• ベストアンサー

YAMAHA55iのDNSサービスでWWWを設置している方

YAMAHA55iでDNSサービスを行っています。 (PINGでDNSを指定すれば通じています) ここまではいいのですが、NAT指定を行い、ファイヤーオールの設定も正しいはずなのですが、WWWが外部から見えません。(内部では見えています)YAMAHA54iでは、問題なく設定できていてWWWも見えていました。いろいろと試しましたが、外部から見えません。(セキュリティを最低にしたり) 実際に55iで外部にWWW公開されているかたはおられるでしょうか?(ファームは最新です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

今まで54iを使っていて、そのときは問題なくサーバ更改ができていたわけですよね? スタティックNATの設定はしっかりできていますか? 外部からTCPの80ポートにアクセスしてきたパケットを内部のWebサーバのアドレス(192.168.1.10等)に転送してあげる必要があります。

epson01
質問者

お礼

そうです、54iの時はできていました。設定も、あまり変わっていませんので、設定に間違いはないと思われます。ですので、実際に「55i」で公開している方がおられるのか、知りたかった訳です。 公開以前の問題かもしれませんが「ping」では通っていますが「tracert」では途中で消えています。私のプロバイダーへも行けていません。また、直接グローバルアドレスで「URL」を入力してもダメです。つまり「グローバルアドレス」でも「DNS名指定」でも同様の結果です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zenzen99
  • ベストアンサー率40% (165/405)
回答No.2

こんにちわ。 PINGで、DNSまでOKで、自宅までNGってことは、純粋に名前解決できていないっぽいですね。 設定は以前と同様とのことですが、もう一度確認してみてくださいね。 [nslookup netvolante-dns.netvolante.jp] TCP:2002のポートを空けるようにとなっていますが、セキュリティレベルも変更しているようなので、問題ないですね。 ひとまず浮かんだのはこれぐらいです。 残りは参考URLを見てもらって、それでもNGならYAMAHAに連絡してもらうのが早そうです。 って解決方法でなくって、RT55iで出来てるかどうかって話でしたか。 使ったことないっす。おじゃましました。

参考URL:
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/NetVolanteDNS/netvolante-dns-trouble.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YAMAHA・NetvolanteRT57iでWWWの公開

    RT57iでWWWの公開をしようとするのですが、どうしても公開できません。どうしたら可能でしょうか?ネットボランチDNSサービスは設定しました。 別のPCから、別プロバイダにダイアルアップし、(モバイルで)そこから、ping ****.aa2.netvolante.jpを行うとpingが帰ってきます。ただ、tracertでは名前解決されていますが(IPアドレスが表示される)途中で切れてしまいます。(最終到達できません)。 WWWサーバはLANで眺めると問題なく「ホームページが見れます」RT45iの時は問題なく公開出来ていました。RT55iでは、今回と同様に公開できませんでした。ファイヤーウォールの設定でも「80ポート」は開けています。 実際にRT57iで公開できている人はおられるのでしょうか?

  • YAMAHAネットボランチRT54iのDMZ利用ができない?

    上記BBルータを使い、家庭内WWWを世界に公開したいと考えました。そこで、ボランチのドメインサービスも行い、問題なく公開することができました。(54iは標準では不可ですが、YAMAHAサイトから、最新ソフトのダウンロードを行ったためドメインサービスが利用可能となります) ここで質問です。 (1)公開が可能な場合の設定は「接続設定」「プロバイダ接続管理」「登録の修正」「NAT」の画面で静的IPマスカレードにWWWの設定を行った場合です。 (2)公開ができない場合の設定は「上記同画面」で静的IPマスカレードの設定を解除(やめにする)し、DMZホスト欄に「内部IPアドレス」を記入した場合です。 質問内容はどうして(1)静的IPマスカレード設定の場合にはうまく公開できて(2)DMZ欄記入の場合は公開できないのか?ということです。 設定が良くわかりませんのでお教えください。 マニュアルには「静的IPアドレス」に設定された場合は、そこを見に行き、それ以外の場合にはDMZ設定IPを検索しに行く、とあります。

  • yamaha57iのVPN設定について

    拠点Aと拠点BのVPN設定をインターネットVPNで設定しようとしています。それぞれの拠点でyamaha rt57iを使用。DNSはそれぞれヤマハのダイナミックDNSを使用です。拠点Aから拠点BへPINGは通るのですがコンピュータの検索がみつかりません。VPN接続をするために空ける有効なport番号を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • YAMAHA RT58iで、特定のLANのPCのプロトコルを8個のどれかのグローバルIPに公開する方法

    Bフレッツ光のハイパーファミリを導入したモデムとYAMAHA RT58i WAN側をつなぎ、グローバル8個IP21ip.jpプロバイダのPPPoE接続をWEBブラウザからのかんたん設定で設定し接続でき、LAN内のクライアントPCは問題なくホームページとか見えてます。あとは業務で使っているTCP 8000番プロトコルで動かしているサーバPCを外部に公開するだけなのですが、やり方がよくわかりません。YAMAHAのWEBサイトの設定例などを見てみるとどうやら”nat descriptor static”という文でこれを実現できるような気がしています。 http://www6.ocn.ne.jp/~caribou/i-mode/yamaha-dynamic.html このWEBページだと、 nat descriptor type 1 nat nat descriptor address outer 1 グローバルIP2-7 nat descriptor address inner 1 ローカルIP nat descriptor static 1 1 グローバルIP-1=プライベートIP-1 1 nat descriptor static 1 2 グローバルIP-2=プライベートIP-2 5 この5行を追加することで外部にサーバを公開しているような気がしているのですが、この設定だとPCのすべてのTCPポートを公開してしまっているような気がするのですが、8000番プロトコルだけは公開してほかのポートは外部からは見れないようにはどうするのかわかる方いらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

  • YAMAHAルータRT58iでのIPマスカレード設定

    YAMAHAルータを初めて設定します. 色々とご教授いただければ幸いです. ネットワーク構成は次のようになっております  +(1)172.17.64.0/24  | 172.17.64.128[lan2] (2)RT58i 192.168.0.254[lan1]  |  +(3)192.168.0.0/24   +--(サーバA)192.168.0.1   +--(サーバB)192.168.0.2 更に172.17.64.128は外部のネットワークへ静的NATが設定されており,こちらは当方の管轄外となっております. 現在,192.168.0.0/24のネットワーク内に2つのWeb/SSHサーバが存在しております. これを外部から,接続したいと考えております. その際,ポート番号によってサーバを制御したいのですが,この方法がわかりません. 具体的には,サーバAに接続するにはWeb(172.17.64.128:8001<->192.168.0.1:80),SSH(172.17.64.128:2201<->192.168.0.1:22), サーバBに接続するにはWeb(172.17.64.128:8002<->192.168.0.2:80),SSH(172.17.64.128:2202<->192.168.0.2:22) としたいのです. 以下,設定した内容です. --- ip route default gateway 172.17.64.254 ip lan1 address 192.168.0.254/24 ip lan2 address 172.17.64.128/24 nat descriptor type 1 nat-masquerade nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.0.1 tcp 2201=22 nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.0.1 tcp 8001=80 nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.0.2 tcp 2202=22 nat descriptor masquerade static 1 4 192.168.0.2 tcp 8002=80 ip lan2 nat descriptor 1 ip lan2 nat descriptor 1 nat descriptor type 2 nat-masquerade nat descriptor address outer 2 172.17.64.128 nat descriptor address inner 2 192.168.0.1-192.168.0.191 ip lan2 nat descriptor 2 dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent dhcp scope 1 192.168.0.128-192.168.0.191/24 dns service recursive dns notice order dhcp server dns server 172.17.0.1 dns private name example.com no analog supplementary-service pseudo call-waiting no analog extension dial prefix line no analog extension dial prefix sip prefix="9#" --- DHCPは確認のために設定し,内部から外部へ接続が可能であることを確認しました. また,サーバから外部のアップデートファイルを取得できたので,内部から外部へは全く問題はないものと考えております. 現在はフィルタなどを一切設定しておりません. 当方の理解では,フィルタを設定しなければ完全にパスするのではないかと思い, やはりマスカレードの設定がうまくいっていないのではないかと悩んでいます. 言葉足らずで申し訳ございませんが,何とぞよろしくお願いいたします.

  • NAT設定について

    どなたか、YAMAHAルータの設定についてご存知の方教えてください。 以下のような構成があります。 1本のインターネット回線があり、FWでNAT変換したいです。 1.WAN⇔DMZへの変換 2.LAN上のPCやメールサーバからの直接外部へのメール送信 WAN ⇔RTX1200 ⇔FW⇔DMZ(wwwサーバ、DNS、メールサーバ(内部転送用)) ⇔ LAN(メールサーバ(内部転送受け取り、外部直接送信)、PC) YAMAHAにnat descriptorというNAT関係の設定があるのですが、必要なのでしょうか。

  • 「フレッツ光ネクスト」でYAMAHA rt58iを使用し、

    「フレッツ光ネクスト」でYAMAHA rt58iを使用し、 WEBサーバーを公開する方法について教えてください。 本日ネットワーク接続を行う予定ですが、できなくて困ってます。 どなたかご教授いただければと思っております。 質問欄は文字数をつめるため言い回しが雑ですが、ご了承ください。 ●行いたいこと 外へ公開予定WEB&メールサーバーへ外からアクセスさせたいが、 対象IP(1.1.1.3)へpingも届かないため困っている。 ただしネットワークアドレス(1.1.1.1)へはpingが届きます。 また、別の問題でYAMAHA rt58iの設定ですが、 内側からhttp://1.1.1.3へアクセスすると接続できません。 YAMAHAルーターのログファイルには以下のように表示されております。 2010/3/20 0:00:00: PP[02] Rejected at IN(default) filter TCP 1.1.1.1:63599 > 1.1.1.3:80 ●想定している解決策&怪しい点 1:そもそもNTTさんへCTUの設定をお願いする際に、 複数固定IPを公開することを伝えて専用の設定をしていただく必要があるのか? 2:YAMAHA rt58iの機能として、ルーター配下に外向けIPを持つ機器を 接続することはできないのか? 3:別問題のYAMAHAルーターの件はファイヤウォールの設定を変更すれば解決しそうですが、 具体的な設定内容(フィルター設定?)がわかりません。 ●以下設定内容 ■固定8IPの内分け(サンプル) ネットワークアドレス :1.1.1.1 ゲートウェイ用IP :1.1.1.2 WEB&メールサーバーIP :1.1.1.3 支社VPN用IP :1.1.1.5 ブロードキャストアドレス :1.1.1.8 ■接続図 ↓光 [ONU] ↓LAN側 ↓ ↓WAN側 [CTU] ↓LAN側1 ↓ ↓WAN側(1.1.1.2) [ルーター(YAMAHA rt58i)DHCP機能ONの状態] ↓LAN側1 LAN側2 | ↓ | ↓ポート1 | [外向け用スイッチングハブ ] | ↓ポート2 ↓ポート3 | ↓ ↓ | ↓WAN側(1.1.1.3) ↓WAN側(1.1.1.5) | [WEB&メールサーバー] [支社VPN用IP] | ↓LAN側 ↓LAN側 | ↓ ↓ | ↓LAN側 ↓LAN側 ↓ [内向け用スイッチングハブ ] ↓LAN側 LAN内のPC&サーバーへ 少しでも情報をお持ちの方がおられましたら、 教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「フレッツ光ネクスト」でYAMAHA rt58iを使用し、

    「フレッツ光ネクスト」でYAMAHA rt58iを使用し、 WEBサーバーを公開する方法について教えてください。 本日ネットワーク接続を行う予定ですが、できなくて困ってます。 どなたかご教授いただければと思っております。 質問欄は文字数をつめるため言い回しが雑ですが、ご了承ください。 ●行いたいこと 外へ公開予定WEB&メールサーバーへ外からアクセスさせたいが、 対象IP(1.1.1.3)へpingも届かないため困っている。 ただしネットワークアドレス(1.1.1.1)へはpingが届きます。 また、別の問題でYAMAHA rt58iの設定ですが、 内側からhttp://1.1.1.3へアクセスすると接続できません。 YAMAHAルーターのログファイルには以下のように表示されております。 2010/3/20 0:00:00: PP[02] Rejected at IN(default) filter TCP 1.1.1.1:63599 > 1.1.1.3:80 ●想定している解決策&怪しい点 1:そもそもNTTさんへCTUの設定をお願いする際に、 複数固定IPを公開することを伝えて専用の設定をしていただく必要があるのか? 2:YAMAHA rt58iの機能として、ルーター配下に外向けIPを持つ機器を 接続することはできないのか? 3:別問題のYAMAHAルーターの件はファイヤウォールの設定を変更すれば解決しそうですが、 具体的な設定内容(フィルター設定?)がわかりません。 ●以下設定内容 ■固定8IPの内分け(サンプル) ネットワークアドレス :1.1.1.1 ゲートウェイ用IP :1.1.1.2 WEB&メールサーバーIP :1.1.1.3 支社VPN用IP :1.1.1.5 ブロードキャストアドレス :1.1.1.8 ■接続図 ↓光 [ONU] ↓LAN側 ↓ ↓WAN側 [CTU] ↓LAN側1 ↓ ↓WAN側(1.1.1.2) [ルーター(YAMAHA rt58i)DHCP機能ONの状態] ↓LAN側1 LAN側2 | ↓ | ↓ポート1 | [外向け用スイッチングハブ ] | ↓ポート2 ↓ポート3 | ↓ ↓ | ↓WAN側(1.1.1.3) ↓WAN側(1.1.1.5) | [WEB&メールサーバー] [支社VPN用IP] | ↓LAN側 ↓LAN側 | ↓ ↓ | ↓LAN側 ↓LAN側 ↓ [内向け用スイッチングハブ ] ↓LAN側 LAN内のPC&サーバーへ 少しでも情報をお持ちの方がおられましたら、 教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ルーターの設定について教えてください。

    ヤマハルーターRTX1000で固定IPアドレス8個をNAT機能を使い プライベートアドレスで運用しています。 外部から内部のサーバーにグローバルアドレスでアクセスするとつながるのですが、 内部から内部のサーバーにグローバルアドレスでアクセスするとつながりません。 内部から内部のサーバーにアクセスするにはプライベートIPでのアクセスしかできません。 現在テストのために下記のような設定にしております。 ip route default gateway 192.168.1.1 ip lan1 address 192.168.2.1/24 ip lan2 address 192.168.1.2/24 ip lan2 nat descriptor 1 nat descriptor type 1 nat nat descriptor address outer 1 192.168.1.10-192.168.1.12 nat descriptor address inner 1 192.168.2.10-192.168.2.12 nat descriptor static 1 1 192.168.1.10=192.168.2.10 1 nat descriptor static 1 2 192.168.1.11=192.168.2.11 1 nat descriptor static 1 3 192.168.1.12=192.168.2.12 1 内部のサーバーにエイリアスのipアドレスを設定するとpingは通るようになりましたが、 telnetなど他の通信はできませんでした。 内部からグローバルアドレスで内部のサーバーに接続するにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • YAMAHA RT57iのフィルタリング設定にて><

    はじめまして。 はじめて、WEBサーバを構築し、内部のテストでは大丈夫だったのですが、57iの設定でつまずいてしまいました・・・ サーバーにグローバルipで直接つなぐと、問題なく動くのですが、57iを介してみようとすると見ることができません。 リファレンスを見ても、よくわからず・・ どうか教えてください。。 57iで必要なセキュリティー設定も、ご指導いただければ幸いです>< つながらなかったので、サーバ自身のファイアーウオールは切ってもだめでした>< よろしくお願いします。。

このQ&Aのポイント
  • 上司が自分の懇意にしている部下にだけお菓子を配る行動について疑問が生じています。
  • 独身者には平等に配るイメージがある中、既婚者が一人で取り込むのは不思議です。
  • この行動が一般的かどうかについて考えています。
回答を見る