• 締切済み

吃音症によい病院を紹介して下さい。

吃音症で何十年も苦しんでいます。 催眠療法はダメでした。(警戒心が強いので催眠状態に入れません。) 自律神経訓練も効果がありませんでした。 呼吸法改善も効果がありませんでした。 健康保険が適用される関西地方の病院を紹介して下さい。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#172758
noname#172758
回答No.1

ゆっくり話すことを心がけては、どうですか、それと、安心して、自分の話を聞いてくれる方、そう両親などと、言葉をゆっくり時間をかけて話せる方と会話をし、少しづつ自信をつけ、自信がつけば、話す相手をだんだんと広げて行かれれば良いのではないでしょうか。 吃音は病気でもなんでも、ないものだと思います。誰でも少しはどもったりすると思います。 あせらず、ゆっくりと、一語一語を丁寧に、ゆつくり発音し心にゆとりを持って話すことを、心がければ、改善されると思います。

関連するQ&A

  • あがり症克服で催眠療法で解決したいです。おすすめ催眠療法を教えて下さい

    南関東で、あがり症を克服すべく、評判の高い催眠療法所を探しています。 調べたところ、自律訓練法を催眠療法と称す不埒な催眠療法士が多いそうです。 (自律訓練法なら経験があります。あがり症にはちょっと力不足かなと感じました) お金を出して受けるからには、本物の催眠療法を受けてあがり症を改善したいと思っております。どなたかおすすめの本物の催眠療法士をご存じでしたら教えて下さい。 催眠状態とはどのような感覚なのか深く体験されたか違いましたら教えて下さい。

  • 吃音 30歳を越えても症状は治まりません

    吃音について質問です。 吃音について色々調べると、どちらかというと男性に多く、多くは10歳くらいで症状は治まるらしいですね。 私は30オーバーの女性ですが、 いまだに吃音です。 症状には波がありますが、 昔からあまり変わりません。 昔よりは気にしなくなったくらいでしょうか。 しかしまだ会社での電話など緊張すると必ずしも出るし、 たまに親しい友人との会話でも出ます。 親しい友人は何も言いませんが、 それ以外では「なんでそんなしゃべり方なの?」 「しゃべり方面白いね!」と おそらく吃音を知らないんだろうかな、という人から聞かれます。 私は「緊張しててー、すみません」と言い訳していますが、 正直ちょっと無神経だと思うこともあります。。 記憶にあるのは小学生に上がるあたりから。 もう長い付き合いになりますが、周りに同じように吃音に悩む人にまだ出会ったことはありません。 気にしないうちに良くならないかな、と思いましたが、 やはり改善には至らず… 今日も会社の人に 「どこから音出してるんですか?」(言葉が出ないときに口が痙攣してちゅっちゅっと言うので) といわれ凹み中です…(T-T) 悪気はないんだろうけど、やっぱりそう見えてるのかーと思うとショックです。 恥ずかしながら、吃音だよと告白できる勇気はまだありません。 詰まってるときに「あ、吃音だ」と思われるのや、 気を遣われるのが嫌なので… 改善できるならしたい、と思いますが 調べると言語療法(発声訓練)がよく出てきますが、 効果があるのやらないのやらですね。 医療的な治療もあるらしいですが、日本でも研究は進んでいるのでしょうか? 経験された方、お詳しい方がいれば ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 吃音の軽減について

    吃音症の者です。吃音歴35年です。親や子供と話す時でさえほぼ確実に吃るレベルです。もちろん仕事にも支障をきたしているため改善したいのですが、何か良い方法はありますか?吃音専門の有名な医師が書かれた本など は読み、ある程度のどもらないためのコツやテクニックは知っていますが、それでも酷くて困っています。認知行動療法は効果ありますか?

  • 催眠療法でウツは治るか

    他者の行う催眠療法や自己催眠の自律訓練法で、ウツ病は治るのでしょうか?治った方がいらしたら、教えてください。神経症やパニック障害が治った方は聞いた事がありますが。私はうつ病で苦しんでます。

  • 自律神経失調症はなぜ治らない?

    何年も過度の緊張を感じながらも休まず出勤し、ストレスに動じない人間になるため自己啓発してきました。そのため筋肉痛のように緊張が抜けずにいます。 漢方・自律訓練法・運動・ツボ・ヨガなどを試したものの効果が出ず、心理療法で改善しているものの6ヶ月たった今ようやく治りそうな状況です。 そこで質問ですが、なぜ自律神経失調症の治療法に個人差があるのでしょうか?

  • 深呼吸や自律訓練法

    深呼吸や自律訓練法をすると気分が良くなり勉強や仕事の前にすると仕事や勉強に効果を発揮するのは分かりますが、自律訓練法や深呼吸をしながら仕事や勉強ってだめですか? 自律訓練法に関してはやりかたを間違うと副作用が出るみたいなのもあるので、心配になって質問しました。

  • 自己催眠の、催眠レベルについて

    自己催眠の、催眠レベルについて 自分で音声を作って、自律訓練法の後に聞いています。 自律訓練に時間をかけると、深い催眠状態で聞くことが出来ます。 ただ、たまに深すぎて、記憶が途切れ途切れになる事があります。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 質問1 この場合、顕在意識で聞いてない部分も、潜在意識には効果あるのでしょうか? 質問2 どの程度の、催眠状態で聞くのが、ベストとされてるのでしょうか? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ よろしくお願い致します m(_ _)m

  • 自律神経訓練法について

    自律神経訓練法というものがありますが、どういう理由で自律神経が鍛えられるのでしょうか? リラックスするのが目的らしいのですが、この訓練をすることによって 何がどの様に作用して自律神経が鍛えられるのか、そのメカニズムを知った方がより効果が得られるのではないかと思い、質問してみました。 (ちなみに私が言っている自律神経訓練法とは、 初めに、とても心が落ち着いてるというところから始まり、 次に手足が重たい、暖かい・・・(中略)・・・となって最後に額が涼しいとなるもののことです。)

  • カウンセリングについて

    精神カウンセリングを受けに行ったのですが、カウンセリングとゆうだけあって、過去の過程話しをし、その後に何をするのかと思ったら、自律訓練法とゆう名の催眠療法の指導をするとゆー話しになりました、これってカウンセリングなんですか??

  • 自律訓練法 変性意識?

    自律訓練法を今やっているのですが、昨日、なんか寝ているのに意識だけはあるような変な感覚に襲われました。なんですかこれは?自律訓練法と関係あるのでしょうか? あと、自律訓練法とただ十分に休息をとるために寝るのとでは違うんでしょうか? あと、例えば僕は周りの視線が痛いので(一種の神経症)、自律訓練法をやっているのですが、以前、たまたま家で完全にひとりになる機会があり、そのときはかなり状態が良くなっていきました。自律訓練ではそのようにするのと、神経をしずめるという目的では一緒なことですよね?本当に効果があるか心配です。 教えて下さい!

専門家に質問してみよう