• ベストアンサー

旦那さんの上司がひき逃げされた時って・・・

zzzmamaの回答

  • zzzmama
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.2

私なら「お疲れ様」といって主人が話しを切り出すまで何も言いません。何日かたっていると気持ちが落ち着いているのに思い出させるのもいけないと思うし、聞かれるとつらいこともあるだろうから・・。 話をしてきても聞く側で意見をださずにいます。

mayukitti
質問者

お礼

すばやいお返事ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 元上司の旦那さんに困ってます

    初めまして。 私は24歳の主婦で先週までパートで働いていたんですが、 そこで主任をしている女性の御主人に何度もデートに誘われて困ってます。 知り会ったきっかけは主任の家にパート仲間と行った時なんですが、 その時に旦那さんにメルアドを聞かれて、断るのも失礼だと思い教えてしまったんです。 それ以来ほぼ毎日「ご飯行こう」とか「映画行こう」とかのメールが来て、 誕生日には指輪まで渡されました(もちろん返しました)。 主人に相談したら「ヤバイおっさんやな!すぐ辞めい!」と言われ私も面倒な事になったら嫌だと思ったんで仕事を辞めメルアドも変えました。 しばらくは平穏だったんですが、 さっき電話があって 「久々に会いたいから今から行っていいかな?」と言われました。 何で私の家を知ってるのか聞いたら奥さんが教えてくれたそうです。 しかも私と会うこともデートに誘ってる事も知ってて許しているそうです。 あんまりしつこかったら奥さんに告げ口しようかと主人と話していたんですが、 奥さんの承知の上だというならどう対処したらいいんでしょうか? 自意識過剰だと思われるのも嫌なんで、おおっぴらに相談できないんです。

  • 家に帰ってこない旦那

    私は不倫しています。 付き合って3年になります。 私は20代、彼は30代(子供あり)。 彼は一年以上自分の家で寝ていません。 正月や長い休みには帰りますが夜は私の家に帰ってきます。 はじめの頃は週1度ぐらいは家に帰っていました。 こんな状態なのに別れ話にもならない、仲が悪くもないそうなんです。 彼はマメな性格ではありません。 私の家に帰ってから奥さんから電話があっても絶対でません。 奥さんとどんなメールをしてるか気になって携帯をみました。 彼が言うように奥さんからのメールは 「今日は○○の誕生日だけど仕事だからかえってこれないよね」 「今日は○○に行って来ました」子供の写メ付き こんな感じのなんの疑いもしてないようなメールです。 彼の仕事は現場作業員なので長期出張などはありません。 はじめの頃「奥さんにはなんて言って出てきてるの?」と聞いたら 「今日は遅くなる、明日も早いから現場が友達の家の近くだからとまる と言ってる」といっていました。 それから何度か彼に聞きましたが何も聞いてこないといってました。 奥さんは旦那さんが帰ってこないことをどうおもっているのかずっときになっています。 私が奥さんならどこで寝てるのか、女がいるんじゃないかなど考えてしまいます。 私も結婚していた事がありました だから余計に彼の奥さんの気持ちがわかりません。 うまく書けませんが、結婚している女性の意見をきかせてください。

  • 旦那の一言

    結婚一年目の兼業主婦です。 旦那に言われた一言でカチンときたことありますか? 最近もあったんですが…仕事に出かけ、すぐに電話があり 『鍵がポケットに入ってないんだけど家にある?』と『あるよ!』と言ったら 『ノホホンって言われたし』って言われて( ;_;)ノ はぁ!?と思いました。 そのあとに届けようか?って言ったら『いいよ』と…鍵がないと何もできないよとボソっと あたしも朝でボーっとしてて気がきかなかったかもだけど、なんかイラっとしました(ノ_・。) あたしは心が狭いんでしょうか? 旦那や奥さんに言われた一言でイラっとしたことありますか?

  • 痴呆な上司との付き合い方

    隣の部署の部長が最近もの凄く変なのです。 まだ40代後半なので、若年性痴呆症とかだとおもうのですが・・・ 会議などしてしていると、 さっき話し終わった議題を何度も何度も、 真新しい話題のように出してきます。 誰かが、それはさっきも話しました、と止めようモノなら、 カンカンになって怒り始めます。 この資料ないんですよね・・・と、 ある資料のことについて話をしたら、 しばらく経って、こんな重要な資料もないのか!?と、 まったく別の資料が存在しないと思いこんで怒鳴り込んできます。 それは在りますから、さっきメールで送りましたから、と説得すると、 数分間は納得するのですが、またしばらくすると、 なんでこんな資料がないのだ!と怒り始めます。 他の部署に仕事の依頼を持ってくるときなんか、 依頼を引き受けて処理をしていたら、10分くらい経って、 依頼を断った!と、一人でカンカンになって怒鳴り込んできます。 それはさっき引き受けました、とどんなに説明しても聞く耳持たず・・・。 たぶん、依頼を引き受けて貰ったということを忘れて、 思いこみか何かで記憶を穴埋めしているんだと思いますが・・・ 直属の部長じゃないのでいつも問題があるわけではないのですが、 この部長と関係する仕事などあると、 無意味な揉め事ばかりで、ストレスで爆発しそうです。。 どうやって付き合っていったらいいのでしょうか・・・ ちなみに、この部長は、 社長の旧友というだけの理由で居座っているので、 たぶん、なにがあっても追い出されたりはしないと思います。

  • 旦那さんのお弁当

    今年の9月に入籍したばかりです。 旦那さんのお弁当について質問させてください。 旦那は仕事が不規則なため、夜中・早朝・深夜に出勤することが多々あり出張で3~7日家を空けることがあります。私は出来るだけお弁当を作っていて、出張では仕事柄コンビニやお店にも入れないことがあるため、その分のお弁当も作ります。(もちろん悪くなりにくいもの・保存状態に気をつけ、痛みやすいものはお弁当箱ごとにわけて早めに食べてもらうなど) 朝早い時は4時過ぎに起きて夜遅いときには24時まで、出張に行くと私の料理が恋しくなると言ってくれる旦那さんに不憫な想いをさせたくないと思ってしています。 まだ子供もいませんし(私はフルタイムで仕事をしています。)、旦那は出来ないものは出来ないでいいと言ってくれていますが。 先日夜中の0:00に出発で、夕方は早く帰って来れるとのことで旦那さんから連絡が来ました。平日で家に帰ったのが2人とも8時過ぎ。 コンビニやお店で食べてくることが可能だったため「明日は買って食べてね」とお願いをし、旦那さんも「大変だからこうゆう時くらいいいよ」と言ってくれていました。(旦那さんは数時間しか睡眠がとれず、アパートで物音が響くので今晩は物音立てずに、旦那さんの起床時間に起こした方がいいと判断しました) しかし数日後、旦那の同僚(40代半)から「弁当つくってもらいなかったのか?」「俺達が若いときは作ってもらった」「会社から食事代も出ないのに、そうゆうとこで節約しなければいけない」など言っていたと・・・旦那さんから聞きました。 正直、完璧な奥さんではないけど自分なりに努力していたつもりだったのでショックというか・・・旦那さんも言わなきゃいいのに変に従順な為、こうだったよ・ああだったよと話をしてくれました。。。 旦那さんは悪くないのは十分にわかっていますが、涙ながらに「傷つくのわかってて、わざわざあたしに言うことないじゃん(涙)」といってしまいました。 もちろん旦那さんは会社の人に「こっちの家庭の事情に、ゴタゴタ言われる筋合いはない」と言ってくれてはいたみたいです。 ちょっと幼稚すぎてすみませんが、やっぱりこういう時でも一生懸命働いてきてくれる旦那さんのお弁当は作るべきでしょうか? 先輩方のアドバイスお願いします。

  • 旦那のこと

    結婚して4年目、昨年の夏に待望の赤ちゃんが産まれ日々育児に励んでます。  昨夜旦那とのやりとりの事で、様子がおかしかったので.............、さぐってみたら激ショックを受けてしまいました。立ち直り方法、気持ちの整理の仕方を是非教えて下さいませ。                                                                                                旦那の携帯のメールで私も関係がある受信待が1件あったので、届いてるかどうか見てくるよと言い、確認しにいきました。(私たちがいた場所は寝室で携帯はリビング)  まだ届いていませんでしたが、受信欄に同僚の女性社員の名前がづらり。その時は1日に何回も仕事でするんだなーとのんきに思ってましたが。旦那がめずらしく慌てた様子で携帯こっちにというのですぐ渡しました。 どうもこの様子があやしかったので.............................................。 やっぱり、旦那はこの同僚がお気に入りで仕事以外のメール一日に何回もしてました。その子のためにお昼の買出しや差し入れ等など。食事のお誘い。甘えた文章。それを読んだら(読むほうも悪いのですが.........反省します)はっきり言って気持ち悪くなりました。 少しでも節約と思って毎日心をこめてお弁当作っていたのですが、ういた分はそんなところに使われてたと思ったら凄く悲しくなりました。ここまできたら..................、と全部読んじゃいました。その女性のある日のメールで自分に奥さんや彼女にするような感じのことは私にしないでもらえますかぁ!?と(女性も少々困惑ぎみ) ものすごく純粋で好青年に見える人で信じていただけに猛烈にショックです。 旦那にどんどん幻滅していきます。 子育てに影響しないようになんとか気持ちを切り替えたいです。 旦那には何も言わずにこのまま過ごしたほうがいいのか、考えるとお腹が痛いです。アドバイスよろしくお願いします。              

  • 流産するかもしれない時に旦那が風俗へ

    旦那のことです。 私が 二人目を 妊娠をしまして 喜んでいましたが 体調が悪くなり 繋留流産の危険性かあるということで 実家で静養することになりました。 流産になるかならないかの 不安定な精神状態。 流産になってからのショックと 手術の怖さ。 流産の手術は すごく体にダメージを与える とてつもないものでした。 その時なのですが 実は あとからわかったのですが 主人がヘルスに行ってました。 しかも 一回ではなく 過去にも行ってました。 会員カードまで作っている始末で ポイントまでためていました。 もう、ショックでショックで、、、、。 私は 都会生まれの都会育ち。 結婚して田舎に行きました。 たった一人で田舎に行き 旦那だけが頼りだったのに まさか旦那に裏切られるとは 思いませんでした。 しかも 旦那は10個も年上なんです。 それなのに 風俗に行くなんて 許せないです。 しかも、奥さんが流産す るかもしれない状態の時に風俗なんて 本当に許せません。 私は 離婚をかんがえています。 私の考えを どうおもいますでしょうか?

  • 友達の旦那さん

    友達の旦那さんなのですが、 人当たりは悪くなく、 いつも笑顔で「いい人」です。 しかしその友達(奥さん)に話を聞くと 思い通りにならないと奥さんに 罵倒しまくったあげく しばらくするとすっかり忘れているのです。 兼業農家をされているので 二人でしないといけない作業をしたりしていて イライラしてくると 「なんやな!仕事やりたくないんかいな!」 「手伝ってもらわなくていいんやで!」とか。 どちらも不手際もあるし、天候や土の状況やいろんな環境のせいもあるし、 完璧に作業できているわけではないので 作業のズレや勘違いなどあるかと思うのですが。 なんでそういうこと言うかな?と思うことばかり言うそうです。 イライラの原因を自分で理解できなくて、 よい言葉も見つからなくて周りを破壊?するような言葉を言う人なのかなと思うし、 ”奥さん”だからこそ甘えているのかなと思いますが、 話を聞いていて、大変だなと思うのです。 しかも、作業が終わったら 言ったこともなかったかのように 普段通り黙っているらしいです。 奥さん自身が聞こえないふりをしているので何とかおさまっているように見えますが 同じような状況や、うまくやりこなす方法がありませんか?

  • 旦那に言われた許せない一言

    生後二ヶ月ちょっとの赤ちゃんがいます。 産後一ヶ月検診で許可をもらってから旦那と数回、行為をしました。 旦那は避妊せずにするので、二人目が出来ても産んでいいものだと思ってましたし、別にいいよ、仕事がんばるからって言われて安心していました。 なので授かれたのなら年子でも大変でも頑張って育てようと思っていました。 ですが、数日後に「妊娠してたらどうしよう」と言われたので、「産後はいつ排卵するかわかんないよ。妊娠したらダメだったの!?妊娠したらどうするの!?」と聞くと、笑いながら「腹パン(お腹を殴る)でもしとくかー(笑)」と言われました。 普段、とても優しく産まれた子供の世話もよくしてくれて愛情たっぷりの旦那にそんな酷いことを言われるとは思ってもなかったのでショックでその言葉を言われた日から思い出しては泣いてしまっています。 旦那には、その言葉がすごくショックだったことを伝えると「そんなこと(お腹を殴る)するつもりは一切ない、冗談で言ってしまった。○○(私)も子供もすごく大事だし、これからも大事にするから一緒にいて下さい。ごめんなさい。」と謝罪を受けました。 が、許せていません。 その言葉で大事にされていないのだと思ってしまったのと、生後二ヶ月の我が子の可愛さを知っているから余計に許せないんだと思います。 旦那にはあれ以降、どう接して良いのかわからず冷たい態度を取ってしまっています。 冗談だということも、殴るつもりがないことも頭では理解しているのですが、どうしても許せません。 本当に酷い言葉だと思います。 時間が経てば許せるようになりますでしょうか。 どうしたら許せますか?このまま胸の中にしこりとして残るのでしょうか。 今回、妊娠していたら産むつもりです。 軽率な考えとか中傷はお辞め下さい。 旦那から許せない一言を言われた奥さまはどのように許せたのでしょうか? 体験談教えて下さい。お願いします。

  • ひき逃げについて

    はじめまして 先日人身事故をしてしまいました。詳細としましては 私は車、相手は自転車です。 信号のないT字路で左折しようとしたところ右から来た自転車にぶつかってしまいました。 車にはペダルが当たってしまったときについたであろう1センチくらいの傷と細い線が20センチほどです。 相手は2週間の打撲だそうです。 任意保険にも加入、連絡済み。 すぐに車から降りて大丈夫ですか?救急車呼びますか?と言ったら大丈夫と言われ、今思えばそこで警察に連絡をしなければならなかったのですが、相手も自転車を起こし大丈夫そうだったので、すみません気をつけますと言ってその場を去ってしまいました。(相手は声を掛けてもらってないと主張しているようです) しかしこれではいけない、その場に行けばもしかしたら相手に会えるかもと思い現場に行ったところ目撃者捜してますという看板が立っていました。私は自分だと思い慌てて電話をして自分が加害者だと言いました。 すぐにその車に乗って警察に来てと言われて行き、写真を撮ったり、現場に行き検証したり、一通り状況を話して処理は終わりました。 ひき逃げになってしまいますかと聞いたら、すぐにひき逃げですとは言われませんでしたが第三者から見ればひき逃げだよね...すぐに警察呼ばなきゃだめだよと何回も言われました。 ちゃんと名乗り出てくれて身元もはっきりしている、一応罪が軽くなるようにはするつもり...と言っていただきましたが、相手は外国人の女の方、日本語がわからないとのことで旦那さんが話に応じました。 大変ご立腹で逃げたんだろ?と言われ結果的には逃げたことになるかもしれないけれどそんなつもりは...などとは言えず... 後日謝罪する為父親と私、相手の旦那の3人で会いましたが、菓子折も受け取らず...その時の会話は以下の通りです。相手は会話を録音していました。 謝罪なんてレベルではない。あなたは逃げた人間だ、そんなまともではない人間と話しても話にならない、これからも何があっても逃げ続ける人間ですね。 ひき逃げの罪を知っているか?100万以下の罰金や懲役ですよ? 今警察にはひき逃げでお願いしてあり、当然厳罰を望み徹底的にと言ってあります。 5日後の水曜日(明日)ひき逃げかそれを取り下げるかの判断を警察に言いに行きます。 それにあたり、そちらの誠意を見せてください。それによってはひき逃げではなく処理をしてもらってもいい。と言ってきました。示談ということですよね?具体的にOO円などとは言ってきませんでしたが、ひき逃げだ、ただの事故ではないのに保険屋だけで解決で終わらそうなんて許せない。弁護士を通してもいいんですとも言われました。 私は怖くて何も言えず同席してもらった父に会話を任せていて、私たちは素人で何もわからないので全て保険会社、警察に任せていますので何も言えませんと貫きました。 しかし相手は違うんだ。保険会社ではなくそれとは別問題と何度も言ってきました。 精神的苦痛、慰謝料を。それによっては取り下げを考える。 とりあえず水曜日に行くので月曜日までに誠意を見せてくれといわれ、連絡しますと言ってその場は終了しました。 相手は保険だけで解決して財布の懐が痛まないのが許せないんだと思います。 貯金まで食いつぶしてやりたいってことだという印象です。 結局はお金なんだなぁという印象です。 やけに急がせている感じも否めませんでした。 そこで思ったのですが、もちろん相手の言い分はわからなくもありませんが、その為に任意保険に加入しているのではないんでしょうか? あくまでも穏やかな口調でしたが言っていることは怖かったです。 市の交通事故相談に言ったり、父も色々な方に聞いてみたりした結果、確かにこういうときの為に保険料を支払い任意保険に加入しているし、どうも相手が示談金を持って行ったところでひき逃げとして処理されているものを撤回するとも思えない、私が若い女でいいカモだと思われている。きっと100万払ったとしても次々要求してくる悪循環に陥る。 連絡をするとは言ったけれどやめた方がいいと言われましたので昨日連絡はしていません。 相手からも連絡はありませんでした。 保険会社にもこの会話を話したところ同じようなことを言ってもらい、 ☆一任してもらっているので自賠責と任意保険で出来る限りのことはさせていただくこと 相手の回答→だから保険では気が済まないから本人と直接話したい 私が怖いと言ったので ☆一任してもらっている以上、円滑に交渉を進めるうえでも加害者ではなく保険会社に連絡をしてほしいということを伝えてもらいました。 保険会社曰く、保険で慰謝料なども出るのでひき逃げって事実だけでそれ以上のお金を要求することは出来ないから安心してください、もし相手から電話があっても出なくていいですよ、そして連絡をすることもしなくていいですと言ってもらったので結局私から連絡もしませんでした。 保険会社が相手に色々伝えたうえで相手は、お金が欲しいわけではない。誠意を見せてほしいだけだと言い張っていたようですが本心はどうでしょうか?生活圏が同じなので引っ越してほしいというようなことも言っていたようです。 私には結局お金が欲しいとしか思えませんでした。 保険屋さんも同じことを感じ取れるとおっしゃっていました。 私としては当然軽傷とはいえけがをさせてしまったこと、とても反省しております。 刑事処分?行政処分?よくわかりませんが、罰則、罰金素直に受けるつもりであります。 以上を踏まえ何点か疑問がありました。 警察には刑が重くならないようにとは言っていただきましたが、相手が厳罰を望んでいるので免れませんよね?やはり始めは本当はひき逃げなんだけど...などと言っていてくれてもやはりひき逃げは確定で処理されているのでしょうか? もし誠意を見せていて相手がそれを誠意として受け取ったとして、もう起こってしまった事実を覆すことが可能だったのでしょうか? 私は現場を去ってしまった後OOに行って自宅に帰りましたと言ったらその道のり?時間?わかりませんが一緒に走ってもらわなきゃいけないから連絡すると言って連絡待ちの状態ですがまだこの処理が残っているのにもう相手がいうように処理が決まってしまうものですか? 検察が起訴不起訴を決めると言いますがやはり起訴になりますか? 罰則罰金はどれくらいでしょうか? 文章がまとまらず申し訳ありません。 本当に反省はしています。警察に通報さえしていればこんなことにならなかったのにという後悔もあります。 しかし起こってしまった今何を言っても無駄ですよね。 わかってはいますが、お力を貸してください。 大変憔悴しております。 批判、罵倒はやめてください。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう