• ベストアンサー

友人の祖父への香典

以前親が亡くなったときに友人から郵送で香典をいただきました。その友人の祖父が亡くなったと知らせを受けましたが、香典を送るべきでしょうか。なお、私の祖父母がなくなったときには、その友人とはまだ親しくなかったため、香典はもらっていません。 その友人とは親しい間がらですが、この先友人の家族や親せきがなくなったとき、どの範囲まで香典を送るべきでしょうか。 親、兄弟、子供、祖父母、おじ、おば、いとこ等一般的な範囲を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.3

友人で有れば必要なしです。 親の時に貰ったのなら親の時に送れば良いだけです。

nicelombok
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。納得できました。

その他の回答 (2)

noname#200051
noname#200051
回答No.2

冠婚葬祭はお金の貸し借りと言われますので、出した方が無難に思います。

nicelombok
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

私なら送りません。友人の祖父に友人宅で個人的に親しかったのなら別ですが、顔も見たことが無いような間柄なら送る義理がありません。私ならせいぜい友人の両親までが送る限度です。

nicelombok
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典について

    いとこの祖父が亡くなりました。 私とは血がつながっていませんが、小学生くらいまではいとこと一緒に遊びに行ったりしており、孫の様に可愛がって頂いた記憶があります。 香典を送りたいのですが、少し悩んでいます・・・ まず、叔母・おじからは亡くなった事をきいておらず、先日出席した親戚の結婚式の際に偶然知りました。 おじの実家が遠方なのもありますが、もちろんお葬式のお知らせもありませんでした。 (そもそも多分亡くなったのは1週間前くらいなので終わっている) また、叔母・おじ2人は行事をしない宗教の信者であるため、2人に聞けば「しなくていいよ」と言うので、宗派が分かりません。 その場合は「御霊前」で良いのでしょうか? (おじの兄弟や、なくなったいとこ祖父は無宗教です。というか、お正月には初詣に行き、クリスマスを祝い・・・というような一般的な日本人のような感じです。) 金額は5000円で良いでしょうか? 亡くなって1週間たってからの香典を送っても失礼には当たらないでしょうか? 色々と分からない事だらけです。 アドバイスお願い致します。

  • 扶養義務は何親等まで?

    親子、兄弟姉妹などはもちろん扶養義務がありますが、祖父母や叔父叔母、伯父伯母、イトコなどそれ以上の親等はどこまで扶養義務があるんでしょうか? 親戚と名の付くものは、すべてですか?

  • 聞いたことありますか?

    とてもくだらない疑問なのですが・・・すみません。 疑問 「祖父母と孫の呼び方(祖父と孫 祖母と孫 祖父母と孫)は何になるのですか? 親と子供では【親子】 兄と弟では【兄弟】 姉と妹では【姉妹】 親の兄、姉では【伯父、伯母】 弟、妹では【叔父、叔母】 その子供【いとこ】 等々・・・それぞれ呼び方があります。【祖父母】の意味はわかります。【孫】の意味もわかります。この間柄の敬称は何なのでしょう?父親と母親で【父母】このように祖父母と孫では呼び方はないのでしょうか? わかりづらい説明ですみません。気になって仕方ありません。自分でも調べてみたのですがわかりませんでした。 わかる方いますか?

  • 祖父母、おじおばの香典について

    一般的に、祖父母が亡くなったとき、もしくはおじおばが亡くなったときについて、私の勤めている会社から香典はでるものでしょうか?参考までに教えて下さい。

  • 弟のお嫁さんのお祖父様へ御香典。

    私の実母から連絡があり、義妹の祖父が亡くなったと報せがありました。私はすでに嫁いだ身であり、 義妹の祖父様とは面識はありません。 お互い遠く離れて暮らしているので、弟夫婦と 会うのですら年に一度あるかないかの付き合いです。 実母は、私が御香典を贈るのが常識だと言うの ですが、関係性があまりに薄過ぎて常識だと 言われると…腑に落ちず…。 客観的に見て、別にしなくて良い間柄くらい 離れてないか?と思ってしまう私が非常識な考え方なのでしょうか? 気持ちの御香典をお線香便りで贈ろうかとは 思いますが…。御香典の相場もわかりません。 因みに、お葬式はなさらないそうです。

  • 香典不要とのことですが、他にできることはありますか

      こんばんは。お世話になります。   非常に書きづらいことなのですが、先日、遠方に住む従兄弟が鬱病で自殺しました。   従兄弟とは年に数回、連絡を取る程度の関係でしたが、従兄弟の母(私からすると叔母にあたります)とはよく電話する間柄で、ある時期はとてもお世話になりました。   すぐに両親が叔母のもとに向かいました。私も葬儀に参列したかったのですが、遠方に住んでいることと、家で犬と猫を飼っているため、留守番をしています。   大がかりな葬儀は行わず、香典返しも手続きが大変という理由で、香典は不要な旨の連絡が母を通してありました。   ただ私としては、ある時期、叔母にすごくお世話になったこともあり、叔母の息子さんが亡くなったので、迷惑にならない範囲で何かさせてもらえないかなと考えています。   叔母は、少し前に夫(私からすると叔父)を病気で亡くしており、立て続けに家族が亡くなっている状況です。とても胸が痛いです。   いい案が思い浮かばないため、こちらに相談させて頂きました。何かいいアドバイスがあれば教えて頂けるとありがたいです。お手数ですがよろしくお願いします。   それでは失礼します。

  • 親戚について

    テレビで、ある事件の犯人は被害者の「遠い親戚」だったと報道していましたが、皆さんはわりと深い親戚付き合いをされているのは下のA~F・I~IVのどこまでですか? 遠い親戚(法事や年賀状のやり取り程度)はどこまで関されてますか? 【自分の親戚】 A父母、子 B祖父母、兄弟姉妹、孫 Cおじ・おば、曽祖父母、ひ孫 D大おじ・大おば、いとこ、玄孫(やしゃご) Eまたいとこ(親がいとこである子どうし) Fそれ以上遠い親戚 【妻の方の親戚】 I妻の父母 II妻の祖父母、妻の兄弟 III妻の曽祖父母、妻のおじ・おば IVそれ以上遠い親戚

  • 友人の伯母様へのお香典について

    昨年の夏に自分の母が亡くなり、友人からお香典を頂きました。 今度はその友人の伯母様が亡くなったと知らせが有りました。友人とはとても親しくしていた様なので、彼女はかなり落ち込んでいました。 そこで、私はお香典を包むべきかどうしたらいいのか、考えています。 友人と私の母は面識有りで、友人の伯母様と私は有りません。 考えるくらいならお包みした方がいいのでしょうが、お返しなどでかえって面倒になるかな、と遠慮する部分も有ります。 どなたか助言いただけますでしょうか・・・。

  • 祖父が亡くなった場合の香典に添える手紙の書き方

    母方の祖父が亡くなったと知らせがありました。 遠方に住んでいるため葬儀に参列出来ず、今日が葬儀であると昨日連絡を受けたので弔電も間に合いませんでした。 せめて香典だけでも送ろうと思っているのですが、香典に添える手紙をどう書いたらいいのか分からず困っています。 文例を見ても「ご尊父様」「ご母堂様」等ひどくかしこまったものばかりで、喪主は母の弟である叔父なので「ご尊父様」には間違いないのですが、自分にとっても祖父だろっ・・・と思わず自分でつっこまずにはいられません。 この場合どのように書いたらよいのか、知恵をお貸しいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 一般論で非常識でない親戚の冠婚葬祭のお付き合いはどこまででしょうか?

    一般的にみて非常識にあたらない冠婚葬祭に関する親戚づきあいってどこまででしょうか? 冠婚葬祭のお付き合いについて。 地域やその家庭ごとで差があるのは十分わかっているのですが、一般常識として常識の範囲というのはどこまででしょうか? 私が考えているのは 自分の父母、兄弟、兄弟の配偶者。 (祖父母、甥・姪はいません) 加えるとすればそこそこ付き合いがある叔父・叔母、兄弟の配偶者の両親。 夫の側では父母、兄弟、兄弟の配偶者、甥・姪、叔父・叔母(祖父母はいません) 加えるとすれば夫の兄弟の配偶者の両親。 これで抜けている間柄の人いますか? 例えば夫の叔父さんの配偶者も含めないとおかしいですか? 夫は田舎の長男なのですが、義母が特に慶弔にねんごろなので正直困ります。 結婚してから 夫の姉の配偶者の母の兄弟と夫の兄弟の配偶者の祖父 にお香典しました。 私から見れば遠すぎるでしょ?と思う人でも何かあるとすぐ義母から連絡がきます。 昨日も夫の兄弟の配偶者の兄弟の配偶者の方が危篤と連絡がきました。 仮に万が一の場合、お香典でなく弔電のみでも非常識にあたりませんか? ちなみに夫の兄弟は深く考えずに聞けば出席するといったタイプなので、「どうする?」とか相談できません。 うちはうちと割り切りたいのですが、夫が長男なのに兄弟の中で一番慶弔の付き合いが薄いとやっぱりマズイのかなぁと思ったりもします。 しかし現実問題うちの経済状況では本当にきついんです。 広げればいくらでも広がる世界なので、やはり常識と思われる範囲で線引きしたいです。

専門家に質問してみよう