになったのですが、その後私(嫁)が転勤で遠距離通勤になりました。 帰宅するのは9時過ぎることがほとんどで、姑の夕ご飯が作れないので、宅食を取っています。 夫も毎日夜勤のため、家に誰もいないので、遅くなるときは電話を入れて「先に食べていて」と伝えるのですが、私が帰るまで食べずに待っています。 先日は残業で11時になったのですが、やはり食べないで待っていました。 「どうして食べなかったの」と聞いたら「面倒くさかったから」と言います。電子レンジで温めたり、お茶やお箸を準備するのも面倒くさいようです。 今日も遅くなるので電話したのですが、「食べるか待っているかは私が決める。自由でしょ。ほっといて」と言います。 私としては、仕事でくたくたでそのまま寝たい時もあるのに、帰宅後姑の食事の付き合いと話し相手をするのも大変だから、先に食べていてくれれば助かると思っています。 しかし姑は「あなたに迷惑はかけていないでしょ。口出しするな。」というスタンスみたいです。 本音では、迷惑なんだよ!と言いたいところですが、なかなかそうハッキリも言えません。 ケアマネさんに相談したら、現在のデイサービス以外に、あと週一くらいならヘルパーが使えると言います。 しかし姑さんは家に他人を入れるのはいやだと以前から言っているので、夕ご飯ヘルパーさんを頼むのは無理そうです。 夫も言ってはくれていますが、姑は自我が強くわがままな人なので、全然聞きません。 本当に疲れます。年寄りが、素直に夕ご飯を食べてくれるいい方法は無いでしょうか。

  • 小姑の同居が嫌なのですが、わがままですか?

    小姑の同居が嫌なのですが、わがままですか? 義母と義姉と旦那と子供2人で同居してます。 義母は仕方ないと思うんですが、義姉が独立してくれません。 旦那は「月10万入れてもらってるし、出て行かれたら困る」と言って注意してくれません。 旦那は手取り20万で義姉より稼ぎが10万も少ないです。 だから強く出れないのです。 家事はほとんど手伝ってもらえません。家でご飯を食べることもなく、洗濯も自分でやってるし、自分のゴミも自分で出してます。 仕事かデートか飲みか、帰宅も深夜で休日は家にいません。 それでも一緒に暮らしてると疲れます。 出て行って欲しいと思うのはわがままですか?