• ベストアンサー

堕胎した後、男が逃げた

yamato1208の回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

法的には、何もできません。 しかし、堕胎費用の半分は請求ができますが、拒否されれば訴訟での請求しかありません。 その際には、堕胎承諾書の署名捺印がその男であれば、証拠として裁判での証拠になりますが、訴訟費用や弁護士費用で確実に赤字となります。 婚姻していたり、婚約破棄になれば慰謝料は請求できますが、単に付き合っていたときでしたら、保証される権利がありませんから、慰謝料等は請求ができません。 つらい内容ではありますが、その様な男は忘れるしかありません。

k07140216
質問者

お礼

やはりそうですか。 とても残念です。

関連するQ&A

  • 堕胎推奨おとこ

    結婚を考えている女性が堕胎した過去を相談した男性がいましたが、 回答者へのお礼や補足には、(笑)を付けたり。 評価回答が多かった回答 生まれた子どもが障害があったら受け止められるのかに対し 『論理観などで物事を考えて行動す人間ではない 不幸なこどもを生むくらいなら迷わず堕胎すべきだと思いますね。 望まれずに産まれてくるこども程不幸な子はいませんから』 こんな事を書いているなら、何故堕胎した過去に迷うのでしょうか? 障害を持って生まれた子どもを育てている親に対し失礼だと思います。 障害を持って生まれた子どもが望まれていないとも取れる文章です 堕胎した女に、堕胎を推奨する男。 こんな夫婦が障害を持って生まれた子どもや懸命に育てる親達を差別するんでしょうね 本当に不快な質問でした

  • 堕胎について

    26歳・男です。 私には28歳の彼女がいて現在妊娠5ヶ月目です 彼女に先週あたりから『やっぱり産みたくない』と言われています 彼女のことは大好きだし一生この人だけだと決めた人なので 自分としては諦めることはできません 理由も、出産のことをちゃんと考えたら産みたくないという気持ちになる。 これまでは違うことに考えが向いていて本気で考えると産みたくないと言っています。 ただし、自分のことは変わらず好きだし 自分のとっている行動で堕胎を考えるわけではないと言います お互いに二人の間に赤ちゃんほしいって話し合ってできたはずなのに、 いまさらと彼女のことも責めたくなることもありますが我慢してします。 自分が諦めきれないという気持ちもありますし 妊娠5ヶ月目の堕胎で彼女が今後子どもを産めなくなるという可能性もでてくるというのも心配です 彼女はいま堕胎したいという気持ちが先行していますが、その後に堕胎した自分を責めて精神状態が不安定になることも心配です(もともと精神状態が不安定なので) 自分は産んでほしいのですが、彼女のことを考えたら堕胎を許すべきなのか迷います。 妊娠中は精神状態が不安定になりやすいとの話もききますが、一時的にでも堕胎したいと思うこともあるのでしょうか? また一時的にではなく本気でそう思ってる場合、自分はどうすべきでしょうか?

  • 堕胎後のDNA鑑定について

    去年12月に19歳の彼女が結婚前に妊娠しました。 彼女は当初産むつもりでしたが後に「お腹の子を殺したくないけど、でも本当は私も今産んでも育てていける自信がない。だから傷を負っても今回は産まない方がいいと私も思う。でもその後も一生あなたと一緒にいたいです。」 そう言いました。 ですが私の両親が「堕胎をしたとしてもDNA鑑定はしてもらう。お前は長男で、うちの墓に入らなければならない。そしてその子供も。今回堕胎して供養したとしても、それが本当にお前のこであることがわからないことには供養できない。だからはっきりさせろ。お前の子供は我が家の問題でもあり、お前たち2人で供養するものではない。本当にお前の子だと確信して、その後我々も供養する。だが結婚は賛成しない」といいました。 彼女が夜の仕事をしていたという事。そして堕胎の件でもめた後にいつかまた結婚の話がでたとき、そのとき親は彼女を家族として快く受け入れることができないという事。その嫁が自身の老後の介護をするという不安。などがあるのだと思います。 親の言うことは多少理解できます。私はそれでも結婚を考えています。そして今後親を説得していきます。ですが堕胎後の鑑定については堕胎で傷ついた彼女にさらに追い討ちをかけるように傷はつけたくないと思っています。 私は堕胎後のDNA鑑定を彼女には伝えることなく堕胎後に行えば、彼女はこれ以上傷つくことなく、親も納得させれると思いました。 ですが手続上産みの母に知らせることなく、私の一存でDNA鑑定ができるのかがわかりません。 そのことが知りたくて投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 彼女が過去に二回堕胎していました。

    今、21歳(三個年上)の彼女と付き合ってます。 出会いはインターネットでした。 出会いを目的とした場所では無く、ゲームをする場所です。 4月1日に現実で初めて会って、5月1日に付き合いました。 本題はここからです。 ネットでチャットをしていたところ、彼女が過去に堕胎していた事を聞かされました。その時は、人間生きてればそんな事も有ると思い話を聞いていたのですが、一昨日に実は二回堕胎していた事を聞かされました。しかも、同じ相手で二回堕胎したらしいです。その相手の男と言うのが一緒のゲームをしているたまに見かける人、IDは変えているけど中の人は同じ(その事を彼女は知っていて相手は知らない。けど、彼女は僕とそういう関係になるまで仲がよかった。)だったんです。付き合っていた事は前から知っていたのですが、とてもショックです。堕胎のお金も半々で双方の両親にも知らせずおろしたらしいです。何故二回同じ相手で堕胎したのか、何故親に言わずに堕胎したのか、彼女は悪くないんでしょうか?相手の男は話を聞いている限りロクデナシです。殺してやりたいです。そんな彼女をこれ以上好きになってこの先大丈夫でしょうか。同じ様な経験をした方、堕胎した事を打ち明ける時はどういう反応をしてほしいのか。 この話をしたのは僕が初めてらしいです。 ○○やったらわかってくれると思って・・・みたいな感じです。 その場は言ってくれてありがとう。そんな事があっても俺の大事な人は○○だよ。 と、その場は言いました。 あの話を聞いてから胃がキリキリします。胸がムカムカします。 彼女に好きと言う度に、彼女に好きと言われる度に、涙が出ます。 これが切なさですか?

  • 堕胎についての質問です。

    チャットで知り合った歳の離れた女の子なのですが、付き合っていた彼と避妊具を使用せずにエッチをした結果、妊娠したようなのです。 (妊娠判定試薬で調べた所、反応は陽性でした。) 彼と相談する事をまず勧めましたが、「気持ちが冷めた」と告げられたそうです。 同じ男としては、はなはだ無責任なヤツだとしか思えませんが…。 現時点で産婦人科での検査は受けておらず、両親にもまだ話しておりませんが、彼女は堕胎を考えています。 ですが、今春就職の為に、まだ自分の保険証を持っていません。 両親に打ち明けるように勧めているのですが、「それだけはイヤだ」「保険を使わずにできないのか?」と言っています。 私自身は聞きかじった知識しかありませんが、保険の使用、不使用に関わらず、堕胎自体(もしくはその後)の危険性もありますよね? 無保健医療でのトラブルもあると思います。 説得材料を調べる見当がつかなかったので、こちらに投稿いたしました。 ○堕胎の危険性とその後のトラブルの例。 ○保険使用の場合の費用。 ○保険不使用の場合の費用。  (金額によっては諦めさせる事も可能かと。) ○相手の男性に対する費用請求等の実際問題など。 上記4点に関する体験や参考になりそうな文献、HPなどをご存知の方がおられましたら、よろしく回答お願い致します。 ※私自身が彼女に対し、現時点で異性としての愛情を持っているならば、結婚しちゃって子供産むって選択肢もあるんでしょうが、住んでいる場所が離れてるので会った事すらないので困ってしまいます。(^^; 今後はどうなるかは判りませんが、少なくとも今は友人としては力になってやりたいと思っていますので、なにとぞお力添えをお願い致します。m(_ _)m

  • 堕胎について

    堕胎の責任をどうとるべきか悩んでいます(私は男です) 私は学生の身分でありながら、当時付き合っていた彼女を妊娠させてしまいました しかし育てる余裕もなかったし彼女に対しても冷めきっていたので、堕胎してもらい、別れることになりました これが1年前の話です 彼女は今でも私のことを慕ってくれています たぶんまだ私に未練があるのだと思います 私はありません 自分は何の責任もとっていないということに罪の意識を感じています このままでいいのかと自問自答してしまいます 忌憚のない意見を聞かせてください 以下細かい事情です----------------- 彼女の妊娠が発覚する1ヶ月ほど前から別れる決意をしていました しかし彼女に泣きつかれ、ずるずると関係は続いてました おそらくこの頃に、妊娠したのではないかと思います 堕胎し別れるときに、子供も〇〇(私のこと)も失うなら子供だけでも生めばよかったという言葉が忘れられません 別れてからは、せめてもの償いとして、いろいろな場面で力になってきました 学校の勉強を教える、相談になる、食事をおごる程度ですが 彼女はたまに冗談っぽく、結婚して責任とってよね笑って私に言います 冗談には聞こえませんが・・・

  • 堕胎後のDNA鑑定

    付き合っていた彼女が長い話の末、育てられないということで堕胎しました。ですが、その後、彼女の親がDNA鑑定をしろと言っているようです。彼女は私のことを親には言いたくないみたいです。私自身は彼女の親に会っても構わないのですが。 それで、果たしてDNA鑑定ができるものかどうかを知りたいと思います。また、胎児の組織などを病院側が保管していればできるものなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 男の心変わりによる婚約破棄及び堕胎要求

    知人の事ですが、婚約をしていた彼との妊娠が発覚しました。婚約をしていたのでそのまま結婚(入籍)に運ぶ予定でしたが、彼の心変わりにより、婚約破棄及び堕胎を要求してきました。妊娠の週数は15週を超え、堕胎するにも精神的及び身体的な苦痛は想像を絶するものがあります。彼女の気持ちは産みたいし結婚したいと思っているのですが、彼は妊娠してからの彼女や彼女の家族のプレッシャーに耐えられなくなってしまったそうです(精神科へ通うほどに)。もし本当に堕胎する事になったら、慰謝料はどうなるか、また産みたいと思っている彼女の思いは法律で守られるのか教えてください。 気持ちとしてはそんな男とは別れてしまえと思うのですが、堕胎の事、彼女の彼への想いをを考えるとなんとか結婚した方がいいのでしょうか。

  • 堕胎がなぜ認められているのですか?

    以前似た質問を、法律カテゴリーでしたのですが、 期待する回答を得ることができなかったので、こちらで質問させて頂きます。 胎児をおろす事に対して、法律によって期間や目的が定められていますが、 “現実では”、厳密な審査もなく、とても簡単に胎児をおろす事が可能だそうです。 レイプによる妊娠の場合は議論の余地がありますが、普通にデキちゃった場合は 人工堕胎するべきではないと思います。子供がデキてしまって、その後の生活が困窮する可能性があったり、親が育児放棄する可能性があったとしても、人工堕胎するべきという理由にはならないと思います。それは、親の責任能力の問題であって、胎児を殺す理由にはなりえないと思います。(個人的な意見です。) 上手く表現できたか解りませんが、まとめると 法律は親の生活を胎児の命よりも優先し、人工堕胎を認めているように感じます。 しかし、私の主観では親の生活レベルが下がっても、家族に不和が生まれても、子どもの命を絶つことは認められません。命は尊いです。 そこで質問なのですが、 なぜ法律は親の生活>胎児の命というスタンスを取り人口堕胎を認めているのでしょうか?

  • 堕胎。言わないのは不誠実?

    30歳女です。 20歳の時に、当時の彼の子を妊娠しましたが堕胎手術をしました。 認識の甘さでの妊娠、育てる事は到底無理な状況で手術をしました。 現在の彼と結婚の話が出ており、この事を友人に話したら、(学生の頃からの友人で、堕胎手術の事も知っています) 『手術の事を言うべき』 と言われました。 正直、私は言うつもりは全く無く、言うべき?なんて考えてもいませんでした。 手術した事を忘れた訳ではありません。 未だ、お寺などで供養というものはしていませんが、私は過去の事として無かった事とは思ってません。 今なら、結婚して子供を授かったら育てていける。 だから必ず産んで大切に育てよう。と思っています。 彼に言うべきと言った友人に理由を聞いたら、 『あなたの彼は、隠し事嫌いなタイプそうだから』との事。 皆さんはどう思われますか? 彼に言ったら、私は彼を苦しめると思います… 赤ちゃんの事は、私が忘れなければ良い事だと思ってます。 私の考えはおかしいでしょうか? 不妊などで苦しんでいる方もいるかと思います。 気分を悪くされたら申し訳ありません。 厳しい意見でも構いません。皆さんの考えを聞かせて下さい。