• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の兄の香典)

友人の兄の香典について

このQ&Aのポイント
  • 友人の兄の香典についてまとめました。
  • 友人の兄の香典の問題について考えました。
  • 友人の香典の問題についての解決策をまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般的なマナーとしてではなく、私個人の考えかたになってしまいますが。 私個人としては、香典は、亡くなった故人に対してではなく、そのご家族に対してのものだと考えています。 故人にお世話になっていたら、そのお礼をこめてご家族にお渡しする。 故人とは直接面識がなくても、故人のご家族にお世話になっているのなら、そのご家族のためにお渡しする、という感じです。 本来の考え方とは違っているかと思いますが、私が香典を渡すかどうかの基準は、そうやって決めています。 なので、今回のように、友人の実兄が亡くなったのであれば、状況によってはお通夜に行くことも考えます。←友人も実兄も実家で同居している状況で亡くなった、とかであれば、ですが。 お通夜等には行かなくても、今回のように皆で花代として包もう、というのであれば賛同します。 今回の場合、何か別の用事で会うついでというわけではなく、実兄を亡くして落ち込んでいる友人を励ますのが目的なのですから、その話題に触れないというわけにもいかないでしょうし。 であれば、お通夜等には行っていないのだから、花代として包んだほうがいいかな、と。 ですが、友人の嫁ぎ先の親が亡くなったからといって、香典を頼むことはしないと思います。 その友人が嫁ぎ先の親と同居していたのであれば、行けるようならお通夜に行くかと思いますが、行けなかった場合、別の友人に託してまで届けることはしないかなぁ、と・・・。 喪主が友人の夫で、葬式等を友人宅が全部仕切っているのであれば、香典を出すとは思いますけど、他の兄弟が仕切っている場合、嫁の友人の名前を見ても、それが故人とどんな関わりがあるのかは分かりませんから。 同居していたのかどうかがカギかな、と思っています。 この機会に「友人」の枠を、一度考え直してみると良いかもしれません。 私の場合、ただの同級生であれば友人とは別なので、香典等を出す対象とは考えません。身内が亡くなったらしいという話を聞いても「そうなんだ、大変だったね」で終わらせます。 以前仲が良かったけど現在は疎遠になっている相手の場合は、状況によって判断します。近所であればお通夜等に行くことも考えますが、そうなければわざわざ人に託したり郵送したりといったことは考えません。 現在も親しくしている友人であれば、多少の無理はしてでもお通夜に行きます。故人を知っているかどうかではなく、友人を慰めるためにです。 あまり親しくはしていないけど今後もつきあいがありそうな相手に対しても、やはり香典は出すと思います。 ある程度、自分の中で範囲を決めておかないと、これから先も大変ですよ;

reylhc
質問者

お礼

ご回答をいただき有難うございます。 改めて、友人の枠を考え直すいい機会となりました。 今回の友人は、大学時代の同級生です。 たまたま都内近郊に住んでいることもあり、お互いの結婚式に呼ばれたり呼んだりで、その後も年に数回お会いしております。アドバイスにもいただきましたように、自分の中で範囲を決めておかないと今後もあることですし厄介ですよね・・・ どうも有難うございました。 取り急ぎ、お礼まで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

他人が死んでも痛く無いです でも、その他人が死んだ事で友人が悲しむなら 元気付けたいと思うのが人情というもの 亡くなった人の為に渡すと思っていては 納得出来ないでしょう 亡くなった人の家族を元気づける、という意味で考えれば 有りと考えても良いかもしれません その辺は、個人の価値観の違いです 必要無いと思うなら 払わなくて良いと思います 個人的にお世話になったと感じたなら 友達じゃなくても渡せば良いです

reylhc
質問者

お礼

迅速のご回答をいただき有難うございます。 常識どうのこうのより人の気持ちの問題ですね・・・ 私自身がこころ豊かでなかったのかな? 反省しております。 アドバイスをいただき、やさしい気持ちになりました。 どうも有難うございます。 取り急ぎ、お礼まで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典(友人の親がなくなりなした)

    主人の高校時代の友人のお父様が、亡くなられました。 今は疎遠になっている友人ですが、学生時は仲良くしていた友人です。 当時の仲間からの連絡で、皆でお通夜に行く事になりましたが、香典の額が1万円・お花代3千円と聞いて驚きました。 また、連絡をくれた友人も先日お母様を亡くされていて、その方は主人と今もお付き合いがあるので、1万円を包みました。 やはり、友人の横並びがいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 友人の祖父への香典

    以前親が亡くなったときに友人から郵送で香典をいただきました。その友人の祖父が亡くなったと知らせを受けましたが、香典を送るべきでしょうか。なお、私の祖父母がなくなったときには、その友人とはまだ親しくなかったため、香典はもらっていません。 その友人とは親しい間がらですが、この先友人の家族や親せきがなくなったとき、どの範囲まで香典を送るべきでしょうか。 親、兄弟、子供、祖父母、おじ、おば、いとこ等一般的な範囲を教えてください。

  • 家族葬の場合のお香典

    友人の祖母が他界され、家族葬を行うことにしたそうなのです。 そこで、通常ですとお通夜とかに出向きお香典をお渡しするのですが 家族葬をされる場合は、どのようにしたらいいのでしょうか? 何も渡さなくてもよいものなのか。 それとも後日お花代としてお渡ししたらよいものなのか。 すいません、教えて頂けるとありがたいです。

  • 香典返しの常識?教えてください。

    つい先月義母の葬式があり、葬式等の連絡すら私伝に私の両親に伝え、喪主(義父)から直接連絡はありませんでした。 なのに義父から花代を出してもらってと要求され、元々3万の香典を用意していたのですが、その旨を私が旦那に伝えたら、「花代2万、香典1万でいいから」と言ったんです。 なのでその通りにしたら、「香典3万(花代はなし)の親戚には四十九日後に香典返しをするが、香典1万+花代2万のうちの両親には返しなんかしない」と義父に言われました。 もちろん花代って気持ちだし、香典返しが欲しいわけでは一切ないんです。 しかし連絡すら直接しないし、四十九日も来てくださいではなく、卒塔婆とご仏前を私の両親に出してもらってと言われました。 こちらも気持ちなので出しますが、普通は喪主、施主からは要求しませんよね? 特にお礼を後日言われたわけでもないし、四十九日後に品物を送るならお礼状を入れたりするかもしれませんが、特に電話とかもしそうにないんです。 こちらも同等の付き合いをすればそれまでかもしれませんが、実際葬式でも遠い遠い親戚の位置に通されたし、それが普通の事だと思っていたので。しかし嫁の親だから花代、卒塔婆は当たり前と。 以前旦那が私に暴力をふるい、義両親に相談したら、もう親は関係ないんだから、ふたりで話し合いなさいと言われました。なので私の義両親に対する敬う気持ちというか、親としては全く思えないってのもあるんです。 親は関係ないとは言いつつ、しっかり葬式費用は旦那に請求が来ました。 まぁ、子が親の葬式をというのは当たり前ですけどね。 義父には旦那も強く言えない間柄なんです。 話が長くなりましたが、香典3万と香典1万+花代2万の親戚に差はつけるのが普通なのか、教えてください。 私がこれから葬式に関わる時に参考にしたいのです。 義父とは徐々に距離をおこうと思います。 色々疲れました。

  • 香典について。

    こんにちは。 先日、主人の母の兄が亡くなりました。 主人は親戚付き合いをしてないけど(子供の頃にすこし会ったくらい)通夜には主人と私で出席しました。 その時私の両親から香典を預かったので出したのですが、よくよく考えたら主人もほとんど付き合いしていないし私はもちろん私の両親も全然面識がありません。 後になって、『お前の親は出さなくて良かったんじゃないか?』などと言い出しました。 私の両親は香典を出さなくて良かったのでしょうか? かえって迷惑というか悪いことをしてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お香典について

    質問お願いします。妹の彼のお父さんが急に亡くなりました。妹と彼の親とは面識無く交流もありませんが自分たちの家族と彼は家族のような付き合いをしています。この場合お香典はいくら程包めばよろしいでしょうか?またお通夜、お葬式両方伺う場合どちらでお香典を渡せば良いでしょうか?

  • お付き合いが無いのに香典を渡す?

    このたびうちの嫁さんの父親兄弟の奥さんが亡くなりました。 それで近いうちにお通夜・葬式があるのですが、 うちの嫁さんは故人からすると配偶者兄弟の子という事になるので 三新等にあたると思うのですが、お通夜のお香典は自分と奥さんの連名で三新等ぐらいの 額を包む予定なのですが 自分の親にその話をしたら、親も香典を渡すといってきました。 自分の親と故人とは結婚式のときに会った程度で、それ以降面識は0です 新等関係で説明すると 故人の配偶者兄弟の子の夫の親ということになるのですが ほとんどお付き合いが無いのに、香典を渡すというのは少しおかしいと嫁さんが言ってきたのですが どう思われますか?

  • 友人(A)の父の他界(香典)

    お香典を現金書留でお送りすべきか悩んでおります。 状況は次の通りです。よろしくお願いします。 (1) 卒業以来18年間、付き合いのない(年賀状すら)友人(A)の父が先月に他界 (2) その知らせは、共通の友人である(B)宅に届いた「喪中のはがき」 (3) 友人(A)からは、私の父が他界(8年前)した時にお香典を頂いております (4) 又、友人(A)と(B)は、年賀状だけの付き合いとの事ですが、(B)のお香典はどうしたらよろしいですか?

  • 香典を出していない人からもらった場合の対応

    友人の親が亡くなったのを数日経ったあと知りましたが、葬儀も終了していたので香典も渡しておりませんでした。 その2ヵ月後に自分の親が亡くなった際には香典を戴いてしまい、電話でお礼とお詫びをしたのですが、こちらだけもらいっぱなしになるのでお返しをしたいと考えています。 49日も過ぎてしまっていますが、この場合はご仏前よりもお花代などの方が相手に気を使わせずに済むのでは?と思うのですが、間違っていないでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 友人の伯母様へのお香典について

    昨年の夏に自分の母が亡くなり、友人からお香典を頂きました。 今度はその友人の伯母様が亡くなったと知らせが有りました。友人とはとても親しくしていた様なので、彼女はかなり落ち込んでいました。 そこで、私はお香典を包むべきかどうしたらいいのか、考えています。 友人と私の母は面識有りで、友人の伯母様と私は有りません。 考えるくらいならお包みした方がいいのでしょうが、お返しなどでかえって面倒になるかな、と遠慮する部分も有ります。 どなたか助言いただけますでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう