幼稚園で同じ子に心配…どうすれば良い?

このQ&Aのポイント
  • 3歳で今年の4月から幼稚園に通い始めましたが、仲良しの子からちょっかいを受けて心配です。
  • その子が度々ちょっかいを出し、ぶたれたり背中を押されたりしています。
  • 先生や他の親に相談した方が良いのか悩んでいます。また、自分の子供との関係性も不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園で同じ子にちょっかいを出されていて心配です。

3歳で今年の4月から幼稚園に通い始めました。元々少し仲良しの子がいてその子に度々ちょっかいを出されています。その子も女の子ですが、すべりだいから降りてよ、バカ!みたいのが始まりでした。そしてまた二週間くらいかな、したら幼稚園でぶたれて泣かされたみたいです。その時は相手のお母さんが凄く謝ってくれて子供にも注意してくれて・・・ですがまた昨日背中を押されたりしたのに自分が先生に謝りなさいと言われ謝ったそうです。自分の子供の言っていることが正しいとは限らないのですが親として納得ができません。そして今日の朝もバスにうちの子が乗るとき手を出して来ました。娘はスルーしていましたがこの場合先生に相談するべきでしょうか。他のママさんに相談したら酷い事になったら先生から連絡してくれるし気にすることないよっと言われました。なので今日も不安ですが先生には話さず行かせました。相手の親には言うつもりありませんがやはり先生に相談しておいたほうがいいのでしょうか。また、うちの子はお友達付き合いが凄く苦手でお友達が自分の横には座らないで他のお友達の所に行っちゃうから寂しいと行っています。私は昨日自分から一緒座ろう?と言ってごらんと言いましたがこれで大丈夫でしょうか、お友達と関わらなかった子がそんな風に思ってくれて凄く嬉しい反面凄く不安で・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.1

元幼稚園教諭です。 年少のこの時期、色々お友達とのトラブルも出てきて心配ですよね。 でも、不安なことがあったら、どんな些細なことでも先生に相談してみていいと思いますよ! もちろん、できるだけ保育者からも保護者の方にお子さんの様子やその日あったトラブル、今抱えている問題などについてお話するようにしていますが、毎日すべての保護者の方とじっくり話すことは不可能ですし、努力はしていますが、すべてのトラブルを保育者が把握しているわけでもありません。 ですから、気になることは我慢してうやむやにしたり、陰であれこれ推測したりするより、素直に聞いてくださった方が保育者として助かります。 時々、「あんまり先生に相談して、モンスターペアレントとか過保護って思われないかしら…」と心配される方もいらっしゃるようですが、そんなことないですよ! お子さんがより楽しく幼稚園で過ごすため、より良い保育のためにも、お家でお子さんが話していたことや、保護者の方の心配ごとも知りたいと思っています。 特に、こういうお友達とのトラブルはあんまりひどくならないうちに、先生にも相談した方が対策のしようがあります。 バスに乗る時のトラブルなど、担任の先生は知らないと思いますので…。 ただ、大丈夫だと思いますが、いきなりケンカ腰で「一体どういうことなんですか!!?」などと、先生を問い詰めるのだけはやめて下さいね(苦笑) お子さんがお友達に押されたのに、先生に謝りなさいと言われた、という件も、もしかしたらですが、先にお子さんがお友達のおもちゃを間違って取ってしまったとか、ずっと滑り台で滑らずにいた、とか何かしら理由があったからかもしれません。 それで、保育者はお友達にも謝らせて、その後「でも○○ちゃんも~したのはよくなかったから謝ろうね」などと言っただけかもしれません。 しかし、ただ保育者がよく状況を見ておらず、お友達がウソをついて「○○ちゃんが~した」と言うのを鵜呑みにして、間違ってお子さんに謝らせてしまったのかもしれませんし、どちらにしろ年少のお子さんの言うことだけでは状況はわかりませんから、気になることは先生に聞いてみたらいいと思いますよ! ちなみに、相手の保護者の方に相談するのは、相当親しいわけでなければ、やめた方が無難だと思います。状況によって相手の保護者の方にも伝えた方がいいと判断した場合は、担任の先生の方から伝えてくれると思いますので…。 「お友達が他のお友達のところに行っちゃうから寂しい」という件については、ご質問者様の対応で大丈夫だと思いますよ。 そういう風に声をかけても、どうしてもお子さんが自分からお友達に声を掛けることができずに、「いつも一人で座って寂しい」など言う場合は、これも先生に「自分からお友達に声を掛けるようには言っているんですけど、どうしてもできないみたいで…。少し様子を見てもらえると助かるのですが…」みたいに伝えたらいいと思います。 段々お友達に興味が出てきたみたいで良かったですね。 その分トラブルも増えて心配だと思いますが、色々なトラブルを乗り越えてお子さんはどんどん成長していきます。 担任の先生と上手く連携をとりながら、ご質問者様はドンと構えてお子さんをフォローしてあげて下さいね。 長くなってしまいましたが、お子さんの成長を祈っています。

hihihipon
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。文章を読ませて頂いてかなり安心しまして先生に相談する決心がつきまた。幼稚園での行事があったのでその際に先生のほうに相談させて頂きました。そしたら普段はその子と遊んでないみたいですが席が隣みたいなんです。口より手が先に出る子みたいでやられているのはうちの子だけではないようで。隣ってこともあって一番被害を受けているかと思われます、と。それを聞いてかなり安心しました。今日は幼稚園の方で席替えをしてくれるとの事で安心しています。次横になる子は強い子を置くそうです。やはり自分1人でいじめられてるんじゃないか、とか考え込むより話してしまった方が安心しますね、これからは不安なことがあったら先生に話したいと思います。はい、今はまだずっと1人で遊んでるみたいですがお友達に興味を持ち始めたのはかなりの進歩ですよね!これからの成長が凄く楽しみです。回答ぐださって本当にありがとうございます。母親である私がドンと構えていけるように頑張っていきます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 手が早い低学年の子。どうしたらいいですか?

    低学年のこどもですごく手が早い子がいて困っています。 その子は友達にちょっかいをかけて、 「やめろって言ってるだろ!」と言われると逆切れし、 押さえつけて泣くまでボコボコに殴りつける。 注意をすると「なんでおれだけなんだよ!!」と怒りまくる。 その子にちょっかいかける子もいて、 ちょっかいをかけられてはまたボコボコにする。 この前友達を殴りつけるので止めに入ったら、 巻きぞいを食らって頭突きを食らいました…。   それ以外にも先生に指される前に答えを言ってしまった 女の子などに対して暴言がすごいんです。 答えを自分が言いたかったからのようですが… 「しね!」とか「くそばばあ!」とかしばらくの間、 注意しても、女の子が泣いてもののしり続けます。   しかも友達を殴ったことや喧嘩したことを叱ろうとすると、 ひとりだけ教室から逃げて校庭に遊びに行き、 全然帰ってこようとしない…。   体育の授業でも、サッカーボールで女は弱いから 絶対にボールを渡すなと自己中である。2人組になって ボールを蹴って渡しっこする時も、相手が絶対に 取れないボールを投げる。相手が女の子でも同様である。 しかも取れないとものすごく相手をののしる。 「そんな強いボールじゃ取れないよ。相手がとれる もっと優しいボールを渡してあげようね」と言うと、 「なんで優しくしなきゃいけないんだよ!!」とか、 「そんなことしたら負けるだろ!!」と切れる。   他の子は話せば分かるんですが、 頑固で何度も繰り返し優しく言いきかせても聞きません…。 こういう子ってどう対応すればいいんでしょうか?

  • 男子からのちょっかいがすごく邪魔

    初投稿です。 えーと、「男子にちょっかいをやめさせる方法」の回答が欲しいと思っています。他にも似たような質問&回答がたくさんありましたが(見ても解決できそうにありませんでした。理由は下で)、見てみるとイマイチピンと来るものが無いな、と思ったので(見落としたのかもしれませんが)質問させていただきましたm(_ _)m 過去の回答などによれば、言い返すのはよくないとのことなので言い返さずに無視していますが、いつか自分でも「キレて」しまうのでは無いかと思います。 言い返すのが良くないのは自分でもよく分かっています。相手が幼いだけに(笑)。 歩くのを妨害されたり、傷つくような悪口を言われたりして、「お前も○○のくせに」「自分が幼稚園生と同じことをしているのが分からないのか」と言い返したくなりますが思ったよりも相手が幼いようなのでそれも油を注ぐことだと判断しました。 先生や親に報告、というのはいわゆる「チクる」という行為にあたって、弱虫呼ばわりなどもちょっかいに加わってきてさらに邪魔になると思うので、それもダメかと。 下校班でのことなので先生の目が届くわけも無く、相手の幼さ故にどうしようもなくなっています。 ちなみに私のクラス(多分他のクラスもですけど)は「おっとりしている女子」「ギャルっぽい女子」「落ち着きの無い男子」という感じで構成されていて(落ち着いた男子はいないんです/汗)、「いい子にしているのはカッコワルイ」「女に従うのはカッコワルイ」などという感じのくだらない考え方が多いので、なかなか考え方を枉げさせるのは難しいかと……(あくまで私の見方ですが↓↓) 回答待っています(同年代の意見が聞けたら嬉しいです)。

  • 我が子を心配しない方法

    こんばんは。 今年4月に小学生になる息子がいます。 一人っ子です。 子供が、かなり大人しく、友達もほとんどいない子です。 子供らしい笑顔や主張はせず、小4のような言動を取ります。 ただ、それを、からかいたい子は多数います。 子供は、私が手助けしなくても、十分、他人以上の力や才能を持っていて 何も心配はいらない、素晴らしい子だと、先生やママ友からも言われます。 私も頭では、十分理解して、もう本人に任せるようにしたいです。 でも、私は、うつ病もあり、特に不安感が溢れ出し、 悲観的な考えが止まりません。 結果、沢山の相談所へ相談したり、子供が友達と遊ぶ時も目で追ってしまったり、 習い事(空手、スイミング)にも見学しに行ってしまいます。 他のママ友は、もう子離れしなよ、とアドバイスしてくれますが じっとしていられません。 心配を頭から飛ばすためには、どんな心持ちでいけばいいのでしょうか? どんとした、どっしり母さんでいたいんです。 宜しくお願いします。

  • 新1年生。1人で遊びに来る子が心配なのですが

    1年生の娘がいます。我が家はよく娘がお友だちと遊ぶ約束をするのですが、校区の反対側の端っこの子が来ることも。男の子だったので親御さんも心配してなかったのかもしれませんが、昨日ショッキングな事件がありましたよね? よく遊ぶ女の子の家でも50m位ですが都合がつく限りは家まで送っていってあげていました。でも忙しい時間帯ですし他に用事があったりして送れない事もあります。 昨日の事件を受け考えたのですが、やはり自分の家に来る途中などにお友だちが事件に巻き込まれたら、物凄い罪悪感にさいなまれると思います。うちの子が約束してなければ…と。なのでもし1人で我が家に行き来するような場合は私が車でその子を送迎しようと思いました。 が、正直手が回らない時もあるし、その子の親でもない私がそこまでする必要があるのか、ただのおせっかいではないのか…ましてや車を使ってなどとなると事故も心配。歩ける距離にも限界があります。 こういう場合保護者の方に「1人で行き来させるようでしたら、我が家では遊ばせられない」とお伝えしてもいいものでしょうか?でもそれだと子供が遊ぶ人が物凄く限られてしまい、子供がかわいそうです。 お子さんを1人で遊びに行かせてる方、そう言う風に言われたらどう思いますか?「万が一のことがあっても被害にあうのはうちの子だから関係ない」と思われるのでしょうか。 我が子は私と旦那で協力して何とか守ります。でもよそのお子さんまでは責任持てないのが現実です。でも子供の大事なお友だちが事件などに巻き込まれるのはとても悲しいことです。 どのように相手の親御さんに伝えれば分かってもらえるのでしょう?

  • 小1娘、ちょっかいかけてくる男子

    小1娘がいます 同じクラスの男の子(Aくん)が、娘のことを好きらしくちょっかいを何度もかけられていて困っています 娘は同じ住宅街に住む違うクラスの女の子達と登下校しているのですが、いつも待ち合わせ場所に、Aくんも来て待って一緒についてきます。 何もしなければいいのですが、ランドセルを引っ張ったり、体を叩いてきたり、デコピンみたいにしてきたりします。 それと、常に暴言を吐いています。バカ、アホなど、唾を吐いてきたりもします。 クラスでもうちの子の首に何度もキスをしてきて、それを娘から聞いたので、学校に電話して先生と話し合いをして、嫌がることをしたらダメなこと、キスも友達にしていいことじゃないことを伝え、もうしないということで謝ったようです。 娘にも今後も何かあったら言ってねと言いました。 相手の親にも連絡して伝えましたと先生からありました。 しかし、この間、同じクラスの女の子が遊びにきたときに、Aくんがまだうちの子の首にキスしてることを聞きました。 娘からは聞いてなかったので、聞くと、してくると言いました。先生にも言ってないと。 何故私にも先生にも言わなかったのか聞くと、Aくんが、「俺が嫌なことしても、お母さんにも先生にも言うな、言ったらぶっ殺す」と脅してきたらしいです。 娘は殺されるのが恐くて言えなかったと。 その話を聞く前に懇談が学校であったのですが、先生は、「Aくんとは相変わらず仲良しで、この間、Aくんが娘ちゃんと結婚するーって言ってましたよー。娘ちゃんは嫌がってましたけどねー笑」みたいにかるく言ってて全然分かってくれてません。 相手の親も毎朝顔を合わせるのに、挨拶だけで、うちの息子がごめんなさい…とかないです。 一応今日学校に電話をしますが、他に私達親ができることはあるでしょうか? 先生にはどう伝えるのがいいでしょうか?

  • 習い事の間、ちょっかいを出してくるお友達

    こんにちは。 体操の教室に通っています。 普段から仲のよいお友達と一緒に通っているのですが、 授業中、話を聞かずに、このお友達とじゃれていることがよくあります。 体操自体、得意なわけでもないのに、話を聞いていないので、 余計にできないことが多く、楽しみも半減してしまっているようにも見せます。 先生も、他の生徒の世話もあるし、たまに声をかけ、軽く怒ってくれますが、 あまり懲りた様子もなく・・・ ちゃんと話を聞くよう、毎回言って聞かせるのですが、効果はあまりなし。 また、じゃれあうきっかけを作るのが、お友達からの方がかなり多く、 これもまた悩みの種です。 じゃれあう姿を見て、私もお友達の親も注意をします。 すると、うちの子は打たれ弱い方なので、しゅんとして、話を聞こうとし始めます。 が、息子が話を聞いていても、ちょっかいを出してきて、 それを嫌がっても、ちょっかいを出し続ける。 そうしているうちに、息子も、それほど体操が楽しいわけでもないのか また脱線していきます。 うちの子だけでなく、お友達も、ちゃんと話を聞けるようにしたいのですが、アドバイスありませんか?

  • 前の男子がよくちょっかいをだしてくるのですが、正直

    前の席の男子がよくちょっかいをだしてくるのですが、正直今少し気になっています、 その相手とは同じ委員会で、よく、仕事を一緒にしたり、ほとんどの時間その人と関わっています。 よく、私のモノマネをしてきたり、友達と話していると、腕を掴まれて無理やり引き離されたり、 驚かされたり、とうぜんぼされたりなど頻繁にちょっかいをかけてきます。 他の女子とは普通に接しているので、少しでも気になってくれているのかなぁと思いましたが、 この間相手に「まだ○○(元彼)と付き合ってるの?」 とか、 「俺今好きな人いるんだよね、教えないけど」 といわれて、少し不安になっています。 相手は私のことをどうおもっているのでしょうか・・・・ どなたか回答をお願いします。

  • 男性からちょっかいを受ける

    専門学校に通っているのですが、クラスの男性からちょっかいを受けます。 最初は少しからかってくるぐらいだったのですが、どんどんエスカレートしていって・・・。ここでは言えないのですが、私自身すごく嫌なちょっかいをたくさん受けました。 嫌で嫌で、最近避け始めたんです。そうしたら「何もしてないのに、性格悪いね」と言われました。私だって避けたくて避けたいわけじゃありません。普通に接してきてくれたら何も避けたりしません。 周りの子たちは、見てる分には楽しいらしく相談しても「放っておけばいい!」と笑われながら返されて終わりです。でも私自身、本当に本当に嫌なんです!! そして違う子に聞いてみたら、きっと何かしらの反応を見せるからあっちも面白がるんだと言われました。だから興味のないフリをしろと。 そうしてみようと思うのですが、こでは駄目でしょうか?他に方法などはございますでしょうか?

  • デリケートな感じの彼にちょっかいを出しました。

    デリケートな感じの彼にちょっかいを出しました。 私と彼はクラスの班作りの係りでした。 私は「彼の登下校をする仲良しの友達」を、私の班に入れて彼の様子を見ました。 そうしたら彼も、「私がいつもおしゃべりする友達」を彼の班に入れました。 私と彼は言葉を交わさなかったけれど、相手の友達を自分の班に入れました。 気持ちが通じて嬉しかったです。 (面白い遊びをした)と思っていました。 私は他の男子にも「消しゴム貸して」とか、「携帯番号教えて」とか、角パンの時耳ばかり配る男子に「給食のパン、耳を寄こさないでよ」とか、ちょっかいを出したり出されたりして面白がっていました。 班作りを一緒にした彼にお付き合いを申し込まれました。 彼は思いつめたような顔・態度をしています。 彼はデリケートな感じの成績の良い男子です。 私は(彼を好きだけれど、ちょっとおとなしくて付き合いづらいな~)という印象です。 彼にちょっかいを出したのがまずかった様な気がします。 どうしたらいいですか?

  • 我が子が年下の子と遊ぶときにドキドキしますか?

    こんばんは。 1才7ヶ月の息子がいます。 公園などで遊ぶときに、息子が息子より年下の子と遊び出すと、気が気じゃありません。 押したり、叩いたり、蹴ったりして怪我させたらどうしよう!と心配です。実際、そういうことはまだありませんが。 一度、息子が1才6ヶ月の子とオモチャの取り合いになり、オモチャを引っ張ったときに、お友達が転んで泣いてしまいました。 私は、パニックになって、息子をつい叩いてしかり(初めて叩きました)、その子とその親御さんに何度も謝り、その子が別の場所に移動してからも、息子にも謝らせようと思い、息子を引きずって、お友達に謝らせました。 その親御さんもお友達も、もう大丈夫です、と言ってくれたので安心したのですが、、後から、見ていた他のママ友達に、『あそこまでやると、見苦しいよ』と言われました(汗)。 私は、無意識に、息子が息子よりも年下のお友達と遊ぶ時は、注意する義務は年上の親(この場合、私)にある・・・と思っていたのです。 なぜなら、年上の子が乱暴しても、年下の友達もその親御さんも、年上を制することは、結構難しい・・と思うので。 年に関係なく、力が強く、活発な子の親(うちの子もそうです)は、自分の子が友達に悪さしないか、見張らないといけないと思います。 がしかし、我が子(2~3歳の子)が年下(1歳代)と遊び出しても、遠くで見ているだけのママが結構います。 遠くで見ていては、怪我をさせる前に、制することはできないのですが、なぜあんなに悠長に構えていられるのでしょうか? 悪気は無くても、カケッコしていて、3歳児が1歳児を転ばせたり、突き倒す場面をよく見ます。 この間は、3歳の子が悪気は無い感じで、1歳2ヶ月の子を、滑り台から突き落としていました。 駆けつけたのは、1歳の子のママ。3歳の子のママは、ゆっくりと歩いてきて、1歳の子に謝ったり心配したりせず、自分の子に、『そういうことをすると、お友達、いたいいたいよ。今落ちたの分かる?○○ちゃんが、押したからだよ。こういう時は、何て言うのかな?ママ教えたよね?』と、ひたすら我が子に問いかけていました。 そして、その子が、『ごめんね』と謝ると、『○○ちゃん、言えたね!えらい!よく覚えてたね。こういう時は、ごめんね、だよ。わかった?』と、いかにも、我が子の教育の場として、その状態を利用しているように見えました。 子供が謝れば、ママは謝る必要はないのですか? 1歳児のママは、3歳児のママからの『ごめんなさい』の一言を待っているようでした。 その子は、頭から落ちて、顔面を打ったようで出血し、火が付いたように泣いていました。。 これに似たような、対応をするママを数回見ています。 もっと、見張った方がいいのでは?と思います。 2~3歳になると、怪我をする頻度も少なくなり、確かに心配はありませんが、逆に、1歳児を突き落とす心配があるはず。 我が子が怪我しなければ、もう見張らなくていいのでしょうか? また、相手に怪我をさせても、相手をそんなに心配しないのは、子供の成長とともに、怪我に対する感覚が鈍磨するのでしょうか? それくらいの怪我なら、うちの子も沢山してきたのよ・・・とか? 私は、成長とともに尚更、息子が年下と遊ぶのがドキドキします。。