• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「不幸であって欲しい」と言った友人。心理は??)

友人が「不幸であって欲しい」と言った理由は? 心理を知りたい

obugyosamaの回答

回答No.5

友達は鬱病人でしよう! 鬱病人とは関わらないほうが良いですよ! 普通が通用しないし、言う事はちゃらんぽらんですから、こっちまでイカレちゃうますよ!

noname#142145
質問者

お礼

ウツ病と精神病の違いもわからない人なので、彼女はウツ病ではありません。 知人がウツで、ウツについて本読みました。病気を理解してはじめて少し相手の立場が想像つきますよ。

関連するQ&A

  • みんな死ねばいいのに、不幸になればいいのにと

    思ってしまいます。 酷い思考のときはですが…。 私を傷つけた人や気に入らない人たちに対してそう思ってしまいます。 私を振って新しい人と幸せそうにしてる元彼。 そこに悪意はなくても、傷つけるような事を言った友人。 幸せなんてとても願えません。 自分が不幸だという顔をしてはいけないのに 思考は自分が不幸だと思ってしまう。 「頑張れ」とか、励ましの言葉も癪に障る。 お前に何が分かるんだ!と言いたくなります。 死ねばいいのにから、自分が死ねばいいんだと思ったり。 もう訳がわかりません…。全部ぶっ壊してしまいたくなります。 でもできないからただ思うだけ…。 写真でも刺してやろうかなとか 某巨大掲示板のオカルト板に名前書いてやろうかとか、 そんなことを思ってしまいます。疲れますね…。

  • 整形すると不幸になるの?

    京都で長年、人生相談をしている有名な占い師がいます。 その占い師が言っていたのですが、整形している女性が相談に来ることが多いそうです。 「整形してモテて幸せになると思ったけど全然そんなことない。」 「整形しても、モテるのは一瞬だけ。本当の幸せって何?」 「整形して鼻を高くしたけど、何年か経つと鼻が崩れてきた。もう高くできないと言われた。整形する前の方が高かった。」 などなど。 globeのKEIKOをテレビで見ると、鼻が低くて、顔が崩れているような感じがしました。 あれも整形した後遺症なのかなと思ったりします。 その占い師は「整形しても一時期だけ。結局、不幸になるだけだから止めときなさい。」と言います。 また「20代は生まれ持った顔だけど、30代40代になると、性格が顔に出てくる。 性格が悪いと顔も醜くなる。 だから内面を美しくしなさい。 内面を美しく保つと、30代から美人になるし、幸せな家庭を築くことができる。 あなたの内面の美しさを見てくれる男性に出会える。」 と言います。 確かに、整形してイミテーションの美貌を手に入れても一瞬だけ。 「整形して結婚した友達が最近、離婚したな~。」 「性格良くて、おっとりしてて、少しデブだった友人は平凡で幸せな結婚生活しているな~。」 と思い出したりします。 整形して人工的な美顔になるよりも、内面を研くほうが長期的な美人になれるのねと思ったりします。 【1】整形すると不幸になるって本当なんでしょうか? 【2】みなさんの友人で「整形して幸せになった人」と「整形しなくて幸せになった人」はどちらが多いですか?

  • 浮気の心理

    友人(彼女持ち)とお酒の勢いで 一夜限りをした人(女性)はどんな心境でそういう行為をしたのでしょう? その女性は つい最近、彼と別れていた 友人の彼女とは一緒に食事をしたことがある その友人とは一度、付き合ってはいないがセックスをしたことがある これが背景です 友人のことが好きだったのでしょうか? 友人の彼女が羨ましかったんでしょうか? ただの性欲でしょうか? 自分が幸せじゃないから、相手の幸せを壊したかったんでしょうか? 本人には聞けない事情があるので想像しているのですが どれも腑に落ちません

  • 一般的に、人の不幸話のほうに喰いつく気がします。

    ただただ不思議なので、そういう心理を説明していただけると有難いです。 私は不幸な恋愛を経てまあ幸せな恋愛をしています。 職場は仕事柄、噂が立ちやすいのですが、私が不幸な恋愛をしていた頃は、早くやめなよーと言ってくれるおばさんや、色々心配(してたようで、聞きたかっただけなの?と疑わざるをえないです)してくれてた人たちが、私が不幸のスパイラルから出て少しは幸せな恋愛を始めたら、無視されるようになりました。 もちろん全員ではなく、男性はほとんどからっとしていますが、主に女性です。態度が変わらないのは3人だけでした。(彼女たちがいるおかげでほっとしてます) しかし、どうしてもわかりません。未婚や彼氏なしの女性がそうなるのは想定できますが、なぜ既婚の先輩方が??? しかも、恵まれた条件で結婚された方が多いです。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼の心理がわかりません

    バイト先でちょっと気になる人がいます。 彼は、最近仲良くなってきたからなのかわざと冷たくしてきます。 また、私が言うことをすぐ否定したりちょっとした意地悪など、なぜそういうことをするのかわかりません。 もともといろんな人に対してもいじったりする人なのですが、わざと冷たくしたりするのは私にだけです。 冷たくされて少し悲しい顔をするとすぐに謝ってきます(笑) でも、二人でいるときはわりと普通に会話をしたり、親身になって悩みを聞いてくれたりもします。 これからも仲良くなれたらいいなぁと思っているのですが、最近の彼の態度が変わったのでちょっと気になっています。 きっと私がいじりやすいから楽しんでいるのかなぁと思ったりするのですが、彼は私のことをどう思っているのでしょうか? また、なぜこのような態度・行動をとるのか、彼の心理がわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします(>_<)

  • 不幸になると言われました

    自分には未だに払拭できない言葉がずっと心に残っています。 忘れよう、忘れようと思っていても、ふとした瞬間に思い出して しまいます。。。もう1年も経つけど、、、 去年の12月まで、自分は社内恋愛をしていました。。。 ちょうど1年前かな、何らかの飲み会の時に、かなり酔ってたとは言え 皆の前で彼女の口から信じられない言葉を言われました。 「社長に、今あいつ(自分)と結婚して不幸になるか、あと3年頑張って  幸せになるかどっちか選べって言われた」と。。。 そして、彼女は後者を取ると宣言しました。 相手の無神経な態度にキレてきまい、それが引き金となって うちらの関係は終わりました。 原因は他に色々あったので、 別れた事に関しては別にいい。 しかし、、、 自分の信じていた会社のトップから、「結婚したら不幸になる」 という言葉を言われるとは思わなかった。。。 当時は悔しさとショックで涙が止まらなかった。 1年たった今でも、こんな自分の気持ちも知らんと、楽しくしてるあの 2人をみると憎しみが出てくる・・・。 この間、入院したときに社長がお見舞いにきました。 顔を見るたび、声をきくたびに吐き気が止まらなくなった。 もう生理的にあの人の事が受け付けられない。信じられません。 会社の仲間はすごく好きです。上司、先輩、後輩、同期。。。 ほんと自分は恵まれていると思います。 こんな楽しい仲間がいる環境を捨てたくはない。。 それだけが、自分がまだ辞めずに残ってる理由です。 だけど、、、 企業のトップに対して、生理的に受け付けられなくなってこの先 やっていけるか不安です。。。 皆さんは、自分と同じ境遇にあってもやっていけますか?? 自分の愛する人、家族、友人、に対して会社のトップが 「あいつと結婚すると不幸になる」って自分の知らない所で言われて 平気でいれますか? 正直、、、 いまだに悔しいです。辞めるか続けるか本当に悩みます。。。

  • 大作曲家はなぜ不幸な人ばかりなのでしょうか?

    こんにちは。 この場合の大作曲家と言うのは小中の音楽教科書に顔写真入りで載るぐらいで、 時代は古典・ロマン派辺りの人たちです。 不幸な人とは不幸に見える人、のことです、本人は幸せだったかも知れません。 印象深いのがベルリオーズ。すごいインスピレーションが生まれ、 「私はこれで交響曲を書きたいのですが書いているうちに餓死してしまうでしょう。」 (死ぬ前に気が付いてほしいところです) シューマン:クララが居たが、自殺未遂、精神療養所で没す、46歳。 シューベルト:ベートーベン死去翌年に腸チフスで没す、31歳。 ベートーベン:  何と言っても音楽家が耳が聞こえなくなると言う大ハンデ。その他片思いなど色々。 モーツァルト:  本人の主義か奥さんか、ともかく宵越しの銭を持たない、無心多し。  その父「なぜ生徒を取らない?! 作曲では食っていけない!」 映画での問題発言。 バッハは大丈夫、いいお父ちゃんやってます、子らが20人近い(そっちでも偉大な父) 私見ですがバロックの頃は音楽家は保護されていたような?(教会、貴族) それが古典になって音楽自体が自由になった、で食える人食えない人の差が激しく? ●現代でも名立たるビッグネーム達がなぜ不幸な人ばかりなのでしょうか? ●裕福は×、ストイックでないと真の芸術は出来ない、と言うことなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 不幸になりたい自分

    こんにちは、タイトル通り、不幸になりたい自分についての質問です。もし良ければご回答いただけると嬉しいです。 まず、僕は中学までいじめられていて、その反動から高校では誰とも話さずぼっちでした。そして、それを誰にも相談することも助けてもらうこともないまま大学へ入り、大学のときにかけがえのない友人と出会い、「俺は気持ち悪いから人前で笑ってはいけない」とまで思っていた自分を大きく変えてもらうことができました。 でも、そんな自分が、幸せになることを許せない自分がいます。多少人と仲良くなっても、昔のことを思い出して「自分なんか嫌われているに違いない」、「俺は見た目がキモいから避けられている」と思い込み距離を取ろうとします。幸せになれるような道が見つかっても、自分から閉ざそうとします。 正直、今の自分は見た目で避けられるほどの容姿ではないし、みんなも僕のことを嫌っているわけではないと頭ではわかっています。 ただ、頭ではわかっていても、「自分は嫌われている存在だ」という心も本心で、なおかつ前向きに生きることを怖がっている自分自身への自己暗示のようなもので、その思いを振り切ることができません。 なので、二つの本心の間にいつもいて疲れます。今の僕には、友達に変えてもらった自分を少しは大切にしたいという気持ちもありますが、過去の自分、そして同じような境遇の人を思い返すと、今の自分だけ幸せになっていいのかと、なにもかもをめちゃくちゃにしようとしてしまいます。 今、本当にこれからどうやって生きて行こうか迷っています。前向きに生きる覚悟を決めて、自分の力を信じて生きるのか、下を向いて、全て諦めて下を向いて進んでいくかです。 同じような境遇であった方がいれば、どういう選択をしたのか、その結果どんな結果が待っていたのかを教えて欲しいです。また、この質問を読んで何か思ったことがあった方も感想などいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 友人の幸せそうな話や顔を見ると

    ちょっと前までは他人の不幸な話を聞くとちょっとワクワクしたり楽しかったりしてまさに蜜の味って感じだったんですが、 最近になって他人や友人の幸せそうな話や顔を見るとホっとしたり嬉しくなったりします。 これっていいことなんですかね?

  • 友人が少ないという劣等感

    私は22歳・男性です。 私は友人が少ないです。 世間では極端に言うと、 「友人が多い」=幸せ、素晴らしい 「友人が少ない」=不幸、かわいそう などと捉えられる傾向があると思います。 フェイスブックなんか見ていると、 「いかに多くの友人に囲まれ、楽しくて充実した日々を送っているか」 が人生において最重要、という気にさせられます。 私は、「友人なんていらねーよ」と言っているのではありません。 私にも、大切な友人が(多くはないけど)何人かいて、よく遊びます。 「大切な友人がいるなら、それでいいじゃん」と言われそうですが、 なぜか、フェイスブックでのみんなの「リア充アピール」を見たり、 友人が他のコミュニティの飲み会で超忙しいから遊べない、などという状況になると、 得も言われぬ劣等感、「オレは友達の少ない寂しい残念な奴」感に襲われます。 したがって、一人の時間を楽しめません。 「おまえ友達少ないからな(笑」などと、 私が友人が少ないことを話題にされでもしたら、もう耐えられません。 友人のスケジュール帳が予定ビッシリのかたわら、 自分のスケジュール帳はスカスカ、なんてのも耐えられません。 「ごめん、ちょっと、他の友達と旅行に行くから遊べないわ~帰ってきてからもめっちゃ友達と会う予定あるから会えない」 なんて言われたら、もう軽く鬱になります。 こんなどうしようもない状態なのですが、 何かアドバイス等いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう