• 締切済み

じっと見る子に腹が立ちました。

4才、2才の女の子のママです。 先日デパートに買い物に行った時の話です。 子供服の売り場やオモチャ売り場がある階で子供服を見た後、子どもたちはそこにある滑り台で他の子たちに混じって遊び始めました。 上の子は幼稚園に行っていることもあり、他の子と順番に滑る事が出来るんですが、下の子はまだそこら辺が良く分からずたまに我侭になってしまいます。 今回も滑った後そこから退こうとせず他の子がじれったそうに待っていたので、私は焦って「ほら、順番待ってる子がいるから」とか「そんなするならもう帰ろうか~」など、色々言葉を掛けてみたのですが、全く動こうとしません。 他の子は諦めて他に移って行きましたが、一人の女の子(4、5才位)がじーっと私を見つめて待っています。 早く行って、とかまだ?とか言ってくれたらいいんですが、早く退かせと言わんばかりに私をじーっと無言で見つめます。 自分の子にいらいらしていた事もあり、その無言の凝視にその女の子に対していらいらしてしまいました。 あまりにみつめられ、思わず見返しましたが、きつい目つきになってしまい、その女の子が自分のママに言いつけに行き、そのママが私を見に来ました(でも別に何も言われはしませんでした)。 家に帰って自分の子の我侭の気をそらせなかった自分が情けなく落ち込みました。 しばらく経っていますが、その事が心に引っかかっています。 きつく見返してしまい、大人気なかったと恥ずかしい気持ちもあります。 私がもっと違う対応(その女の子にごめんねなど声掛けするなど)すればよかったのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんばんは。 >私がもっと違う対応(その女の子にごめんねなど声掛けするなど)すればよかったのでしょうか? そうですね。私も今回はそうすれば良かったとおもいます。 でも・・・。育児をしていて、自分がいつも正しい事が できるかというと、難しいですよね。 今回の経験、後味の悪い思い出になったかもしれませんが、 次に生かすための良い勉強になったと思ってはどうでしょう?。

yukidamaru
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

2歳のお子さんに遊びのルールを守る事を要求するのは、まだ無理だったかもしれませんね。 そっと、抱っこなどして退かせた方が良かったのでは・・と思います。 私だったら、他のお子さんに“ごめんね”と言います。親が見本を見せていれば、いずれ、お子さんの同じ様な状況で、“ごめんね”が言える様になると思います。 もう、終わってしまった事ですから、今後気を付ければ良いと思います。 よく、育児は育自、と言いますよね。失敗したな・・と思う事は繰り返さなければ、育自に繋がると思います。 私も偉そうな事が言える立場ではないのですが・・・お互い、頑張りましょう。

yukidamaru
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

  • aysz11
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.2

ご自分でも最後の一文で書いているように対応してあげたらよかったんじゃないですか? 4~5歳位の子供が自分より小さい子がなかなか滑ってくれず、でもずっと黙って待っていてあげた・・・ そういう図が浮かんできますが・・・ あなたはそんな小さいな子に対して、自分のふがいなさを見透かされた気がしてしまったのでしょうね。 相手はきっと少しもあなたのことを責めたように見ていたわけではなかったろうに・・・。 その時の女の子の気持ちが可哀想で、思わずレスしてしまいました・・・。 次からは自分のお子様が謝れない状態だったら待たせることに詫びの代弁をしてあげてほしいな~と思います。 辛口でごめんなさいね。 じっと見ていた子が自分の子と重なってしまったものですから・・・

yukidamaru
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.1

>私がもっと違う対応(その女の子にごめんねなど声掛けするなど)すればよかったのでしょうか? その通りです、育児と言うのは親も一緒に育つのではないでしょうか?。 次回からは大人の行動をお願いしたいですね。

yukidamaru
質問者

お礼

>次回からは大人の行動をお願いしたいですね。 きつい言い方ですね。

関連するQ&A

  • 2人目妊娠中での、上の子への接し方。

    こんにちは。 現在2人目妊娠中(8ヶ月)で、上の子は2歳7ヶ月の女の子です。 昨年の12月いっぱいで会社を退職し、年明けから子供と一緒に家で過ごしています。二人目妊娠中の初期、中期は、上の子と接するのがそれほど苦痛ではなかったのですが、後期に入って、自分の体もだんだんとしんどくなってきました(うまく表現できませんが)でも、上の子は、外で遊びたい!滑り台をママと一緒にしたい!かけっこしたい!などなど、ママ、ママ!と言って甘えてきます。2歳児はそのような事は普通で甘えたいときに、思いっきりあまえさせてあげたいという気持ちは私にもあるのですが、さすがに、今の状況では滑り台やかけっこなどは一緒に出来ず、説明しても分からない状態なので、どのようにすればいいのか。。。私の両親も近くに住んでおらず、頼れないし、主人の両親も私の実家よりは比較的近くに住んでいますが、かなり変わり者なので頼ると余計にストレスになるので頼りたくありません。育児サークルとかに連れて行って他のお友達と遊ばしてあげるのがいいでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、宜しくお願いします。

  • うちの子がほめられない

    幼稚園年中の子供のグループ、ママ同士も2年のつきあいで遊びをよく共にし、仲良しです。 私は他の子供さんがよくできたら褒めます。結構褒めます。 でもうちの子はほんと、褒められないんです。 絵を描いていて、親の目から見てもかなり上手に細かく書けていて その絵を目にして、普通「わあ、○○ちゃん上手ね~」とか 言うと思うんですが、「わ~」で終わり、褒めません。 いつもはスルーしますが、先日は 親の私が「なかなか細かい所まで書けてるじゃない~」とか 他のママさんの同意を求めるように言いました。 それでも褒めませんでした。褒めるって簡単じゃないですか。 その親の子ができない子とかじゃないんです。できる子です。 うちはその子が字を上手に書いたりしていたら、親の前でも子供だけでも褒めます。 他にも女の子二人いて、「かわいい服着てるね~○○ちゃん」と違う子 を褒め、うちの子は褒めません。 親の私のことはよく褒めるというか、いいこと言ったりしますが、 はっきりいって私より子供を褒めてほしいんです。 うちの子があんまり褒められていないように見えるんでしょうか? 逆に褒められすぎてるように見えて?言いたくなくなる子供 なのでしょうか。 幼稚園でもおりこうに他の習い事でも普通です。 見た目もそれなりにかわいい子です。 私が疑問を持つその親側の方の意見をお聞きしたいです。 どういう状況でそういう風に他の子を褒めたくなくなるんでしょうか? 週に一回はランチしたり遊んでいる友達で、親同士私も無理なく 遊んでいますが、娘の褒められない事が自信をなくしていくようで かわいそうに思えてきて・・・ 娘に「他のお母さん達が○○ちゃんを褒めてあなたを褒めなかったけど、 ○○ちゃんのお母さんはお心の中ではすごいね!って思ってるんだよ」と言った事もあります。「あなたがいないところで、○○ちゃん上手ねって言ってたよ♪」と言ったこともあります。 他の子は他のお母さん方に褒められてどうしてうちの子が・・・ 私はとりあえず、他のお子さんを褒めないほうがいいんでしょうか。 私が疑問を持つその親側の方の意見をお聞きしたいです。

  • 3歳男の子・・マイペース過ぎ?

    うちの3歳の息子の事です。 滑り台が大好きで「これから公園に行こう!」という話をすると、 本人もはりきって「すべりだいする~!」などと言いますが、 いざ公園に着いて、他の子供さんが1人でも滑り台で遊んでいると近づこうとしません。 「どうしたの?滑り台やるんでしょ??」と聞くと 「だって(他の子が)あそんでるじゃん」と言って苦笑い。 「ママも居るし大丈夫だよ!かわりばんこで僕にも貸してって言えば?」って言っても、 「でもさぁ(他の子が)あそんでるもん」とまた苦笑い。 無理強いも良くないと思い他の遊具に誘うと、普通に楽しそうに遊びますが、 滑り台が空くと「あいた~!!」と言ってかけって行きます。 そこにまた違う子供さんが滑り台をしに来ると、走って逃げます。 泣いて訴えるでもなく、怒るでもなく、ただ笑顔か苦笑いで逃げていきます。 公園に限らず終始こんな感じです。 同じくらいのお子さんにとっても弱いのです。 0~1歳くらいのお子さんなら赤ちゃんかわいいね~など笑顔で見ていたりしますが、 2歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんが近くに来たりすると1メートルほど下がります。 そんな時も様子を伺っていて興味はあるようなのですが、笑顔で警戒してます^^; 同じ様な性格(??)のお子さんがいらっしゃる先輩ママ・パパさんにお聞きしたいのですが、 来春から幼稚園ですが、息子は園に馴染んで楽しく過ごせるのでしょうか。 仲良く遊ぶのは年齢から言っても難しいとは思いますが、 逃げるや警戒というのは良くありがちな事ですか? なにかアドバイスなど頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園で同じ子にちょっかいを出されていて心配です。

    3歳で今年の4月から幼稚園に通い始めました。元々少し仲良しの子がいてその子に度々ちょっかいを出されています。その子も女の子ですが、すべりだいから降りてよ、バカ!みたいのが始まりでした。そしてまた二週間くらいかな、したら幼稚園でぶたれて泣かされたみたいです。その時は相手のお母さんが凄く謝ってくれて子供にも注意してくれて・・・ですがまた昨日背中を押されたりしたのに自分が先生に謝りなさいと言われ謝ったそうです。自分の子供の言っていることが正しいとは限らないのですが親として納得ができません。そして今日の朝もバスにうちの子が乗るとき手を出して来ました。娘はスルーしていましたがこの場合先生に相談するべきでしょうか。他のママさんに相談したら酷い事になったら先生から連絡してくれるし気にすることないよっと言われました。なので今日も不安ですが先生には話さず行かせました。相手の親には言うつもりありませんがやはり先生に相談しておいたほうがいいのでしょうか。また、うちの子はお友達付き合いが凄く苦手でお友達が自分の横には座らないで他のお友達の所に行っちゃうから寂しいと行っています。私は昨日自分から一緒座ろう?と言ってごらんと言いましたがこれで大丈夫でしょうか、お友達と関わらなかった子がそんな風に思ってくれて凄く嬉しい反面凄く不安で・・・。

  • 幼稚園児の言いつけへの対応方法。言いつける子供の心理。

    幼稚園(年中)に通う息子がいます。 幼稚園の送迎時、また降園後のお約束などで、子供と絡む機会が多いです。 幼稚園年中って、言いつけの多いお年頃なんでしょうか? 何かと大人に言いつけたがります。 中でもA君は、特に多いです。‥我が子や他の子も言い付けますがA君ほどではありません。 A君と二人の時は勿論言いつける対象は我が息子となるわけで‥ 度重なり、こちらも辛くなってきました。 息子が悪い時もあります、そんな時は勿論叱ります。 が、大抵はどっちもどっちだったり‥(親の欲目を差っ引いてです(苦笑)) 言いつけられると何か対応しなければならず‥ 状況を見ていなかった時など、A君の言いつけを真に受け、息子を叱ってました。 でも、しっかり注意して見るようにしていると‥ 例)A君のパンチが息子に当たり、息子が反撃     …A君『○○ちゃん(息子)が、叩いてきた~‥』 色々な場面で、上記のような言いつけになる事が多いです。 確かに息子にも非がある。でも・・ 駄目なのでしょうが、相手のママの手前、喧嘩両成敗!と二人ともを叱る事が難しく‥。 A君のママは自分の子を注意されたり、逆に我が子がA君の事をA君のママに言いつけたりするのを不快に思う方です。 ・このような時、子供の言い付けにどのように対応されていますか? ・A君は他の子に比べ特に言いつけが多く感じるのですが、なぜなんでしょう? 大人気ないですが、A君への対応が言い付けじゃなくても苦痛になってきています。 よろしくお願いします。

  • こんな子嫌われますか?

    4歳の女の子のママです。 来年2年幼稚園に行きます。 よくすぐ親に言いに来る子は、嫌だって 聞くのですが、うちの子がそうなんです。 うちの娘は、小さくておっとりしています。 同じのんびりタイプの子とは、一緒に遊べ ますが、かっぱつタイプの子には、叩かれたり 押されたり、玩具を取られたり、じゃんけんで 娘が勝っても鬼にされたり(娘本人は、 へらへら笑って気にしてないようですが) ついて行くのに必死です。 4歳になりお友達と遊ぶのが好きになって かっぱつな子が沢山集まって3.4人で 固まって遊ばれると「入れて」って言っても 聞こえないのか、言っていないのか。 (私は、2ヶ月の赤ちゃんを抱っこしながら 上の娘を見ていて、子どもが騒いでいるので 声が聞こえないんです。) 娘は、大人に言いに来ます。なぜか私でなく 友達のママに「入れて欲しいとか」 「あの玩具で遊びたい」とか言いに来ます。 私は、大きな声で言わないと駄目だよとか 玩具は、順番ね!と言っているのですが、 どうすればいいのでしょうか? (うちの娘が使っていると、のんびりしているので 取られたり、そして取り返したり、貸してとか 返してとかもいえないようです。) あと、お菓子の時間にも皆でお菓子を食べる時の お皿やコップなども、皆プリキュアのがいいとか キティちゃんやうさはながいいとか言って、 取るのですが、いつも出遅れて最後に残ったお皿や コップになります。 ママ友には、大人しくて良い子だね。 育てやすいねって言われているのですが、 こんな事で幼稚園でやっていけるのでしょうか? 親の私は、どうすればいいのですか?

  • 幼児の横入りについて

    今日息子(2歳9ヵ月)と近所の公園は行きました。 私たちが遊んでいると後からママ集団が公園へ来ました。(ブランコを完全に占拠!) ママ集団が苦手なので、なるべく離れたところでこどもと走りまわっていました。 すると子供たちがどんどん乱入してきました。 これまた嫌だったので離れて滑り台に行きました。 またついてくる、ついてくる… 仕方ないのでみんなで滑り台をしていると順番を全く守らない集団の子たち。我が子が並んでいてもみんなお構い無しという感じでした。 さすがに我が子が可哀想だったので「順番だよ。」と言いました。 ここでようやく親が出てきたと思ったら私に一言。 「家の子順番まもれないんで」と。 怒りを通り越して正直あきれました。 我が子は発達障害の疑い(診察まちの状態)があるので順番を守るというのが苦手です。 しかしこれじゃいけないと思い、役所などで行っている親子教室に参加者しきちんと覚えさせた上で公園で遊ばせています。 この一言で私の努力が水の泡のような気がしてしまって…これがまだ「すいません」だったらうちと同じで苦手なのかな。と長い目で見られたと思います。 今回は「いえ大丈夫ですよ」 と言いましたが、我が子が順番の意味て混乱をしてしまわないか不安です。このような場合はママにきちんと事情を話したほうがいいのでしょうか? うざいとか思われてしまうのでしょうか? どうか知恵をお貸しください。

  • 怒りやすい子の対処法はありますか?

    息子は、年長で、もう少しで卒園です。 幼稚園に入園してから友達になった近所の女の子友達がいます。 その子が、ちょっとの事で怒り出したり、かなりの負けず嫌いで、わがままなんです。 私の家に遊びにきた時、コップの色がピンクと決まってて・・・他の子もピンクがいいとその子が先に手を出すと激しく怒り出します。自分のものになるまで怒って周りを巻き込みます。 それ以外にも追いかけっこしてたり、競争したりしてる時でも自分がついていけなかったり、負けそうになったりした時や「見せて」と言ってすぐに見せなかった時や自分より先に行かれたり、したりする時も怒ってきます。 度が行き過ぎたりすると注意するんですが、大人をなめてるのか、「何よ!」とか「〇〇君のママが悪い!」と人のせいにしたり、聞き入れずますます収拾がつかなくなってしまいます。 だから・・・この子を怒らせるまいと息子にちょっとでも怒ってきたら、譲るようにさせてきたけど・・・そうしてしまったら、息子が他の子に対しても譲ってしまうようになってしまい、まずいと思い、やめさせました。でも、女の子の怒りやすさは相変わらずです。 小学生になったら、近所の男の子の友達が増え、その女の子と遊ばなくなることを今はただただ願っているのですが・・・今は、毎日のように遊ぶので、私のほうが精神的に疲れてきています。 こういう怒りやすい子の対処法があったら、教えてください。

  • 一人っ子は我侭な子が多い?

    一人っ子は我侭だ、と実は内心感じられている方は いらっしゃいますか? 私の周りのママさんとそのお子(一人っ子)はどうも甘やかせてる方が 多いような気がしてなりません。 他人に迷惑を掛けるような事を子供がしても注意しないで 「この位の年齢の子は仕方無いよ」で終わったり とにかく子供を大事にするあまり?注意とかしない方・・・。 ちょっと物の取り合いで相手に叩かれたりしたら 「大丈夫~~~!!!???」と大騒ぎ。 公園内でも心配して、金魚の糞のようについて歩き事細かく 世話を焼く・・・。 ちなみに3歳や4歳の子の話です。 そのお子さんが、欲しい物は絶対手に入れないと大騒ぎして 最後には親も折れてしまったりして・・・ 手に入れる為に暴力ふるう子も居ます。(そして叱らない親) 公園でブランコにうちの子が乗ったら(他にもブランコ有ります) そのブランコに乗りたいんだと言って地面に転がって大泣き。 そこでその子の親はうちの子に「替わってあげて」と・・・。 手に入ったらそれで満足らしくすぐブランコから降りてしまいました。 終始そんな感じです。他の友達(複数子持ち)に一連の事を話したら 皆「一人っ子は我侭な子が多いよね~」「そういう親子周りに居るよ」と・・・ そういう方ばかりでないのは、勿論わかっていますが (そうでない方、すみませんm(__)m) 正直、「我慢が出来ない、他人の物も自分の物にしたい、何でも 大抵は買って貰える、親は自分(子)の言う事を聞くと思っている、 実際そうだったりする」一人っ子が多いな~と実感しています。 一人っ子で祖父母に溺愛されている子も多いと思うので 仕方無いのかもしれませんが。 勿論、二人兄弟、三人兄弟の子でも、我侭に育てられてる子は 多いと思います。 最近知り合った人も含めて数人の一人っ子ママとは距離を 置きたくなる位疲れています。

  • 活発な子に育てたいです

    私は今1歳8カ月の女の子のママです。 子供がよく周りのママに『ほーんと、●●ちゃんは(うちの子)おとなしいねぇ』『●●ちゃんはいっつものんびりしてるねぇ』 『うちの子のま逆でおとなしくって●●ちゃんは本当静かだねぇ』と 私自身が凄く気にしている事なので言われると毎回辛くなります。 (結構色んなママさんに比較された上におとなしいと言われます) うちでは結構大声とか出すのに、人前だとおとなしいんですよ。 外では別人…。 例えば同じ生まれの子供達15人とかで遊ばせているのを見てもうちの娘は一番おとなしくてのんびりしています。 あとおもちゃの取り合いとかになってもうちの娘は笑顔で『はいどうぞ』と言っちゃうような悪く言えばお人よしさん?です よく言えばとっても優しいいい子で育てやすいです 育て方で、その性格にプラスほんの少しの活発性が欲しいなぁと思っているのですが…。 例えば性格はのんびりしていても 大きな声でお返事ができたり、やりたいことをやりたい!と言える子。 に、育ててあげたいのです それとも、育て方や環境じゃ変わらない本質的なものでしょうか?? 普段は毎日公園に連れて行き、お外遊びメインで遊ばせて 絵本は大好きみたいでたくさん読んでいます 活発な子供さんに育てておられるママさん、パパさん アドバイスください。