個人(青色)から法人へ切り替える場合について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主から合同会社への切り替えを予定していますが、法務局への提出が設立日となると聞きました。月末であった場合、個人ので行っていた事業の決算はどうなりますか。
  • 個人で行っていた事業は会社へ繰越されるのでしょうか。個人の廃業届けを出す日が〆切となるのでしょうか。
  • 法人化によって別部門ができ、社員が3名となる予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人(青色)から法人へ切り替える場合

 個人事業主から合同会社(既存の事業と新たな部門が発生します)への切り替えを予定していますが、法務局へ提出(受理)が設立日となると聞きましたが、それが月末であった場合は個人ので行っていた事業の決算はどうなるのですか。 月途中で合算ですか。それとも 次の月初めから合算でよろしいのですか。 また、個人で今まで行っていた事業は会社へ繰越されるののですか。それともあくまでも、個人の廃業届けを出す日が〆美となるのでしょうか。この場合個人の分の確定申告は例年どおり年明けに確定申告がひつようですか。それとも会社の決算で合算のうえでよろしいのでしょうか。 税理士へお尋ねしようと思いましたがどなたかごぞんじであればよろしくお願いします。  同じ経営であればよいのですが、法人化に伴い別部門ができ社員が3名となるためです。  よろしくお願いします・  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

再度書かせていただきます。 しっかりと、考え方やお財布などを分けて考えられれば、同一場所での経営は問題ありません。 零細などにとっては、税務署が一番怖い存在です。 法人と個人で同一場所であれば、どちらか一方が大家と賃貸契約を行い、もう一方は又貸しを受けることになります。賃貸契約する際に大家などとしっかりと決め事をしないといけません。私の会社では、当初口頭で了解を貰い、すぐに更新がありましたので、契約書の一文に『親族が経営する会社への又貸しを同意』『大家に対する責任は又貸しの責任を含めて契約者が行う』などを明記していただきましたね。 従業員や備品なども、個別に管理しなければなりません。同一場所で同一経営者の場合には、従業員の区別をあいまいにしてしまいがちです。このようなことを行えば、税務署は問題視することになりますね。 経営者が同一であっても、個人事業主の個人と法人の役員である代表者の間で、必要に応じて書面を起こす必要もあることでしょうね。 私の会社は、法人2社と個人事業1社で同一場所で経営していたことがあります。現在は二つの場所を3社で共有して経営しています。しかし、税務調査では問題視されませんでしたね。

7412rh
質問者

お礼

 ありがとうございました。経営にはいろいろな方法が あるんですね。参考になることばかりです。

その他の回答 (2)

回答No.3

私も経験があり、嫌というほど悩みましたので回答できるかと思います。 結論ですが、会社設立日は気にせず、事業移転日を決めるということです。 その日に個人が廃業し、それ以降は会社で事業を行う。ただそれだけです。 私も参考にしましたが、このページ↓ http://www.bigwave.info/knowledge/091115.html ちょっとわかりにくく書いていますが、要は設立日以降の日付で、自分で移転日を決めるだけです。

7412rh
質問者

お礼

ありがとうございました。  体験談からの言葉が参考になります。  今後もよろしくお願いします。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

しっかりとした考え方を身につけましょう。 個人事業は事業主個人の人格と裁量で行う事業ですが、法人は、出資者と出資者からの委任関係にある経営者たる役員で行う、経営者の人格とは別な事業です。 法人なりや法人化などという言葉から法人に切り替わると単純に考えてはなりません。 あくまでも個人事業と同業種などで法人事業として起業をし、個人事業での事業内容を引き継ぐだけです。そのため、引継ぎ後に個人事業を廃業させることになるのですからね。 事業の引継ぎなどは簡単ではないでしょうから、短期間だけ重複させることになるでしょう。 個人事業の債権を含む資産や負債などが法人へ移る事はありません。移したければ、債権債務の売買や営業権の譲渡などで対応するしかありません。したがって、個人事業時代の売掛金などの入金や買掛金などの支払を法人で直接行えません。 私の場合には、設立の際の出資に現物出資として含めることを考えますね。そうすれば主だったものを移すことは出来るでしょう。しかし、債権債務の当初の取引を引き継ぐことは出来ませんので、法人の収益や費用とはなりません。 最初に書いたように、個人と法人は分けて考えなければなりません。個人事業の時は、事業主も個人ですから一緒に考えられましたが、法人の場合には、法人と経営者は別人格として考えなければなりません。ですので、事業の名義にあわせた取引ごとに納税のための申告などをしなければなりません。移行される年についてなどは、個人・法人のそれぞれの経理処理から申告などが必要となります。 合同会社といえども、株式会社と同様に考える必要があります。 ちなみに、私の事業は、当初個人事業として起業後合資会社へ法人なりをし、個人事業は廃止しました。その後別法人として株式会社を設立したため、いろいろな都合から合資会社を合同会社へ組織変更(種類変更)を行いました。さらに、これらの事業と並行し、別な個人事業の立ち上げもしています。 一人一つの事業形態と決まっているわけではありませんので、個人事業と法人事業、法人事業を複数、一事業体の中での複数の部門など、どのような形にしても、法律の範囲で、法令順守をした手続きでの運営をすれば、なんら問題ないでしょう。 ただ、複数の事業の管理には、大きな事務負担などが生じますので、メリットが無い限りは一つの法人での運営が良いでしょうから、税務署などから指導を受けないように、しっかりした引継ぎ手続きを税理士に相談した方が良いと思います。

7412rh
質問者

お礼

 ご丁寧に回答いただきありがとうございました。  今後もアドバイスよろしくお願いします。

7412rh
質問者

補足

早速回答いただきありがとうございました。頭の中では、理解しているつもりが、実際は個人と法人をいつの間にかいっしょに考えていました。ありがとうございました。もう一点お聞きします。個人事業は、理容で一人経営、今回は健康食品事業を合同会社で3名で経営する予定です。そのために部門訳して 収支を計算する予定です。場所も同じ家屋(賃貸)のなかです。よって現在の 個人事業主を代表として起業する予定なのですが、本来、理容部門は個人のままいわゆる別組織としたかったのですが、お聞きすると個人と会社を両立できると書かれていますが、可能でしょうか。できればアドバイスをお願いします。 最終的には税理士にもご相談しますが。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 個人事業主だが契約社員の青色申告について

    青色申告についての質問となります。 一昨年途中より、個人事業主ですが契約社員となりました。 この際、個人事業の廃業届けは出しておりません。 昨年の申告では確定申告書Bを個人事業収入+給与所得の合算で申告、青色申告決算書についても個人事業期間のみのもので申告しました。 今年の申告について質問となります。 現在、個人事業としての仕事はしておらず、契約社員としての給与のみの収入です。 確定申告書B個人事業所得はゼロとし、源泉徴収票を貼り付けて済むと思います。 青色申告決算書は提出しなくてよろしいのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 法人 自宅兼事務所(賃貸)の場合の、「個人事業の廃業・青色申告の取りやめ」、「個人の確定申告方法」等

    ひとりでホームページ制作等をやっております。 これまで個人事業主(青色)として自宅兼事務所(個人で賃貸契約)の家賃を按分して経費計上してきました。 先日、株式会社を設立し、同じ場所を自宅兼事務所として私個人から会社に又貸しする形にし会社使用分を按分して会社の経費に計上する予定です。 (引き継ぐ資産もないため、いわゆる法人成りではなく、法人と個人事業主が同居している状態) この場合、個人に不動産収入が発生するので確定申告する必要があるというのはわかったのですが、 「個人事業の廃業・青色申告の取りやめ」をするべきか、また「個人の不動産収入の確定申告方法」はどうすればよいのか悩んでいます。 前提条件は以下のとおりです。 ●会社が私個人に支払う家賃(私個人の不動産収入)は、年40万円程で、同額を個人での経費に計上するつもりなので、不動産所得は0円になると思っています。 ●他の不動産収入は今後も無い予定です。 ●今後、事業は法人で行うので、個人の事業収入・事業所得は発生しません。事業での経費も計上しません。 ●個人事業廃業・青色申告の取りやめをして、青色申告の承認が2年間おりなくても問題ないと思っています。 このような場合、ベストな選択はどれでしょうか? 【1】「個人事業の廃業・青色申告の取りやめ」をする 【2】「個人事業の廃業・青色申告の取りやめ」をしない 【3】どちらでもよい つぎに、確定申告のやり方についてお聞きしたいと思います。 上記【1】の場合の確定申告方法は、以下のやり方で問題ないでしょうか? 【収支内訳書(不動産所得用)を提出し、確定申告する(申告書B)】 上記【2】の場合の確定申告方法は、以下のやり方で問題ないでしょうか? 【事業所得の申告をしない(青色申告決算書(一般用)を提出しない)で、青色申告決算書(不動産所得用)を提出し、確定申告する(申告書B)】 ※前年まで事業所得の申告をしていたのに、(たとえ事業収入0、事業所得0でも)事業所得の申告をしないと、税務署につっこまれるような気がしています。 ご覧いただきありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 法人から個人事業主にもどしたい

    例のごとく売上が激減したため、まったく法人(1人株式会社)にするメリットがないため個人事業主にもどそうと思っています。 ただひとつ問題が。 7月決算が終了しました。 そこで赤字だったため会計事務所とも契約を打ち切りました。 その時点で廃業し、個人事業主として開業しておけばよかったのですが、ローン関係の理由があってもう1期だけ続けて廃業しようと思いました。 つまりもう1期だけ法人として決算をしなければなりません。 ただ、会計事務所とも契約を打ち切っているので決算が少し不安です。 会計ソフトの新規費用や法人市民税(7万円)も捻出するのが厳しいです。 できれば前回の決算で廃業とし、今期の営業分は個人事業主として計算し、確定申告したいです。 いまから個人事業主として開業届を出せば可能でしょうか?

  • 青色申告と確定申告についてお願いします

    現在2ヶ所の収入源があり、1つ目は契約社員として給料(会社にて年末調整済み)、2つ目は個人事業主としての収入(青色申告決算書を作成中)です。 この場合、個人事業の収入のみの青色申告で良いのでしょうか? それとも、合算した確定申告が必要でしょうか?

  • 個人事業主から法人化した場合の青色申告について

    素朴な疑問ですみません。 興味があって質問させてもらいました。 もし個人事業主を開業し、青色申告手続きをして、2年が経過したとします。 (1月~12月31日)、 そして、5月より法人化した場合に、税務署に青色申告の申請をすると思うのですが、 どのような手続きの仕方があるのでしょうか。 まずは個人事業の廃業届けをしてから、法人化した会社の青色申告書を提出でしょうか? よく分かっていませんが、もしよろしかったら教えて下さい。

  • 年の途中で事業内容を変更した場合の青色申告

    7年ほど続けた個人事業(青色申告)を9月にやめ、廃業届けを出しました。その際青色申告の取りやめ申請はしていません。10月より別の個人事業を新しく始めました。 1.確定申告の際には、前の事業と新しい事業の決算書は別々に作らないといけないでしょうか?それともひとつの決算書にまとめて大丈夫でしょうか? 2.新しい事業も青色申告するには新たに青色申告承認申請書を出す必要がありますか?それとも自動的に青色になるのでしょうか?

  • 法人化したら個人の確定申告はなくなりますか?

    そろそろ法人化しようとしているのですが 法人化したら個人の確定申告はしなくていいのでしょうか? 個人事業は廃止になるので会社側で処理するのでしょうか? それとも会社の決算とは別に個人の確定申告もするのでしょうか? 素人の疑問で申し訳ございませんがお答え頂けると嬉しいです。

  • 青色申告していても、個人申告にできますか?

     1年半ほど前まで、個人事業しており青色申告していました。  その後、事業収入がしばらく見込めなくなったので、税務署で廃業の相談をしたら、 廃業すると数年は個人事業の再申告はできなくなるので、そのままにしておいても良いと言われ、個人事業青色申告のままにしています。  去年の事業収入は0でしたので、青色申告の資料が面倒なので、事業申告ではなく年金収入個人申告をしたい。 問題ないでしょうか?  

  • 個人事業を年内に廃開業を行う場合の決算について

    個人事業を3月で廃業して税務署へ廃業届を提出し、 10月に税務署へ開業届を提出して別事業として開業する場合、 翌年の確定申告では決算書を2事業分提出するのでしょうか? それとも前事業と次事業を繰越金もろもろ全てをまとめて1つの決算書にして提出するのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 個人事業を廃業し法人成りしたのですが、確定申告はどうすればよいのですか?

    個人事業を廃業し法人成りしたのですが、個人事業としての収入は源泉徴収されています。確定申告はどうすればよいのですか? H21年12月初旬に個人事業を廃業し法人成りしました。 得意先の関係上、H22年にも個人事業としての収入があります。 今年の確定申告はH21年12月初旬までの申告を行う予定です。 今年の個人の確定申告は廃業をしているのでH23年の確定申告はできません。 1.個人の収入(H22年分)としてH23年に確定申告すればよいのか? (源泉徴収されているので申告はしたいのですが) 2.申告はしない方がよいのか? 申し訳ありませんが教えてください。