• ベストアンサー

(元)友人に貸したお金

20年近くの付き合いになる(元)友人に「出先で急に入り用になって困ってる」と言われ何度か断ったのですが、「2日後には帰るから必ず返す」という押しに負けギリギリのお金を融通しました。しかし、それっきり連絡も取れず居場所も判りません。 実際の金額は10万なのですが、パートの私にとっては2ヶ月分にもなり、子供の保育代でもあったのでかなり焦ってます。 警察に届けても第三者である私からの捜索願いは受けて頂けるのでしょうか?それとも相手の親(もう90歳なのですが)に話した方がいいでしょうか? アドバイスをください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

真に不憫な状況ですが、貸したお金は戻らないでしょう。 1960年代の経済に戻りつつあるような現在の日本で、金銭の貸し借りは絶対に行わないと云った意識が必要でしょう。  若し、貸せるのであれば、譲ると言った意識が必要です。  1960年頃と思います。  金銭の個人的貸し借りによって、自殺者、殺し、夜逃げ、ひどい場合は貸した者が一家心中と悲惨な事件が多く発生、社会的にも問題になったことがあります。  その為、政府からの広報として、個人貸し借りはしないようにと市町村に対策を促し、公的機関が生活保障などの対策及び遊興でお金を多く使う者を行政する処置等、様々に人民を指導した経緯があります。  借りる方は収入の当てが無くて、借りる場合が多いものですから、返せる当てが無いのは当然でしょう。  がっかりさせるようで申し訳ありません。  参考です、悪しからずご容赦ねがいます。  

greenteada
質問者

お礼

諦めようと思いつつもなかなか踏ん切りが着かなかったので皆さんに御意見を頂きました。 あげたと思いなさい。と別の友人にも言われました。 その様な条令が在ることは知りませんでしたが、今回の事で勉強させて頂いたのだと前向きに頑張っていきます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.4

>それっきり連絡も取れず居場所も判りません。 と言う所から、「友人はどうしているでしょう?事故か事件に巻き込まれたかもと心配で!」と、親御さんに相談しに行く。 →親御さんが居所を知っていたら、直接金返せと言う。 →親御さんも知らなければ、警察に一緒に行くか、行けなければ親御さんに意思を確認してから、行方不明の捜索願いを出す。 と言う流れで… もうお金は戻って来ないとは思いますが、悔しいですよね。だから、出来る事はやる、かな。 親御さんに金返せ!って威圧感無く、「お金を貸してしまって、今ほんとうに困っているんです…」と相談すれば、高齢を押して月に1万づつでも返してくれると思いますよ。常識的なご老人ならね。 しかしご友人。どうしたんでしょうね?夜逃げ、駆け落ち?

greenteada
質問者

お礼

諦めようと思いつつもなかなか踏ん切りが着かなかったので皆さんに御意見を頂きました。 親御さんに会いに行こうと何度か家の側まで行ったのですが行ききれず、かといって裏切られた事に対する怒りは収まらず。でも何かあったのかも…とも考えたり…心境的には複雑化してます。 今回色んな方の御意見を頂き、諦めようと思ってましたが、やはり引き摺りそうなので…一度きちんと伺って話を切り出してみようと思います!! 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Erkin
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.3

借りたものを返す人は何を言わなくても返してくれます 何か言わないと返してくれない人は、大概返してくれません 諦めましょう 僕も20万ほど返してもらってません 連絡も取れません 3年前の話です

greenteada
質問者

お礼

諦めようと思いつつもなかなか踏ん切りが着かなかったので皆さんに御意見を頂きました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 警察は無理だろう。相手の親に怒鳴り込みかな。そこまで薄情になれないならあきらめるしかない。ただ、2日待てないってのは何なのか、行ってその場で立て替えて払うくらいの融通性はあっていいんじゃないかな。俺なら「10日以内なら無利息の融資業者は良くあるで」と言って終わりだけど。そこに借りられないヒトは返せない証明だからね。

greenteada
質問者

お礼

諦めようと思いつつもなかなか踏ん切りが着かなかったので皆さんに御意見を頂きました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の事での相談です

    自分の友人は女性でその親が凄く厳しい親なのです。 自分の友人の親は娘の話も聞かないで娘を縛る親なのです。 もう友人は19歳なのに親が精神的に言葉で叩いていてメンタルクリニックに行けない状態で悩んでるのです。その友人は東京に行って自立をしたいと考えてるのですが親は娘の話を聞かずに「東京に行くな」と攻めるのです。友人の親は「東京に行ったら警察に捜索願を出す」と親は脅すのです。もし仮に自分の友人が東京に行って親が捜索願を出して警察が友人の家に来たら実家に戻されるのでしょうか? 警察の話を拒否する事は可能なのでしょうか? 友人はもう精神的・肉体的にもう限界な状態なのです。 冷静な回答お願いします。

  • 動物を飼っている元友人ですが…

    動物を飼っている元友人ですが… SNSで会話中、元友人の「実家に住んでいる文鳥が自分のことを覚えていて嬉しい」から始まり、「泣けるね」「動物って覚えてるんだ」と私が返す様な会話でしたが、私が次に返した文が余りにも変だった様です。元友人が、「動物を飼うのはやめられないね」と書いた後、なんて返したらいいかわからなかったですが、よく考え、悪い関係にしておきたくなかったため、あやふやにして返事を返しました所、「は?」とツイッターで書かれたので、変な返事だったのかな、と謝った所(焦って謝ってしまいました。急に敬語なのも癪に触ったのかもしれないです。分かりません。)遠回しにツイッターで「お前、何がしたいの?」と書かれていたので、傷付きました。泣きました。主語がないので、誰に対して書いているのか分からないので被害妄想的になってしまうのですがたしかに私に対しての言葉です。私は、(言葉って難しいな、関係ないことを急に話すことではないな)と反省しましたし、(今まで何度私が元友人に何か失言してしまったか分からない)と逆に、正直な元友人に感謝の気持ちまで持ってしまったのですが、もしかしたら友人はあまり尊敬できる人ではないし、酷い人間じゃないか?とよく考えたら思いました。元友人はツイッターで情緒不安定であり、自分の体調不良アピールが他の人に比べ激しいですが、私の相談ごとを聞いてくれたり、アドバイスしてくれたり、外ではとても気を使い、笑顔を作る人だったので、しっかり者だと感じていましたし、最終的には悪い人ではないと思っていました。(家庭の環境などから、昔から我慢をしてきたのではないかと思います) その元友人は、元々昔から動物を実家でたくさん飼っていました。 元友人が自分から飼いたいと、インコと文鳥を飼っていました。クラスメイトだった私は、その元友人からよくその鳥の話をされたり写真を見せてもらったりして、私はそれを、「可愛いね」「いいなー」言っていました。その元友人との会話の1つにもなっていました。しかし、元友人はインコの方は「うるさいから好きじゃない」と言って文鳥の方のみ可愛がっていました。インコの方は手に乗せたりしていない様でしたので、本人はどう思ってたかは分かりませんが、インコは可愛がって居なかったと思います。ある時元友人は彼氏の住む地へ引っ越し、引っ越し先に連れていけない文鳥は親に面倒を見てもらうことにして、インコを里子に出し、新居?で彼氏と住み始め子猫を飼い始めました。元友人は心の病を患っている為、その子猫には癒されていると思います。彼氏も仕事で家にはいません。何ヶ月かたち、ひさびさに実家に帰ると、「彼氏がいるけど、実家の居心地がいいから帰りたくない、勝手なのはわかってる」とSNSで書きました。元友人の友人は、それに同情して何人か慰めていたようです。それもうれしそうにツイッターで書いてます。(嬉しいことがあってもツイッターに書きます) 私の話になってしまうのですが、私は両親が元友人と同じ境遇で昔から実家で動物を飼っている家だったのですが、私が生まれてからは、親が「動物を飼うと、亡くなってしまった時とても悲しくなるから安易に飼わない」などの考えがあり、私が飼いたいと思っても飼うことはありませんでした。私は、動物を飼うことのメリットもあると思うのですが、今は動画など可愛いな、と思うだけでいいと思っています。(将来的には一生に一度は飼ってみたい、位の想いです。)逆にそれも含め、親に感謝している所もあります。動物がなくなった時の悲しさは本当に辛いと思います。友人にこの話をしたことはありません。なぜなら動物を飼っている家庭の人に分かってもらえるか分からないからです。 元友人の話に戻りますが、友人が多く、性格の素晴らしい所もありますが、自律神経失調症で、鬱も持っています。ツイッターで、「手が震える」、「つらい」など毎日毎日そればかりですが、彼女なりに苦労が沢山あったのかなと思うと、一生懸命前向きに働く元友人を見習おうと思っていました。元友人の様に情緒不安定な人とは、動物を心の支えとして生きていて、本当に人を愛せるのか疑問です。私自身元友人のように自律神経失調症ではありませんし、元友人のような苦労をしたことがないから傷つきやすいのですか?慎重になってしまうのでしょうか?友達付き合いというのは、どのような人とすればいいのでしょう。少なくとも、元友人に言われた「こいつ何言ってんの」というような軽蔑をされる友人ではなく、お互いが理解し合える、同等な関係が築ける友人が欲しいです。私には彼氏がいますが、彼氏の言う言葉に傷ついたりしません。それはなぜなのか分かりませんが、そんな人生にかけがえのない友人が欲しいです。元友人のツイッターで傷ついたので、自分の気持ちを書くことは、他の人を傷つけるかもしれないし、自分を守りたいのでリツイートに一言、くらいに控えたいと思っています。 元友人の、「何言ってるかわからないこいつ」という様に、私の質問が明確に見えない文章で申し訳ありません。下にまとめました。 ・元友人はどんな人物か客観的にどう思いますか。 ・(私は)(あなたは)どんな友人と長く続くのか。 ・ツイッターの使い方についてアドバイスお願いします。(私は、このことについて感情によって振り回されたり、人の一言によって傷ついたりして振り回されたくないので、少しずつ今の感情を呟くのではなく、この日こんなことがあってこんなことをした、という写真を1つにまとめてツイートしようと考えていますが、どうなのでしょう?) 回答いただけたら嬉しいです。

  • 友人に金を貸したのですが

    友人に金を貸したのですが、貸した当日から連絡が取れなくなりました。 貸した段階で返って来ない物と考えて貸したのと、金額自体も七万円とたいした事は無いので返済自体は求めるつもりは無いのですが ただ前回と前々回に貸した時も自力返済して来なかったのでどうにか痛い目に合わせる方法はないかと質問しました。 ちなみに前々回の返済は自分に返済する為にヤミ金に手をだし返済、そのヤミ金の返済は親が払いました。 前回は相手の親に話したところしばらくすると親がお金を持ってきました。 そんな人間に貸す自分も悪いのですが十五年も付き合いがありつい甘くなってしまいます。 今回の事でどうにか更正してくれたらなと思っています、しなかったら縁を切るつもりです。 どうにか友人に痛い目をみせて二度と借金したくなくなるような方法は無いでしょうか? 痛い目に合わせるのにかかる費用はいくらかかっても構いません、相手の親とも話し合いこちら側です。 あとお金自体は返ってこなくてもいいのと口頭だったので借用書などはありません

  • 元友人が怖い

    25歳女です。長文になります。 大学1年生から付き合いのあった元友人が怖いです。 元々ドタキャンをしてきたり、悪気なく酷いことを言ってきたりする子でした。(ドタキャンは、私が当日に連絡を入れて初めて「今日無理になった!」と伝えてくる程度には非常識です) 去年、精神的に参ってる時期に元友人から 「陰キャの人生がこれからよくなるわけなくない?」 「病んでるけどやせた?」 等かなり失礼なことを言われ、口論になったのですが、このことがきっかけで元友人から絶縁宣言されました。 元友人はTwitter上で 「また怒らせると思うと心苦しいし、決別するしかないのかな…」 「友達(name_otaku)はいつもブチ切れて、私は溜め込むばかりだった…。私ももっとぶちギレとけばよかったな」 「今回は向こうから謝ってくるまで許さないからな」 等と言っていましたが、正直私には逆ギレにしか思えませんでした。元はと言えば元友人が失礼なことを言ってきたことがきっかけです。ブチ切れたと言っても、「友達からそんな失礼なことを言われるとは思わなくてびっくりしました」と当たり前のことしか言っていません。向こうはこっちが謝ってくるまで許さないと言っていますが、謝るって何を?と思いました。 この時点で、あっこの子ちょっとヤバい子だったのかなと感じました。 その他にも「友達関係が無理だと思ったら一旦別れて、数年後に仕切り直してもええんやで。ずっといなくなるのはしんどいから」等とTwitter上で呟いており、自己中心的すぎない?と感じました。 そして数年後と言わず、数ヶ月後に仲直りしたいという旨のラインが来ました。 貴重な学生時代の友人なので一応和解に応じたのですが、半年前また一方的に絶縁宣言されました。これに関しては本当に何が理由かよくわからないのですが、経緯を下に記します。 半年前、元友人から金銭トラブルのことで電話で相談を受けました。元友人がバイト先の男性に銀行口座を貸し、それを悪用されたとのことです。 友人にも非があると感じたので、「いや、そもそも銀行口座を他人に貸しちゃ駄目でしょ」と言いました。しかし友人は完全に悲劇のヒロインモードになりきっており、 「だってバイト先の友達からも、男性が可哀想だから口座貸してあげてって頼まれちゃって、断れなかったの…」 「バイト先の友達には、『これ以上その男性と関われって言ってくるなら、あなたとも縁を切る』って宣言してる!」 と話していました。 この時点で、あっ元友人は人間関係を切ることがクセになっちゃってるんだな~と察しました。 結局40分間程元友人の話を聞き、「泣き寝入りせずに警察に相談した方がいいよ」とアドバイスしたのですが、数日後Twitterをブロックされていることに気づきました。 別のアカウントで覗いてみると、「私の事嫌いでいいです。関わってこないで」と呟いていました。 私は納得がいかず、ラインで抗議しました。すると「関係修復できない事がわかったので手のひら返しただけです。バイバイ」と言われました。 結局何が気に食わなかったのか謎のままです。ただ、私は長年友達だと思ってた子からまた縁を切られたんだな~と虚しくなりました。 しかし最近、元友人がTwitter上で「喧嘩別れして半年経つと仲直り出来そうな気もするけどね、私から歩み寄っても無駄だろうね」と呟いていたらしいことを、人づてに聞きました。 時期的に多分私の事だと思うのですが(彼氏と別れた様子もない)、そもそも喧嘩別れをした覚えがありません。元友人が一方的に絶縁宣言をしてきただけです。 一応こちらも向こうの言いたい放題されるがままなのは癪に触ったので、最後にLINEで言いたいことは言わせてもらいましたが(被害妄想強すぎるから一回病院に行ってみたら等)、もしかして彼女はそれを喧嘩だと捉えているのでしょうか? 「仲直り」とか「歩み寄り」とかいう言葉を遣っていますが、そもそも自分から絶縁宣言した相手に、半年やそこらで仲直りしようと思うって、どういう思考回路なんでしょうか。そんな軽い気持ちで簡単に絶縁宣言をしているのでしょうか? というか、元友人の中で自分から絶縁宣言をした半年前のことが、「喧嘩別れ」とか「仲直り」とかいうレベルの出来事にまでイメージが柔らかくなっていることが恐ろしいです。私にとっては友達から絶縁宣言をされたショッキングな出来事なんですが、元友人には本当に悪気がないようです。 喧嘩って、普通お互いが対等に怒ってる時に使われる言葉じゃないですか? 私は何が悪かったのかもわからないまま絶縁宣言されているので喧嘩をした覚えがありません。 2度の絶縁宣言で、完全に元友人のことが怖くなりました。どういう思考回路をしているんでしょうか? 仲直りなんてとんでもない、私こそ「二度と関わってこないで」と彼女に言いたいです。 元友人の思考回路や、仲直りしようと近付いて来た時の対処法等を教えて頂けると幸いです。

  • 友人へお金を貸すことについて

    失礼します。 60近くのおじんです。職場で知りあった友人に100万以上貸してます。 昔は普通の付き合いだったんですが、そいつが40代半ばで退職してしまい、 フィリピンの女性と結婚したのはいいけど、あとはお決まりコースで金を使わされ 退職金もすべて使い果たしました。 フィリピンに移住してたんですが、金がなくなり電話来て「帰る飛行機代ないから、 30万振り込んでくれ」とのこと。そいつが退職するとき、「早すぎるんじゃないか。 もうちょい我慢しろよ。」と言ったのに聞く耳持たずで「○○には迷惑かけないからよ」と 啖呵切ってました。 ところが案の定、フィリピンでの商売が失敗し、そのざまです。借りるときの恵比須顔じゃないけど、全く俺が言ったことを聞かなかった罰だと思いました。 本来なら、勝手にそいつがやった結果ですので、貸す義理もなにもないから、突っぱねれば終わりだったんですが、俺もそいつとはまあ長い付き合いだったし、縁を切るのも寂しいかなと仏心を起こし貸しました。その後、日本に帰ってからもなんだかんだで追加で貸し累計100万を超えてます。 毎月分割で返済してますが、やっと今年からそいつも年金がでるので、返済額を増やすと言ってます。ちなみに、残20万くらいまで減りました。しかし、今の会社の給料が安いので、会ったときの飲み代出せないっていうので、たまに飲んだときの金は俺が出してます。 考えると、相当な金額を使わされてるんですが、あまり感謝してる風でもなく、会うと言いたい放題で、俺が貸したおかげでどうにかなってるのが理解できないみたいです。 金を貸してなおかつ、飲み代まで出してきたので完全になめられてるんでしょうね。 こんなことなら、最初の時点で断って縁を切ったほうがよほどすっきりしてたなという気もしています。ただ、私も友達が少ないので寂しいからつい貸した結果、いい気にさせてしまったようです。 そいつは、はっきり言って貧しい家で育ち、子供のころからぎりぎりの暮らしだったようで、同じ職場(公務員)だったころも、金の使い方を知らない感じでボーナス入ってもつまらないもの買って散財してました。貯金もあまり無く、飲んだくれて消えてました。育った環境のせいですか、将来に備えて蓄えるという考えが微塵も感じられなかったです。 あげくに、仕事いやになったといって、後先も考えず退職して結果が今の惨状ですから同情の余地がありません。 こういう人なので、かつて友人もほとんど去ってしまい、付き合いあるわずかな人には金で迷惑かけてる。本当は見切りつけて、縁を切ったほうがいいかと思ってます。 そいつと今も付き合いある元職場の人は、もう一人いますが、見るからに人がいい感じです。 ふつうの人なら関わりたくないと思うでしょうから仕方ないですね。 こちらが他にあまり友人がいない寂しさにつけこんで、利用してやろうと思ってる節もあるからたちが悪いです。こういう人間とは、金を返してもらうのは当然として、縁を切ったほうが正解だと思いますか?

  • 昨日友人にお金を貸して欲しいと言われました。

    昨日友人にお金を貸して欲しいと言われました。 私は20歳で、その友人も同級生で同じ歳です。 友人は先月、高校卒業から務めていた会社を辞めて、今は求職中です。 食費などが無いという話だったのですが、少し疑問に思うところがあるのです。 友人は両親と兄の4人家族で、友人以外働いていると聞いています。 何があったのか詳しく訊くのもあれかと思って、その時は深く訊くのをやめたのですが、金額をはっきり言われなかったこともあって、ちょっと腑に落ちなくて… 下記、私が気になっている事です。 ・友人以外の家族は働いている(訊いても詳しく話さないので多分です) ・友人は二日連続でカラオケに行っているみたい ・子供に友人からお金を借りさせるなんて、親は何をしているのか カラオケは一回1000円くらいなのですが、遊ぶ余裕はあるの…?と思ってしまって; あと、貯金が無いとか、車が一括で買えないローンも無理とか聞いたことがあって、本当に困ってるかも知れません。 でも正社員で働いていたのに貯金も無いの?と、色々と尽きないのですが… 貸した場合の返済に関してですが、友人はアルバイトが見つからないと言っていて、いつ返してくれるのかまったくわかりません。 貸せると言った時も、お礼の言葉は有りましたが返済のことは一切言っていません。 貸してと言われた時には「10万くらいまでなら貸せるよー」と上限だけ言って、金額は未定にしておきました。 人にお金を貸すのはトラブルの元と思ったので、安易に「貸す」と言ったわけではないです。 この友人をどう思いますか? 食費などが無いと言っているのでお金を貸した方が良いでしょうか? 私もアルバイトをしているだけで、それ程余裕はありません… 本当に困っているなら、貸しても良いとは思っていますが、その時はちゃんと返済について話すつもりです。 皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 友人が行方不明になりました

    高校時代からの友人(30代・男性)が半年ほど前から行方不明です。 一応、警察には「捜索人」?として受理されているらしいです。(事件性なしということで) とりあえず、友人グループのリーダー格の女性が窓口になって「何か分かったら連絡」という体制は作られています。 ちなみに私個人は、行方不明の彼の親御さんとは、ほとんど面識もありません。 我々は「友人」とはいえ、所詮は「他人」です。こういうとき、友人として何かできることはあるのでしょうか?

  • 元友人への対応について-育児放棄?と言えるのかな-

    元友人への対応について-育児放棄?と言えるのかな- http://okwave.jp/qa/q6004067.html 以前上記相談をこちらでさせて頂きました。 (ご面倒でなければご一読していただけますと助かります) 元友人に対しては未練もないのですがやはり子ども達のことが気になります。 あれから何度か子ども達の住んでる地域の公的機関に相談しました。 一応遅くなったり変える頻度が少ないと言っても親は帰ってきているし相談員(?)にも会って対応しているので問題はないと言われました。 これ以上何をしろと仰るのですかと逆に言われてしまいました。 子どもたちからは相変わらず電話がかかってきます。 お兄ちゃんが夏休みになったから良いでしょってあんまり親が帰ってこないとか。 私の主人の実家から野菜が届くのが遅いと『ガシさせるつもりなんだよって言われたけどガシって何?』とか(多分餓死だと思われます) ↑自分から降りたって逃げだして食料だけ送れって言うのも私には理解不能ですが。 夏休みにあそこに遊びに行きたいんだぁ・・・。とか。 あと、私のところに電話をかけているのが履歴で判明してお兄ちゃんが叩かれて叱られたとか。 ここで相談させてもらっても根本的な解決にならないのはわかっています。 もっと具体的に何か動けること、あれば教えてください。 拙い説明で申し訳ないのですがアドバイスよろしくお願いします。 参考までに・・・。 彼女はシングルマザーで小学校1年生・年長・年中の3人の子どもを一人で育てています。 父親とは連絡が取れず母親とは絶縁だそうです。 元夫の居場所は知らず・・・親戚関係とも全く関係がないとの事です。 なので元友人の親や元夫に任せてほおっておけば良いと言う回答は求めておりません。

  • 友人の兄の香典

    友人の兄の香典について・・・ 友人の実兄が昨年亡くなりました。特に付き合いもありません。会ったこともありません。 その友人が落ち込んでいるので、皆んなで、食事でもしょうかとランチに誘いました。 別の友人が、携帯のメールで、その時に香典となると大げさだから花代として3人で包もうと思うけどどうでしょうか?大した金額でもないからOKと賛同のメールを送りましたが・・・ 以前も同じようなことがあり、その時は嫁ぎ先の親が亡くなりました。近くとのこともあって何人かは、お通夜に行きました。私は体調も悪かったこともあり行けませんでしたが・・・ その時に、お香典を届けておきます。と言われ、この時も・・・?でしたが、後日に会った時に立て替えたお金を渡しました。ある友人は嫁ぎ先の親までは付き合いはしないのでと断ったそうです。 自分もハッキリ断ればいいのですが・・・ その友人も常識があるようで変だな?と思いつつ賛同してしまいました。 また、自分の親が数年前に亡くなりましたが・・・ 学生時代の友達にまで、私はお知らせすることはしません。筋あいはないと思っております。 今後も、同じようなことが数々あると思います。どこかで、きちんと話さないといけないな?って思っておりますが、一般的にはどうなんでしょうか?

  • 友人との家族間の付き合いについて

    こんばんは。 人付き合いがあまりうまくないので、質問投稿させてください。 同じマンション内の友人宅との付き合いの点で悩んでいます。 私の家は共働きで、新婚なので子供なし、友人宅は友人は専業主婦で旦那さんが働いて1歳の子供がいます。 私が働いているうちはうちのほうが収入が多いだろうからと気をつかい、お互いの家族同士で外食に行ったときは基本私の家の家庭が多く出しています。 またご飯会なるものを毎週1回やっていますが、そのときに購入するものはすべて私の家が 出しています。一緒に近くに買い物に行ってから料理を始めるのですが、友人は最初のうちは 少しだけ気を使って財布を出していましたが、今は私の家が出すことが前提になってしまっています。 最近不快に感じている点があることで悩んでいるのですが、それは友人が義実家の話をするときによく出てくる話で、義実家は金銭的な援助がないから、義実家と出かけるときは最初は気を使って財布を出していたけど、今は財布を出すそぶりもしなくなって、出かけるときはお金を義実家に出させてるという話がたまに出てくることです。 友人は何の悪気もなくその話を話しているのだと思いますが、私は、最近それを私のうちが財布を出すときと照らし合わせてしまいます。とても気分が悪いです。 いままでうちが共働きだからと、好意でやっていましたが近い将来私が仕事を辞める可能性が出てきたことと、これから私のうちだって子供ができて経済的に大変になりますし、気持ち的にも不快 なので、これからは折半にしてほしいと思っています。 ただ、ご飯会のときは、友人が料理が得意なため、私が友人に料理を教えてもらう側なのでその 教えてもらう代で、払ってあげたいと最初は私もおおらかに考えられていたので、気持ち的にも疑問はなかったのですが今はだいぶしこりが残っています。。。今はご飯会がちょっと憂鬱です。 この教えてもらう立場でも、完全折半にしてもおかしくはないですか? その際、嫌な気持ちにさせず相手に伝える方法はどんなタイミングがいいでしょうか? また、こんな時もあってどう対処すればいいかわからないので、ぜひご意見いただきたいのですが ある会員制のスーパーのカードを私のうちは持っていて、友人宅は持っていませんでした。 私が仕事休みのある日、友人から急に自分の両親が遊びに来ていて、その日は暇で両親はそのスーパーに行ったことがないから行ってみようと思っているんだとやんわり私のカードを貸してほしいような内容のメールが送られて来て、それが前日にご飯会をした次の日で、私がそのメールをもらった日は出先だったので、 「なんだ昨日その話を出してくれればカード貸せたけど、私はもう出先で家(同じマンション)にいないから、残念だったね」 という内容のメールを返し、私は友人からてっきり 「残念。出先なんだね、じゃあ今度お願いね。」 という内容のメールが来るかと思いきや、「私がいるところまで取りに行くから一緒に行こう」と メールが。。。 友人は基本的にマンション内にいて暇なときは自由に動けるので、私たちが休日どこかへ出かけるときについでだからお誘いすると必ず来ます。 おそらく友人は自分がそうだから、私が休みの日もお誘いすれば軽く乗ってくれると思っているようですが、私は実際はそういう気軽なタイプではなく、急がつくことが大の苦手なので正直その展開には 参りました。 が、「自分がカード貸せたのに」発言したことに反省したことと、その日時間に融通が利かないか といえばそうでも無かった為、その日は一緒にスーパーに行くことを選びましたが、 いまいちその展開に納得できませんでした。 そのスーパーに行ったら行ったで、後日請求された割り勘にした品物の金額がレシートを 確認したら少し多くとられていたりして、考えすぎかもしれませんがちょっとあなどられてるかな とさえ感じ始めました。 友人とは学生時代、同いたことがあったので今でも仲良くしているのですが、 その学生時代に友人が経理をしていた時に部活の部費を使い込んだ事件もあって、私は 詳しくはその内容は知らないのですが、友人に対して金銭面ではかなり不信感を抱いています。 なんだか最近なんとなく、私がはっきり言えないことを逆手に取られているような気もして、友人に会うのが億劫になってきました。 二人のときはまだしも、子供ができたらこんなこと言っていられないと思います。 が、私はどうも他人に対して臆病なところがあります。 今後この友人との上手な人付き合いをご意見いただけたら嬉しいです。。 なんだかもやもやしているので、聞いていただけたら大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。