• 締切済み

離婚手続きについて

joqrの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

家庭裁判所で離婚調停をしましょう 合意事項は、公正証書を作成します ・慰謝料 ・養育費 ・親権 ・面接権 色々な合意が必要です 調停と同時に、浮気相手に慰謝料請求の訴訟を起こします >仕事柄なかなか相談所等に行けず、 先は長いです 仕事を理由にするくらいなら、離婚はできない(勝てない) 代理人を立てて戦うしかありません つべこべ言っている暇があれば、弁護士のところに行くべき まずは親や親せきに相談しては? 味方がいると色々と便利です

koumimo
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。おっしゃる通りいろいろ考える前に行動を起こしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚について

    このたび、社会の不景気等により、 収入ダウンを余儀なくされています。 私の収入が落ち着くまで、離婚をした場合、 手続き等や受けれる手当など、どんな内容になるのでしょうか? また、離婚した場合、しばらくは同居していたいと 考えております。 当方、子供(8歳、6歳、5歳)と妻の5人暮らしです。 母子家庭のほうがよいとか、父子家庭のほうがよいとか 率直なご意見をお聞かせ願えればと、思っております。 また、自分でも、いろいろと調べてみようと思っています。

  • 離婚時の手続について教えてください。

    こんばんは。 協議離婚の際の手続きについてお伺いいたします。 協議離婚で話し合いがつき,離婚届を書いている最中です。 子供がいるので子供は妻が親権者となるよう書きました。 妻は離婚後旧姓に戻るそうです。 この場合,子供がもし妻と同じ姓に変わるには, 離婚届を書いただけではダメなようなのですが本当でしょうか。 役場では子供がいる旨を告げましたが,子供の姓については何も言われませんでした。 家庭裁判所で手続きが必要というのは本当でしょうか。 その場合,いつ,誰が何を持って手続に行けば良いのでしょうか。 どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 離婚手続き + 妻と浮気相手への慰謝料請求手順

    離婚手続き + 妻と浮気相手への慰謝料請求手順 妻が浮気をしていて、興信所を使い相手の家に入るところ、出るところの証拠写真を撮りました。 これを元に妻との離婚手続きを始め、妻への慰謝料と浮気相手への慰謝料請求に進みたいと思います。 手順をどのように踏んだらいいかざっくりアドバイス頂けますか。 まずは弁護士に相談でしょうか。

  • 離婚後の子供の保育料金について

    先週妻と協議離婚しました。子供の親権が私にあり、父子家庭となります。 子供2人(7歳で学童保育:8000円、3歳で保育園2歳児クラス:51000円) 保育料金が前年の所得により決まることは分かっておりますが、来月から私一人の収入(月手取り22万)で養わなければなりません。 父子手当ては所得的に需給できず・・・ あくまで共働きだったのが、私だけの収入になるため、何か考慮されるものはないのでしょうか? この状態で保育料金は下がりますか?近々市役所には行く予定ですが、体験者や詳しいかたのアドバイスを予めいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 離婚の手続きなど

    妻から離婚をもとめられました。 原因は、妻が仕事に没頭したいというものです。(本人としては、それを全面に出してはいません。愛を感じないなど言っています。) いろいろと言われ、私自身も離婚は受け入れようと思っています。 しかし、いざ離婚となると、お金にからむことがたくさんあり、どうしたらいいのかわかりません。 最近マンションを購入しました。私名義のローンが2700万程度あります。 頭金は二人で貯めたお金ですが、実際には妻の収入の方が多いで、書類上の家の持ち分と、実際の出した額では、少し違いがあります。 二人で、同意して買った家で、2ヶ月程度で離婚を求めてきて、ローンは全て私。これって、どうなんでしょう。この家はどうなるのでしょうか。私は仕事の関係上この家を出るのは、ちょっと苦しい面があります。妻は、今は、友達の家を転々としています。 基本的に私の給料は生活費。妻の給料は貯蓄という形でやっていますた。ですので、通帳にある額は全然ちがいます。(収入は妻の方が2~3倍あります。私は年収450万程度) 慰謝料などは、発生するのでしょうか。小さいすれ違いやケンカはありましたが、浮気・借金・DVなど離婚に相当するようなことはありません。妻の一方的な離婚要求と感じる面はあります。(私の見方ですけど・・・)私のお金を使って家を買ったなど言っています。妻が言うには、それほど乗り気ではなかった。と言っています。(いまさら・・・) お金のことなので、きっと弁護士さんなどの第三者に入ってもらわないと、後々もめる原因にもなりますが、どういう方法があるのでしょうか?もちろん費用などもかかるとおもいますが・・・ とにかく、何も分からないので、何か教えてください。

  • 離婚手続きの順序

    離婚が決まりました。今すぐ離婚届を出すわけではないのですが、それまでに 出来る手続きはやっておきたいし、届けを出した後にもいろいろとあるのですが、 何から手をつけたらいいのかわからなくて。どこか電話とかで相談できるところが あればいいのですが。ちなみに愛知県に住んでいます。 子供2人を私が引き取りますが、養育費の具体的な金額は決まっていません。 そのほか慰謝料や財産分与などはだいたい決まっていて、養育費の金額が決まれば 公正証書を作成することになっています。 その後の母子家庭になってからの手続きがわけがわからなくて、姓は今のまま変えないつもりでいます。子供を私の戸籍に移動させないといけないですよね? その手続きはどの段階ですればいいのでしょうか? その他にも国民年金のことだとか、いろいろな手当のことだとか、教えて欲しいです。離婚届を出す前に出来ることはしておきたいのですが、何がありますか? あと、私はまだ仕事が見つかっていないのですが、定職があるとないとで何か手続きなど変わってくるのでしょうか? 教えてください。

  • 離婚を迫られています

    私40代、妻30代、子供3人です。 妻から離婚を迫られています。 理由は、結婚して15年になりますが、それまで我慢してきたのがとうとう爆発してしまった。 何度も衝突があって、その都度私(夫)からの一方的な言い分に嫌気がさしてしまったようです。 内容は ・育児には協力してくれなかった ・女は家庭内のことをやっていればいいと言われた ・俺の稼ぎを自由に使って何が悪いという発言  (ちょっとした買い物で、妻の賛同を得られなかった買い物で家計を圧迫するほどのものではない) ・会話をしない(何か相談しても反応がない) などなど 一人目の子供が生まれたときから、不満があり、それがつもりにつもって爆発してしまったそうです。 改めて振り返ってみるとワンマンだったんだなと痛感させられました。 途中の衝突で解決されているものとばかり思っていました。 自分の思いやりのない態度は人をここまで傷つけていたのか・・・ 話し合いをしてますが、もうあなたへの愛情はなく、触られるのもイヤだの一点張りで、話し合いになりません。 いくらこれから自分を変えていくとお願いしても、妻の固く閉ざされた心の扉は開きません。 ひとつ疑問があるのは、 この爆発の誘発剤になったのが、妻の行動でした。 妻は働いているのですが、職場に言い寄って来る男が居るようなのです。 その件を問いつめ、携帯メールを公開(最後まで嫌がっていましたが、最終的には自分から見せました)させたところ その男から、「愛してるよ」「好きだ」など、浮気とも取れる、内容のメールがありました。 (受信フォルダーではなく、わざわざカードに保存してありました) 聞くところによると、夫婦間のことを相談していた単なる相談相手で、妻にとっては悪い気はしないが、恋愛感情はない。とのことで、体の関係はないと言っています。 相手の男も、家庭内がこじれているらしく、離婚も秒読みらしいです。 あまりにも強固な妻の態度を見ていると、このことが後押ししているように思えてなりません。 子供のこともあり、何とか踏みとどまりたいと考えております。 皆さんのご意見をお願い致します。

  • 離婚しようと思わせるには(?)

    こんにちは。 私の友達夫婦のことで相談させてください。 夫と妻,そして子供2人います。 夫は5年くらい前に浮気をしました。妻にばれて浮気をすぐやめ,家庭に戻りました。 その後すぐ子供が産まれ(妻は妊娠中だったので)1年くらい?経ちました。 しかし,妻は夫の浮気がまだ続いているのではないかという不安に駆られていたこともあり 今度は自分が浮気をしました。 ただ,このときは男の人と遊びに行ったりメールをする程度で 肉体関係はなかったそうです。 それが夫にばれ,夫は,お互いにもう信頼関係は築けないと分かり 離婚の話し合いをしており,その途中で別居を始めました。 現在の状況は,夫は一人で暮らし,子供は妻が育てています。 別居は2年経過したところです。 妻は最初は離婚するつもりだったようですが(自分から離婚届を用意したり) やり直したいという気持ちが戻ってきたようです。 しかし夫の方はやり直す気は全くないそうです。 ここで夫の立場として,離婚をするにはどうやって説得すれば良いのでしょう? 自分は妻に対して愛情がない,女と思えない,などはっきりと伝え, 自ら作成した協議離婚書も渡したそうです。 調停などの方法も考えているようではありますが 子供のこともあるため,できるだけ円満に離婚したいそうです。 妻に対してどのような態度をとれば良いのでしょうか? みなさまアドバイスしていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 離婚に関する共有物の分与について

    人生最大の局面に立たされています。長文となりますがどうかお知恵をお借りしたくて投稿致しました。結婚23年にして妻から突然離婚を突きつけられ頭の中は混乱しております。 共働きですが、私は家庭円満を心がけ尽くしてきました。 私のどこがいけなかったのか、なぜ今いきなり離婚なのか現実を受け入れられず、妻に問うと“あなたの性格、価値観の相違、ここの生活環境 においてこれからの人生観を考えると全てが嫌になった“という 理由です。 私に非があるならと謝り、懺悔もしましたが、“そんなことしても変えることができないので、あなたはこれから先どうして生きるかを考えて生きてください”でした。妻には長年からの鬱積があってのことと思われます。でも相談も無しに勝手に職場も辞め、居場所も教えるつもりはないと言って住居を決め自分の荷物を勝手に運び込んでいます。 何度も慰留の懇願しましたが、妻の決心は硬く変わりません。 今更原因探しをしたところで、どうにもならずお互いの至らなさの結果だと思います。 私は子供の為にも離婚は考えたくないのですが、妻は私の我がままで出るとの一点張りです。 私はこれまで過ごした事を思うと、未練が残り妻を嫌いに思うことは出来ないのですが、妻はもう未練など捨て覚悟の上決断したみたいなので、婚姻関係の修復は無理だとは自分でも感じています。 でも、離婚届にハンコ押してください「はい」とは納得がいきません。私の中では離婚と言うことは考えたことがなかったので、夫婦共稼ぎの我が家において、自分の収入が低いにも関らず、家計を賄ってきました。妻側も全くとは言いませんが出費はありましたが、大半は貯蓄へ回していました。 自分の給料を各自が管理していたので、情けないことに妻の貯蓄に触れることも知る術もありません。 夫婦なので、どちらかに蓄えがあればそれで良しと、たかをくくっていたのが、今回の大きな悩みとなりました。50に近い妻が嫁ぎ先の家を出て、自活する決心をするにはそれなりの蓄えがあっての 事と思います。職業の種別や能力により収入面での差や苦労の度合いも違う事はわかりますが、これまでを考えると離婚とは他人になることです。暖かい家があり、何より家族の協力があり働きに行ける環境がそこにあったから、自分も妻も収入を得ることが出来てきたのです。ここのところをはっきりしたくて、法律相談も受けましたところ夫婦となってから蓄えたものは、どちらの名義であろうと共有のものとして二分することができると聞きました。でも妻は自分の稼いだお金は自分のものとして、既に住居に必要な経費を勝手に費やしてます。 引越しの完了と共に離婚の手続きと考えているのでしょう。 そこで疑問ですが夫婦の共有財産(この場合お金)は二分できると法律上なっていますが今の嫌悪な状態の間で、お金の分与についての話し合いとなれば、妻としては歩が悪いので話し合いには応じないと思うし、また正直に持分を申告するとは思われません。 このまま妻の勝手な計画に乗せられと、こちらが数%の丸裸状態、 相手は100%持ち逃げ状態の離婚となりかねません。 今自分の対策としては、安易に離婚に応じないことしか考られません。 離婚の種別では協議離婚の割合が殆んどとありますが、いつどの時点でどのように相手に対して詰めていけばよろしいのでしょうか? 好き同士一緒になった2人が、いつしか心のすれ違いからこの様な醜い ドロドロ状態で別れようとは何とも悲しく辛い事ですが、妻の勝手な 行為のためにも、けじめをつけなければなりません。 この様な体験なされた方、また法律的にご説明頂ける方ございましたら、何卒お助けいただきたくお願い申し上げます。

  • 妻と離婚したいが脅されてできない。

    会社の女性と浮気をし、妻との離婚を決意しました。 しかし妻は拒否し、別居をするなら 会社や彼女にも言って全てを明らかにすると言われました。 私は慰謝料と養育費を払って離婚したいのですが、 妻はパート勤務の為、離婚するなら私のタイミングですると いい話し合いもできません。 このまま何年も妻と生活して、 妻に年金や退職金をもっていかれるのは腑に落ちません。 かと言って、私が別居して妻がすべて会社や彼女に話されると 私は家庭も仕事もすべて失うことになります。 どうしたら妻と離婚できますか? 別居して裁判をすればいいのですが、 妻が会社や彼女に私のした浮気やDVのことを知られず 離婚することはできますか? このままなら一生、妻に脅かされ生活することになり 本当にどうしたらいいのかわかりません。