• 締切済み

細かな作業の出来る仕事??

neue_reichの回答

回答No.2

アニメの製作会社はいかがですか? セル画描きは中々アナログだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 学校の作業を自宅でもできるようにするには

    デザイン系の専門学校に通ってますが、学校だけでの 作業は無理があるので、自宅でもできるようにしたいです。 学校で使ってるソフトはフォトショップ、イラストレーター、 ドリームウィーバー。この3つのソフトを購入したいんですが、 自宅にはノートパソコンしかありません。それでも問題ないですか? ノートパソコンとしてはスペックに問題はないと思います。16~17万 ぐらいのパソコンです。

  • 仕事でDTP作業するとしたら・・・

    今、求職中なのですが、DTPか印刷の組版のような作業をやりたいと思っています。 ほとんどのところでmacを使用していますが、winでしか作業をした事がありません。 フォトショップやイラストレーターなどを使用する場合、作業上どこがどのように違うのでしょうか? ほとんどの求人で「mac経験者」と書かれているという事は、やはり違うとは思っていますが・・・ macは触った事がありません。 よろしくお願いします。

  • イラストレーター10で作業中に落ちます

    macOS10.4にイラストレーター10とフォトショップ7を入れて作業をしてるのですが、 作業中にいきなりイラストレーターが落ちます。 仕事が出来なくて困ってます。 何かおかしいのでしょうか?

  • 早急にソフトを買い、かつ、すぐに作業したい。

    パソコンの素人ですが、フォトショップ、 イラストレーター、ドリームウィーバーを 早急に買いたいです。デザイン系の 専門学校に通ってますが、学校だけでの 作業はとても無理があり、自宅でもできるようにします。 来月の半ばに、非常に大事なプレゼンがあるので、 それまでに作品を完成させなくてはいけません。 デスクトップのパソコンも買いますが、これは 時間がかかるので、ソフトだけ今すぐに買いたいです。 パソコンを買うまでの間は、ノートパソコンで作業します。 他にも買いたいソフトはあるんですが、最低限必要な フォトショ、イラレ、ドリームウィーバーの3つは必ず買います。 学校のソフトは全てCS3で、パワーポイントは2007です。 家のパソコンのパワーポイントは2010です。何かアドバイス あればお願いします。とりあえず、ソフトはどういうところに 売ってるのか、その場ですぐに買えるのか知りたいです。

  • ◆フォトショップやイラストレーターを使う仕事を目指したいと思っています

    ◆フォトショップやイラストレーターを使う仕事を目指したいと思っています。27歳、女性です◆ 私は昔から(5、6年前から)、フォトショップやイラストレーターを扱うのが好きで、 よく自分の撮った写真を合成・加工したり、 ソフトを使ってちょっとしたイラストを描いたり、 友達のショップカードや名詞をデザインしたりしてきました。 ソフトを扱い始めた当初から、「センスあるね、それを仕事にすれば?」等、 周りの友達から言われたりしていました。 自分でも、デザインセンスは無い方ではないと思っています。 でも今までずっと、そのソフトを使うのは趣味程度が丁度いいし 仕事になると、嫌になるかもしれない、 プロの方々に比べたら、実力なんて無に等しい(しかも独学)と思っていたので、 仕事にすることなんてできない! と思い続けてきました。 でも、やはり最近になって、 ソフトを使って画像をいじったりデザインしているときの自分が 一番楽しんでることに気づき、これを仕事にできたなら。。。と思い始めてきました。 求人を探しても実務2年以上等なので(当たり前ですが) 素人が簡単に入れる世界じゃないと思っています。 イチから学んでみたい、色々な技術を身につけたいとも思っているので、 私はやはり学校に通った方がいいのでしょうか? もし学校となると、専門学校になるのでしょうか? 目指すべきものはグラフィックデザイナーになるのでしょうか? 年齢のこともありますし、一人、悶々としています。 アドバイスよろしくお願いします。 追伸 社会人歴は派遣で4年程度ですがパソコンを扱う仕事を主にしてきているので、 パソコンは使えます。 大学で住宅デザインを専攻しており、図面を書いたりするときにフォトショ等を使い始め、 それで興味を持ち始めたのがきっかけです。

  • フォトショップの操作

    パソコン初心者です。 転職の為、現在パソコンスクールでイラストレーターを教わっています。 ところが転職希望の会社ではイラストレーターではなくフォトショップを使って仕事をしているとのことでした。。。(主に服のテキスタイルを作成するのに使用。) フォトショップは遠い学生時代に基礎をやったっきりです。 パソコンスクールでフォトショップも教わろうかどうか、金銭的に迷っています。 そこで教えていただきたいです。 (1)今習っているイラストレーターの基礎知識があればわざわざパソコンスクールに通わなくてもフォトショップを使えますか? (2)テキスタイルデザインはフォトショップで作成することが多いのでしょうか? フォトショップとイラストレーターの違いもよく分からず、イラストだからイラストレーターだろうと習い始めてしまいました。 初心者ですので、分かりやすく解説していただけると助かります。

  • グラフィックソフトに関して

    今わたしはデザイン学校でイラストレーターとフォトショップの勉強をしていて、今後DTP関連の仕事をしたいと考えています。そこで質問なんですがクオークやインデザインなども勉強しておいたほうがよいのでしょうか?ちょっと難しそうだし、実際にそこまで必要かどうかわかりません。やはりイラストレーターやフォトショップだけでは就職のとき不利でしょうか?

  • DTP,WEBデザインの仕事への転職

     はじめまして。  DTPやWEBデザインの仕事への興味が以前からあって、これから通信教育でイラストレーターやフォトショップ、フラッシュ、ドリームウィーバーなどの勉強しようと考えています。  現在32歳で、今までは事務職をしていて、WEBデザインなどの経験はまったくありません。  通信教育といえども何十万円もかかるので、勉強するからには習得後にそういった仕事に就きたいと思っています。  他の職種にも言える事なのでしょうが、採用する側としては、スクールレベルの知識で30歳を過ぎた実務経験ゼロの人に仕事をイチから教えるのも、デザイン関係の専門学校を卒業したばかりの若者に教えるのも、採用するリスクは同じと考えるものでしょうか?        

  • Webデザイン系の仕事を目指すべきか

    こんにちは、私は今就職活動で悩んでいる21歳(高卒)です。 昨年までWebショップで働いていたのですが、経営難により給料がまともに支払って貰えないのをキッカケに辞職しました。 その職場ではフォトショップ・イラストレーター・ホームページビルダーしか使用していなかったので、現状での転職は難しいと思いアルバイトをしながらDreamWeaverとFlash(ソフトは持っています)・CSS・HTML・XHTML、そして出来ればActionscript・Javascriptを独学しようとしているのですが、21歳から上記を学習して転職と言うのは遅いくらいなのでしょうか? もともとグラフィック系の仕事に就きたいと思っていたのでフォトショップとイラストレーターだけはまともに扱えるのですが、この2つだけでは求人も少なく、条件も厳しい(最低賃金など)ので前職で若干経験したという理由だけでWebデザイン関係へ以降しようとしています。 自分のやりたい事がわからないまま勉強を続けるのも正直いかがなものかと思うのですが、かと言ってこのままアルバイトだけをやるわけにもいかないので^^; 長くなりましたが、専門学校などには通わずにWeb関係の仕事に就いておられる方にお聞きしたいです。 正直、今のお仕事はいかがですか? 他の仕事にすればよかったと思ったりはしていませんか? Web関係の職に明るい未来は感じられますか? 私の年齢からでも努力しだいで何とかなるものなのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 就職氷河期と言うことで、アルバイト(社員登用あり)にすら全く合格しない現状からひどく将来におびえてしまっています。

  • グラフィックデザイナーについて

    最近グラフィックデザイナーになりたいと思うのですが パソコンの知識もまったくなく、初歩的なことも知りません。 30歳が近いのですが今から学びデザイン関係の会社に就職するのは 現実厳しくないでしょうか?グラフィックデザイナーの肩書きを 持っている方、その方面に詳しい方ぜひ教えてください。 グラフィックデザイナーの仕事で使う イラストレーター、フォトショップ、その他の機能がついた ソフトウエアはいくらぐらいしますか? ソフトは毎年新しいものが出るのでしょうか? OSとは何のことでしょうか? イラストレーター、フォトショップとは何のことでしょうか? 化粧品のボトルのデザイン、ショップのペーパーバッグのデザイン お店(内装のデザインなどを手がける仕事がしたいです。 個人差があると思いますがパソコンの初心者がグラフィックデザイナーとして自立できるまでにどのくらいの年数がかかるでしょうか?