• ベストアンサー

人を信じられない子

今自分は21(♂)で、2つ下の知り合いの女の子がいるのですが、 「人間すべてが嫌い、信じられない」という考えを少し持っている子なのですが、 どうすれば、自分を信用してもらえて心の支えになれると思いますか? 今は、うわべばかりの会話で、踏み込んだ話はぜんぜんしてません‥。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30438
noname#30438
回答No.1

無理に入ろうとせずに、あなたのその気持ちをせいっぱい伝えてあげればいいと思います。 わたしもそのかたみたいな感じだからわかるんですが、無理に入ってこられたら「なんやこいつ」みたいに思われてうざがられるとおもいます

noname#18545
質問者

お礼

ありがとうございます。 信じてもらえるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.3

長い期間にわたって常に誠実な態度で接すれば、自然と信頼関係も築けると思います。 時間はかかるのですが、それしかないでしょう。

noname#18545
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。 誠実にい続けてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 その子、きっと過去に辛い経験をしてるのでしょうね 何かしら他人を信じられないような心に傷があるのでしょうね  時間が掛かりそうですが、焦らずに、何もこちらから踏み込んだことは聞かずに、その子から貴方に聞いて欲しいと話してくるまで、ただ僕は君に危害は加えないし、君の味方だよ・・と、優しく見守ってあげることをお奨めします 北風と太陽のように 優しく見守る愛情でその子の心を溶かしてあげて下さい  但し、ダメなことはダメと教えてあげるのも愛情です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の顔色ばかり伺ってしまう

    高校2年です。私はもともと人見知りで、小中では狭く深くの友達関係を築いて、心を開ける友達がいました。でも高校になって、人見知りを治したいっていう気持ちもあったので、今までより沢山の人と話すようになりました。話すようになっまのはいいのですが、自分は自信が無いせいか、高校にはいってからの人間関係は上辺だけの人間関係になってしまい、みんな面白い人なので自分が素を出して喋ると面白くないと思われてしまうと思ってしまって怖くて心を開けません。 また、上辺だけになってしまった原因は他にもあると思っていて、高一の最後ら辺に私は彼氏が出来たのですが、(その時は今よりも素を出せていたと思います)だんだんとその人に嫌われてしまわない様に行動しようとか不安とかがでてきてしまい、病み期?みたいになりました。それが原因で3ヶ月で自分から振ってしまったのですが、別れたあとから人間関係が全部めんどくさいと思ってしまい、友達と話して楽しみたいという思いはあるのですが、話しかけた瞬間とかに、ふとめんどくさいと何故か思ってしまって少し冷たい態度を取ってしまい、友達との会話が盛り上がらなくなってしまいました。 今は、そのめんどくさいという考えは無くなっていますが、何ヶ月間か友達との会話が盛り上がらなくなってしまっていたので、友達は自分が話したところで楽しめないんじゃないかと思ってしまい、黙り込んでしまいます。 話が全然まとまってなくてすみません。 また、素を出して心から笑えるような友達関係を築いていけるようになりたいです。

  • 可愛い子を見て落ち込んでしまいます

    私は高校生です。いつからか、私も周りの女の子も見た目に気を使い始めるようになり見た目を気にするようになりました。私の学校は可愛い子が彼氏がいるとか、特定の子がみんなから可愛いと言われているような感じで、友達も可愛い子見ると落ち込んでしまうと毎日のように言っています。行事で写真を撮ることや、それをインスタにあげる人も多く私自身その写真を見て〇〇ちゃん可愛いなと思ったり、自分の顔が嫌いだと思うようになりました。特に私が可愛いと思う子は、私と真逆で背が小さくて愛嬌もあって、みんなから好かれていて彼氏もいて、羨ましいなと思ってしまいます。ですが、性格もとても良くて面白い子だと知っているので恨むことも全くできません。むしろ少し嫉妬している自分が大嫌いです。自分が惨めに思えてきます。その子にも悩みはあるのは知っていますが、羨ましいなと思ってしまって、でもそう思う自分が嫌いで、結局自己嫌悪になりこれの繰り返しです。どれだけ顔が可愛くても心が綺麗でないと人は寄ってこないと思いますが、可愛くて性格もいい子を見ると全てにおいて劣ってるように感じて落ち込んでしまいます。すごく生きづらいです。

  • 会社に少しいいなと思う人がいます。

    会社に少しいいなと思う人がいます。 まだすごい好きという気持ちではありません。 会社の同僚の女の子に、話しの流れでその人は私には話しかけづらいんだよね。話しかけないでってオーラを出してるからこわいんだよね。と話しているみたいなんです。 相手を好き嫌いに関わらず、話しかけづらいと言われているのはショックな事です。 その女の子と私は仲がいいのでその子が私に、そういう事言ってたよ。と言われてしまうと思って話しているのかわかりませんが。 自分では、話しかけづらいオーラを出しているつもりもないし、会社のみんなとも普通に会話をしています。冗談言って笑ったりもします。 女の子からは話し易いと言われています。 でもその人は、私にちょこちょこ話しかけてはきます。 休みはどこ行ったの? ○○とかやったりしないの? とかたわいもない話しです。話してる時は笑顔だし。もともと明るい人なので、話しかけづらくても、話しかけてくれるのかもしれませんが。 でも私もその人に対して話しかけづらいなと思っていて、今話しかけていいのか、忙しそうだなとか。あんまり私からは話しかけたりはしません。話しかけづらい。そう思われてるんだと思うと、余計に会話もしにくくなりました。 何故同僚にそんな事を言ったのか、その子から私にその話しがまわって私の耳に入ったら私が嫌な思いをするんじゃないかとかは考えないのでしょうか。 話しかけづらいと思っていても、相手が話しかけてくるのは、相手の性格的なものなのでしょうか。 話しかけづらいと心で思っていてもそれを他の人に話す。ましてや本人の耳に入るかもしれないのに。 どういう心理で同僚に話しているのでしょうか。 そう話す相手は私の事を嫌いなのでしょうか。 私も話しづらいと言われていると思うとちょっと嫌いになりそうです。 話し易い人とはどういう人なのでしょうか?

  • 可愛い子

    近所の可愛い子に負けたくなくて、心が苦しいです。 変な質問でごめんなさい。 自分のプライドや負けず嫌いの気持ちが捨てきれず、 全ての可愛い人に嫉妬してしまいます。 可愛いと言われている人や自分が思う可愛い人。 全て可愛い。綺麗。美人。と分かるのですが、身内にでさえ、 負けたくないと嫉妬してしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 自分が一番に可愛くいたいというこの歪んだ心はもうどうにもならないのでしょうか。

  • 人間不信かも、(長くなります、スミマセン)

    自分でもよくわかららないんですが、、、 『人が信じられません、、、』単刀直入すぎかもしれ ませんが、 本当です、、、言ってることがすべて信じられません友達もいますが、ウワベだけで、信じてません、、、たまに、ここは自分のいるべき場所じゃないなって思ったりします。でも、形として笑ったり、冗談を言ってみたりします。だからといって、この人たちは他人という考えが強く、そう思ってしまう自分が怖いです 。。。 人間だけでなく、これはある時話なんですが、、、 道端に首の取れた猫が死んでいました。。。それを見た友達は、かわいそうで泣きました、自分は、何がかわいそうなのかわからなく、困りました。猫といっても、何も私にとっては、関係がありません。思えば、最近泣いてません。。。 はっきりいって、全てが嫌いです。。。存在、自分、人間、、、 小さい頃から、裏切られ続けた自分は、もうそんなことには飽きていました、友達が言ってることも全て、嘘だとしか思えません、、、裏切られ続けた自分は、「人の裏」というものが見えます。信じられるものがありません、、、表だけ仲良くして、というパターンがとても多いです、自分でも、心にも思ってないことを、、、って思います。 やっぱりこんな自分は、人間不信ってヤツなのでしょうか?? 変な質問をしてスミマセンでした。。。

  • 好きな子を振り向かせたい!

    こんにちわ。 22才の大学生の男です。 今、好きな女の子がいます。 その子は年下なのですが、それなりに恋愛経験はあるようです。 それに対して僕は恥ずかしながら今まで女性とお付き合いしたことがありません^^; 今はそのコに少しでも振り向いてもらえるように色々自分磨き中です。 しかし僕は女性と会話するのが苦手というか慣れてないというか・・・、そのコと電話などをしていてもよくお互い黙ったりしちゃいます。 本当は向こうが楽しんでくれるような会話をしたいと思い、話題を振るのですがなかなか上手くいかなくて・・・。 どーすれば話上手になれるか、どーすればその子を楽しませる会話ができるかを考えました。 そこで思いついたのがホストクラブで働いてみるということです。 ホスとして働く過程で女性の楽しませ方を身につければ、好きなコも楽しませる事ができるかな? と思い、この考えに辿り着きました。 ホストとして働く・・・、これってどう思いますか? それと「自分磨きとしてこんな事してみたらいいよ」って感じのアドバイスがあったら教えてください。 できれば女性の方からの回答がほしいです^^; よろしくお願いしますm(__)m 長文駄文失礼しました。

  • 人が信用できません

    表題の通りです。 男も女も信用できません。 自分もきっと誰からも信頼され愛されることなんてなく 死んでいくんだと思います。 そうやって、自分から閉ざしているからだ って回答がつきそうですね でももう、信用したら勘違いで 人と人はうわべだけ そんなことの繰り返しにうんざりしました。 それでも、信じて、 傷ついても信じて そうしなければいけませんか? 幸せになれませんか? 信用できる人間なんていますか?

  • 嫌いな子を仲間はずれにするのは女の子だけ?

    自分の嫌いな子がいたら、その子を仲間はずれにすることは女の子だけで、男の子は誰とでも仲良く遊ぶという話を聞いたことがあるのですが、本当ですか?

  • 身近な人から嫌いになっていく

    人が好きだし寂しがりやだから、人と関わるのは好きなのに、 深く関わっていけばいくほど、相手の嫌な所が目について嫌いに なっていきます。 この人いいなぁって思ってよく話をするようになっても、 例えば、職場の人の悪口を言う人だったり、 テンションが上がったり下がったりする人でよく分からない人だったり、 ナルシストで自分がいかにすごいかばかりを話す人だったり、 人を下に見る人だったり・・。 こんな感じで、やっぱりこの人とも合わないと思い、友だちにまで 発展しないし、嫌いな所を家族などに愚痴ってしまいます。 深く付き合わなければ、結構誰とでも仲良くできるのですが、少し 深く付き合うだけで、所謂「自分の型」に合わない人を受け入れること ができません。誰とでも仲良くできるようで、人一倍誰とも仲良く できないのです。 もっと寛容になりたいし、いろいろな人と友だちになりたいと思う のですがなかなかうまくいきません。結局嫌いになり、上辺だけ 仲良くして、心から付き合うことができません。 友だちが多い人は、友だちづきあいをどのように考えながら 付き合っていっているのでしょうか。

  • 人を許すって難しいな。

    私は自分が許せないタイプです。自分が許せない人って人を許すことができないらしいですが… 今回彼氏と喧嘩したのが女友達が彼氏に相談してること… 私自身、今回の喧嘩で彼を信用できなくなった、と思ってたのですが…彼以上に許せないのが自分だったりします。 向こうの女の子からしたら相談してるだけ、何故その女の子の幸せを願ってやれないのか?何故彼を信用し彼のしたい事をさせてあげられないのか? 今、相談してきている女友達が許せません。 噂に聞くだけで逢って話したこともないのに何故こんなににくいのか? 噂は噂で確かにロクでもない噂です。(彼氏がいるのに元彼にいいよったり、他の子をかっこいい、と言ったり。) 自分の中の醜い感情が嫌で仕方ありません。 喧嘩のほとぼりが冷めて冷静になればなるほど自分の醜さが嫌になってきます。 そして、今彼のことが好きなのですが彼の性格が秘密主義なので(本当にどうでもいいことまで言いません)それが許せないこと。1年前のことなのですがクリスマスの夜に女の子といたことがどうしても忘れられません。翌日聞いたら「寝てた」と嘘をつかれてから男として信用できません。 信用できない許せない、けど好き。 世の中にはやっぱり綺麗な心を持つ女の子っていると思うんです。純粋に人の幸せを願えるような子。そんな子になりたいのに自分の中にある醜い感情が自分自身を蝕んでいきます。 今、精神的にきて初めて心療内科に行ってきた状態です。 薬に依存しそうで薬は怖くて飲めてません。 この怒りと憎しみの感情はなくなりませんか?(嫉妬) 人を許すにはどうしたらいいのでしょうか? 人を許し愛せたら自分自身が楽になれると思うんです。 こんなに醜い心では彼にまた感情的になり嫌われてしまいそうです…。このままでは別れたほうがお互いのためなのか…どうか… 彼が今日家に招待してくれました。これと言って凄いことではないのですが、全然家と行ったことなかったので…そんな彼の優しさすら疑ってしまいます。本当に最低な人間だなって思うのに負の感情に支配されてます。 私は傷つくのが怖いのもあるんだと思います。期待してて裏切られたら自分が自分じゃなくなりそうで。(昔裏切られたので) もっと、強く心の広い女になりたいです。 なにかいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

印刷結果の色がおかしい
このQ&Aのポイント
  • 写真印刷の色が思ったように出ない場合、EPSON社製品をご利用の場合は以下の点を確認してみてください。
  • まず、印刷設定を見直してみてください。設定が正しくない場合、色合いがおかしくなることがあります。
  • また、印刷用紙やインクの種類も影響することがあります。EPSON社の公式サイトで推奨されている用紙やインクを使用してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう