• ベストアンサー

土砂ダム対策について

ave49952の回答

  • ベストアンサー
  • ave49952
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.4

そういう風にやりたい所ですが、最悪の場合ダムが全部流れる危険性が高いです。太いパイプを使って、水抜きをするのが一番安全と思われます。他の方法としては、波板というのかどうかは分かりませんが、左右に鉄板を打ち込んで、ダムが崩れないようにして、鉄板の間を掘って水路を造るという方法もあります。これはあくまで工事が出来るという場合に限られます。

gusin
質問者

補足

中国では爆破による処置の実績があるようですが?・・・

関連するQ&A

  • 行政の土砂崩れ対策

    自分の勤めている会社の道路を挟んで向かいが山(個人所有)です。 今年の梅雨時期に大量の雨が降り、土砂崩れが発生し、 一時通行止めになりました。 道路の土砂は、行政が。道路から山側の土砂(つまり私有地)は、 持ち主が撤去したそうです。 通行するのに危険を感じますので、防護壁等の対策を講じて欲しいと 市役所に相談しましたところ、 個人の所有なので、行政では何も出来ないし、 所有者にも強制出来ないとの話でした。 実際、所有者には打診してくれたのですが、所有者は断ったそうです。 この場合、市の対応としては正解なのでしょうか? これ以上のことは行政には期待するのは無理でしょうか? となると直接山の所有者にかけあうしか、手段は無いですか? また土砂が崩れてきて死傷事故が発生した場合、 行政に責任は無く、山の所有者に保障を求めることになるのでしょうか? 法律等にも詳しくないので、どなたか教えて下さい。 お願い致します。

  • 土砂災害

    今回、中津市(大分県)で土砂災害があり、6人全員が亡くなったという報道がありました。その中には、結婚して、21歳の女性の方も含まれています。まだ若いのに、亡くなってしまったのはとても残念なことになってしまいました。 雨が降っていなくても、土砂災害の発生もあるのですか? 可能であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 土砂崩れについて

    よく「この山はわしの山じゃ!マツタケ取るべからず」といった話を聞きますがその山の土砂崩れや倒木による損害に対して賠償請求できるのでしょうか?ご存知の方教えてください。 行政の公共工事で急傾斜地の防災工事が実施されているのをよく見かけますが個人資産の保全を税金で実施することに矛盾を感じます。そのあたりのことご存知の方あわせてお教えください。

  • 農地の造成の際に生じる土砂の流出を防ぐ対策って何かありますか?

    農地の造成の際に生じる土砂の流出を防ぐ対策って何かありますか?

  • 流れ出た土砂の行方は?

    台風の被害で大変な事になっています。当方滋賀ですので同じ近畿地方の奈良県などは土砂ダムの決壊に注意してますが、この流れ出た土砂はこの後、どうなるのでしょうか?火山爆発の火山灰もそうですが、まさか戻すわけには行きません。取り除いた後は、やはりブロックや砂利などの材料になるのでしょうか?不謹慎な事かも知れませんが、かなり大量に、しかも安く引き取り、加工出来る事になると思うのですが?

  • 地質と土砂生産の関係

    地質と土砂生産(流出)は関係があると本で見ました。私は、地質が軟弱だと地盤崩壊して土砂災害が起こり易いのだろうと考えていますが、それがどうやって、土砂生産(流出)に繋がるのかよく分かりませんでした。また、私が考えている土砂災害のほかにも何か要因があるのでしょうか?詳しく知っている方、またはそのことの詳細が載っているHPを知っている方がいましたら、教えてください。

  • 裏山の木が伐採され、土砂災害が危険なのですが、何かいい解決方法は?

    裏山の木が伐採され、土砂災害が危険なのですが、何かいい解決方法は? 建設業者がかなり広範囲に裏山の木を伐採し、別の場所から土砂を落としています。果樹園を造成するためと聞いていますが、うさんくさい業者で、信用できません。今後、雨のシーズンになるので、土砂崩れ、泥水の流入など心配です。 昨年の大雨の時は、裏山の関係もあり、近隣住民に避難勧告も出ました。(土砂災害危険地域には指定されていません) 生活環境の保全に関する条例により、届出は市(開発指導担当課)へ出しているらしいのですが、届出のみで市が許可するものではないらしく、市もあまり動いてくれない状況です。 業者もあまり言うことを聞いてくれません。 そこで質問です。 ・安全対策が十分かどうか、市、県、国などの行政が確認し監督指導してくれないものでしょうか。担当する行政は、どこで、どのような部署なのでしょうか。 ・監督指導しても、業者が言うことを聞いてくれない可能性が高いのですが、行政が安全対策を取ってくれることはないのでしょうか。 ・万が一、災害がおきたときは、行政に責任はないのでしょうか。業者に賠償を求めるしかないのでしょうか。 ・地元住民が業者へ言っても、言うことを聞かなければ、裁判しかないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 台風18号で土砂崩れがおきました。

    はじめて質問させていただきます。 現在、家を保有しているのですが、転勤の関係上自分で住むことが出来ず、貸家としておりました。 ところが、昨日の台風18号でその貸家の裏山の土砂が崩れて土砂が家の中に流れ込んできてしまい、また、壁も破損してしまったと借家人から連絡がありました。 そのため、その家にはしばらくは住むことが出来ないため、代替住宅を紹介してくれといわれました。 もちろん、代替住宅を用意する義務は私にあるというのは理解できるのですが、土砂崩れに応じて発生した費用に関して、裏山の所有者に請求することは出来ないのでしょうか? また、出来るとしたらどの程度まででしょうか?現状では土砂の撤去費用、家の修復費用、代替住宅の費用、借家人の家財の損失(←そもそも私が負担しなければならないものでしょうか?)等の発生が見込まれます。 そして、土砂崩れを起こした土地は土が丸出しで、また土砂崩れを起こす可能性が高いような気がするのですが予防処置を裏山の所有者に依頼は出来ないのでしょうか? 質問数が多くなりまして大変申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

  • 大地震の事前処置方法

    大地震の発生が予想される部分で、事前に大規模な地下爆発(水爆実験など)を行い、地震を誘発させることはできませんか? もちろん、関係者には事前に通知し、避難所地などをおこなってから爆破を実施します。

  • 自宅庭傍の土砂崩れについてどのような対策が取れるのかご相談させてくださ

    自宅庭傍の土砂崩れについてどのような対策が取れるのかご相談させてください。 まずはこれまでの経緯から説明致します。 自宅は約5年前に住宅ローンを組んで私名義で新築をしました。 私の父親が建築業者に勤めていることもあり、施工は父親が働く 建築業者に施工をお願いしています。 もともと山林であった場所(自保有地)のため、重機で宅地造成をしたのですが その際に隣の敷地(市が保有する土地)ギリギリまで、がけを削って造成をしています。 (自宅を建築した土地からすると、隣地は約6~7m程高くなっています。) 建物自体は無事に完成したのですが、その後沖縄地方を直撃した台風やら 長く続いた大雨やらで、工事の際に削ったがけがどんどん崩れ 土砂が庭に大量(約10tトラック1台分ぐらいだと思います。)に落ちてきました。 今でも、雨が長く降り続いたりすると、以前ほど大量ではありませんが 土砂が落ちてきます。 (今では、庭の3/1程度は土砂で埋まってしまっています) 隣地(がけ上)は市の保有地(貯水タンクがある)になっているため 何度か親が市に相談(擁壁を作ってもらうように)をしたようですが、 市は予算が無いということで、何も対応をしてくれません。 むしろ削ったのは、私の父が勤める建築会社なので そこが対応をするのが当然だという回答です。 その後、5年経った今でも 全く進展が無く、土砂は崩れる一方です。 堪り兼ねて、擁壁工事会社に自分で見積もりを取ったところ 700万円という金額を提示されました。 住宅ローンを抱える身としては、700万円も追加で債務を負うことは できません。 確かに市の言い分も分かるのですが、 このような状態ではやはり 行政に動いてもらうことはできないのでしょうか? 皆様方の経験や法律的見地(土砂災害防止法等)から見た判断 等、ご意見やアドバイスを頂けると助かります。 何卒、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう