• ベストアンサー

円を大量増刷して金(Gold)を買ったら?

takuya223の回答

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.7

中学で習った通貨のお勉強をやり直して下さいね。 通貨は印刷物ではありませんから。 そして、日銀に偽札作りのような事を勧めないで下さいね。

noname#204885
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そして、日銀に偽札作りのような事を勧めないで下さいね。 いえ、思考ゲームは、誰がやっても罪にはならないと思います。

関連するQ&A

  • なぜ金(Gold)に変えて海外送金しないのか

    日本から中国へ人民元を送金するとします。 現在私の知っている方法では、円→ドル→人民元という方法でドル建てで送金するしかないのですが、この方法ではドルレートによってかなりの影響を受けてしまいます。 そこで考えたのですが、日本で金の現物(Gold)を買ってそれを中国へ飛行機で持って行き、中国でその金(Gold)を現金に換金すれば、ドルレートによって円を損したり得したりすることはないのではないでしょうか? 金(Gold)は世界で同価格??と聞いたことがあるので、こんな方法で海外送金すればドルレートを気にしなくていいのでは?とふと思ったのですが、実際には私の考えているようにはならないのでしょうか? 金融に疎くてお恥ずかしいですが、この方面にお詳しい方のご回答をお願いします。

  • 金(GOLD)購入に関する質問(2件)です。

    金(GOLD)購入に関する質問(2件)です。 (1)商品先物取引について  東京工業品取引所で、【東京金】【東京金ミニ】とありますが、  これらの違いは何なのでしょうか? (2)金の現物と先物の価格差について  現在、鉱山会社で純金積立をしており、時々一定の資金を投入して  現物スポット購入をしています。ところで、同時点で先物の価格と  現物の価格を比較すると、先物価格のほうが5~7%程度安いように  思います。現在の価格動向からすれば、限月の近い金先物を現物購入  するつもりで、一定のグラム数を購入するするほうが、  現物スポット買いよりも購入メリットが高いように感じますが、  どうなのでしょうか?  アドバイス頂ければ幸いです。  以上、宜しくお願い致します。    

  • moneyとgoldが同じなのは

    哲学的なことかもしれませんがふと疑問に思いましたので。 日本では(もしかしたら中国も)「金」という文字だけでmoneyとgoldのふたつ要するに価値あるものを表現した文字なのですが、どうして同じなのでしょうか? 私が思ったのは、欧米では頻繁に革命やら侵略やら動乱がおきて通貨というものが保障してくれる政府とかが倒れて紙キレになってしまうことが多くてみんな通貨や貨幣など偽りの資産を信用せず、実物資産、金属とかを持つ傾向が強いのでmoneyとgoldが明確に区分されていて、それに対して日本では侵略などはなく日本の「円」の価値が永久不変的なもののように思えて「通貨=不変的価値」といった考えになってしまうと思います。それで日本人は通貨を信用しすぎていると言われるのですが、みなさんはどうおもいますか?

  • 通貨

    1,たとえば、「円の下落」と言って、円安のことをさすのか、はたまた、ドル円のチャート上の下落、つまり円高をさすのか、たまにごっちゃになります。 みなさんは、ごちゃごちゃになりませんか? 2,それと、金(GOLD)についてです。 円安で金が高騰したみたいです。これは通貨が弱くなったために、起こった現象でしょうか? それとも、円の信用が薄くなったために金の需要が伸びた結果でしょうか? 為替そのものが、通貨の力、信用を表していますので、両方と言うのもうなずけます。

  • 今なぜ円安方向?

    これまで日本円が買われてきたのは、日本経済が他国よりまだ安心だからですよね? だから円が買われて円高になりました。 この度、日本は景気回復策として大きな事をやろうとしています。 円安にもなってきて、貿易輸出国日本?はより有利になりつつあります。 デフレも改善しそうで景気がどんどんよくなると政府は政府は政府は言ってます。 だったら、もっと円が買われると言う理屈じゃないんですか? つまり、理屈では円高になるはずじゃないんですか? なのになぜ、円安がこんなにも進むのですか?

  • 政府・日銀は“断固たる介入”で1兆円以上のお金を出して(どんな風にして

    政府・日銀は“断固たる介入”で1兆円以上のお金を出して(どんな風にして出したのか知りませんが)、ドルを買いました。 しかし、いずれ円安(ドル高)が酷くなればドルを買って円を売ると思うですが、その損失は国民負担になるのでしょうか?

  • 円安になるのになんで多額の円を買ってくれるの?

    日本政府が円安誘導するために為替介入して来たと言われています。 この時、日本政府が多額の円を売って多額のドルを買うため結果として円安になるといいます。 だとするとドルを売って円を買ってくれた人は損をしたことになります。 兆円単位の通貨売買を行なうような場合には事前交渉がなくては売買できないそうです。 だとするとドルを売って円を買ってくれた人は損をすることを知っていて、兆円単位でドルを売ってくれたことになります。そんな多額の資金を動かす人がそんな馬鹿なことをする訳ありません。 では実際にはどのような交渉と結果を見越して日本政府は兆円単位の通貨売買を成立させてきたのですか?

  • 土地を購入したいのですが金(現物)で購入できない?

    土地を購入したいのですが税金を払わずに金(現物)で買えないものでしょうか? 土地を購入するだけの現金はなく、金(現物)から購入することになります。 このとき金(現物) を普通に売り現金に換えると、金の値段が上がった分だけの税金を支払う必要がありますが、それを払わずに済む方法がないものでしょうか? また土地を購入するときも税金を払わなければならないときは、金(現物)を売ったときの税金と合算はできないものでしょうか? 例えば金(現物)を売ったときの税金が100万円で土地を購入するときの税金が20万円であれば 合計120万円を払うのでなく 合計80万円で済む方法です。 よろしくお願い致します。

  • 金の先物やってみたい。

    現在、金現物を購入しています。 割と利益が出ているのですが、難点は現物。 自宅に置いておくと危険だし、手数料が割りに高いので損した気分です。店を得させてる気分です。 そこで先物に興味ありなのですが、同じ感覚で購入できるのですか? 手数料はどのくらいですか? 金利とか付くのですか? 信用の出来る会社とかありますか? なんか、先物の会社って自分の知らないうちに売買して、自分の意見なんか聞かずに勝手に操作されそうで怖いのです。 追証がでるのも、分かります。信用取引ならしかたないことです。FXもやってますので。

  • 為替介入なんて無意味なのに、兆円を湯水のように

    『為 替介入なんてしても全く無意味。しかもその資金で米国債を買い、アメリカとの関係でその後は売ることも出来ず、そこで発生した利子さえも米国債の購入にあてられている。日本政府からアメリカ政府へ時に数十兆円単位でお金をプレゼントしているのと同じ。そしてそれらはすべて日本の国民負担。 ドル円相場は一日500兆円以上の市場であり、そこに数兆の円売り介入をしたところで円安になる訳もなく、馬鹿にお金を使わせるとこういうことになる」 との話で特にドル円相場は一日500兆円以上との話を聞くと、円安介入なんてほんと無意味だという話に納得させられます。 しかし、一方で著名な方々が昨今の円高動向を問題視して「・為替介入をするのが効果的で・・経済対策にもなる」との話があります。 こういった為替介入を推進する方々はどういった理由から為替介入をすべきと語っているのですか?たぶん「ドル円相場は一日500兆円以上」との実態も知らない訳ではないとおもいます。それでも円安介入をするように言っていると思うのですが、どのように反論をしているのでしょうか?