• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己不信から立ち直った人へ)

自己不信から立ち直った人へ

noname#244462の回答

noname#244462
noname#244462
回答No.2

ありのままの自分で良いじゃないですか。「こうでなくてはならない」とか「こうあるべき」とか考え過ぎです。 友達が少なくても、親友がいなくても問題ないですよ。他人の目ばかり気にしてないですか? 何かやりたい事や興味のある事を少しずつでも継続していくと、それが財産になるし、それをきっかけに友達が出来たりします。 今はそういう事に集中する時期と思えばいいじゃないですか。 ご両親についても教養のない、知的好奇心がない=ダメな人間ですか?きつい事を言わせて頂ければ全ての原因をご両親や育った環境にせいにしてる様にも感じます。 他人を責めている自分が好きですか?苦しいだけと思いますよ。 自分を自分自身で作った呪縛から解放してあげてください。

hiyokong
質問者

お礼

>ご両親についても教養のない、知的好奇心がない=ダメな人間ですか? だめな人間とはいいません。たんに私はそういう生き方に共感しないだけです。 責めても、何か期待しても、私の現実は変わらないことは承知です。愚痴りたかったのです。親が世間一般の知識常識とまっとうな教育方針のある家だったならば、と。 呪縛なんでしょうか。このまま齢を重ねたとき、いい自分の像が浮かばないのです。 ご回答くださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人の顔色ばかり伺ってしまう

    高校2年です。私はもともと人見知りで、小中では狭く深くの友達関係を築いて、心を開ける友達がいました。でも高校になって、人見知りを治したいっていう気持ちもあったので、今までより沢山の人と話すようになりました。話すようになっまのはいいのですが、自分は自信が無いせいか、高校にはいってからの人間関係は上辺だけの人間関係になってしまい、みんな面白い人なので自分が素を出して喋ると面白くないと思われてしまうと思ってしまって怖くて心を開けません。 また、上辺だけになってしまった原因は他にもあると思っていて、高一の最後ら辺に私は彼氏が出来たのですが、(その時は今よりも素を出せていたと思います)だんだんとその人に嫌われてしまわない様に行動しようとか不安とかがでてきてしまい、病み期?みたいになりました。それが原因で3ヶ月で自分から振ってしまったのですが、別れたあとから人間関係が全部めんどくさいと思ってしまい、友達と話して楽しみたいという思いはあるのですが、話しかけた瞬間とかに、ふとめんどくさいと何故か思ってしまって少し冷たい態度を取ってしまい、友達との会話が盛り上がらなくなってしまいました。 今は、そのめんどくさいという考えは無くなっていますが、何ヶ月間か友達との会話が盛り上がらなくなってしまっていたので、友達は自分が話したところで楽しめないんじゃないかと思ってしまい、黙り込んでしまいます。 話が全然まとまってなくてすみません。 また、素を出して心から笑えるような友達関係を築いていけるようになりたいです。

  • 人付き合いの難しさ

    まだ数年しか都内におりませんが、なんというか、当たり障りがない人付き合い。という感じが多い気がします。優しいけど、極力関わらない。 本音を言わなさすぎる関係というのでしょうか... それは勿論まだお互いの事をよく知らない、というのもありますが、"相手に対してそこまで関心がない"と感じます。 話して相手が良い人でもその人の事をよく知らない。上辺だけの人達の付き合いって、一時は楽しいでしょうけど、関わり続けないといけない人のみとなりますよね。 趣味友や、親しい友人なら続くと思いますが、その関係って楽しいですか? 良い人の友人が良い人とも限らない... 極端な例を出すと 付き合った男女のうち、男性がモラハラだとすると、外面が良かったとして、上辺だけの人達は知らず、知ったところでどうしようもないから、上辺だけ付き合い続け、極力関わらず。モラハラに遭った女性は一人で立ち上がる事しかできず。モラハラ男が同じ事を繰り返し起こしても、そんな友人を見て見ぬ振りをする。という事ですよね? 例は良い例えではないかもしれませんが、深い関わりをして人付きいをしたいというわけではありません。 あまりにも人に関心がない人が多いのでは、と思ってしまいました。 本音も言われず、叱ってくれる人も居ず、寂しくありませんか? 上辺だけの関係でも、生活や仕事はできます。趣味だってできます。 ただ、関わりが薄いなぁと寂しさや、"独りである"ことを思い知ります。 勿論そのような人ばかりではないと思います。偏見ですが、都内にいると特に感じてしまい、距離の取り方、詰め方に戸惑いを感じています。 色んな角度からのご意見を頂きたく思います。 人間としても、まだまだ未熟で不器用だと思っています。人生の先輩方の知識や、ご経験から自分の見識を広げていけたら、と思っています。 文章が拙く、長文になりすみません。 よろしくお願いします。

  • 人間不信

    私は中学校の出来事がきっかけで人を信用できなくなりました。 3年前の話なんですが、まだ人を信用できません。 したいけど、裏切られるんじゃないかって思って結局上辺の付き合いになって けど、そんな自分が嫌になって どんどんためこんで、自爆している人間です。 私の事を信用してくれる友達はいるのに、私はしてない。 こんなことをしていると友達にも悪いし 自分も苦しい。 けど、何にもできない。 どうしたら人間不信が治りますか? 私が人間不信とは、誰にも伝えていません。 伝えて1人になるのが怖い。 人間不信の治し方を教えてください。

  • 上辺の友達って

    上辺の友達って具体的にどのような関係なのでしょうか? 当たり障りない会話だけをするのって上辺なのでしょうか。 皆さんの上辺の友達とはどんな関係をいうのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 自己中な人

    友人の同僚の話です。何でもかんでも自分中心。大声で人の会話を遮っても、自分の話に流れを変えます。全て自慢話が雑学の披露です。自分の経歴や趣味や家族関係をひけらかします。自宅の半径キロが世界の中心とかんがえています。コンビニと言わずにセブイレ、100円ショップと云わずにシルク? 家電量販店と云わずにエディオン、中華料理店と云わずに王将などなど、自分の行くお店が皆の行くお店と思っています。答えに困ると笑ってごまかします。人の話に何でも首を突っ込んできます。何でもやってきた出来る知っているらしいのです。テレビ局の手伝い、アイドルタレントの飲み会、バンドのキーボード、劇団の手伝い、調理が出来る、ホンマかいな? と疑います。そんな人間がビル清掃かいな、と思いますが・・・ 雑学の披露や自慢話もうんざりですが、どう付き合っていけばいいでしょうか。

  • 人を信じられない子

    今自分は21(♂)で、2つ下の知り合いの女の子がいるのですが、 「人間すべてが嫌い、信じられない」という考えを少し持っている子なのですが、 どうすれば、自分を信用してもらえて心の支えになれると思いますか? 今は、うわべばかりの会話で、踏み込んだ話はぜんぜんしてません‥。

  • 人間不信?

    僕は、23歳の男です。 今春から、社会人二年目です。 多分、現在人間不信の症状があると思うのですが、自分は専門家でないため確証がないため、ここに投稿しました。 症状は以下の通りです。(分かりにくいかもしれませんが、すみません) とにかく人に会いたくない。 元々は友人大好きタイプだったが、今では会ってもしんどいだけで、心から楽しいと思えない。 友人や恋人に対しても、理性で接してしまったり、何も悪いことをしていないにも関わらず顔色を伺ってしまう。 素が出たらどうしようの思いから、とにかく会話したくない。 何かを周りに頼むのが患わしく(話し掛けるのが怖い)全て自分でやろうとし、負担が掛かりすぎて自滅する。 医者や役所に行くのも、人と話さないといけないため億劫で仕方ない。 何回もアッテイルノに、緊張しまくって構えまくってしまう。 こうなった背景 昔からの信頼していた友人&妹に、自分の言動を指摘された。 学生時代に、アルバイト先で上下関係を気にしないで振る舞ったら陰口を言われた。 学生時代の友人が、とにかく自己中ばかりで、振り回された。 こうなる以前の僕 人と会話するのが大好き、あまり周りを気にしない。 友人が沢山いた。 毎日が楽しかった。 きっと、本来の僕を否定されたため、その真逆ならとやかく言われないだろうの気持ちから、今の状態になったと思います。 人間不信なんでしょうか? 対人恐怖症なんでしょうか?

  • 人間不信について

    今私は、 自分が人間不信なのか、そうだったらどうしたらいいかで悩んでいます。 幼少の頃から友人関係でのいざこざが多く度々裏切られてきました。 今思えば凄い些細なことでした。 それから、 あまり多数の人と仲良くできなくなりました。周りから悪口を言われていたのも気づいていました。 そのせいか分かりませんが、 今友人と思える人が3人しかいません。 その3人からもいつ見放されるのか怖くてビクビクしています。他の人とは最低限の付き合いを保っています。なので嫌われないように、作り笑顔をしてみたり相手を責めきれず自分を責め、自傷行為を繰り返したりしています。どなたか教えてください。これは人間不信なんですか?

  • 人間不信かも、(長くなります、スミマセン)

    自分でもよくわかららないんですが、、、 『人が信じられません、、、』単刀直入すぎかもしれ ませんが、 本当です、、、言ってることがすべて信じられません友達もいますが、ウワベだけで、信じてません、、、たまに、ここは自分のいるべき場所じゃないなって思ったりします。でも、形として笑ったり、冗談を言ってみたりします。だからといって、この人たちは他人という考えが強く、そう思ってしまう自分が怖いです 。。。 人間だけでなく、これはある時話なんですが、、、 道端に首の取れた猫が死んでいました。。。それを見た友達は、かわいそうで泣きました、自分は、何がかわいそうなのかわからなく、困りました。猫といっても、何も私にとっては、関係がありません。思えば、最近泣いてません。。。 はっきりいって、全てが嫌いです。。。存在、自分、人間、、、 小さい頃から、裏切られ続けた自分は、もうそんなことには飽きていました、友達が言ってることも全て、嘘だとしか思えません、、、裏切られ続けた自分は、「人の裏」というものが見えます。信じられるものがありません、、、表だけ仲良くして、というパターンがとても多いです、自分でも、心にも思ってないことを、、、って思います。 やっぱりこんな自分は、人間不信ってヤツなのでしょうか?? 変な質問をしてスミマセンでした。。。

  • 人間不信です。。

    人間不信です。。 20代女です。 中学時代から人間関係に悩まされてきました。 自分は、おとなしく内向的、意見を言わないというか言えない、見た目もおとなしい感じに見られます。 それが災いし友達も少なく、嫌な態度をとられたり、嫌な部分をみると人を信じられなくなります。 今の職場でもうまくいってません。私のことをよく思ない人がほとんどだと思います。ちなみに複数で会話行動苦手です。 笑顔を心がけようとしてるのですが、周りから見ると無理矢理感があるのかもしれません。 こういうタイプの人間は、人間関係をうまくやっていくにはどうしたらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう