• 締切済み

気になっていた薬剤師さんに手紙を渡しました

薬剤師さん(女性)、自分は定期的に通う患者 最近名前を覚えて貰えて雑談も出来、その中で 共通の趣味があることがわかりました。 前回の帰り際、お勧めの映画今度教えて下さいねと 言われたので(社交辞令だと思うのですが)それをあえて 真に受ける形でDVDと手紙を添えて渡しました。 彼女も気持ち良く受け取って貰いました。 手紙の内容は日頃のお礼と、映画の内容、それと 以前から知り合いになりたいと思っていたのでメル友からで 良いのでお願いしますとアドレスを書きました。 返信来ない確立も高いのはわかっていますが、 普通来るのであれば2~3日位で来ますかね? 女性にお聞きしたいのですが、もしこの様な形で貰ったら どう対応しますか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#226360
noname#226360
回答No.1

急に渡されたなら送りませんが お話をしている方だったらメールします。 ましてやDVDを貰っているのに メールを送らないのは失礼だと思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真に受けていいか

    初めて飲み会で会って話した翌日、女性からメールをもらいました。 前日のお礼と、今後とも宜しくという、普通の内容ですが、 「・・・仲良くして下さい。」 という一文も入っていました。 これはそのまま真に受けていいんでしょうか?社交辞令ですか?

  • とある女性が気になると言っていた映画に誘ってみまし

    とある女性が気になると言っていた映画に誘ってみました。すると「行きたい」と返信がきました。 しかし、日を決めようとすると「今は忙しくて無理。だけどもう少しで落ち着くと思うからその時にお願い!」と言われました。 この場合、最初の「行きたい」は社交辞令であり行かないという事でしょうか。

  • 内祝いに手紙(お礼のハガキなど)は必要?

    人からいただく場合、もらわないことの方が多いですが、友人同士だからでしょうか? お店によっては、手紙(お礼状)を同封できないところもあり、自分で別途切手を貼って出すというかたちですが、届く時期ずれるかもしれないし、社交辞令ほどの方には(お互いに。電話もない間柄)、お品にのしだけでもってお礼でいいでしょうか? また、もし令状も出す場合、手紙かお品、どちらが先に届くベキなのでしょうか?

  • お見合後の約束について

    昨日午前中に女性とお見合いをしました。 一時間程度お話をして、帰り際に女性に次の約束をしました。 その時、女性から「また○○さんが都合が良い時に食事か何かに誘ってやってください、連絡はメールでください」といわれました。 このお見合いは親戚が仲介しているので、内容を報告しなければなりません。 親戚の人は、言い方から社交辞令っぽいので断れといいましたが、私はだめもとでその日の一時間後に誘いのメールをいれましたが未だに返答なしです。 なので親戚・親から「ばか!自分から送って恥をさらさなくても」とどなり叱られ続けています。 社交辞令っぽくても誘うことはおかしくはないと思いますししつこいメールは送っていませんし。 ただ気になるのは、やはり社交辞令だったのかと・・・

  • 具体的な社交辞令って・・・どういう心理?

    社交辞令はあまり好きではないですが、時と場合で必要だとは思います。 「また今度」とか「機会があれば」みたいに分かりやすい濁した社交辞令は 受ける相手にとっても悪い気をさせない、またはその場で社交辞令だと分かるので 相手も引きずらないので、そういう社交辞令は必要だと思うのですが・・・ 私は結構、「具体的な案」を出してくる社交辞令に当たります。 「あの映画、今度行きましょうよ!」⇒誘ったら無視。 「そのお店行ってみたいです!今度連れて行って下さい」⇒誘ったら無視。 古い友人に会って「また楽しくやろうよ」と連絡先を渡される⇒誘ったら無視。 社交辞令は濁してあったり、分かりやすく「社交辞令」だったら分かりますが、 具体的な話を出す「社交辞令」ってどういう感覚で言っているのでしょうか? 「僕あの映画観ようと思ってるんですよ」(誘いでもなく、ただの感想) 「そのお店よさそうですね」「今度友達と行ってみます」(ただの感想、別の人と行きたい) 旧友なら携帯の番号やアドレスじゃなく、住所を教えてもらった方が年賀状みたいな 社交辞令の形として「また楽しく」やり取りは出来るかもしれない。 こういうので良いんじゃないかと思うんです、社交辞令を使うなら。 まあ、その場のノリで言ってしまった・・・とかもあるんですかね。 でも、誤解されがちな事を言って、ヤバイ無視しよう・・・ってのもどうなのかと。 社交辞令を言う時は濁しますか?具体的に言われても「嘘」だと疑うべきですか? THE 社交辞令はそういうもんだ、と思いますが、何でも「ああ、社交辞令だね」と 疑うのもあまりにもつまらないと思ってしまいます。

  • この社交辞令って必要?

    恋愛でよくある「また連絡します」「会いたいけど予定が会わなくて…」と いうちょっと思わせ振りな社交辞令がありますよね? 確かに私(女性)も気のない相手から誘いがあったら社交辞令でごまかしたりしますが、 「また機会があれば皆で…」など明らかに脈なしとわかるようにしか使いません。 →期待させるのは嫌なので…。 こういう思わせ振りな社交辞令をいう人は、相手が真に受けたら悪いかな…とか考えないのでしょうか? 実は今回初めて自分がされて、ちょっとへこみました…。 本気にとってしまった自分が恥ずかしく…ちょっと腹立たしいです(笑)っていうかもっとわかりやすく社交辞令して欲しい!(笑) 「仕事でのお付き合いの社交辞令」ならわかりますが、 恋愛でされると今後どんな言葉なら信用していいのかわからなくなってしまいそうです。 感情的になってしまってすみません…。 私が子供すぎるのかな(-_-;)

  • 気になる女性へのLINEについて

    最近、取引先の女性との雑談の中で意外な趣味を聞き出すことができました。 それ以降自分もその事に関心を持ち、その話題で盛り上がろうとLINEをしていますが、既読になっても返信が来ません… その後、電話等で話した時は話題にも食い付いて来てくれるのですが、なかなか個人的なメールのやり取りには発展しません。 これって、単なる社交辞令なんでしょうか? それとも、人によってはLINEに疎くてついつい既読スルーとかしてしまうこともあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 恋人への手紙について

    今月付き合って1年の彼氏にはじめて手紙を書こうと思います。 1年記念の日はお泊りで出かける予定ではあるのですが、最近会う回数や連絡頻度が減っていたりして少しマンネリなのかな...と思ってしまいます。 私としてもう少し会いたいし、寂しいという気持ちもあるのですが、なかなか口に出して言う勇気がありません。 そこで最近少し寂しいということを手紙に書こうか迷っています。 もちろん日頃の感謝や1年を迎えられて嬉しいこと、楽しかったことなど色々書こうとは思うのですが、せっかくの1年記念の手紙にそんなことを書かれたら気分を悪くしてしまうでしょうか? また、記念日とかではなくても手紙でそういうことを伝えたことがある女性の方、相手の男性の反応はどうでしたか? 男性の方は貰った手紙にそんな内容が入っていたら嫌な気持ちになりますか? ご回答お待ちしてます。

  • 男性薬剤師の就職・転職について

    私は薬剤師です。 男性です。 質問させてください。 今は、薬剤師業務をしておりません。 今すぐの転職を希望しているわけではないのですが、 ちょっと薬剤師業界について調べてみました。 そんな中で、ひとつ疑問が出てきました。 男性は、病院や調剤薬局などの調剤業務に従事している人が、 大変に少ないということです。 元々、女性の比率が高いのが薬剤師の特徴だと思うのですが、 それにしても少ないと思います。 昔薬学部を卒業された男性はどういった形で今、働かれているのでしょうか? また、調剤に従事する男性薬剤師が少ないのは、やはり仕事内容に魅力がないからなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 合コン後のメール、脈アリ?脈ナシ?

    合コンでいい感じの人と知り合いました。 その人は帰り際に(たぶん)私だけにメアドを聞いてきたので、ほのかに期待していたのですが・・・ 届いたメールは社交辞令か微妙なライン、また会えたら嬉しい、のような。 返信したんですが、返事はありません。 私のメールも社交辞令のような返事になってしまったので、返事のこない今、後悔しています。 女性慣れしているのかしていないのか、それもよくわからないつかめない人です。 もう一度会いたいのですが、これって脈ナシでしょうか?

ver.31の体験版リンク切れ
このQ&Aのポイント
  • 筆まめver.31の体験版のダウンロードリンクが切れています。
  • 体験版のダウンロードを試みると、404 not foundエラーが表示されます。
  • 現在、筆まめver.31の体験版は利用できない状態です。
回答を見る