鉢呂経産相辞任の真実・舞台裏について

このQ&Aのポイント
  • 鉢呂経産相が辞任されましたが、ちょっと前にもいましたよね。
  • 松本龍防災担当相が被災地を訪れた際、「県でコンセンサスを得ろよ」と命令口調で語ったり、努力が見られないなら切り捨てる的なコメントを報道陣の前でしていましたね。
  • 後々、菅内閣にいるのがイヤでワザとそんな発言をしたとかしてないとか、辞任後にそういう話もあったと思いますが。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉢呂経産相辞任の真実・舞台裏について

鉢呂経産相が辞任されましたが、ちょっと前にもいましたよね。 松本龍防災担当相が被災地を訪れた際、 「県でコンセンサスを得ろよ」と命令口調で語ったり、 努力が見られないなら切り捨てる的なコメントを 報道陣の前でしていましたね。 後々、菅内閣にいるのがイヤでワザとそんな発言をしたとかしてないとか、 辞任後にそういう話もあったと思いますが。 ひょっとしたら今回の鉢呂経産相の辞任は、 そういう思惑があったのでしょうか? 大した理由も無く、一度引き受けた仕事を辞職したいときは、 みんなが辞任するのに納得しやすい理由が要りますしね。 そういうふうには考えられませんか? 失言から辞任までが早すぎるし、 なんのためらいも後悔も感じません。 まるで早々に辞めたかったかのように感じます。 みなさんはどう思いますか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.2

 同じ元社会党でも松本龍と同じと考えるのは松本が可哀想。 松本は環境・防災大臣時代に震災で、平時であればわからない無能ぶりが批判された。 防災大臣からのパワーアップの復興大臣就任を、1度辞退して誰もが辞退する中での就任。  就任早々の発言が、3/11以来民主党も自民党も嫌い~。 自分ではどうしょうもない無能ぶりを批判されても、菅内閣にプランも無く防災に才能が無いのだから。 辞任のきっかけのツアーで、早々に辞めたかったかのように感じますの憶測が成り立つ可能性は理解出来る。    鉢呂はイライラしながら大臣就任依頼の電話を待ってたんだよ。 比較的得意分野の農水ではなく、どちらと言えばTPPでも正反対の立場の経産大臣。 本来の性分のダボハゼ根性でプランも無く就任。  どちらも言えることだが、任命者の能力と人材の無い民主党。 全員野球の総力戦で、一打逆転サヨナラに鈍足の奴を代走に使うか?  その他のダボハゼ野郎。 菅のそばにいて判断ミスを擁護してくれる補佐官のゴマスリ野郎細野の原発大臣と、誰も断った復興大臣の副からの昇格。 能力や適材も関係なく就任した大臣。 奇しくも菅内閣から野田内閣になっても実質留任の4人中の2人。 ゴマスリ野郎はさすが口が達者です。

その他の回答 (1)

  • ruggerno3
  • ベストアンサー率35% (29/81)
回答No.1

政治家を志して以来、夢にまで見た「大臣」のポストを得て舞い上がってしまい、口が軽はずみになったと考える方が自然です。というより、知性と教養の無さがモロに出てしまったと云った方が分りやすいのでしょうかね。まあ、誰かのように外国人からの献金がバレてから6か月も居座っていたよりマシではありますが。

関連するQ&A

  • 野田内閣がボロボロ 2週間と持たない支持率

    小宮山大臣のタバコ税発言の次は、今度は鉢呂経産大臣が驚きの発言、そして辞任。お粗末な野田内閣がやるべき最優先政策、課題、行動をどなたか教えてやってください。かなり困っております。

  • 大臣交代による経済的損失

    鉢呂吉雄前経済産業相が辞任しました。 もちろん一連の失言は問題だと思いますが、 被災地の復興を後回しにしてまで 辞める必要があったのかなと個人的に思っています。 人間ですから、反省して成長につなげることができます。 今回の騒動を鉢呂さん自身が重く受け止めて、 今後に精進してくれれば良いことではないかと思います。 それでも改善されないのであれば辞めさせればいい。 日本の政治は失言→謝罪→辞任の繰り返しだと 海外のメディアでも取り上げられていましたが、 そろそろこういう不毛なことは止めるべきじゃないでしょうか。 そこで質問なのですが、 こういう大臣交代による経済的損失が どれだけあるのかといった試算を発表しているところって あるのでしょうか? 「今回の件で大臣の交代や 野党の揚げ足取りによって議論が遅れ、 その他の波及効果を含めると 1億円の経済的損失(税金の無駄遣い)が出た」 というような記事があれば、 そういうことがいかに不毛であるかということに 国民も気付くのではないかと思うのですが…。

  • マスコミが?衆議院を解散させたくない理由

    「とりあえず菅首相にやめてもらう。その後は知らん」ということで 内閣不信任案が提出されました。 可決された場合は、内閣総辞職と解散と選択肢がありますが どの論調も総辞職ありきの流れです。 本当にそうなのでしょうか? 解散し総選挙をしてはいけないのでしょうか? 解散できない理由は ・選挙期間中は国政・国会が停止するので震災復興が止る ・被災地はまともに投票できる状態ではなく肝心の被災地の声を拾えない ・震災対応の不手際で責められているのだから総辞職して体制を入れ替えろ のような感じですかね。 選挙をしないで内閣・政府を変えるのは 安部→福田→麻生と3代続いた安易な人事異動と同じく悪い印象です。 被災地の声は大事ですが、被災していない地域も疲弊している。 日本がひっくり返るほどの国難を受けた後のですので 選挙で白黒付けるのは悪くないと思うのですが。 自民党は第一党に返り咲くけれど過半数を抑えられないから 更に政治の混乱に拍車がかかるなど、分析があるのでしょうか。 ちなみに無党派層ですので どの党が好きとか嫌いとかを言いたいのではありません。

  • 再び、内閣不信任案の提出は?

     先日、衆議院で内閣不信任案が提出されて、否決されました。 あのときはまったくなんという「茶番劇!」と思いましたが、今はあの時とは全く事情が違ってきているように感じています。 緊急最重要人事であるはずの復興大臣が10日も務まらずに辞任せざるをえない状況はどうみても異常のことのように思います。 菅首相には人を見る目が無いのでしょうか?それともそんなに首相の周りに「人物」がいないのでしょうか?松本龍という人は菅首相の退陣を早めるためにあえて今回のような大人気ない事をしたのでしょうか?復興大臣とはそんなに誰もやりたがらない職務なのでしょうか?民主党の議員はそんなに無能で腰ぬけぞろいだったのでしょうか?  いま、選挙をしている事情でないことはよく解かっていますが、こうも政府の仕事が進まないと、与党どころか野党の議員のやり口にも信任がおけなくなります。 いまこそ、再び、内閣不信任案の提出をし、場合によっては解散総選挙をやって国民に信を問うてみるべきではないでしょうか。それとも何か法律上の問題でもあって内閣不信任案は提出できないのでしょうか?  私は、あの「茶番劇」以降、だれが内閣を率いてもきっと劇的に何かが変わるわけではなく、いっしょだろうから、このまま菅首相がさっさとやるべき仕事を進めるのが一番良いと思っていました。しかし、だれがやっても一緒などとは言っていられない事情にまで追い込まれたように思います。  皆さんはどのようにお考えですか?

  • 松本元大臣の本当の意味は?

    松本元大臣には最初はびっくりしました。 だが、いい大人が、あの言葉使いはわざとらしく思えてきてます。 わざと、あのようなことを発言して、管内閣の息の根を完全に止めたかったのではないでしょうか。被災地の復旧を真面目に思って・・・それには管内閣では駄目って思って。 肉を切って骨を断つ・・・ こうなることを予想して、ある種の演出だったのではないかとふと思ってしまった。 今回の県で管首相が辞めてくれれば、松本元大臣の見方が変わってくると思う。 考えすぎですかね。ただの失言者だったのでしょうか。

  • 今までシカトされてた大臣が表舞台に・・何故かしら?

    http://questionbox.jp.msn.com/qa6593833.html ↑ 以前、松本防災大臣の使い道について質問した者です。 回答者の方から貴重なご回答いただきました。 その回答に「主だった国会議員の方々に送付するために数か所の事務所に電話をしていたところ、ある知り合いの議員の秘書の方から防災担当大臣なるものの存在があることを聞いて、さらにそれが何の役にもたたないどころか、いないも同然の状況に度肝をぬかれました。」とありました。 反面、先程の記事を読むと、↓のように書いてあります。 1週間蚊帳の外だった松本大臣がいきなり駆り出された理由は何でしょうか。 ご教示を 【防災相現地派遣】  --松本防災担当相が福島県南相馬市に行くようだが、詳細を  「やはり、大臣、この間、皆さん、あるいは国民の皆さんからはなかなかお気づきいただけなかったが、まさに危機管理センターでいわば最前線でこの間、人命救助、被災地支援の東京からの指令の中心を担って対応してきていただいた。そうしたことの中で、現地から多々送られてくる情報に接しながら、何とかできるだけ早く、そうした現地の実情を把握したいということをおっしゃっている。そうした中で、適切なタイミングでないと、この危機管理センターからの指示の一つの責任者が松本防災相なので、そちらの方の問題。それから現地の受け入れ面で、結果的にむしろ、被災者支援のマイナスになってはいけない。こうした観点から、タイミング、時期を大臣自身がいろいろとお悩みになっていたようだが、昨日、大臣から『このタイミングで現地をうかがいたい』という話があった。『受け入れや輸送などの体制。それから大臣が東京を離れることのバックアップが可能であればよいのではないか』と私から申しあげたので、その調整が最終的についたという報告までは、この会見の前ではいただいていないが、その調整を進めていただいていたと承知している」 http://questionbox.jp.msn.com/qa6593833.html

  • 誰もが復興大臣の引き受け拒否した異常な菅内閣

    松本氏が9日で辞任した復興大臣。 菅が復興大臣就任を仙石に打診→拒否→平野に打診→拒否→あずま?に打診→拒否→再度平野に打診→しぶしぶ平野が引き受け(今日の夕方のニュースを引用)。 普通、大臣への就任を求められたら名誉なことと喜ぶもの。 でも、菅内閣では、仙石を始め本音、誰もが大臣ポストへの就任を嫌がっている。 大臣ポストを断るこういう責任放棄をされた菅内閣は異常。 何故、菅氏から打診された人は名誉ある大臣職を嫌がるのでしょうか?

  • 鉢呂経産相。

    なんだか相変わらず失言だのなんだのと、 騒いでいるようですね。 やっぱり国会議員の先生方がおっしゃっていた、 「菅が辞任すれば復興も進み、みんな丸く収まる」 っていうのは嘘だったんですね。 どうして国会議員の先生方は、 政党問わず嘘ばっかりいうんですかね。 菅さんだけが突出して能力が低くて、 ほかの先生方は有能じゃなかったんですか。 今回の件は僕は失言だとは思いませんが、 有能ならもうちょっと言い方を変えたかもしれませんね。 やっぱり菅さんだけが突出して無能っていうのも、 嘘だったんですかね。 日本。 嘘ばっかりですね。

  • 東日本大震災の時、菅総理辞任の国会会議について

    東日本大震災が発生して、大変な時期に 国会で菅総理を辞任させたいという会議があったと思いますが、 一刻も早く被災地への対処をしなければならないのに、 優先順位間違っていませんか? (1)総理大臣をかえたい理由 (2)震災直後にその会議をして、効果があったかどうか? (3)その後、総理大臣が変わって、結果的によかったかどうか? ※ 震災への対応に限定しての理由と結果を知りたいです 簡単でよいです。わかり易い説明を是非お願いします。 今でも疑問が続いていたためご質問しました。

  • 防災担当大臣 松本龍の使い道

    現在 防災担当大臣として松本 龍(まつもとりゅう)氏がおります。 菅首相は、節電啓発大臣や災害ボランティア担当補佐官を次々作り、蓮ほうや辻元清美を充てています。 また、メディアへの記者会見は全て枝野氏が対応、菅氏や松本氏がメディアに出ることは殆どありません。 記者会見は全て枝野氏が対応している上に、防災関係担当者を次々作ったら、指揮の一元化が不可能になり指揮、指令、命令、伝達が混乱することとなります。 現に、蓮ほうが「政府 内閣官房」を名乗り国民・政府が混乱しています。 ↓ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110314/plc11031422030044-n1.htm 総務省の権限の一部を、節電啓発担当になった蓮舫行政刷新担当相の事務局に移譲したりしたことも発覚しました。 担当行政が次々出現すると「行政」による担当組織の複雑化・曖昧化の原因になり、行政組織が混乱し(既に早速混乱し始めていますが・・・)、結果として国民に不利益が及ぶと思うのです。 もともと、防災担当組織にはノウハウ・マニュアルが備わっているのに対し、「にわか出現」してノウハウ・マニュアルの一切ない担当行政組織を作ってそこに権限移譲しても、混乱するのが見え見えだと思うのです。 菅首相は蓮ほうは松本龍に比し、「知名度バツグン」と思って「節電啓発大臣」なるものを敢えて作ったのでしょうが、こんな緊急時、ノウハウ・マニュアル、法律持ってない組織・大臣や新規行政組織に権限移譲したら国家行政や地方行政と国民が迷惑します。 後々禍根を残す原因になると思います。 また、この大震災に直面して松本防災大臣は蚊帳の外にされている感じがいたします。 この松本防災担当大臣の使い道について教えて下さい