• ベストアンサー

何科に行けば良いですか?

80代後半の女性です。三週間前から足の片方のくるぶしに水が溜まっています。 外科で黄色い水を少し抜いてもらいました。水を抜いてもらったので安心していたら膝から下がどんどん腫れていき、以前より酷くなっています。 膝から下全体の痛みはないのですが、くるぶしでは時々チクチクするような痛みがあります。 他科も受診してみようと思うのですが何科が良いですか?また、原因が分かる方がいれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3931teku
  • ベストアンサー率55% (126/227)
回答No.1

整形外科へ行ってください。 捻挫の既往はないですか?お年を取られている方なので、小さい頃は受傷しても治療せずにいつか治るという時代だと思いますので、恐らく捻挫をされているのではと思うのですが。それにより足関節の不安定性が生じ、変形性足関節症?? 黄色い水を抜いたとありますが、膝に水がたまった場合も抜いたら同色ですので、変形性膝関節症の足関節型と思われます。 お大事にしてください。

STF999
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。 整形外科へ行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨はまっすぐなのに膝が内側に曲がっている?

    1年以上前から膝がX脚のように曲がっていることに悩んでいます。 膝はやや内側よりに向かって曲がるため両膝があたって歩きにくく 立った時の姿も歩いている時の姿も非常に不格好で 人前で歩きたくないくらいです。 昨年はカイロに数回通いましたが あまり改善は見られませんでした。 最近は長時間歩いたり自転車に乗ったりすると 膝が疲れ曲げるとポキポキ鳴るため整形外科に行って参りました。 整形外科ではレントゲンを撮っていただき 先生がおっしゃるには骨はまっすぐで正常であるとのことです。 ただ膝の皿を引っ張る筋肉(?)が弱っているので 膝に水が溜まっており、それが原因で膝が疲れるということです。 先生からはその筋肉(?)を鍛えるストレッチを教えていただき 痛み止め入りの湿布を処方していただきました。 整形外科の先生は骨はまっすぐとおっしゃっていたのですが 私の膝はいびつな形をしており出来ればまっすぐにしたいと思っています。 骨はまっすぐなのに膝が内側に曲がっているという症状の原因、改善法を 是非教えていただきたいです。 以下に、私の足について記しておきます。 ・くるぶしの下に余計な骨がある  (これのせいでくるぶしはくっつきません) ・外反母趾 ・扁平足 ・骨盤の形は悪いと思います どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大きな総合病院の初診料

    今大きな総合病院の皮膚科でたびたびくるぶしの水を抜いています。どうも関節内で何かあるかもと、担当医に言われています、たびたびなので、整形とか内科とか同じ病院内の他科で診てもらいたいのですが、皮膚科担当医が「私が言うのもなかなか難しい」っていうのですが、こんな場合、可能なものなのか?紹介してもらえないのか。であれば高額な初診料を払うのか、それとも一度地元の整形外科に診てもらって、紹介状を書いてもらうのか?その整形外科が自分のところで、患者を放したくなくて、書いてくれなかったりしたらどうなるかも心配です。病院内の他科でスムーズに診てもらうことができるでしょうか。

  • 3日前にギックリ腰になりました。

    3日前にギックリ腰になりました。 2日休んで本日会社に行ったのですが、帰ってくると膝から下がパンパンに腫れてしまっています。 膝がとても熱く、足の指先がとても冷たいです。 正座も出来ないほど腫れているのですが、 これは何かの病気でしょうか? 気になる事 (1)膝も痛みます。 (2)朝起きると、足の裏が腫れてる様な感じがして歩くと痛いです。 (少し経つと消えます) (3)昨日左手首が痛かったのですが、左の手の甲も腫れています。 (4)2週間程前に足全体に原因不明の蕁麻疹が出来ています。(何か関係が?) (5)睡眠障害なので、睡眠導入薬を毎日飲んでいます。 むくんでると言うには腫れ過ぎて、不安なので質問致しました。 これはギックリ腰からくるむくみと見て良いのでしょうか? 受診するなら整形外科でいいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 黒ずみを取り除く良い方法を教えてください。

    私は、21歳の女性です。 若い頃から足がかゆくてかいていたら、足の膝から下のくるぶしあたりまで、かき傷跡が残ってしまい全体的に黒くシミみたいになっています。 皮膚科に行ってかゆみ止めをもらったらかゆみはなくなりますが黒ずみは治りません。黒ずみを取り除くにはレーザー治療しかないのかなと悩んでいます。 なにか良い方法があれば教えてください。

  • 母は膝関節炎です...何か良い方法ありますか?

    母は73歳です、約1年ほど前から膝が痛み出し、病院(整形外科)にて受診したら、水が溜まってということで水を抜きました。膝関節炎です。何度か水を抜くことがあります。 歳のせいでしょう...太ってるので体重が重くので、そのため膝に負担がきたのでしょう。 階段の上り下りの際は特に痛いらしいです。 以前はよく出歩いてたのですが、今はあまり長く歩くことは出来なくなりました。 今は定期的に整形外科を受診し、湿布を貼っており、時々はリハビリしたりストレッチしてますが、なかなかよくなりません。 栄養補助剤(サプリメント)として膝の関節などに効くという「グルコサミン」飲んでいます。 ヒアルロン酸も膝にいいと聞いたのですが、まだ試していませんので、そのうち試したいと言っています。 サプリメントを補っていますが、まだ効果あまり感じられないのですが、そのほか改善できる食べ物や方法ってありましたら、知ってる方いましたら教えていただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 足のむくみは何科ですか?

    50代の母の足の浮腫みについてお聞きします。 膝や太ももが石のように重く腫れているそうで、歩きにくいとのことです。 浮腫みは膝以外に足の甲や踝にもあります。踝は踝が分からないほど腫れている感じです。 以前こちらで同じような質問をさせて頂きましたところ、 「整形外科」へ行くようにとの回答を頂いたので、行ってみたのですが、 医師に「整形外科では浮腫みは扱っていない」と言われたそうです。 一応レントゲンを撮ったらしいのですが、「異常なし」と言われたそうです。 浮腫みは「更年期障害の症状として考えられるかもしれない」と言われたようです。 次に内科へ行ってみたところ、「原因不明」と言われただけで、全く行った意味が無くガッカリしたそうです。 おまけにその医師は「整形外科へ行け」と言ったそうです。 整形外科の医師が言っていた「更年期障害」として考えてみて、 このような膝などの浮腫み症状が出ることがあるのでしょうか? そして、婦人科へ行くべきか、それとも他の科へ行くべきでしょうか? どこの科へかかったらいいのか分からず、困っております。 あとひとつ、運動は避けた方がよいでしょうか?痛くても少しは運動した方がよいですか? 経験のある方、詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • くるぶしの腫れと痛みがひどいのですが。

     60代後半の男性老人です。比較的健康に恵まれスポーツなども楽しんでいるのですが、過日、卓球教室から戻ると、右膝が痛みだし、赤くはれ上がりました。意識するほどのねんざなどの事実はなかったので不審に思いました。かかりつけの内科医に見てもらい痛み止め、湿布などの処置を受けたのですが、一週間後、痛みは右足くるぶし周辺に移動し、一方、膝は回復しました。くるぶしも膝と同様、時間の経過とともに消滅することを期待したのですが、それは甘かったようです。  以後4週間が経過しましたが、いまなお、足を引きずって歩いています。痛み止め(ロキソニン)飲んでいる間は、くるぶしの左右にある痛みは軽減し、腫れも小さくなるのですが、薬が切れると痛みと腫れが戻り、激しい時は就寝も妨げられるほどです。ちなみに、血液検査では、リウマチ因子はなく、痛風の持病はあるのですが(一月前に痛風の発作があり、2週間ほど苦しみました)、尿酸値は5.8と低く、また、レントゲン所見でも異常はないそうで、内科、整形外科の双方の先生から首をかしげられ困っています。同様な経験をされて、ご助言を頂ければありがたいのですが。

  • 私の身体 歪んでいるんでしょうか?

    三人目を出産した後 右足の付け根が時々、ずれているような気がします。 日常生活において不自由は無いのですか、へんな話ですが主人との性生活の後など 足を閉じる際に付け根が痛いというか、はずれてしまいそうな感じの痛みがあります。 夜、眠る際は左側を下にして横になる分には何とも無いのですが 右側を下にして眠ると足がしびれてくるのです。 右足のヒザも 出産後時々痛いときがあるのですが、これは やはり お産を機に、身体が歪んでしまったというかずれてしまったのでしょうか? それとも いわゆる歳のせい…というものでしょうか?(三十代後半です) 今のうちに何とかしたいのですが、一体どういうところを受診したらいいのかいいのでしょう。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいのですが…

  • 気をつけした時に両足の内くるぶしがぶつかります

    タイトルどおりなのですが そのせいで、うまく立てません。 ひざから下にかけては見た感じ ぜんぜん大丈夫そうなのですが、 足首から変なのです。 くるぶしがでっぱるようになっていて 足全体を見るとなんか、 足首からアンバランス的な感じ になってしまってます。 両膝はこの内くるぶしのせいで つきません。 解消法お願いします。

  • ひざ 痛い

    時々 ひざが ピリピリ 痛みます。 これ 何の 病気でしょうか? 受診するのは 外科でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入した外付けハードディスクがテレビとの接続時に認識されない問題が発生しています。
  • 購入したELD-GTV020UKBという外付けハードディスクが、テレビとの接続時に正常に動作しない問題が発生しています。
  • 購入した外付けハードディスクをテレビに接続したところ、認識されないという問題が発生しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう