ルジャンドル変換とエントロピーの関係について

このQ&Aのポイント
  • ルジャンドル変換を使ってエントロピーをヘルムホルツの自由エネルギーに変換することはできますか?また、変換後の関係式について疑問があります。
  • dF = -S*dT - P*dV + ∑μdN と F = T*S + V*P + ∑μdN の関係について、どのような関係があるのかよく理解していません。具体的には、与えられたdFからFを導くことは可能なのか疑問です。
  • エントロピーをヘルムホルツの自由エネルギーにルジャンドル変換を使って変換することは可能でしょうか?また、変換後の式において、最後の項目のdSについて疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱力学でのルジャンドル変換

エントロピーS(U,V,N)をヘルムホルツの自由エネルギーF(T,V,N)にルジャンドル変換を使って変換する事はできますか? dS = (∂S/∂E)dE + (∂S/∂V)dV + (∂S/∂N)μdN =(1/T)*dE - P*dV + ∑μdN      となります。 dF=-S*dT - P*dV + ∑μdN  なので。 dF = -s*dT + dS - (1/T)*dE   となります。 これってなんか変だと思うんですが、合ってますか? 最後の式の2項目のdSというのが変だと思うんですが。 そもそもエントロピーをヘルムホルツの自由エネルギーにルジャンドル変換を使って変換できるのでしょうか? それと基本的な事ですが、 dF = -S*dT - P*dV + ∑μdN と F = T*S + V*P + ∑μdN の関係がよくわかりません? dFはFの微分なのはわかってるいます。 例えばdFが与えられた時、dFからFを導く事はできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.3

すでに前の方々のご指摘のようにEntropyからエネルギーはでてきません。Entropyのルジャンドル変換はMassieu変換というやつでないですか?出てくるのはMassieu関数です。S=S(U,V,Ni)から、独立変数Uを(1/T)に置き換えてみると、∂S/∂U=1/Tを知って S[1/T]=S-(1/T)U=-F/T という変数が出てきます。さらに独立変数Vの方を∂S/∂V=P/Tを知って S[P/T]=S-(P/T)V で、これは本質的に新しい関数です。 UとVを一度に変換すれば S[1/T, P/T]=S-(1/T)U-(P/T)V=(TS-U-PV)/T=-G/T という変数が出てきます。

その他の回答 (2)

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

熱力学関数、内部エネルギE→ヘルムホルツの自由エネルギFへのルジャンドル変換は、 熱力学第一法則の式 dE = T*dS – p*dV + ∑μdN   (1) からスタートしています。 変換式が F = E – TS          (2) ですから、No.1の指摘に有るように、Fと同じ次元を持つ物理量はエントロピーSでは 無く、温度とエントロピーの積TSです。 dS = (∂S/∂E)dE + (∂S/∂V)dV + (∂S/∂N)μdN の偏微分を正しく置き換えると dS = dE/T + p*dV/T - ∑μdN/T ですから、両辺にTを乗じて、移行して整理すると(1)式に戻ります。 (2)式からdFを計算すると dF = dE – TdS – SdT = T*dS – p*dV + ∑μdN – TdS – SdT = -S*dT - P*dV + ∑μdN となります。 F = T*S + V*P + ∑μdN   は正しくありません。 もう一度、整理して考えられたらいかがでしょうか。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

> エントロピーS(U,V,N)をヘルムホルツの自由エネルギーF(T,V,N)にルジャンドル変換を使って変換する事はできますか? できません。 ルジャンドル変換を使い異なる次元を持つ物理量を作ることはできません。 ですのであとの議論には無理があります。 まず、 > dS = (∂S/∂E)dE + (∂S/∂V)dV + (∂S/∂N)μdN > =(1/T)*dE - P*dV + ∑μdN   ここから違います。 (∂S/∂V)_(E,N)や(∂S/∂N)_(E,V)の値が違います。そのため変形後の次元がぜんぜん合致していません。(1項目はエントロピーと同じ次元ですが、2項目,3項目はエネルギーと同じ次元となっています)

関連するQ&A

  • 熱力学(ルジャンドル変換)について

    エントロピーを(1/T,V,n)、(1/T,V,n)にルジャンドル変換すると (∂E/∂β)βμ,V=-(∂E/∂n)β,V(∂n/∂βμ)β,V(∂βμ/∂β)n,V+(∂E/∂β)n,V β=1/T という式が導けるはずなのですが、導き方がわかりません。 エントロピーを上記の通りにルジャンドル変換すると dS=-Ed(β)+pβdV-βμdn dS=-Ed(β)+pβdV+nd(βμ) になるのですが私にはだからどうした?という感じでこれからどうしたらいいのか全く分かりません。 ちなみにマクスウェルの関係式を使って導こうとしたのですがうまくいきませんでした。 導き方の方向性だけでも、何か思いついた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 熱力学のルジャンドル変換について

    変数(T,X)に対する熱力学関数はF(T,M)からルジャンドル変化によってG(T,X)=F-(dF/dm)M ∵) 右辺の( )内はTを固定して偏微分を行っています。    Mは常磁性体での磁化、Xは磁場強度です。 問題集で急に変換してギブズの自由エネルギーGが出たと思ったらヘルムホルツFだけで表されています。 質問内容はルジャンドル変換でFを用いてGを表していますが、Gとなる根拠が良くわかりません。計算方法もわかりません。これは暗記なのでしょうか?その場で導出可能なものなのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。

  • 熱力学の編微分について

    エントロピーSを温度Tと圧力pの関数とみたとき dS = (1/T)dU + (p/T)dV これをTで偏微分したら (∂S/∂T)_p = (1/T)(∂U/∂T)_p + (p/T)(∂V/∂T)_p となりますよね? このときTで微分しているにもかかわらず係数の1/Tの項には全く触れていないのはなぜなんでしょうか? dTではなくTだから一定値とみなす、みたいな感じなのかなーと思っていますが・・・ めちゃくちゃ初歩のことかもしれないですが、どなたか納得のいくような解説をお願いします。

  • 熱力学の問題(大学1年)

    以前にも同じ問題をしつもんしたのですが、理解せずに閉めてしまいました。 なのでどなたか解き方をぜひ教えてください 問1  温度に依存して変化するばね定数kを有するばねがあり、これを準静的に伸ばす。ばねの伸びをxとすると、ヘルムホルツの自由エネルギーの変化は以下のように与えられる。 dF=-SdT+kxdx (1)温度Tを固定したときのFとxの関係に着目し、Fをばね定数k、伸びをxを用いて表せ (2)エントロピーSを求めよ (3)内部エネルギーUを求めよ 問2  ある気体の状態方程式がp=1/3f(T)、内部エネルギーがU=Vf(T)で表されるとする。 ただし、f(T)は温度Tの関数であり、Vは体積である。 (dU/dV)_T=T(dP/dT)_V-P を利用して、f(T)を求めよ。 ( )_x はxを固定しているという意味です 問2を自分でといた際にf(T)=1/4Tf '(T) となり、微分方程式で解くのかもとおもったのですがその過程に自信がなかったのでそこでストップしました。 宜しくお願いします

  • 熱力学:定圧変化におけるエントロピー変化

    質問させていただきます。  定圧変化において、エントロピーは、⊿S=Cp ln(T2/T1)で求められると思う... - Yahoo!知恵袋  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260650592 こちらによれば、定圧変化において、エントロピー変化ΔSは、 1. dS = C_p * dT / T 2. 積分して、∫ dS= ∫ C_p * dT / T 3. 計算して、ΔS = C_p * ln (T2 / T1) このようにして求めていますが、2から3にいく過程で、右辺が ∫ C_p * dT / T = C_p * ln(T2 / T1) となる理由が分かりません。恐らくC_pを定数と見做して ∫ C_p * dT / T = C_p ∫ dT / T としているのだとは思いますが、C_pがTに依存するならこのようにはならないのではないでしょうか?強いて言えば、∫ C_p * dT / T = [C_p ln T][T1,T2] - ∫ dC_p/dt * ln T となるべきでは? 纏めますと、  ・ ∫ C_p * dT / T = C_p * ln (T2 / T1) なる理由  ・ 或は、C_pが定数と見做せる( ∫ C_p * dT / T = C_p ∫ dT / T なる)理由 の2点について、宜しくお願い致します。

  • 熱力学 ボイルシャルル・全微分

    熱力学を教えてください。この答えと合っているか見てください。あと、この問題をレポートとして提出するのですが、模範解答をお願いします。 (問題1)S(T,V)の全微分と dQ=dU+P dV の関係を比較することにより、 式1が成り立つことを示せ。 (問題2)ボイル・シャルルの法則が成り立つと仮定すると上式から式2になることを示せ。 dQ=TdS=dU+P dV TdS=dU+PdV=(∂U/∂T)dT+(∂U/∂V)dV)+PdV =(∂U/∂T)dT+((∂U/∂V)+P)dV T∂S/∂T=(∂U/∂T) T∂S/∂V=∂U/∂V)+P ∂U/∂V=T∂S/∂V-P F=U-TS dF=dU-TdS-SdT=-pdV-SdT [-∂2F/∂V∂T=]∂p/∂T=∂S/∂V [Maxwellの関係式] ∂U/∂V=T∂P/∂T-P PV=RT ∂P/∂T=R/V=P/T T∂P/∂T=P ∂U/∂V=P-P=0 お願いします

  • 偏微分

    偏微分を用いて、全微分をするとき 例えばx,y,zの時間に依存する変数からなる関数f(x,y,z)を時間で全微分する時、 df/dt=(df/dx)(dx/dt)+(df/dy)(dy/dt)+(df/dz)(dz/dt) となると思うのですが、 仮に、x,を時間だけでなく、もう一つ時間に依存する関数n(t)を与えるとします、 つまり X=x+n(t) f(x) => f(X)=f(x+n(t)) になるとします。 その時、時間の全微分はどうなるのでしょうか? f(x+n(t))はxとn(t)に依存しているので、f(x,n(t))と書いて f(x+n(t))=f(x,n(t)) df(x+n(t))/dt=(df(x,nt)/dt)=(df/dx)(dx/dt)+(df/dn)(dn/dt) としてもいいんでしょうか? 後どのような時、偏微分しても可能なのか教えて頂ければ幸いです。 どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 各熱力学の関係式とその全微分系

    内部エネルギーU=TS-PV+μN エンタルピーH=U+PV=TS+μN ヘルムホルツ自由エネルギーF=U-TS=-PV+μN ギブス自由エネルギーG=U-TS+PV=μN その各全微分系 内部エネルギーdU=TdS-PdV+μdN エンタルピーdH=TdS+VdP+μdN ヘルムホルツ自由エネルギーdF=-SdT-PdV+μdN ギブス自由エネルギーdG=-SdT+VdP+μN となりますが、どうしてこのような形で表されるのですか。 まず内部エネルギーU=TS-PV+μNとなっているので熱力学の関係式というものは、孤立系で成り立つ式だと思います。先生が「これらを偏微分していけばこの全微分の式になる」と言って導出を飛ばしたためどういう計算過程なのか分かりません。 何よりも不明なのが偏微分する変数が各式で違っているのが分からないです。dFはPdVなのに対してdGはVdPとなり、dHなどではTdSなのに対しdFなどではSdTとなっていますが、どの場合は何を固定しどの文字を変数としているのでしょうか。上のU,H,F,Gそれぞれの式は圧力Pを変化させているのか体積Vを変化させているのか等どちらを変数とするかを判別する方法を教えて欲しいです。

  • 熱力学のエントロピーに関する質問

    温度TをU,V,Nの関数と見なし、エントロピーS(T,V,N)をS~(U,V,N)と書くとき、∂S~(U,V,N)/∂V=p(T,V,N)/Tとなることを示すという問題に関して質問です。 テキストに載っている導出は、 p=-∂F(T,V,N)/∂V=T{∂S(T,V,N)/∂V+∂T(U,V,N)/∂V・∂S(T,V,N)/∂T}=T∂S~(U,V,N)/∂V というものです。 ここで、2番目の等号が成り立つのは何故かがどうしても分かりません。 どのような計算過程を経てこうなるのかを教えていただけないでしょうか。

  • エントロピーついての質問です

    エントロピーS=S(T,p)のときdS=(Cp/T)dT-(∂V/∂T)p・dp を導け この問題が分かりません…